スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 146


ਤੀਜੈ ਮੁਹੀ ਗਿਰਾਹ ਭੁਖ ਤਿਖਾ ਦੁਇ ਭਉਕੀਆ ॥
teejai muhee giraah bhukh tikhaa due bhaukeea |

3 回目の見張りでは、空腹と喉の渇きの両方が注意を引こうと吠え、食べ物が口に入れられます。

ਖਾਧਾ ਹੋਇ ਸੁਆਹ ਭੀ ਖਾਣੇ ਸਿਉ ਦੋਸਤੀ ॥
khaadhaa hoe suaah bhee khaane siau dosatee |

食べたものは塵となるが、彼らはまだ食べることに執着している。

ਚਉਥੈ ਆਈ ਊਂਘ ਅਖੀ ਮੀਟਿ ਪਵਾਰਿ ਗਇਆ ॥
chauthai aaee aoongh akhee meett pavaar geaa |

4 番目の見張りの時、彼らは眠くなってきました。彼らは目を閉じて夢を見始めます。

ਭੀ ਉਠਿ ਰਚਿਓਨੁ ਵਾਦੁ ਸੈ ਵਰਿੑਆ ਕੀ ਪਿੜ ਬਧੀ ॥
bhee utth rachion vaad sai variaa kee pirr badhee |

彼らは再び立ち上がり、争いに巻き込まれ、あたかも100年生きるかのように舞台を整える。

ਸਭੇ ਵੇਲਾ ਵਖਤ ਸਭਿ ਜੇ ਅਠੀ ਭਉ ਹੋਇ ॥
sabhe velaa vakhat sabh je atthee bhau hoe |

彼らが常に、あらゆる瞬間に神を畏れて生きていれば

ਨਾਨਕ ਸਾਹਿਬੁ ਮਨਿ ਵਸੈ ਸਚਾ ਨਾਵਣੁ ਹੋਇ ॥੧॥
naanak saahib man vasai sachaa naavan hoe |1|

ナナクよ、主は彼らの心の中に住まわれ、彼らの清めの沐浴は真実です。 ||1||

ਮਃ ੨ ॥
mahalaa 2 |

2番目のメール:

ਸੇਈ ਪੂਰੇ ਸਾਹ ਜਿਨੀ ਪੂਰਾ ਪਾਇਆ ॥
seee poore saah jinee pooraa paaeaa |

彼らは完璧な主を見つけた完璧な王たちです。

ਅਠੀ ਵੇਪਰਵਾਹ ਰਹਨਿ ਇਕਤੈ ਰੰਗਿ ॥
atthee veparavaah rahan ikatai rang |

彼らは一日二十四時間、何事にも煩わされず、唯一の主の愛に満ちています。

ਦਰਸਨਿ ਰੂਪਿ ਅਥਾਹ ਵਿਰਲੇ ਪਾਈਅਹਿ ॥
darasan roop athaah virale paaeeeh |

想像を絶するほど美しい主の祝福されたビジョン、ダルシャンを得ることができるのは、ほんのわずかです。

ਕਰਮਿ ਪੂਰੈ ਪੂਰਾ ਗੁਰੂ ਪੂਰਾ ਜਾ ਕਾ ਬੋਲੁ ॥
karam poorai pooraa guroo pooraa jaa kaa bol |

善行という完璧なカルマを通して、人は完璧な言葉を持つ完璧なグルに出会うのです。

ਨਾਨਕ ਪੂਰਾ ਜੇ ਕਰੇ ਘਟੈ ਨਾਹੀ ਤੋਲੁ ॥੨॥
naanak pooraa je kare ghattai naahee tol |2|

ナナクよ、グルが人を完璧にしても、体重は減りません。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਜਾ ਤੂੰ ਤਾ ਕਿਆ ਹੋਰਿ ਮੈ ਸਚੁ ਸੁਣਾਈਐ ॥
jaa toon taa kiaa hor mai sach sunaaeeai |

あなたが私と共にいてくださるなら、私はこれ以上何を望むことができるでしょうか。私は真実だけを語ります。

ਮੁਠੀ ਧੰਧੈ ਚੋਰਿ ਮਹਲੁ ਨ ਪਾਈਐ ॥
mutthee dhandhai chor mahal na paaeeai |

世俗の泥棒に略奪され、彼女は神の御前邸を手に入れることができません。

ਏਨੈ ਚਿਤਿ ਕਠੋਰਿ ਸੇਵ ਗਵਾਈਐ ॥
enai chit katthor sev gavaaeeai |

彼女は心が冷酷なため、主に仕える機会を失ってしまいました。

ਜਿਤੁ ਘਟਿ ਸਚੁ ਨ ਪਾਇ ਸੁ ਭੰਨਿ ਘੜਾਈਐ ॥
jit ghatt sach na paae su bhan gharraaeeai |

真の主が見出されないその心は、破壊され、再構築されなければなりません。

ਕਿਉ ਕਰਿ ਪੂਰੈ ਵਟਿ ਤੋਲਿ ਤੁਲਾਈਐ ॥
kiau kar poorai vatt tol tulaaeeai |

完璧さの天秤で彼女をどう正確に量ることができるだろうか?

ਕੋਇ ਨ ਆਖੈ ਘਟਿ ਹਉਮੈ ਜਾਈਐ ॥
koe na aakhai ghatt haumai jaaeeai |

彼女が自尊心を捨てれば、体重が減ったと言う人は誰もいないだろう。

ਲਈਅਨਿ ਖਰੇ ਪਰਖਿ ਦਰਿ ਬੀਨਾਈਐ ॥
leean khare parakh dar beenaaeeai |

本物は、全知なる主の宮廷で審査され、受け入れられます。

ਸਉਦਾ ਇਕਤੁ ਹਟਿ ਪੂਰੈ ਗੁਰਿ ਪਾਈਐ ॥੧੭॥
saudaa ikat hatt poorai gur paaeeai |17|

本物の商品は、パーフェクト・グルから入手できる店 1 店のみで見つかります。 ||17||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੨ ॥
salok mahalaa 2 |

サロック、第2メール:

ਅਠੀ ਪਹਰੀ ਅਠ ਖੰਡ ਨਾਵਾ ਖੰਡੁ ਸਰੀਰੁ ॥
atthee paharee atth khandd naavaa khandd sareer |

一日二十四時間、八つのものを破壊し、九番目に肉体を征服する。

ਤਿਸੁ ਵਿਚਿ ਨਉ ਨਿਧਿ ਨਾਮੁ ਏਕੁ ਭਾਲਹਿ ਗੁਣੀ ਗਹੀਰੁ ॥
tis vich nau nidh naam ek bhaaleh gunee gaheer |

身体の中には主の名の9つの宝物があります。これらの美徳の深みを求めなさい。

ਕਰਮਵੰਤੀ ਸਾਲਾਹਿਆ ਨਾਨਕ ਕਰਿ ਗੁਰੁ ਪੀਰੁ ॥
karamavantee saalaahiaa naanak kar gur peer |

善行のカルマに恵まれた人々は主を讃えます。おお、ナナクよ、彼らはグルを彼らの精神的な師とします。

ਚਉਥੈ ਪਹਰਿ ਸਬਾਹ ਕੈ ਸੁਰਤਿਆ ਉਪਜੈ ਚਾਉ ॥
chauthai pahar sabaah kai suratiaa upajai chaau |

早朝の四番目の時間帯に、彼らの高次の意識の中に憧れが湧き起こります。

ਤਿਨਾ ਦਰੀਆਵਾ ਸਿਉ ਦੋਸਤੀ ਮਨਿ ਮੁਖਿ ਸਚਾ ਨਾਉ ॥
tinaa dareeaavaa siau dosatee man mukh sachaa naau |

彼らは生命の川に同調しており、真の名は彼らの心と唇にあります。

ਓਥੈ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਵੰਡੀਐ ਕਰਮੀ ਹੋਇ ਪਸਾਉ ॥
othai amrit vanddeeai karamee hoe pasaau |

アンブロシアン ネクターが配布され、良いカルマを持つ人々がこの贈り物を受け取ります。

ਕੰਚਨ ਕਾਇਆ ਕਸੀਐ ਵੰਨੀ ਚੜੈ ਚੜਾਉ ॥
kanchan kaaeaa kaseeai vanee charrai charraau |

彼らの体は金色になり、霊的な色を帯びます。

ਜੇ ਹੋਵੈ ਨਦਰਿ ਸਰਾਫ ਕੀ ਬਹੁੜਿ ਨ ਪਾਈ ਤਾਉ ॥
je hovai nadar saraaf kee bahurr na paaee taau |

宝石商が「恩寵の視線」を唱えると、その宝石は再び火の中に入れられることはありません。

ਸਤੀ ਪਹਰੀ ਸਤੁ ਭਲਾ ਬਹੀਐ ਪੜਿਆ ਪਾਸਿ ॥
satee paharee sat bhalaa baheeai parriaa paas |

一日の残りの七つの見張り時間中は、真実を語り、精神的に賢明な人々と共に座るのが良いでしょう。

ਓਥੈ ਪਾਪੁ ਪੁੰਨੁ ਬੀਚਾਰੀਐ ਕੂੜੈ ਘਟੈ ਰਾਸਿ ॥
othai paap pun beechaareeai koorrai ghattai raas |

そこでは、悪徳と美徳が区別され、虚偽の資本は減少します。

ਓਥੈ ਖੋਟੇ ਸਟੀਅਹਿ ਖਰੇ ਕੀਚਹਿ ਸਾਬਾਸਿ ॥
othai khotte satteeeh khare keecheh saabaas |

そこでは偽物は捨てられ、本物は歓迎される。

ਬੋਲਣੁ ਫਾਦਲੁ ਨਾਨਕਾ ਦੁਖੁ ਸੁਖੁ ਖਸਮੈ ਪਾਸਿ ॥੧॥
bolan faadal naanakaa dukh sukh khasamai paas |1|

言葉は虚しく無益です。おお、ナナクよ、苦痛と快楽は私たちの主と師の力の中にあります。||1||

ਮਃ ੨ ॥
mahalaa 2 |

2番目のメール:

ਪਉਣੁ ਗੁਰੂ ਪਾਣੀ ਪਿਤਾ ਮਾਤਾ ਧਰਤਿ ਮਹਤੁ ॥
paun guroo paanee pitaa maataa dharat mahat |

空気はグルであり、水は父であり、そして地球はすべての偉大な母です。

ਦਿਨਸੁ ਰਾਤਿ ਦੁਇ ਦਾਈ ਦਾਇਆ ਖੇਲੈ ਸਗਲ ਜਗਤੁ ॥
dinas raat due daaee daaeaa khelai sagal jagat |

昼も夜も二人の乳母がいて、その膝の上で世界がすべて動いている。

ਚੰਗਿਆਈਆ ਬੁਰਿਆਈਆ ਵਾਚੇ ਧਰਮੁ ਹਦੂਰਿ ॥
changiaaeea buriaaeea vaache dharam hadoor |

善行と悪行の記録は法の主の前で読み上げられます。

ਕਰਮੀ ਆਪੋ ਆਪਣੀ ਕੇ ਨੇੜੈ ਕੇ ਦੂਰਿ ॥
karamee aapo aapanee ke nerrai ke door |

彼ら自身の行動に応じて、ある者は近づき、ある者は遠ざかります。

ਜਿਨੀ ਨਾਮੁ ਧਿਆਇਆ ਗਏ ਮਸਕਤਿ ਘਾਲਿ ॥
jinee naam dhiaaeaa ge masakat ghaal |

主の御名を瞑想し、額に汗して働いた後、去って行った者たち

ਨਾਨਕ ਤੇ ਮੁਖ ਉਜਲੇ ਹੋਰ ਕੇਤੀ ਛੁਟੀ ਨਾਲਿ ॥੨॥
naanak te mukh ujale hor ketee chhuttee naal |2|

ああ、ナナクよ、彼らの顔は主の宮廷で輝いており、彼らとともに他の多くの人々も救われている! ||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਸਚਾ ਭੋਜਨੁ ਭਾਉ ਸਤਿਗੁਰਿ ਦਸਿਆ ॥
sachaa bhojan bhaau satigur dasiaa |

真の食物は主の愛である。真のグルはそう語った。

ਸਚੇ ਹੀ ਪਤੀਆਇ ਸਚਿ ਵਿਗਸਿਆ ॥
sache hee pateeae sach vigasiaa |

この真の食物によって私は満足し、真理によって私は喜びます。

ਸਚੈ ਕੋਟਿ ਗਿਰਾਂਇ ਨਿਜ ਘਰਿ ਵਸਿਆ ॥
sachai kott giraane nij ghar vasiaa |

都市や村は真実であり、人はそこに自己の真の故郷に留まります。

ਸਤਿਗੁਰਿ ਤੁਠੈ ਨਾਉ ਪ੍ਰੇਮਿ ਰਹਸਿਆ ॥
satigur tutthai naau prem rahasiaa |

真のグルが喜ぶとき、人は主の御名を受け取り、主の愛の中で花開きます。

ਸਚੈ ਦੈ ਦੀਬਾਣਿ ਕੂੜਿ ਨ ਜਾਈਐ ॥
sachai dai deebaan koorr na jaaeeai |

誰も偽りによって真の主の宮廷に入ることはできない。

ਝੂਠੋ ਝੂਠੁ ਵਖਾਣਿ ਸੁ ਮਹਲੁ ਖੁਆਈਐ ॥
jhoottho jhootth vakhaan su mahal khuaaeeai |

虚偽を、そして虚偽だけを発することによって、主の臨在の館は失われます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430