スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 122


ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਇਸੁ ਮਨਹਿ ਨਚਾਏ ਅੰਤਰਿ ਕਪਟੁ ਦੁਖੁ ਪਾਵਣਿਆ ॥੪॥
maaeaa mohu is maneh nachaae antar kapatt dukh paavaniaa |4|

マヤの愛は心を踊らせ、その中の欺瞞は人々に苦痛を与えます。 ||4||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਭਗਤਿ ਜਾ ਆਪਿ ਕਰਾਏ ॥
guramukh bhagat jaa aap karaae |

主がグルムクとなり、献身的な礼拝を行うよう啓示すると、

ਤਨੁ ਮਨੁ ਰਾਤਾ ਸਹਜਿ ਸੁਭਾਏ ॥
tan man raataa sahaj subhaae |

すると、彼の体と心は直感的に容易に神の愛に同調するようになります。

ਬਾਣੀ ਵਜੈ ਸਬਦਿ ਵਜਾਏ ਗੁਰਮੁਖਿ ਭਗਤਿ ਥਾਇ ਪਾਵਣਿਆ ॥੫॥
baanee vajai sabad vajaae guramukh bhagat thaae paavaniaa |5|

献身的な礼拝が受け入れられるグルムクのために、彼のバニの言葉は響き、彼のシャバドの言葉は響き渡る。||5||

ਬਹੁ ਤਾਲ ਪੂਰੇ ਵਾਜੇ ਵਜਾਏ ॥
bahu taal poore vaaje vajaae |

あらゆる種類の楽器を叩いたり演奏したりすることができる。

ਨਾ ਕੋ ਸੁਣੇ ਨ ਮੰਨਿ ਵਸਾਏ ॥
naa ko sune na man vasaae |

しかし、誰も耳を傾けず、誰もそれを心に留めようとはしない。

ਮਾਇਆ ਕਾਰਣਿ ਪਿੜ ਬੰਧਿ ਨਾਚੈ ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਦੁਖੁ ਪਾਵਣਿਆ ॥੬॥
maaeaa kaaran pirr bandh naachai doojai bhaae dukh paavaniaa |6|

マヤのために、彼らは舞台を整えて踊りますが、彼らは二元性に恋をしており、得られるのは悲しみだけです。||6||

ਜਿਸੁ ਅੰਤਰਿ ਪ੍ਰੀਤਿ ਲਗੈ ਸੋ ਮੁਕਤਾ ॥
jis antar preet lagai so mukataa |

内なる存在が主の愛に結びついている人々は解放されます。

ਇੰਦ੍ਰੀ ਵਸਿ ਸਚ ਸੰਜਮਿ ਜੁਗਤਾ ॥
eindree vas sach sanjam jugataa |

彼らは性欲をコントロールし、そのライフスタイルは真実の自己鍛錬です。

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਸਦਾ ਹਰਿ ਧਿਆਏ ਏਹਾ ਭਗਤਿ ਹਰਿ ਭਾਵਣਿਆ ॥੭॥
gur kai sabad sadaa har dhiaae ehaa bhagat har bhaavaniaa |7|

グルのシャバドの言葉を通して、彼らは永遠に主を瞑想します。この献身的な礼拝は主を喜ばせます。||7||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਭਗਤਿ ਜੁਗ ਚਾਰੇ ਹੋਈ ॥
guramukh bhagat jug chaare hoee |

グルムクとして生きることは、四つの時代を通しての信仰深い崇拝です。

ਹੋਰਤੁ ਭਗਤਿ ਨ ਪਾਏ ਕੋਈ ॥
horat bhagat na paae koee |

この信仰深い崇拝は他の手段では得られません。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਗੁਰ ਭਗਤੀ ਪਾਈਐ ਗੁਰ ਚਰਣੀ ਚਿਤੁ ਲਾਵਣਿਆ ॥੮॥੨੦॥੨੧॥
naanak naam gur bhagatee paaeeai gur charanee chit laavaniaa |8|20|21|

ナナクよ、ナーム、すなわち主の名は、グルへの献身を通してのみ得られます。ですから、グルの足に意識を集中しなさい。||8||20||21||

ਮਾਝ ਮਹਲਾ ੩ ॥
maajh mahalaa 3 |

Maajh、第三のメール:

ਸਚਾ ਸੇਵੀ ਸਚੁ ਸਾਲਾਹੀ ॥
sachaa sevee sach saalaahee |

真実なる者に仕え、真実なる者を讃えよ。

ਸਚੈ ਨਾਇ ਦੁਖੁ ਕਬ ਹੀ ਨਾਹੀ ॥
sachai naae dukh kab hee naahee |

真の名があれば、苦痛に悩まされることは決してありません。

ਸੁਖਦਾਤਾ ਸੇਵਨਿ ਸੁਖੁ ਪਾਇਨਿ ਗੁਰਮਤਿ ਮੰਨਿ ਵਸਾਵਣਿਆ ॥੧॥
sukhadaataa sevan sukh paaein guramat man vasaavaniaa |1|

平和を与える主に仕える人々は平和を見つけます。彼らはグルの教えを心に刻みます。||1||

ਹਉ ਵਾਰੀ ਜੀਉ ਵਾਰੀ ਸੁਖ ਸਹਜਿ ਸਮਾਧਿ ਲਗਾਵਣਿਆ ॥
hau vaaree jeeo vaaree sukh sahaj samaadh lagaavaniaa |

私は犠牲であり、私の魂は、サマディの平和に直感的に入る人々への犠牲です。

ਜੋ ਹਰਿ ਸੇਵਹਿ ਸੇ ਸਦਾ ਸੋਹਹਿ ਸੋਭਾ ਸੁਰਤਿ ਸੁਹਾਵਣਿਆ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jo har seveh se sadaa soheh sobhaa surat suhaavaniaa |1| rahaau |

主に仕える人々は常に美しい。彼らの直感的な認識の栄光は美しい。||1||一時停止||

ਸਭੁ ਕੋ ਤੇਰਾ ਭਗਤੁ ਕਹਾਏ ॥
sabh ko teraa bhagat kahaae |

皆があなたの信者であると自称し、

ਸੇਈ ਭਗਤ ਤੇਰੈ ਮਨਿ ਭਾਏ ॥
seee bhagat terai man bhaae |

しかし彼らだけがあなたの信奉者であり、あなたの心に喜ばれる者です。

ਸਚੁ ਬਾਣੀ ਤੁਧੈ ਸਾਲਾਹਨਿ ਰੰਗਿ ਰਾਤੇ ਭਗਤਿ ਕਰਾਵਣਿਆ ॥੨॥
sach baanee tudhai saalaahan rang raate bhagat karaavaniaa |2|

彼らはあなたのバニの真実の言葉を通してあなたを讃え、あなたの愛に同調して、献身的にあなたを崇拝します。||2||

ਸਭੁ ਕੋ ਸਚੇ ਹਰਿ ਜੀਉ ਤੇਰਾ ॥
sabh ko sache har jeeo teraa |

すべてはあなたのものです、親愛なる真の神よ。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਮਿਲੈ ਤਾ ਚੂਕੈ ਫੇਰਾ ॥
guramukh milai taa chookai feraa |

グルムクと出会うことで、この輪廻のサイクルは終わりを迎えます。

ਜਾ ਤੁਧੁ ਭਾਵੈ ਤਾ ਨਾਇ ਰਚਾਵਹਿ ਤੂੰ ਆਪੇ ਨਾਉ ਜਪਾਵਣਿਆ ॥੩॥
jaa tudh bhaavai taa naae rachaaveh toon aape naau japaavaniaa |3|

あなたの意志が満たされるとき、私たちは御名に溶け込みます。あなた自身が私たちに御名を唱えるよう促してくださいます。||3||

ਗੁਰਮਤੀ ਹਰਿ ਮੰਨਿ ਵਸਾਇਆ ॥
guramatee har man vasaaeaa |

グルの教えを通して、私は心の中に主を祀ります。

ਹਰਖੁ ਸੋਗੁ ਸਭੁ ਮੋਹੁ ਗਵਾਇਆ ॥
harakh sog sabh mohu gavaaeaa |

喜びも苦しみも、そしてあらゆる感情的な執着も消え去ります。

ਇਕਸੁ ਸਿਉ ਲਿਵ ਲਾਗੀ ਸਦ ਹੀ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਮੰਨਿ ਵਸਾਵਣਿਆ ॥੪॥
eikas siau liv laagee sad hee har naam man vasaavaniaa |4|

私は永遠に唯一の主を愛で中心に置きます。私は主の御名を心の中に祀ります。||4||

ਭਗਤ ਰੰਗਿ ਰਾਤੇ ਸਦਾ ਤੇਰੈ ਚਾਏ ॥
bhagat rang raate sadaa terai chaae |

あなたの信者はあなたの愛に同調しており、常に喜びに満ちています。

ਨਉ ਨਿਧਿ ਨਾਮੁ ਵਸਿਆ ਮਨਿ ਆਏ ॥
nau nidh naam vasiaa man aae |

ナムの9つの宝物が彼らの心の中に宿るようになります。

ਪੂਰੈ ਭਾਗਿ ਸਤਿਗੁਰੁ ਪਾਇਆ ਸਬਦੇ ਮੇਲਿ ਮਿਲਾਵਣਿਆ ॥੫॥
poorai bhaag satigur paaeaa sabade mel milaavaniaa |5|

完璧な運命によって、彼らは真のグルを見つけ、シャバドの言葉を通じて主の結合に結ばれます。||5||

ਤੂੰ ਦਇਆਲੁ ਸਦਾ ਸੁਖਦਾਤਾ ॥
toon deaal sadaa sukhadaataa |

あなたは慈悲深く、常に平和を与えてくださるお方です。

ਤੂੰ ਆਪੇ ਮੇਲਿਹਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਾਤਾ ॥
toon aape melihi guramukh jaataa |

あなた自身が私たちを一つにします。あなたはグルムク族にのみ知られています。

ਤੂੰ ਆਪੇ ਦੇਵਹਿ ਨਾਮੁ ਵਡਾਈ ਨਾਮਿ ਰਤੇ ਸੁਖੁ ਪਾਵਣਿਆ ॥੬॥
toon aape deveh naam vaddaaee naam rate sukh paavaniaa |6|

あなた自身がナムの栄光ある偉大さを与えてくださいます。ナムに調和することで、私たちは平和を見つけます。||6||

ਸਦਾ ਸਦਾ ਸਾਚੇ ਤੁਧੁ ਸਾਲਾਹੀ ॥
sadaa sadaa saache tudh saalaahee |

永遠に、真の神よ、私はあなたを讃えます。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਾਤਾ ਦੂਜਾ ਕੋ ਨਾਹੀ ॥
guramukh jaataa doojaa ko naahee |

グルムクとして、私は他のことは全く知りません。

ਏਕਸੁ ਸਿਉ ਮਨੁ ਰਹਿਆ ਸਮਾਏ ਮਨਿ ਮੰਨਿਐ ਮਨਹਿ ਮਿਲਾਵਣਿਆ ॥੭॥
ekas siau man rahiaa samaae man maniaai maneh milaavaniaa |7|

私の心は唯一の主に浸り続けます。私の心は主に服従し、私の心の中で私は主に出会います。||7||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹੋਵੈ ਸੋ ਸਾਲਾਹੇ ॥
guramukh hovai so saalaahe |

グルムクとなる者は主を讃えます。

ਸਾਚੇ ਠਾਕੁਰ ਵੇਪਰਵਾਹੇ ॥
saache tthaakur veparavaahe |

私たちの真の主でありマスターは気楽です。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਵਸੈ ਮਨ ਅੰਤਰਿ ਗੁਰਸਬਦੀ ਹਰਿ ਮੇਲਾਵਣਿਆ ॥੮॥੨੧॥੨੨॥
naanak naam vasai man antar gurasabadee har melaavaniaa |8|21|22|

ナナクよ、ナーム、すなわち主の名は心の奥深くに宿り、グルのシャバドの言葉を通して、私たちは主と一体となるのです。||8||21||22||

ਮਾਝ ਮਹਲਾ ੩ ॥
maajh mahalaa 3 |

Maajh、第三のメール:

ਤੇਰੇ ਭਗਤ ਸੋਹਹਿ ਸਾਚੈ ਦਰਬਾਰੇ ॥
tere bhagat soheh saachai darabaare |

あなたの信者は真の宮廷で美しく見えます。

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਨਾਮਿ ਸਵਾਰੇ ॥
gur kai sabad naam savaare |

グルのシャバッドの言葉を通して、彼らはナムで飾られます。

ਸਦਾ ਅਨੰਦਿ ਰਹਹਿ ਦਿਨੁ ਰਾਤੀ ਗੁਣ ਕਹਿ ਗੁਣੀ ਸਮਾਵਣਿਆ ॥੧॥
sadaa anand raheh din raatee gun keh gunee samaavaniaa |1|

彼らは昼も夜も永遠に至福の中にあり、主の栄光ある賛美を唱えながら、栄光の主と一体化します。||1||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430