スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 424


ਨਾਮੇ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਅਗਨਿ ਬੁਝੈ ਨਾਮੁ ਮਿਲੈ ਤਿਸੈ ਰਜਾਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
naame trisanaa agan bujhai naam milai tisai rajaaee |1| rahaau |

ナムを通して欲望の火は消え、ナムは神の意志によって得られる。||1||一時停止||

ਕਲਿ ਕੀਰਤਿ ਸਬਦੁ ਪਛਾਨੁ ॥
kal keerat sabad pachhaan |

カリユガの暗黒時代に、シャバドの言葉を実現してください。

ਏਹਾ ਭਗਤਿ ਚੂਕੈ ਅਭਿਮਾਨੁ ॥
ehaa bhagat chookai abhimaan |

この献身的な礼拝によって、利己心は排除されます。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿਐ ਹੋਵੈ ਪਰਵਾਨੁ ॥
satigur seviaai hovai paravaan |

真のグルに仕えることで、人は承認されるのです。

ਜਿਨਿ ਆਸਾ ਕੀਤੀ ਤਿਸ ਨੋ ਜਾਨੁ ॥੨॥
jin aasaa keetee tis no jaan |2|

だから、希望と欲望を創造した方を知りなさい。 ||2||

ਤਿਸੁ ਕਿਆ ਦੀਜੈ ਜਿ ਸਬਦੁ ਸੁਣਾਏ ॥
tis kiaa deejai ji sabad sunaae |

シャバドの言葉を宣べ伝える人に私たちは何を捧げるべきでしょうか?

ਕਰਿ ਕਿਰਪਾ ਨਾਮੁ ਮੰਨਿ ਵਸਾਏ ॥
kar kirapaa naam man vasaae |

神の恩寵により、ナムは私たちの心の中に刻まれます。

ਇਹੁ ਸਿਰੁ ਦੀਜੈ ਆਪੁ ਗਵਾਏ ॥
eihu sir deejai aap gavaae |

頭を差し出し、自惚れを捨てなさい。

ਹੁਕਮੈ ਬੂਝੇ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਪਾਏ ॥੩॥
hukamai boojhe sadaa sukh paae |3|

主の命令を理解する者は永続的な平和を見出します。||3||

ਆਪਿ ਕਰੇ ਤੈ ਆਪਿ ਕਰਾਏ ॥
aap kare tai aap karaae |

神自身がそうし、また他の人にもそうさせるのです。

ਆਪੇ ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਾਮੁ ਵਸਾਏ ॥
aape guramukh naam vasaae |

彼自身がグルムクの心の中に彼の名前を祀っています。

ਆਪਿ ਭੁਲਾਵੈ ਆਪਿ ਮਾਰਗਿ ਪਾਏ ॥
aap bhulaavai aap maarag paae |

彼自身が私たちを誤った道に導き、そして彼自身が私たちを正しい道に戻すのです。

ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਸਚਿ ਸਮਾਏ ॥੪॥
sachai sabad sach samaae |4|

シャバドの真実の言葉を通して、私たちは真の主に溶け込みます。||4||

ਸਚਾ ਸਬਦੁ ਸਚੀ ਹੈ ਬਾਣੀ ॥
sachaa sabad sachee hai baanee |

シャバドは真実であり、主のバニの言葉は真実です。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਜੁਗਿ ਜੁਗਿ ਆਖਿ ਵਖਾਣੀ ॥
guramukh jug jug aakh vakhaanee |

どの時代でも、グルムク教徒はそれを話し、唱えます。

ਮਨਮੁਖਿ ਮੋਹਿ ਭਰਮਿ ਭੋਲਾਣੀ ॥
manamukh mohi bharam bholaanee |

自己中心的なマムクは、疑念と執着によって惑わされています。

ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਸਭ ਫਿਰੈ ਬਉਰਾਣੀ ॥੫॥
bin naavai sabh firai bauraanee |5|

名前がなければ、誰もが狂ってさまよう。 ||5||

ਤੀਨਿ ਭਵਨ ਮਹਿ ਏਕਾ ਮਾਇਆ ॥
teen bhavan meh ekaa maaeaa |

三つの世界を通して、一つのマヤが存在します。

ਮੂਰਖਿ ਪੜਿ ਪੜਿ ਦੂਜਾ ਭਾਉ ਦ੍ਰਿੜਾਇਆ ॥
moorakh parr parr doojaa bhaau drirraaeaa |

愚者は読んでも読んでも、二元性に固執する。

ਬਹੁ ਕਰਮ ਕਮਾਵੈ ਦੁਖੁ ਸਬਾਇਆ ॥
bahu karam kamaavai dukh sabaaeaa |

彼はあらゆる儀式を行っていますが、それでもひどい痛みに苦しんでいます。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਪਾਇਆ ॥੬॥
satigur sev sadaa sukh paaeaa |6|

真のグルに仕えることで永遠の平和が得られます。||6||

ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਮੀਠਾ ਸਬਦੁ ਵੀਚਾਰਿ ॥
amrit meetthaa sabad veechaar |

シャバドについての反省的な瞑想は、まさに甘美な蜜です。

ਅਨਦਿਨੁ ਭੋਗੇ ਹਉਮੈ ਮਾਰਿ ॥
anadin bhoge haumai maar |

昼も夜も、自分のエゴを抑えながら楽しむのです。

ਸਹਜਿ ਅਨੰਦਿ ਕਿਰਪਾ ਧਾਰਿ ॥
sahaj anand kirapaa dhaar |

主が慈悲を注いでくださるとき、私たちは天国の至福を享受します。

ਨਾਮਿ ਰਤੇ ਸਦਾ ਸਚਿ ਪਿਆਰਿ ॥੭॥
naam rate sadaa sach piaar |7|

ナムに満たされて、真の主を永遠に愛しなさい。 ||7||

ਹਰਿ ਜਪਿ ਪੜੀਐ ਗੁਰਸਬਦੁ ਵੀਚਾਰਿ ॥
har jap parreeai gurasabad veechaar |

主について瞑想し、グルのシャバッドを読んで熟考してください。

ਹਰਿ ਜਪਿ ਪੜੀਐ ਹਉਮੈ ਮਾਰਿ ॥
har jap parreeai haumai maar |

自分の自我を抑えて主について瞑想しなさい。

ਹਰਿ ਜਪੀਐ ਭਇ ਸਚਿ ਪਿਆਰਿ ॥
har japeeai bhe sach piaar |

主について瞑想し、真実の主に対する畏れと愛に満たされなさい。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਗੁਰਮਤਿ ਉਰ ਧਾਰਿ ॥੮॥੩॥੨੫॥
naanak naam guramat ur dhaar |8|3|25|

ナナクよ、グルの教えを通して、あなたの心の中にナムを祀りなさい。||8||3||25||

ੴ ਸਤਿਗੁਰ ਪ੍ਰਸਾਦਿ ॥
ik oankaar satigur prasaad |

唯一の宇宙創造神。真のグルの恩寵により:

ਰਾਗੁ ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੩ ਅਸਟਪਦੀਆ ਘਰੁ ੮ ਕਾਫੀ ॥
raag aasaa mahalaa 3 asattapadeea ghar 8 kaafee |

ラーグ・アーサー、サード・メール、アシュトパディーヤー、第八ハウス、カーフィー:

ਗੁਰ ਤੇ ਸਾਂਤਿ ਊਪਜੈ ਜਿਨਿ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਅਗਨਿ ਬੁਝਾਈ ॥
gur te saant aoopajai jin trisanaa agan bujhaaee |

平和はグルから発せられ、彼は欲望の火を消します。

ਗੁਰ ਤੇ ਨਾਮੁ ਪਾਈਐ ਵਡੀ ਵਡਿਆਈ ॥੧॥
gur te naam paaeeai vaddee vaddiaaee |1|

ナーム、すなわち主の名はグルから得られるものであり、それは最も偉大なものです。||1||

ਏਕੋ ਨਾਮੁ ਚੇਤਿ ਮੇਰੇ ਭਾਈ ॥
eko naam chet mere bhaaee |

運命の兄弟たちよ、唯一の名前を意識の中に留めなさい。

ਜਗਤੁ ਜਲੰਦਾ ਦੇਖਿ ਕੈ ਭਜਿ ਪਏ ਸਰਣਾਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jagat jalandaa dekh kai bhaj pe saranaaee |1| rahaau |

世界が燃えているのを見て、私は主の聖域へ急ぎました。 ||1||一時停止||

ਗੁਰ ਤੇ ਗਿਆਨੁ ਊਪਜੈ ਮਹਾ ਤਤੁ ਬੀਚਾਰਾ ॥
gur te giaan aoopajai mahaa tat beechaaraa |

精神的な知恵はグルから発せられます。現実の究極の本質について熟考してください。

ਗੁਰ ਤੇ ਘਰੁ ਦਰੁ ਪਾਇਆ ਭਗਤੀ ਭਰੇ ਭੰਡਾਰਾ ॥੨॥
gur te ghar dar paaeaa bhagatee bhare bhanddaaraa |2|

グルを通して、主の邸宅と宮廷は達成され、主への献身的な礼拝は宝物で溢れています。||2||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਾਮੁ ਧਿਆਈਐ ਬੂਝੈ ਵੀਚਾਰਾ ॥
guramukh naam dhiaaeeai boojhai veechaaraa |

グルムクはナムについて瞑想し、反省的な瞑想と理解を達成します。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਭਗਤਿ ਸਲਾਹ ਹੈ ਅੰਤਰਿ ਸਬਦੁ ਅਪਾਰਾ ॥੩॥
guramukh bhagat salaah hai antar sabad apaaraa |3|

グルムクは主の信奉者であり、主の賛美に浸っています。彼の中にはシャバドの無限の言葉が宿っています。||3||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਸੂਖੁ ਊਪਜੈ ਦੁਖੁ ਕਦੇ ਨ ਹੋਈ ॥
guramukh sookh aoopajai dukh kade na hoee |

グルムクからは幸福が発せられ、彼は決して苦痛を味わうことはありません。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਉਮੈ ਮਾਰੀਐ ਮਨੁ ਨਿਰਮਲੁ ਹੋਈ ॥੪॥
guramukh haumai maareeai man niramal hoee |4|

グルムクは自我を克服し、その心は完全に純粋です。||4||

ਸਤਿਗੁਰਿ ਮਿਲਿਐ ਆਪੁ ਗਇਆ ਤ੍ਰਿਭਵਣ ਸੋਝੀ ਪਾਈ ॥
satigur miliaai aap geaa tribhavan sojhee paaee |

真のグルに会うと、自惚れが取り除かれ、三界の理解が得られます。

ਨਿਰਮਲ ਜੋਤਿ ਪਸਰਿ ਰਹੀ ਜੋਤੀ ਜੋਤਿ ਮਿਲਾਈ ॥੫॥
niramal jot pasar rahee jotee jot milaaee |5|

汚れなき神の光はどこにでも遍在し、浸透しています。人の光はその光に溶け込みます。||5||

ਪੂਰੈ ਗੁਰਿ ਸਮਝਾਇਆ ਮਤਿ ਊਤਮ ਹੋਈ ॥
poorai gur samajhaaeaa mat aootam hoee |

完璧なグルが指導すると、人の知性は崇高になります。

ਅੰਤਰੁ ਸੀਤਲੁ ਸਾਂਤਿ ਹੋਇ ਨਾਮੇ ਸੁਖੁ ਹੋਈ ॥੬॥
antar seetal saant hoe naame sukh hoee |6|

心の中に涼しく穏やかな平穏が訪れ、ナムを通して平穏が得られます。||6||

ਪੂਰਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਤਾਂ ਮਿਲੈ ਜਾਂ ਨਦਰਿ ਕਰੇਈ ॥
pooraa satigur taan milai jaan nadar kareee |

主が慈悲の視線を授けてくださったときのみ、人は完璧な真のグルに出会うのです。

ਕਿਲਵਿਖ ਪਾਪ ਸਭ ਕਟੀਅਹਿ ਫਿਰਿ ਦੁਖੁ ਬਿਘਨੁ ਨ ਹੋਈ ॥੭॥
kilavikh paap sabh katteeeh fir dukh bighan na hoee |7|

すべての罪と悪徳は消滅し、人は二度と苦痛や苦悩に苦しむことがなくなります。||7||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430