スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 58


ਭਾਈ ਰੇ ਅਵਰੁ ਨਾਹੀ ਮੈ ਥਾਉ ॥
bhaaee re avar naahee mai thaau |

運命の兄弟たちよ、私には他に行く場所はありません。

ਮੈ ਧਨੁ ਨਾਮੁ ਨਿਧਾਨੁ ਹੈ ਗੁਰਿ ਦੀਆ ਬਲਿ ਜਾਉ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
mai dhan naam nidhaan hai gur deea bal jaau |1| rahaau |

グルは私にナムの富の宝を与えました。私は彼への犠牲です。||1||一時停止||

ਗੁਰਮਤਿ ਪਤਿ ਸਾਬਾਸਿ ਤਿਸੁ ਤਿਸ ਕੈ ਸੰਗਿ ਮਿਲਾਉ ॥
guramat pat saabaas tis tis kai sang milaau |

グルの教えは名誉をもたらします。グルに祝福がありますように。グルに会い、グルと一緒にいられますように。

ਤਿਸੁ ਬਿਨੁ ਘੜੀ ਨ ਜੀਵਊ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਮਰਿ ਜਾਉ ॥
tis bin gharree na jeevaoo bin naavai mar jaau |

主なしでは、私は一瞬たりとも生きることができません。主の御名なしでは、私は死んでしまいます。

ਮੈ ਅੰਧੁਲੇ ਨਾਮੁ ਨ ਵੀਸਰੈ ਟੇਕ ਟਿਕੀ ਘਰਿ ਜਾਉ ॥੨॥
mai andhule naam na veesarai ttek ttikee ghar jaau |2|

私は盲目です。ナムを決して忘れませんように。彼の保護のもと、私は本当の故郷にたどり着くでしょう。||2||

ਗੁਰੂ ਜਿਨਾ ਕਾ ਅੰਧੁਲਾ ਚੇਲੇ ਨਾਹੀ ਠਾਉ ॥
guroo jinaa kaa andhulaa chele naahee tthaau |

盲目の霊的指導者のもとにいるチャイラ(信者)たちは、安息の地を見つけることはできないだろう。

ਬਿਨੁ ਸਤਿਗੁਰ ਨਾਉ ਨ ਪਾਈਐ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਕਿਆ ਸੁਆਉ ॥
bin satigur naau na paaeeai bin naavai kiaa suaau |

真のグルなしには、名前は得られません。名前がなければ、これらすべては何の役に立つでしょうか?

ਆਇ ਗਇਆ ਪਛੁਤਾਵਣਾ ਜਿਉ ਸੁੰਞੈ ਘਰਿ ਕਾਉ ॥੩॥
aae geaa pachhutaavanaa jiau sunyai ghar kaau |3|

人々は、廃屋のカラスのように、後悔し、悔い改めながら行ったり来たりします。 ||3||

ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਦੁਖੁ ਦੇਹੁਰੀ ਜਿਉ ਕਲਰ ਕੀ ਭੀਤਿ ॥
bin naavai dukh dehuree jiau kalar kee bheet |

御名がなければ、肉体は苦痛に苦しみ、砂の壁のように崩れ落ちます。

ਤਬ ਲਗੁ ਮਹਲੁ ਨ ਪਾਈਐ ਜਬ ਲਗੁ ਸਾਚੁ ਨ ਚੀਤਿ ॥
tab lag mahal na paaeeai jab lag saach na cheet |

真実が意識の中に入らない限り、主の臨在の館は見つかりません。

ਸਬਦਿ ਰਪੈ ਘਰੁ ਪਾਈਐ ਨਿਰਬਾਣੀ ਪਦੁ ਨੀਤਿ ॥੪॥
sabad rapai ghar paaeeai nirabaanee pad neet |4|

シャバッドに同調することで、私たちは家に入り、永遠のニルヴァーナの状態を獲得します。||4||

ਹਉ ਗੁਰ ਪੂਛਉ ਆਪਣੇ ਗੁਰ ਪੁਛਿ ਕਾਰ ਕਮਾਉ ॥
hau gur poochhau aapane gur puchh kaar kamaau |

私はグルにアドバイスを求め、グルのアドバイスに従います。

ਸਬਦਿ ਸਲਾਹੀ ਮਨਿ ਵਸੈ ਹਉਮੈ ਦੁਖੁ ਜਲਿ ਜਾਉ ॥
sabad salaahee man vasai haumai dukh jal jaau |

賛美のシャバッド(祈り)を心に留めておくと、利己主義の痛みは消え去ります。

ਸਹਜੇ ਹੋਇ ਮਿਲਾਵੜਾ ਸਾਚੇ ਸਾਚਿ ਮਿਲਾਉ ॥੫॥
sahaje hoe milaavarraa saache saach milaau |5|

私たちは直感的に神と一体となり、真実の中の真実に出会うのです。||5||

ਸਬਦਿ ਰਤੇ ਸੇ ਨਿਰਮਲੇ ਤਜਿ ਕਾਮ ਕ੍ਰੋਧੁ ਅਹੰਕਾਰੁ ॥
sabad rate se niramale taj kaam krodh ahankaar |

シャバドに同調する者は汚れがなく純粋であり、性欲、怒り、利己心、自惚れを放棄します。

ਨਾਮੁ ਸਲਾਹਨਿ ਸਦ ਸਦਾ ਹਰਿ ਰਾਖਹਿ ਉਰ ਧਾਰਿ ॥
naam salaahan sad sadaa har raakheh ur dhaar |

彼らは永遠にナアムの賛美を歌い、主を心の中に祀り続けます。

ਸੋ ਕਿਉ ਮਨਹੁ ਵਿਸਾਰੀਐ ਸਭ ਜੀਆ ਕਾ ਆਧਾਰੁ ॥੬॥
so kiau manahu visaareeai sabh jeea kaa aadhaar |6|

どうして私たちは心から彼を忘れることができましょうか?彼はすべての生き物の支えなのです。||6||

ਸਬਦਿ ਮਰੈ ਸੋ ਮਰਿ ਰਹੈ ਫਿਰਿ ਮਰੈ ਨ ਦੂਜੀ ਵਾਰ ॥
sabad marai so mar rahai fir marai na doojee vaar |

シャバドで死んだ者は死を超え、二度と死ぬことはない。

ਸਬਦੈ ਹੀ ਤੇ ਪਾਈਐ ਹਰਿ ਨਾਮੇ ਲਗੈ ਪਿਆਰੁ ॥
sabadai hee te paaeeai har naame lagai piaar |

シャバドを通して、私たちは神を見つけ、神の名への愛を抱きます。

ਬਿਨੁ ਸਬਦੈ ਜਗੁ ਭੂਲਾ ਫਿਰੈ ਮਰਿ ਜਨਮੈ ਵਾਰੋ ਵਾਰ ॥੭॥
bin sabadai jag bhoolaa firai mar janamai vaaro vaar |7|

シャバドがなければ、世界は欺かれ、何度も何度も死んで生まれ変わる。 ||7||

ਸਭ ਸਾਲਾਹੈ ਆਪ ਕਉ ਵਡਹੁ ਵਡੇਰੀ ਹੋਇ ॥
sabh saalaahai aap kau vaddahu vadderee hoe |

皆が自らを称え、自らを偉大なる者と称する。

ਗੁਰ ਬਿਨੁ ਆਪੁ ਨ ਚੀਨੀਐ ਕਹੇ ਸੁਣੇ ਕਿਆ ਹੋਇ ॥
gur bin aap na cheeneeai kahe sune kiaa hoe |

グルなしでは、自分自身を知ることはできません。ただ話したり聞いたりするだけで、何が達成されるでしょうか?

ਨਾਨਕ ਸਬਦਿ ਪਛਾਣੀਐ ਹਉਮੈ ਕਰੈ ਨ ਕੋਇ ॥੮॥੮॥
naanak sabad pachhaaneeai haumai karai na koe |8|8|

ナナクよ、シャバドを悟った者は利己的に行動しない。 ||8||8||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੧ ॥
sireeraag mahalaa 1 |

Siree Raag、最初のメール:

ਬਿਨੁ ਪਿਰ ਧਨ ਸੀਗਾਰੀਐ ਜੋਬਨੁ ਬਾਦਿ ਖੁਆਰੁ ॥
bin pir dhan seegaareeai joban baad khuaar |

夫がいなければ、魂の花嫁の若さや装飾品は無用で惨めなものとなる。

ਨਾ ਮਾਣੇ ਸੁਖਿ ਸੇਜੜੀ ਬਿਨੁ ਪਿਰ ਬਾਦਿ ਸੀਗਾਰੁ ॥
naa maane sukh sejarree bin pir baad seegaar |

彼女は夫のベッドの喜びを味わわない。夫がいなければ、彼女の装飾は不合理である。

ਦੂਖੁ ਘਣੋ ਦੋਹਾਗਣੀ ਨਾ ਘਰਿ ਸੇਜ ਭਤਾਰੁ ॥੧॥
dookh ghano dohaaganee naa ghar sej bhataar |1|

捨てられた花嫁はひどい苦痛に苦しみ、彼女の夫は彼女の家のベッドに来ません。||1||

ਮਨ ਰੇ ਰਾਮ ਜਪਹੁ ਸੁਖੁ ਹੋਇ ॥
man re raam japahu sukh hoe |

心よ、主を瞑想し、平安を見つけなさい。

ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਪ੍ਰੇਮੁ ਨ ਪਾਈਐ ਸਬਦਿ ਮਿਲੈ ਰੰਗੁ ਹੋਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
bin gur prem na paaeeai sabad milai rang hoe |1| rahaau |

グルなしでは愛は見つかりません。シャバッドと結びつくことで幸福が見つかります。||1||一時停止||

ਗੁਰ ਸੇਵਾ ਸੁਖੁ ਪਾਈਐ ਹਰਿ ਵਰੁ ਸਹਜਿ ਸੀਗਾਰੁ ॥
gur sevaa sukh paaeeai har var sahaj seegaar |

彼女はグルに仕えることで平安を見つけ、夫である主は彼女に直感的な知恵を与えました。

ਸਚਿ ਮਾਣੇ ਪਿਰ ਸੇਜੜੀ ਗੂੜਾ ਹੇਤੁ ਪਿਆਰੁ ॥
sach maane pir sejarree goorraa het piaar |

彼女は本当に、深い愛情と優しさを通して、夫のベッドを楽しんでいます。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਾਣਿ ਸਿਞਾਣੀਐ ਗੁਰਿ ਮੇਲੀ ਗੁਣ ਚਾਰੁ ॥੨॥
guramukh jaan siyaaneeai gur melee gun chaar |2|

彼女はグルムクとして彼を知るようになります。グルと会って、彼女は徳の高い生活を維持します。||2||

ਸਚਿ ਮਿਲਹੁ ਵਰ ਕਾਮਣੀ ਪਿਰਿ ਮੋਹੀ ਰੰਗੁ ਲਾਇ ॥
sach milahu var kaamanee pir mohee rang laae |

真実を通して、魂の花嫁よ、あなたの夫である主に会いなさい。あなたの夫に魅了され、彼への愛を神に捧げなさい。

ਮਨੁ ਤਨੁ ਸਾਚਿ ਵਿਗਸਿਆ ਕੀਮਤਿ ਕਹਣੁ ਨ ਜਾਇ ॥
man tan saach vigasiaa keemat kahan na jaae |

あなたの心と体は真実の中で開花するでしょう。その価値は言葉では言い表せません。

ਹਰਿ ਵਰੁ ਘਰਿ ਸੋਹਾਗਣੀ ਨਿਰਮਲ ਸਾਚੈ ਨਾਇ ॥੩॥
har var ghar sohaaganee niramal saachai naae |3|

魂の花嫁は、自分の存在の家で夫である主を見つけ、真の名によって浄化されます。||3||

ਮਨ ਮਹਿ ਮਨੂਆ ਜੇ ਮਰੈ ਤਾ ਪਿਰੁ ਰਾਵੈ ਨਾਰਿ ॥
man meh manooaa je marai taa pir raavai naar |

心の中の心が死ぬと、夫は花嫁を強姦し、楽しむのです。

ਇਕਤੁ ਤਾਗੈ ਰਲਿ ਮਿਲੈ ਗਲਿ ਮੋਤੀਅਨ ਕਾ ਹਾਰੁ ॥
eikat taagai ral milai gal moteean kaa haar |

それらは、首の周りのネックレスの真珠のように、ひとつのテクスチャに織り込まれています。

ਸੰਤ ਸਭਾ ਸੁਖੁ ਊਪਜੈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਾਮ ਅਧਾਰੁ ॥੪॥
sant sabhaa sukh aoopajai guramukh naam adhaar |4|

聖人協会では平和が湧き上がり、グルムク教徒はナームの支援を受ける。||4||

ਖਿਨ ਮਹਿ ਉਪਜੈ ਖਿਨਿ ਖਪੈ ਖਿਨੁ ਆਵੈ ਖਿਨੁ ਜਾਇ ॥
khin meh upajai khin khapai khin aavai khin jaae |

一瞬のうちに人は生まれ、一瞬のうちに人は死ぬ。一瞬のうちに人はやって来て、一瞬のうちに人は去っていく。

ਸਬਦੁ ਪਛਾਣੈ ਰਵਿ ਰਹੈ ਨਾ ਤਿਸੁ ਕਾਲੁ ਸੰਤਾਇ ॥
sabad pachhaanai rav rahai naa tis kaal santaae |

シャバドを認識する者はそれに同化し、死に悩まされることはありません。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430