スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 584


ਨਾਨਕ ਸਾ ਧਨ ਮਿਲੈ ਮਿਲਾਈ ਪਿਰੁ ਅੰਤਰਿ ਸਦਾ ਸਮਾਲੇ ॥
naanak saa dhan milai milaaee pir antar sadaa samaale |

ああ、ナナクよ、その魂の花嫁は一体となって結ばれ、彼女は自分の心の奥底で、愛する夫を永遠に大切に思っているのです。

ਇਕਿ ਰੋਵਹਿ ਪਿਰਹਿ ਵਿਛੁੰਨੀਆ ਅੰਧੀ ਨ ਜਾਣੈ ਪਿਰੁ ਹੈ ਨਾਲੇ ॥੪॥੨॥
eik roveh pireh vichhuneea andhee na jaanai pir hai naale |4|2|

ある者は夫である主から引き離されて泣きわめく。盲人は夫が共にいることを知らない。||4||2||

ਵਡਹੰਸੁ ਮਃ ੩ ॥
vaddahans mahalaa 3 |

ワダハンス、第三メール:

ਰੋਵਹਿ ਪਿਰਹਿ ਵਿਛੁੰਨੀਆ ਮੈ ਪਿਰੁ ਸਚੜਾ ਹੈ ਸਦਾ ਨਾਲੇ ॥
roveh pireh vichhuneea mai pir sacharraa hai sadaa naale |

愛する夫である主と引き離された人々は泣き叫びますが、私の真の夫である主はいつも私と共におられます。

ਜਿਨੀ ਚਲਣੁ ਸਹੀ ਜਾਣਿਆ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਹਿ ਨਾਮੁ ਸਮਾਲੇ ॥
jinee chalan sahee jaaniaa satigur seveh naam samaale |

去らなければならないことを知っている者は、真のグルに仕え、主の御名であるナムに留まります。

ਸਦਾ ਨਾਮੁ ਸਮਾਲੇ ਸਤਿਗੁਰੁ ਹੈ ਨਾਲੇ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿ ਸੁਖੁ ਪਾਇਆ ॥
sadaa naam samaale satigur hai naale satigur sev sukh paaeaa |

彼らは常にナムに留まり、真のグルが彼らと共にあり、真のグルに仕え、それによって平安を得るのです。

ਸਬਦੇ ਕਾਲੁ ਮਾਰਿ ਸਚੁ ਉਰਿ ਧਾਰਿ ਫਿਰਿ ਆਵਣ ਜਾਣੁ ਨ ਹੋਇਆ ॥
sabade kaal maar sach ur dhaar fir aavan jaan na hoeaa |

彼らはシャバドを通して死を殺し、真の主を心の中に祀ります。彼らは二度と行ったり来たりする必要はありません。

ਸਚਾ ਸਾਹਿਬੁ ਸਚੀ ਨਾਈ ਵੇਖੈ ਨਦਰਿ ਨਿਹਾਲੇ ॥
sachaa saahib sachee naaee vekhai nadar nihaale |

主であり主人である彼は真実であり、彼の名前も真実です。彼の慈悲深い視線を向けると、人は魅了されます。

ਰੋਵਹਿ ਪਿਰਹੁ ਵਿਛੁੰਨੀਆ ਮੈ ਪਿਰੁ ਸਚੜਾ ਹੈ ਸਦਾ ਨਾਲੇ ॥੧॥
roveh pirahu vichhuneea mai pir sacharraa hai sadaa naale |1|

愛する夫である主と引き離された人々は泣き叫びますが、私の真の夫である主はいつも私と共にいます。 ||1||

ਪ੍ਰਭੁ ਮੇਰਾ ਸਾਹਿਬੁ ਸਭ ਦੂ ਊਚਾ ਹੈ ਕਿਵ ਮਿਲਾਂ ਪ੍ਰੀਤਮ ਪਿਆਰੇ ॥
prabh meraa saahib sabh doo aoochaa hai kiv milaan preetam piaare |

私の主であり主人である神は、すべてのものの中で最も高貴な存在です。どうすれば私の最愛の人に会えるのでしょうか?

ਸਤਿਗੁਰਿ ਮੇਲੀ ਤਾਂ ਸਹਜਿ ਮਿਲੀ ਪਿਰੁ ਰਾਖਿਆ ਉਰ ਧਾਰੇ ॥
satigur melee taan sahaj milee pir raakhiaa ur dhaare |

真のグルが私を一つにしてくれたとき、私は自然に私の夫である主と一つになり、そして今、私は彼を私の心の中にしっかりと抱きしめています。

ਸਦਾ ਉਰ ਧਾਰੇ ਨੇਹੁ ਨਾਲਿ ਪਿਆਰੇ ਸਤਿਗੁਰ ਤੇ ਪਿਰੁ ਦਿਸੈ ॥
sadaa ur dhaare nehu naal piaare satigur te pir disai |

私は常に、心の中で私の愛する人を愛情深く大切にしています。真のグルを通して、私は私の愛する人を見ます。

ਮਾਇਆ ਮੋਹ ਕਾ ਕਚਾ ਚੋਲਾ ਤਿਤੁ ਪੈਧੈ ਪਗੁ ਖਿਸੈ ॥
maaeaa moh kaa kachaa cholaa tith paidhai pag khisai |

マヤの愛の外套は偽物です。それを身に着けると、人は滑って足場を失うことになります。

ਪਿਰ ਰੰਗਿ ਰਾਤਾ ਸੋ ਸਚਾ ਚੋਲਾ ਤਿਤੁ ਪੈਧੈ ਤਿਖਾ ਨਿਵਾਰੇ ॥
pir rang raataa so sachaa cholaa tith paidhai tikhaa nivaare |

そのマントは真実であり、私の愛する人の愛の色に染められています。それを着ると、私の内なる渇きが癒されます。

ਪ੍ਰਭੁ ਮੇਰਾ ਸਾਹਿਬੁ ਸਭ ਦੂ ਊਚਾ ਹੈ ਕਿਉ ਮਿਲਾ ਪ੍ਰੀਤਮ ਪਿਆਰੇ ॥੨॥
prabh meraa saahib sabh doo aoochaa hai kiau milaa preetam piaare |2|

私の主であり主人である神は、すべてのものの中で最も高貴な存在です。どうすれば、私の愛しい人に会えるのでしょうか。||2||

ਮੈ ਪ੍ਰਭੁ ਸਚੁ ਪਛਾਣਿਆ ਹੋਰ ਭੂਲੀ ਅਵਗਣਿਆਰੇ ॥
mai prabh sach pachhaaniaa hor bhoolee avaganiaare |

他の無価値な者たちが道を踏み外す中、私は私の真の主神を悟りました。

ਮੈ ਸਦਾ ਰਾਵੇ ਪਿਰੁ ਆਪਣਾ ਸਚੜੈ ਸਬਦਿ ਵੀਚਾਰੇ ॥
mai sadaa raave pir aapanaa sacharrai sabad veechaare |

私は常に私の最愛の夫である主に思いを馳せ、シャバドの真実の言葉について熟考します。

ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਵੀਚਾਰੇ ਰੰਗਿ ਰਾਤੀ ਨਾਰੇ ਮਿਲਿ ਸਤਿਗੁਰ ਪ੍ਰੀਤਮੁ ਪਾਇਆ ॥
sachai sabad veechaare rang raatee naare mil satigur preetam paaeaa |

花嫁は真のシャバドについて熟考し、彼の愛に満たされます。彼女は真のグルと出会い、最愛の人を見つけます。

ਅੰਤਰਿ ਰੰਗਿ ਰਾਤੀ ਸਹਜੇ ਮਾਤੀ ਗਇਆ ਦੁਸਮਨੁ ਦੂਖੁ ਸਬਾਇਆ ॥
antar rang raatee sahaje maatee geaa dusaman dookh sabaaeaa |

彼女は心の奥底で神の愛に満たされ、歓喜に酔いしれ、敵も苦しみもすべて取り去られます。

ਅਪਨੇ ਗੁਰ ਕੰਉ ਤਨੁ ਮਨੁ ਦੀਜੈ ਤਾਂ ਮਨੁ ਭੀਜੈ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਦੂਖ ਨਿਵਾਰੇ ॥
apane gur knau tan man deejai taan man bheejai trisanaa dookh nivaare |

体と魂をグルに委ねれば、あなたは幸せになり、渇きと痛みは消え去ります。

ਮੈ ਪਿਰੁ ਸਚੁ ਪਛਾਣਿਆ ਹੋਰ ਭੂਲੀ ਅਵਗਣਿਆਰੇ ॥੩॥
mai pir sach pachhaaniaa hor bhoolee avaganiaare |3|

他の無価値な者たちが迷っている間、私は私の真の主神を悟りました。||3||

ਸਚੜੈ ਆਪਿ ਜਗਤੁ ਉਪਾਇਆ ਗੁਰ ਬਿਨੁ ਘੋਰ ਅੰਧਾਰੋ ॥
sacharrai aap jagat upaaeaa gur bin ghor andhaaro |

真の主自身が世界を創造しました。グルなしでは、真っ暗闇しかありません。

ਆਪਿ ਮਿਲਾਏ ਆਪਿ ਮਿਲੈ ਆਪੇ ਦੇਇ ਪਿਆਰੋ ॥
aap milaae aap milai aape dee piaaro |

神自身が私たちを一つにし、また私たちを神と一つにするように導きます。神自身がその愛で私たちを祝福します。

ਆਪੇ ਦੇਇ ਪਿਆਰੋ ਸਹਜਿ ਵਾਪਾਰੋ ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਨਮੁ ਸਵਾਰੇ ॥
aape dee piaaro sahaj vaapaaro guramukh janam savaare |

彼自身がその愛で私たちを祝福し、天国の平和をもたらし、グルムクの生活は改革されます。

ਧਨੁ ਜਗ ਮਹਿ ਆਇਆ ਆਪੁ ਗਵਾਇਆ ਦਰਿ ਸਾਚੈ ਸਚਿਆਰੋ ॥
dhan jag meh aaeaa aap gavaaeaa dar saachai sachiaaro |

彼がこの世に生まれたことは祝福であり、彼は自惚れを捨て去り、真の主の宮廷で真実であると称賛される。

ਗਿਆਨਿ ਰਤਨਿ ਘਟਿ ਚਾਨਣੁ ਹੋਆ ਨਾਨਕ ਨਾਮ ਪਿਆਰੋ ॥
giaan ratan ghatt chaanan hoaa naanak naam piaaro |

ナナクよ、彼の心の中には霊的知恵の宝石の光が輝き、彼はナーム、すなわち主の御名を愛している。

ਸਚੜੈ ਆਪਿ ਜਗਤੁ ਉਪਾਇਆ ਗੁਰ ਬਿਨੁ ਘੋਰ ਅੰਧਾਰੋ ॥੪॥੩॥
sacharrai aap jagat upaaeaa gur bin ghor andhaaro |4|3|

真の主自身が世界を創造しました。グルなしでは、真っ暗闇しかありません。||4||3||

ਵਡਹੰਸੁ ਮਹਲਾ ੩ ॥
vaddahans mahalaa 3 |

ワダハンス、第三メール:

ਇਹੁ ਸਰੀਰੁ ਜਜਰੀ ਹੈ ਇਸ ਨੋ ਜਰੁ ਪਹੁਚੈ ਆਏ ॥
eihu sareer jajaree hai is no jar pahuchai aae |

この体は弱く、老齢が近づいています。

ਗੁਰਿ ਰਾਖੇ ਸੇ ਉਬਰੇ ਹੋਰੁ ਮਰਿ ਜੰਮੈ ਆਵੈ ਜਾਏ ॥
gur raakhe se ubare hor mar jamai aavai jaae |

グルに守られた者は救われ、その他の者は死に、生まれ変わり、行ったり来たりを続けます。

ਹੋਰਿ ਮਰਿ ਜੰਮਹਿ ਆਵਹਿ ਜਾਵਹਿ ਅੰਤਿ ਗਏ ਪਛੁਤਾਵਹਿ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਸੁਖੁ ਨ ਹੋਈ ॥
hor mar jameh aaveh jaaveh ant ge pachhutaaveh bin naavai sukh na hoee |

他の人々は死に、生まれ変わり、そして去って行き、最後には後悔しながら去っていきます。名前がなければ、平和はありません。

ਐਥੈ ਕਮਾਵੈ ਸੋ ਫਲੁ ਪਾਵੈ ਮਨਮੁਖਿ ਹੈ ਪਤਿ ਖੋਈ ॥
aaithai kamaavai so fal paavai manamukh hai pat khoee |

ここで行動する人は報酬を得るが、自己中心的なマンムクは名誉を失う。

ਜਮ ਪੁਰਿ ਘੋਰ ਅੰਧਾਰੁ ਮਹਾ ਗੁਬਾਰੁ ਨਾ ਤਿਥੈ ਭੈਣ ਨ ਭਾਈ ॥
jam pur ghor andhaar mahaa gubaar naa tithai bhain na bhaaee |

死の都には真っ暗な闇と巨大な塵の雲があり、そこには姉妹も兄弟もいない。

ਇਹੁ ਸਰੀਰੁ ਜਜਰੀ ਹੈ ਇਸ ਨੋ ਜਰੁ ਪਹੁਚੈ ਆਈ ॥੧॥
eihu sareer jajaree hai is no jar pahuchai aaee |1|

この体は弱く、老齢が近づいています。||1||

ਕਾਇਆ ਕੰਚਨੁ ਤਾਂ ਥੀਐ ਜਾਂ ਸਤਿਗੁਰੁ ਲਏ ਮਿਲਾਏ ॥
kaaeaa kanchan taan theeai jaan satigur le milaae |

真のグルが人を自分自身と結びつけると、その体は金のようになる。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430