スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 586


ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਭੈ ਵਿਚਿ ਸਭੁ ਆਕਾਰੁ ਹੈ ਨਿਰਭਉ ਹਰਿ ਜੀਉ ਸੋਇ ॥
bhai vich sabh aakaar hai nirbhau har jeeo soe |

全宇宙は恐れの中にある。しかし、恐れを知らないのは愛しい神だけだ。

ਸਤਿਗੁਰਿ ਸੇਵਿਐ ਹਰਿ ਮਨਿ ਵਸੈ ਤਿਥੈ ਭਉ ਕਦੇ ਨ ਹੋਇ ॥
satigur seviaai har man vasai tithai bhau kade na hoe |

真のグルに仕えると、主が心の中に宿るようになり、恐怖はそこに留まることができなくなります。

ਦੁਸਮਨੁ ਦੁਖੁ ਤਿਸ ਨੋ ਨੇੜਿ ਨ ਆਵੈ ਪੋਹਿ ਨ ਸਕੈ ਕੋਇ ॥
dusaman dukh tis no nerr na aavai pohi na sakai koe |

敵も痛みも近づくことはできず、誰も彼に触れることはできない。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਮਨਿ ਵੀਚਾਰਿਆ ਜੋ ਤਿਸੁ ਭਾਵੈ ਸੁ ਹੋਇ ॥
guramukh man veechaariaa jo tis bhaavai su hoe |

グルムクは心の中で主を思い巡らします。主が喜ばれることなら何でも、それだけが実現します。

ਨਾਨਕ ਆਪੇ ਹੀ ਪਤਿ ਰਖਸੀ ਕਾਰਜ ਸਵਾਰੇ ਸੋਇ ॥੧॥
naanak aape hee pat rakhasee kaaraj savaare soe |1|

ああ、ナナクよ、彼自身が人の名誉を守り、彼だけが私たちの問題を解決します。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਇਕਿ ਸਜਣ ਚਲੇ ਇਕਿ ਚਲਿ ਗਏ ਰਹਦੇ ਭੀ ਫੁਨਿ ਜਾਹਿ ॥
eik sajan chale ik chal ge rahade bhee fun jaeh |

去っていく友人もいれば、すでに去ってしまった友人もいます。そして、残っている友人も最終的には去っていくでしょう。

ਜਿਨੀ ਸਤਿਗੁਰੁ ਨ ਸੇਵਿਓ ਸੇ ਆਇ ਗਏ ਪਛੁਤਾਹਿ ॥
jinee satigur na sevio se aae ge pachhutaeh |

真のグルに仕えない者は、後悔しながら去っていく。

ਨਾਨਕ ਸਚਿ ਰਤੇ ਸੇ ਨ ਵਿਛੁੜਹਿ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿ ਸਮਾਹਿ ॥੨॥
naanak sach rate se na vichhurreh satigur sev samaeh |2|

ナナクよ、真実に同調する者は分離されず、真のグルに仕え、主に融合するのです。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਤਿਸੁ ਮਿਲੀਐ ਸਤਿਗੁਰ ਸਜਣੈ ਜਿਸੁ ਅੰਤਰਿ ਹਰਿ ਗੁਣਕਾਰੀ ॥
tis mileeai satigur sajanai jis antar har gunakaaree |

真のグル、真の友に会いなさい。その心の中には、徳の高い主が宿っています。

ਤਿਸੁ ਮਿਲੀਐ ਸਤਿਗੁਰ ਪ੍ਰੀਤਮੈ ਜਿਨਿ ਹੰਉਮੈ ਵਿਚਹੁ ਮਾਰੀ ॥
tis mileeai satigur preetamai jin hnaumai vichahu maaree |

自分自身の内なる自我を抑制した、愛すべき真のグルと会いましょう。

ਸੋ ਸਤਿਗੁਰੁ ਪੂਰਾ ਧਨੁ ਧੰਨੁ ਹੈ ਜਿਨਿ ਹਰਿ ਉਪਦੇਸੁ ਦੇ ਸਭ ਸ੍ਰਿਸ੍ਟਿ ਸਵਾਰੀ ॥
so satigur pooraa dhan dhan hai jin har upades de sabh srisatt savaaree |

全世界を改革するために主の教えを与えた、完璧で真のグルは祝福されています。

ਨਿਤ ਜਪਿਅਹੁ ਸੰਤਹੁ ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਭਉਜਲ ਬਿਖੁ ਤਾਰੀ ॥
nit japiahu santahu raam naam bhaujal bikh taaree |

聖者よ、主の御名を絶えず瞑想し、恐ろしく有毒な世界の海を渡ってください。

ਗੁਰਿ ਪੂਰੈ ਹਰਿ ਉਪਦੇਸਿਆ ਗੁਰ ਵਿਟੜਿਅਹੁ ਹੰਉ ਸਦ ਵਾਰੀ ॥੨॥
gur poorai har upadesiaa gur vittarriahu hnau sad vaaree |2|

完璧なグルは私に主について教えてくれました。私は永遠にグルへの犠牲なのです。||2||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਸਤਿਗੁਰ ਕੀ ਸੇਵਾ ਚਾਕਰੀ ਸੁਖੀ ਹੂੰ ਸੁਖ ਸਾਰੁ ॥
satigur kee sevaa chaakaree sukhee hoon sukh saar |

真のグルへの奉仕と従順こそが、安らぎと平和の真髄です。

ਐਥੈ ਮਿਲਨਿ ਵਡਿਆਈਆ ਦਰਗਹ ਮੋਖ ਦੁਆਰੁ ॥
aaithai milan vaddiaaeea daragah mokh duaar |

そうすることで、ここで名誉が得られ、主の宮廷で救済の扉が開かれます。

ਸਚੀ ਕਾਰ ਕਮਾਵਣੀ ਸਚੁ ਪੈਨਣੁ ਸਚੁ ਨਾਮੁ ਅਧਾਰੁ ॥
sachee kaar kamaavanee sach painan sach naam adhaar |

このように、真理の務めを果たし、真理を身に付け、真の名の支えを受けなさい。

ਸਚੀ ਸੰਗਤਿ ਸਚਿ ਮਿਲੈ ਸਚੈ ਨਾਇ ਪਿਆਰੁ ॥
sachee sangat sach milai sachai naae piaar |

真理に接し、真理を得て、真の名を愛しなさい。

ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਹਰਖੁ ਸਦਾ ਦਰਿ ਸਚੈ ਸਚਿਆਰੁ ॥
sachai sabad harakh sadaa dar sachai sachiaar |

シャバッドの真実の言葉を通して、常に幸せになりなさい。そうすれば、真実の宮廷で真実であると称賛されるでしょう。

ਨਾਨਕ ਸਤਿਗੁਰ ਕੀ ਸੇਵਾ ਸੋ ਕਰੈ ਜਿਸ ਨੋ ਨਦਰਿ ਕਰੈ ਕਰਤਾਰੁ ॥੧॥
naanak satigur kee sevaa so karai jis no nadar karai karataar |1|

ああ、ナナクよ、彼だけが、創造主が慈悲の眼差しで祝福した真のグルに仕えるのです。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਹੋਰ ਵਿਡਾਣੀ ਚਾਕਰੀ ਧ੍ਰਿਗੁ ਜੀਵਣੁ ਧ੍ਰਿਗੁ ਵਾਸੁ ॥
hor viddaanee chaakaree dhrig jeevan dhrig vaas |

他人に仕える者の命は呪われ、住まいも呪われる。

ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਛੋਡਿ ਬਿਖੁ ਲਗੇ ਬਿਖੁ ਖਟਣਾ ਬਿਖੁ ਰਾਸਿ ॥
amrit chhodd bikh lage bikh khattanaa bikh raas |

彼らは甘露の蜜を捨てて毒に頼り、毒を稼ぎ、毒が彼らの唯一の財産となっている。

ਬਿਖੁ ਖਾਣਾ ਬਿਖੁ ਪੈਨਣਾ ਬਿਖੁ ਕੇ ਮੁਖਿ ਗਿਰਾਸ ॥
bikh khaanaa bikh painanaa bikh ke mukh giraas |

毒は彼らの食物であり、毒は彼らの衣服であり、彼らは毒のかけらを口に詰め込む。

ਐਥੈ ਦੁਖੋ ਦੁਖੁ ਕਮਾਵਣਾ ਮੁਇਆ ਨਰਕਿ ਨਿਵਾਸੁ ॥
aaithai dukho dukh kamaavanaa mueaa narak nivaas |

この世で彼らは苦痛と苦難だけを味わい、死ぬと地獄に落ちます。

ਮਨਮੁਖ ਮੁਹਿ ਮੈਲੈ ਸਬਦੁ ਨ ਜਾਣਨੀ ਕਾਮ ਕਰੋਧਿ ਵਿਣਾਸੁ ॥
manamukh muhi mailai sabad na jaananee kaam karodh vinaas |

自己中心的なマムクは汚れた顔をしており、シャバドの言葉を知らず、性欲と怒りの中で衰弱していきます。

ਸਤਿਗੁਰ ਕਾ ਭਉ ਛੋਡਿਆ ਮਨਹਠਿ ਕੰਮੁ ਨ ਆਵੈ ਰਾਸਿ ॥
satigur kaa bhau chhoddiaa manahatth kam na aavai raas |

彼らは真のグルへの畏れを捨て去り、頑固な自我のせいで、彼らの努力は実を結びません。

ਜਮ ਪੁਰਿ ਬਧੇ ਮਾਰੀਅਹਿ ਕੋ ਨ ਸੁਣੇ ਅਰਦਾਸਿ ॥
jam pur badhe maareeeh ko na sune aradaas |

死の都では、彼らは縛られ、殴打され、誰も彼らの祈りを聞き入れません。

ਨਾਨਕ ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਕਮਾਵਣਾ ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਾਮਿ ਨਿਵਾਸੁ ॥੨॥
naanak poorab likhiaa kamaavanaa guramukh naam nivaas |2|

ナナクよ、彼らは定められた運命に従って行動する。グルムクはナーム、つまり主の御名に従う。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਸੋ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿਹੁ ਸਾਧ ਜਨੁ ਜਿਨਿ ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਦ੍ਰਿੜਾਇਆ ॥
so satigur sevihu saadh jan jin har har naam drirraaeaa |

聖なる人々よ、真のグルに仕えなさい。彼は私たちの心に主の御名「ハル、ハル」を植え付けます。

ਸੋ ਸਤਿਗੁਰੁ ਪੂਜਹੁ ਦਿਨਸੁ ਰਾਤਿ ਜਿਨਿ ਜਗੰਨਾਥੁ ਜਗਦੀਸੁ ਜਪਾਇਆ ॥
so satigur poojahu dinas raat jin jaganaath jagadees japaaeaa |

昼も夜も真のグルを崇拝しなさい。彼は宇宙の主、宇宙の支配者を瞑想するように私たちを導いてくれます。

ਸੋ ਸਤਿਗੁਰੁ ਦੇਖਹੁ ਇਕ ਨਿਮਖ ਨਿਮਖ ਜਿਨਿ ਹਰਿ ਕਾ ਹਰਿ ਪੰਥੁ ਬਤਾਇਆ ॥
so satigur dekhahu ik nimakh nimakh jin har kaa har panth bataaeaa |

真のグルを常に見なさい。彼は私たちに主の神聖な道を示してくれます。

ਤਿਸੁ ਸਤਿਗੁਰ ਕੀ ਸਭ ਪਗੀ ਪਵਹੁ ਜਿਨਿ ਮੋਹ ਅੰਧੇਰੁ ਚੁਕਾਇਆ ॥
tis satigur kee sabh pagee pavahu jin moh andher chukaaeaa |

誰もが真のグルの足元にひれ伏しましょう。彼は感情的な執着の暗闇を一掃しました。

ਸੋ ਸਤਗੁਰੁ ਕਹਹੁ ਸਭਿ ਧੰਨੁ ਧੰਨੁ ਜਿਨਿ ਹਰਿ ਭਗਤਿ ਭੰਡਾਰ ਲਹਾਇਆ ॥੩॥
so satagur kahahu sabh dhan dhan jin har bhagat bhanddaar lahaaeaa |3|

主への献身的な礼拝の宝物を見つけるよう私たちを導いてくれた真のグルを、皆が称え、讃えましょう。||3||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਸਤਿਗੁਰਿ ਮਿਲਿਐ ਭੁਖ ਗਈ ਭੇਖੀ ਭੁਖ ਨ ਜਾਇ ॥
satigur miliaai bhukh gee bhekhee bhukh na jaae |

真のグルに会えば飢えは消えるが、乞食の衣を着ても飢えは消えない。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430