スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 664


ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਮਿਲੈ ਮਨੁ ਮਾਨਿਆ ॥੪॥੧॥
naanak naam milai man maaniaa |4|1|

ああ、ナナクよ、ナムを得る。彼の心は喜び、穏やかになる。||4||1||

ਧਨਾਸਰੀ ਮਹਲਾ ੩ ॥
dhanaasaree mahalaa 3 |

ダナサリー、第三メール:

ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਧਨੁ ਨਿਰਮਲੁ ਅਤਿ ਅਪਾਰਾ ॥
har naam dhan niramal at apaaraa |

主の御名の富は汚れがなく、絶対的に無限です。

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਭਰੇ ਭੰਡਾਰਾ ॥
gur kai sabad bhare bhanddaaraa |

グルのシャバドの言葉は宝物で溢れています。

ਨਾਮ ਧਨ ਬਿਨੁ ਹੋਰ ਸਭ ਬਿਖੁ ਜਾਣੁ ॥
naam dhan bin hor sabh bikh jaan |

御名の富を除いて、他のすべての富は毒であることを知ってください。

ਮਾਇਆ ਮੋਹਿ ਜਲੈ ਅਭਿਮਾਨੁ ॥੧॥
maaeaa mohi jalai abhimaan |1|

利己的な人々はマヤへの執着に燃えている。 ||1||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਰਿ ਰਸੁ ਚਾਖੈ ਕੋਇ ॥
guramukh har ras chaakhai koe |

主の崇高な本質を味わうグルムクはなんと稀なことだろう。

ਤਿਸੁ ਸਦਾ ਅਨੰਦੁ ਹੋਵੈ ਦਿਨੁ ਰਾਤੀ ਪੂਰੈ ਭਾਗਿ ਪਰਾਪਤਿ ਹੋਇ ॥ ਰਹਾਉ ॥
tis sadaa anand hovai din raatee poorai bhaag paraapat hoe | rahaau |

彼は昼も夜も常に至福の中にいます。完璧な善い運命によって、彼は御名を得ます。||一時停止||

ਸਬਦੁ ਦੀਪਕੁ ਵਰਤੈ ਤਿਹੁ ਲੋਇ ॥
sabad deepak varatai tihu loe |

シャバドの言葉は、3つの世界を照らすランプです。

ਜੋ ਚਾਖੈ ਸੋ ਨਿਰਮਲੁ ਹੋਇ ॥
jo chaakhai so niramal hoe |

それを味わう者は清らかになる。

ਨਿਰਮਲ ਨਾਮਿ ਹਉਮੈ ਮਲੁ ਧੋਇ ॥
niramal naam haumai mal dhoe |

汚れのないナム、主の名は、自我の汚れを洗い流します。

ਸਾਚੀ ਭਗਤਿ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਹੋਇ ॥੨॥
saachee bhagat sadaa sukh hoe |2|

真の信仰深い礼拝は永続的な平和をもたらします。||2||

ਜਿਨਿ ਹਰਿ ਰਸੁ ਚਾਖਿਆ ਸੋ ਹਰਿ ਜਨੁ ਲੋਗੁ ॥
jin har ras chaakhiaa so har jan log |

主の崇高な本質を味わう者は、主の謙虚な僕です。

ਤਿਸੁ ਸਦਾ ਹਰਖੁ ਨਾਹੀ ਕਦੇ ਸੋਗੁ ॥
tis sadaa harakh naahee kade sog |

彼はいつまでも幸せで、決して悲しまない。

ਆਪਿ ਮੁਕਤੁ ਅਵਰਾ ਮੁਕਤੁ ਕਰਾਵੈ ॥
aap mukat avaraa mukat karaavai |

彼自身が解放され、また他の人々も解放します。

ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਜਪੈ ਹਰਿ ਤੇ ਸੁਖੁ ਪਾਵੈ ॥੩॥
har naam japai har te sukh paavai |3|

彼は主の御名を唱え、主を通して平安を見出します。 ||3||

ਬਿਨੁ ਸਤਿਗੁਰ ਸਭ ਮੁਈ ਬਿਲਲਾਇ ॥
bin satigur sabh muee bilalaae |

真のグルがいなければ、誰もが苦しみながら死んでいきます。

ਅਨਦਿਨੁ ਦਾਝਹਿ ਸਾਤਿ ਨ ਪਾਇ ॥
anadin daajheh saat na paae |

彼らは昼も夜も燃え続け、安らぎを見いだせない。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਮਿਲੈ ਸਭੁ ਤ੍ਰਿਸਨ ਬੁਝਾਏ ॥
satigur milai sabh trisan bujhaae |

しかし、真のグルに会うと、すべての渇きが癒されます。

ਨਾਨਕ ਨਾਮਿ ਸਾਂਤਿ ਸੁਖੁ ਪਾਏ ॥੪॥੨॥
naanak naam saant sukh paae |4|2|

ナナクよ、ナームを通して、人は平和と静けさを見つけるのです。 ||4||2||

ਧਨਾਸਰੀ ਮਹਲਾ ੩ ॥
dhanaasaree mahalaa 3 |

ダナサリー、第三メール:

ਸਦਾ ਧਨੁ ਅੰਤਰਿ ਨਾਮੁ ਸਮਾਲੇ ॥
sadaa dhan antar naam samaale |

主の御名の富を心の奥深くに集め、永遠に大切にしなさい。

ਜੀਅ ਜੰਤ ਜਿਨਹਿ ਪ੍ਰਤਿਪਾਲੇ ॥
jeea jant jineh pratipaale |

彼はすべての生き物を大切にし、育てます。

ਮੁਕਤਿ ਪਦਾਰਥੁ ਤਿਨ ਕਉ ਪਾਏ ॥
mukat padaarath tin kau paae |

彼らだけが解放の宝物を手に入れる。

ਹਰਿ ਕੈ ਨਾਮਿ ਰਤੇ ਲਿਵ ਲਾਏ ॥੧॥
har kai naam rate liv laae |1|

主の御名に愛を注ぎ、主の御名に集中している人々。||1||

ਗੁਰ ਸੇਵਾ ਤੇ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਧਨੁ ਪਾਵੈ ॥
gur sevaa te har naam dhan paavai |

グルに仕えることで、主の御名の富が得られます。

ਅੰਤਰਿ ਪਰਗਾਸੁ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਧਿਆਵੈ ॥ ਰਹਾਉ ॥
antar paragaas har naam dhiaavai | rahaau |

彼は内面で啓発され、悟りを開き、主の御名について瞑想します。||一時停止||

ਇਹੁ ਹਰਿ ਰੰਗੁ ਗੂੜਾ ਧਨ ਪਿਰ ਹੋਇ ॥
eihu har rang goorraa dhan pir hoe |

主に対するこの愛は、花嫁が夫に対して抱く愛に似ています。

ਸਾਂਤਿ ਸੀਗਾਰੁ ਰਾਵੇ ਪ੍ਰਭੁ ਸੋਇ ॥
saant seegaar raave prabh soe |

神は平和と静けさに飾られた魂の花嫁を魅了し、楽しまれます。

ਹਉਮੈ ਵਿਚਿ ਪ੍ਰਭੁ ਕੋਇ ਨ ਪਾਏ ॥
haumai vich prabh koe na paae |

利己心を通して神を見つける人はいません。

ਮੂਲਹੁ ਭੁਲਾ ਜਨਮੁ ਗਵਾਏ ॥੨॥
moolahu bhulaa janam gavaae |2|

すべての根源である原初の主から離れてさまよう者は、人生を無駄に過ごす。 ||2||

ਗੁਰ ਤੇ ਸਾਤਿ ਸਹਜ ਸੁਖੁ ਬਾਣੀ ॥
gur te saat sahaj sukh baanee |

静けさ、天国の平和、喜び、そして神の言葉はグルから来ます。

ਸੇਵਾ ਸਾਚੀ ਨਾਮਿ ਸਮਾਣੀ ॥
sevaa saachee naam samaanee |

その奉仕は真実であり、それによって人はナムに溶け込むのです。

ਸਬਦਿ ਮਿਲੈ ਪ੍ਰੀਤਮੁ ਸਦਾ ਧਿਆਏ ॥
sabad milai preetam sadaa dhiaae |

シャバドの言葉に祝福されて、彼は永遠に主、最愛なる神について瞑想します。

ਸਾਚ ਨਾਮਿ ਵਡਿਆਈ ਪਾਏ ॥੩॥
saach naam vaddiaaee paae |3|

真の名によって、栄光ある偉大さが得られます。||3||

ਆਪੇ ਕਰਤਾ ਜੁਗਿ ਜੁਗਿ ਸੋਇ ॥
aape karataa jug jug soe |

創造主自身は時代を超えて存在し続けます。

ਨਦਰਿ ਕਰੇ ਮੇਲਾਵਾ ਹੋਇ ॥
nadar kare melaavaa hoe |

神が恵みの視線を投げかければ、私たちは神に会うのです。

ਗੁਰਬਾਣੀ ਤੇ ਹਰਿ ਮੰਨਿ ਵਸਾਏ ॥
gurabaanee te har man vasaae |

グルバニの言葉を通して、主は心の中に宿るようになります。

ਨਾਨਕ ਸਾਚਿ ਰਤੇ ਪ੍ਰਭਿ ਆਪਿ ਮਿਲਾਏ ॥੪॥੩॥
naanak saach rate prabh aap milaae |4|3|

ナナクよ、神は真実に染まった者たちを自らと結びつけます。||4||3||

ਧਨਾਸਰੀ ਮਹਲਾ ੩ ਤੀਜਾ ॥
dhanaasaree mahalaa 3 teejaa |

ダナサリー、第三メール:

ਜਗੁ ਮੈਲਾ ਮੈਲੋ ਹੋਇ ਜਾਇ ॥
jag mailaa mailo hoe jaae |

世界は汚染されており、世界にいる人々も汚染されています。

ਆਵੈ ਜਾਇ ਦੂਜੈ ਲੋਭਾਇ ॥
aavai jaae doojai lobhaae |

二元性への執着の中で、それは来たり去ったりします。

ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਸਭ ਪਰਜ ਵਿਗੋਈ ॥
doojai bhaae sabh paraj vigoee |

この二元性への愛が全世界を破滅させたのです。

ਮਨਮੁਖਿ ਚੋਟਾ ਖਾਇ ਅਪੁਨੀ ਪਤਿ ਖੋਈ ॥੧॥
manamukh chottaa khaae apunee pat khoee |1|

わがままなマンムクは罰を受け、名誉を失う。||1||

ਗੁਰ ਸੇਵਾ ਤੇ ਜਨੁ ਨਿਰਮਲੁ ਹੋਇ ॥
gur sevaa te jan niramal hoe |

グルに仕えることで、人は清浄になります。

ਅੰਤਰਿ ਨਾਮੁ ਵਸੈ ਪਤਿ ਊਤਮ ਹੋਇ ॥ ਰਹਾਉ ॥
antar naam vasai pat aootam hoe | rahaau |

彼はナーム、つまり主の御名を内に祀り、彼の状態は崇高なものとなる。||一時停止||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਉਬਰੇ ਹਰਿ ਸਰਣਾਈ ॥
guramukh ubare har saranaaee |

グルムク族は救われ、主の聖域に避難した。

ਰਾਮ ਨਾਮਿ ਰਾਤੇ ਭਗਤਿ ਦ੍ਰਿੜਾਈ ॥
raam naam raate bhagat drirraaee |

彼らは主の御名に心を合わせ、信仰深い礼拝に身を捧げます。

ਭਗਤਿ ਕਰੇ ਜਨੁ ਵਡਿਆਈ ਪਾਏ ॥
bhagat kare jan vaddiaaee paae |

主の謙虚な僕は敬虔な礼拝を行い、偉大さに恵まれます。

ਸਾਚਿ ਰਤੇ ਸੁਖ ਸਹਜਿ ਸਮਾਏ ॥੨॥
saach rate sukh sahaj samaae |2|

真実に同調し、彼は天国の平和に浸っています。||2||

ਸਾਚੇ ਕਾ ਗਾਹਕੁ ਵਿਰਲਾ ਕੋ ਜਾਣੁ ॥
saache kaa gaahak viralaa ko jaan |

真名を購入する人は非常に稀であることを知ってください。

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਆਪੁ ਪਛਾਣੁ ॥
gur kai sabad aap pachhaan |

グルのシャバドの言葉を通して、彼は自分自身を理解するようになります。

ਸਾਚੀ ਰਾਸਿ ਸਾਚਾ ਵਾਪਾਰੁ ॥
saachee raas saachaa vaapaar |

彼の資本は真実であり、彼の商売も真実である。

ਸੋ ਧੰਨੁ ਪੁਰਖੁ ਜਿਸੁ ਨਾਮਿ ਪਿਆਰੁ ॥੩॥
so dhan purakh jis naam piaar |3|

ナムを愛する人は幸いです。 ||3||

ਤਿਨਿ ਪ੍ਰਭਿ ਸਾਚੈ ਇਕਿ ਸਚਿ ਲਾਏ ॥
tin prabh saachai ik sach laae |

真の主である神は、その真の名にいくつかのものを付加しました。

ਊਤਮ ਬਾਣੀ ਸਬਦੁ ਸੁਣਾਏ ॥
aootam baanee sabad sunaae |

彼らは、神の最も崇高なバニの言葉と、神のシャバドの言葉に耳を傾けます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430