スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 41


ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੪ ॥
sireeraag mahalaa 4 |

Siree Raag、第 4 メール:

ਹਉ ਪੰਥੁ ਦਸਾਈ ਨਿਤ ਖੜੀ ਕੋਈ ਪ੍ਰਭੁ ਦਸੇ ਤਿਨਿ ਜਾਉ ॥
hau panth dasaaee nit kharree koee prabh dase tin jaau |

私は道端に立って道を尋ねます。誰かが私に神への道を示してくれるなら、私はその人と一緒に行きます。

ਜਿਨੀ ਮੇਰਾ ਪਿਆਰਾ ਰਾਵਿਆ ਤਿਨ ਪੀਛੈ ਲਾਗਿ ਫਿਰਾਉ ॥
jinee meraa piaaraa raaviaa tin peechhai laag firaau |

私は愛する人の愛を享受する人々の足跡をたどります。

ਕਰਿ ਮਿੰਨਤਿ ਕਰਿ ਜੋਦੜੀ ਮੈ ਪ੍ਰਭੁ ਮਿਲਣੈ ਕਾ ਚਾਉ ॥੧॥
kar minat kar jodarree mai prabh milanai kaa chaau |1|

私は彼らに懇願します、私は彼らに懇願します。私は神に会いたいと強く願っています! ||1||

ਮੇਰੇ ਭਾਈ ਜਨਾ ਕੋਈ ਮੋ ਕਉ ਹਰਿ ਪ੍ਰਭੁ ਮੇਲਿ ਮਿਲਾਇ ॥
mere bhaaee janaa koee mo kau har prabh mel milaae |

ああ、運命の兄弟たちよ、どうか私を主なる神と一つにして下さい。

ਹਉ ਸਤਿਗੁਰ ਵਿਟਹੁ ਵਾਰਿਆ ਜਿਨਿ ਹਰਿ ਪ੍ਰਭੁ ਦੀਆ ਦਿਖਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
hau satigur vittahu vaariaa jin har prabh deea dikhaae |1| rahaau |

私は主なる神を私に示してくださった真のグルへの犠牲です。 ||1||一時停止||

ਹੋਇ ਨਿਮਾਣੀ ਢਹਿ ਪਵਾ ਪੂਰੇ ਸਤਿਗੁਰ ਪਾਸਿ ॥
hoe nimaanee dteh pavaa poore satigur paas |

深い謙虚さをもって、私は完璧な真のグルの足元にひれ伏します。

ਨਿਮਾਣਿਆ ਗੁਰੁ ਮਾਣੁ ਹੈ ਗੁਰੁ ਸਤਿਗੁਰੁ ਕਰੇ ਸਾਬਾਸਿ ॥
nimaaniaa gur maan hai gur satigur kare saabaas |

グルは不名誉な者の名誉です。グル、真のグルは承認と拍手をもたらします。

ਹਉ ਗੁਰੁ ਸਾਲਾਹਿ ਨ ਰਜਊ ਮੈ ਮੇਲੇ ਹਰਿ ਪ੍ਰਭੁ ਪਾਸਿ ॥੨॥
hau gur saalaeh na rjaoo mai mele har prabh paas |2|

私を主なる神と結びつけてくれるグルを讃えることに私は飽きることはありません。||2||

ਸਤਿਗੁਰ ਨੋ ਸਭ ਕੋ ਲੋਚਦਾ ਜੇਤਾ ਜਗਤੁ ਸਭੁ ਕੋਇ ॥
satigur no sabh ko lochadaa jetaa jagat sabh koe |

世界中の誰もが真のグルを切望しています。

ਬਿਨੁ ਭਾਗਾ ਦਰਸਨੁ ਨਾ ਥੀਐ ਭਾਗਹੀਣ ਬਹਿ ਰੋਇ ॥
bin bhaagaa darasan naa theeai bhaagaheen beh roe |

運命の幸運がなければ、彼のダルシャンの祝福されたビジョンは得られません。不幸な人々はただ座って泣くだけです。

ਜੋ ਹਰਿ ਪ੍ਰਭ ਭਾਣਾ ਸੋ ਥੀਆ ਧੁਰਿ ਲਿਖਿਆ ਨ ਮੇਟੈ ਕੋਇ ॥੩॥
jo har prabh bhaanaa so theea dhur likhiaa na mettai koe |3|

すべての出来事は主なる神の意志に従って起こる。誰も定められた運命の書を消すことはできない。||3||

ਆਪੇ ਸਤਿਗੁਰੁ ਆਪਿ ਹਰਿ ਆਪੇ ਮੇਲਿ ਮਿਲਾਇ ॥
aape satigur aap har aape mel milaae |

彼自身が真のグルであり、彼自身が主です。彼自身が彼の統一の中に一体化します。

ਆਪਿ ਦਇਆ ਕਰਿ ਮੇਲਸੀ ਗੁਰ ਸਤਿਗੁਰ ਪੀਛੈ ਪਾਇ ॥
aap deaa kar melasee gur satigur peechhai paae |

私たちがグル、真のグルに従うとき、彼はその優しさによって私たちを彼自身と結びつけます。

ਸਭੁ ਜਗਜੀਵਨੁ ਜਗਿ ਆਪਿ ਹੈ ਨਾਨਕ ਜਲੁ ਜਲਹਿ ਸਮਾਇ ॥੪॥੪॥੬੮॥
sabh jagajeevan jag aap hai naanak jal jaleh samaae |4|4|68|

ナナクよ、彼は全世界において、水と混ざり合った水のように、世界の命である。 ||4||4||68||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੪ ॥
sireeraag mahalaa 4 |

Siree Raag、第 4 メール:

ਰਸੁ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਨਾਮੁ ਰਸੁ ਅਤਿ ਭਲਾ ਕਿਤੁ ਬਿਧਿ ਮਿਲੈ ਰਸੁ ਖਾਇ ॥
ras amrit naam ras at bhalaa kit bidh milai ras khaae |

アンブロシアナルのエッセンスは最も崇高なエッセンスです。どうすればこのエッセンスを味わえるのでしょうか?

ਜਾਇ ਪੁਛਹੁ ਸੋਹਾਗਣੀ ਤੁਸਾ ਕਿਉ ਕਰਿ ਮਿਲਿਆ ਪ੍ਰਭੁ ਆਇ ॥
jaae puchhahu sohaaganee tusaa kiau kar miliaa prabh aae |

私は幸せな魂の花嫁たちに尋ねます。「どのようにして神様と出会ったのですか?」

ਓਇ ਵੇਪਰਵਾਹ ਨ ਬੋਲਨੀ ਹਉ ਮਲਿ ਮਲਿ ਧੋਵਾ ਤਿਨ ਪਾਇ ॥੧॥
oe veparavaah na bolanee hau mal mal dhovaa tin paae |1|

彼らは気楽で話しません。私は彼らの足をマッサージして洗います。||1||

ਭਾਈ ਰੇ ਮਿਲਿ ਸਜਣ ਹਰਿ ਗੁਣ ਸਾਰਿ ॥
bhaaee re mil sajan har gun saar |

運命の兄弟たちよ、あなたの精神的な友人と会い、主の栄光ある賛美に浸りなさい。

ਸਜਣੁ ਸਤਿਗੁਰੁ ਪੁਰਖੁ ਹੈ ਦੁਖੁ ਕਢੈ ਹਉਮੈ ਮਾਰਿ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
sajan satigur purakh hai dukh kadtai haumai maar |1| rahaau |

真のグル、原始的存在はあなたの友人であり、あなたの苦痛を消し去り、あなたの自我を鎮めてくれるでしょう。||1||一時停止||

ਗੁਰਮੁਖੀਆ ਸੋਹਾਗਣੀ ਤਿਨ ਦਇਆ ਪਈ ਮਨਿ ਆਇ ॥
guramukheea sohaaganee tin deaa pee man aae |

グルムク教徒は幸せな魂の花嫁であり、彼らの心は優しさに満ちています。

ਸਤਿਗੁਰ ਵਚਨੁ ਰਤੰਨੁ ਹੈ ਜੋ ਮੰਨੇ ਸੁ ਹਰਿ ਰਸੁ ਖਾਇ ॥
satigur vachan ratan hai jo mane su har ras khaae |

真のグルの言葉は宝石です。それを信じる者は主の崇高な真髄を味わうのです。

ਸੇ ਵਡਭਾਗੀ ਵਡ ਜਾਣੀਅਹਿ ਜਿਨ ਹਰਿ ਰਸੁ ਖਾਧਾ ਗੁਰ ਭਾਇ ॥੨॥
se vaddabhaagee vadd jaaneeeh jin har ras khaadhaa gur bhaae |2|

グルの愛を通して主の崇高な本質を享受する人々は、偉大で非常に幸運な人々として知られています。||2||

ਇਹੁ ਹਰਿ ਰਸੁ ਵਣਿ ਤਿਣਿ ਸਭਤੁ ਹੈ ਭਾਗਹੀਣ ਨਹੀ ਖਾਇ ॥
eihu har ras van tin sabhat hai bhaagaheen nahee khaae |

この主の崇高な本質は森や野原などあらゆるところに存在しますが、不幸な人々はそれを味わうことができません。

ਬਿਨੁ ਸਤਿਗੁਰ ਪਲੈ ਨਾ ਪਵੈ ਮਨਮੁਖ ਰਹੇ ਬਿਲਲਾਇ ॥
bin satigur palai naa pavai manamukh rahe bilalaae |

真のグルなしでは、それは得られません。自己中心的なマムクたちは、悲惨な状況で泣き続けます。

ਓਇ ਸਤਿਗੁਰ ਆਗੈ ਨਾ ਨਿਵਹਿ ਓਨਾ ਅੰਤਰਿ ਕ੍ਰੋਧੁ ਬਲਾਇ ॥੩॥
oe satigur aagai naa niveh onaa antar krodh balaae |3|

彼らは真のグルの前にひれ伏しません。怒りの悪魔が彼らの中にいるのです。||3||

ਹਰਿ ਹਰਿ ਹਰਿ ਰਸੁ ਆਪਿ ਹੈ ਆਪੇ ਹਰਿ ਰਸੁ ਹੋਇ ॥
har har har ras aap hai aape har ras hoe |

主自身、ハー、ハー、ハー、崇高な本質です。主自身こそが本質です。

ਆਪਿ ਦਇਆ ਕਰਿ ਦੇਵਸੀ ਗੁਰਮੁਖਿ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਚੋਇ ॥
aap deaa kar devasee guramukh amrit choe |

神は慈悲深くグルムクにそれを祝福し、このアムリタの甘露が滴り落ちる。

ਸਭੁ ਤਨੁ ਮਨੁ ਹਰਿਆ ਹੋਇਆ ਨਾਨਕ ਹਰਿ ਵਸਿਆ ਮਨਿ ਸੋਇ ॥੪॥੫॥੬੯॥
sabh tan man hariaa hoeaa naanak har vasiaa man soe |4|5|69|

すると、心と体は完全に開花し、栄えます。ナナクよ、主は心の中に住まわれるのです。||4||5||69||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੪ ॥
sireeraag mahalaa 4 |

Siree Raag、第 4 メール:

ਦਿਨਸੁ ਚੜੈ ਫਿਰਿ ਆਥਵੈ ਰੈਣਿ ਸਬਾਈ ਜਾਇ ॥
dinas charrai fir aathavai rain sabaaee jaae |

一日が明け、そして終わり、夜が過ぎ去ります。

ਆਵ ਘਟੈ ਨਰੁ ਨਾ ਬੁਝੈ ਨਿਤਿ ਮੂਸਾ ਲਾਜੁ ਟੁਕਾਇ ॥
aav ghattai nar naa bujhai nit moosaa laaj ttukaae |

人間の命は減っているが、人間はそれを理解していない。死というネズミが毎日、命の綱をかじっているのだ。

ਗੁੜੁ ਮਿਠਾ ਮਾਇਆ ਪਸਰਿਆ ਮਨਮੁਖੁ ਲਗਿ ਮਾਖੀ ਪਚੈ ਪਚਾਇ ॥੧॥
gurr mitthaa maaeaa pasariaa manamukh lag maakhee pachai pachaae |1|

マヤは甘い糖蜜のように広がり、わがままなマンムクはハエのようにくっついて腐っていく。 ||1||

ਭਾਈ ਰੇ ਮੈ ਮੀਤੁ ਸਖਾ ਪ੍ਰਭੁ ਸੋਇ ॥
bhaaee re mai meet sakhaa prabh soe |

運命の兄弟たちよ、神は私の友人であり仲間です。

ਪੁਤੁ ਕਲਤੁ ਮੋਹੁ ਬਿਖੁ ਹੈ ਅੰਤਿ ਬੇਲੀ ਕੋਇ ਨ ਹੋਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
put kalat mohu bikh hai ant belee koe na hoe |1| rahaau |

子供や配偶者への感情的な執着は毒です。結局、誰もあなたの助け手としてあなたについて来ないでしょう。||1||一時停止||

ਗੁਰਮਤਿ ਹਰਿ ਲਿਵ ਉਬਰੇ ਅਲਿਪਤੁ ਰਹੇ ਸਰਣਾਇ ॥
guramat har liv ubare alipat rahe saranaae |

グルの教えを通して、ある人々は主への愛を受け入れ、救われます。彼らは無関心で影響を受けず、主の聖域を見つけます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430