スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 246


ਇਸਤਰੀ ਪੁਰਖ ਕਾਮਿ ਵਿਆਪੇ ਜੀਉ ਰਾਮ ਨਾਮ ਕੀ ਬਿਧਿ ਨਹੀ ਜਾਣੀ ॥
eisataree purakh kaam viaape jeeo raam naam kee bidh nahee jaanee |

男性も女性もセックスに夢中で、主の名の道を知りません。

ਮਾਤ ਪਿਤਾ ਸੁਤ ਭਾਈ ਖਰੇ ਪਿਆਰੇ ਜੀਉ ਡੂਬਿ ਮੁਏ ਬਿਨੁ ਪਾਣੀ ॥
maat pitaa sut bhaaee khare piaare jeeo ddoob mue bin paanee |

母親、父親、子供、兄弟はとても大切ですが、水がなくても溺れてしまいます。

ਡੂਬਿ ਮੁਏ ਬਿਨੁ ਪਾਣੀ ਗਤਿ ਨਹੀ ਜਾਣੀ ਹਉਮੈ ਧਾਤੁ ਸੰਸਾਰੇ ॥
ddoob mue bin paanee gat nahee jaanee haumai dhaat sansaare |

彼らは水もなく溺死し、救いの道を知らず、利己心の中で世界をさまよっています。

ਜੋ ਆਇਆ ਸੋ ਸਭੁ ਕੋ ਜਾਸੀ ਉਬਰੇ ਗੁਰ ਵੀਚਾਰੇ ॥
jo aaeaa so sabh ko jaasee ubare gur veechaare |

この世に生まれてくる者はすべてこの世を去ります。グルを思索する者だけが救われるのです。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹੋਵੈ ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਵਖਾਣੈ ਆਪਿ ਤਰੈ ਕੁਲ ਤਾਰੇ ॥
guramukh hovai raam naam vakhaanai aap tarai kul taare |

グルムクとなり神の御名を唱える者は、自分自身だけでなく家族も救います。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਵਸੈ ਘਟ ਅੰਤਰਿ ਗੁਰਮਤਿ ਮਿਲੇ ਪਿਆਰੇ ॥੨॥
naanak naam vasai ghatt antar guramat mile piaare |2|

ああ、ナナクよ、ナーム、主の名は彼らの心の奥深くに宿り、グルの教えを通して彼らは最愛の神に出会うのです。||2||

ਰਾਮ ਨਾਮ ਬਿਨੁ ਕੋ ਥਿਰੁ ਨਾਹੀ ਜੀਉ ਬਾਜੀ ਹੈ ਸੰਸਾਰਾ ॥
raam naam bin ko thir naahee jeeo baajee hai sansaaraa |

主の御名がなければ、何も安定しません。この世界は単なるドラマです。

ਦ੍ਰਿੜੁ ਭਗਤਿ ਸਚੀ ਜੀਉ ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਵਾਪਾਰਾ ॥
drirr bhagat sachee jeeo raam naam vaapaaraa |

あなたの心の中に真の信仰の崇拝を植え付け、主の名において商売をしなさい。

ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਵਾਪਾਰਾ ਅਗਮ ਅਪਾਰਾ ਗੁਰਮਤੀ ਧਨੁ ਪਾਈਐ ॥
raam naam vaapaaraa agam apaaraa guramatee dhan paaeeai |

主の名のもとでの商売は無限かつ計り知れないものです。グルの教えを通して、この富は得られます。

ਸੇਵਾ ਸੁਰਤਿ ਭਗਤਿ ਇਹ ਸਾਚੀ ਵਿਚਹੁ ਆਪੁ ਗਵਾਈਐ ॥
sevaa surat bhagat ih saachee vichahu aap gavaaeeai |

あなたが内面から利己心やうぬぼれを排除すれば、この無私の奉仕、瞑想、献身は真実になります。

ਹਮ ਮਤਿ ਹੀਣ ਮੂਰਖ ਮੁਗਧ ਅੰਧੇ ਸਤਿਗੁਰਿ ਮਾਰਗਿ ਪਾਏ ॥
ham mat heen moorakh mugadh andhe satigur maarag paae |

私は無分別で、愚かで、ばかで、盲目ですが、真のグルが私を道に導いてくれました。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਬਦਿ ਸੁਹਾਵੇ ਅਨਦਿਨੁ ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਏ ॥੩॥
naanak guramukh sabad suhaave anadin har gun gaae |3|

ナーナクよ、グルムク教徒はシャバドで身を飾り、夜も昼も主の栄光ある賛美を歌います。 ||3||

ਆਪਿ ਕਰਾਏ ਕਰੇ ਆਪਿ ਜੀਉ ਆਪੇ ਸਬਦਿ ਸਵਾਰੇ ॥
aap karaae kare aap jeeo aape sabad savaare |

神自身が行動し、他の人々にも行動するよう促します。神自身がシャバドの言葉で私たちを彩ります。

ਆਪੇ ਸਤਿਗੁਰੁ ਆਪਿ ਸਬਦੁ ਜੀਉ ਜੁਗੁ ਜੁਗੁ ਭਗਤ ਪਿਆਰੇ ॥
aape satigur aap sabad jeeo jug jug bhagat piaare |

彼自身が真のグルであり、彼自身がシャバドです。どの時代でも、彼は信者を愛しています。

ਜੁਗੁ ਜੁਗੁ ਭਗਤ ਪਿਆਰੇ ਹਰਿ ਆਪਿ ਸਵਾਰੇ ਆਪੇ ਭਗਤੀ ਲਾਏ ॥
jug jug bhagat piaare har aap savaare aape bhagatee laae |

神は代々にわたり、信者を愛し、神自ら彼らを飾り、また、神自らが信者に献身的に神を崇拝するよう命じます。

ਆਪੇ ਦਾਨਾ ਆਪੇ ਬੀਨਾ ਆਪੇ ਸੇਵ ਕਰਾਏ ॥
aape daanaa aape beenaa aape sev karaae |

神自身が全知であり、全視であり、神に仕えるよう私たちに啓示を与えています。

ਆਪੇ ਗੁਣਦਾਤਾ ਅਵਗੁਣ ਕਾਟੇ ਹਿਰਦੈ ਨਾਮੁ ਵਸਾਏ ॥
aape gunadaataa avagun kaatte hiradai naam vasaae |

彼自身が功徳を与える者であり、また、不徳を滅ぼす者であり、彼の名前を私たちの心に住まわせるのです。

ਨਾਨਕ ਸਦ ਬਲਿਹਾਰੀ ਸਚੇ ਵਿਟਹੁ ਆਪੇ ਕਰੇ ਕਰਾਏ ॥੪॥੪॥
naanak sad balihaaree sache vittahu aape kare karaae |4|4|

ナナクは、自らが行為者であり、原因の原因である真の主への永遠の犠牲です。||4||4||

ਗਉੜੀ ਮਹਲਾ ੩ ॥
gaurree mahalaa 3 |

ガウリー、第三メール:

ਗੁਰ ਕੀ ਸੇਵਾ ਕਰਿ ਪਿਰਾ ਜੀਉ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਧਿਆਏ ॥
gur kee sevaa kar piraa jeeo har naam dhiaae |

親愛なる魂よ、グルに仕えなさい。主の御名を瞑想しなさい。

ਮੰਞਹੁ ਦੂਰਿ ਨ ਜਾਹਿ ਪਿਰਾ ਜੀਉ ਘਰਿ ਬੈਠਿਆ ਹਰਿ ਪਾਏ ॥
manyahu door na jaeh piraa jeeo ghar baitthiaa har paae |

ああ、私の愛しい魂よ、私を捨てないで下さい。あなたは、自分の存在の家の中に座って、主を見つけるでしょう。

ਘਰਿ ਬੈਠਿਆ ਹਰਿ ਪਾਏ ਸਦਾ ਚਿਤੁ ਲਾਏ ਸਹਜੇ ਸਤਿ ਸੁਭਾਏ ॥
ghar baitthiaa har paae sadaa chit laae sahaje sat subhaae |

あなたは、自分の存在の家の中に座って、真の直感的な信仰をもって、常に主に意識を集中しながら、主を得るでしょう。

ਗੁਰ ਕੀ ਸੇਵਾ ਖਰੀ ਸੁਖਾਲੀ ਜਿਸ ਨੋ ਆਪਿ ਕਰਾਏ ॥
gur kee sevaa kharee sukhaalee jis no aap karaae |

グルに仕えることは大きな平安をもたらします。主がそうするように啓示した者だけがそれを行います。

ਨਾਮੋ ਬੀਜੇ ਨਾਮੋ ਜੰਮੈ ਨਾਮੋ ਮੰਨਿ ਵਸਾਏ ॥
naamo beeje naamo jamai naamo man vasaae |

彼らは御名の種を植え、御名は内に芽生え、御名は心の中に留まります。

ਨਾਨਕ ਸਚਿ ਨਾਮਿ ਵਡਿਆਈ ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਪਾਏ ॥੧॥
naanak sach naam vaddiaaee poorab likhiaa paae |1|

ナナクよ、真の名には栄光の偉大さが宿っています。それは完全に定められた運命によって得られるのです。||1||

ਹਰਿ ਕਾ ਨਾਮੁ ਮੀਠਾ ਪਿਰਾ ਜੀਉ ਜਾ ਚਾਖਹਿ ਚਿਤੁ ਲਾਏ ॥
har kaa naam meetthaa piraa jeeo jaa chaakheh chit laae |

主の御名はとても甘美です、愛しい人よ。それを味わい、それに意識を集中しなさい。

ਰਸਨਾ ਹਰਿ ਰਸੁ ਚਾਖੁ ਮੁਯੇ ਜੀਉ ਅਨ ਰਸ ਸਾਦ ਗਵਾਏ ॥
rasanaa har ras chaakh muye jeeo an ras saad gavaae |

愛しい人よ、あなたの舌で主の崇高な本質を味わい、他の味覚の快楽を放棄しなさい。

ਸਦਾ ਹਰਿ ਰਸੁ ਪਾਏ ਜਾ ਹਰਿ ਭਾਏ ਰਸਨਾ ਸਬਦਿ ਸੁਹਾਏ ॥
sadaa har ras paae jaa har bhaae rasanaa sabad suhaae |

主が望まれるとき、あなたは主の永遠の精髄を得るであろう。あなたの舌は主のシャバドの言葉で飾られるであろう。

ਨਾਮੁ ਧਿਆਏ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਪਾਏ ਨਾਮਿ ਰਹੈ ਲਿਵ ਲਾਏ ॥
naam dhiaae sadaa sukh paae naam rahai liv laae |

主の御名であるナムを瞑想すると、永続的な平安が得られます。ですから、愛をもってナムに集中し続けてください。

ਨਾਮੇ ਉਪਜੈ ਨਾਮੇ ਬਿਨਸੈ ਨਾਮੇ ਸਚਿ ਸਮਾਏ ॥
naame upajai naame binasai naame sach samaae |

私たちはナムから生まれ、ナムの中を通り抜けます。ナムを通して、私たちは真実に吸収されます。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਗੁਰਮਤੀ ਪਾਈਐ ਆਪੇ ਲਏ ਲਵਾਏ ॥੨॥
naanak naam guramatee paaeeai aape le lavaae |2|

ナナクよ、ナームはグルの教えを通して得られるものであり、グル自身が私たちをそれに結びつけるのです。||2||

ਏਹ ਵਿਡਾਣੀ ਚਾਕਰੀ ਪਿਰਾ ਜੀਉ ਧਨ ਛੋਡਿ ਪਰਦੇਸਿ ਸਿਧਾਏ ॥
eh viddaanee chaakaree piraa jeeo dhan chhodd parades sidhaae |

他人のために働くということは、花嫁を捨てて外国に行くようなものです。

ਦੂਜੈ ਕਿਨੈ ਸੁਖੁ ਨ ਪਾਇਓ ਪਿਰਾ ਜੀਉ ਬਿਖਿਆ ਲੋਭਿ ਲੁਭਾਏ ॥
doojai kinai sukh na paaeio piraa jeeo bikhiaa lobh lubhaae |

二元性の中では、誰も平和を見つけたことはありません、親愛なるあなた。あなたは腐敗と貪欲に貪欲なのです。

ਬਿਖਿਆ ਲੋਭਿ ਲੁਭਾਏ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਏ ਓਹੁ ਕਿਉ ਕਰਿ ਸੁਖੁ ਪਾਏ ॥
bikhiaa lobh lubhaae bharam bhulaae ohu kiau kar sukh paae |

腐敗と貪欲に貪欲で、疑いに惑わされて、どうして平和を見つけられるというのでしょうか。

ਚਾਕਰੀ ਵਿਡਾਣੀ ਖਰੀ ਦੁਖਾਲੀ ਆਪੁ ਵੇਚਿ ਧਰਮੁ ਗਵਾਏ ॥
chaakaree viddaanee kharee dukhaalee aap vech dharam gavaae |

他人のために働くのは非常に苦痛です。そうすることで、人は自分自身を売り渡し、仏法への信仰を失ってしまいます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430