スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1082


ਆਪੇ ਸੂਰਾ ਅਮਰੁ ਚਲਾਇਆ ॥
aape sooraa amar chalaaeaa |

あなた自身が王者の力を発揮する英雄です。

ਆਪੇ ਸਿਵ ਵਰਤਾਈਅਨੁ ਅੰਤਰਿ ਆਪੇ ਸੀਤਲੁ ਠਾਰੁ ਗੜਾ ॥੧੩॥
aape siv varataaeean antar aape seetal tthaar garraa |13|

あなた自身が内に平和を広げます。あなたは冷静で氷のように穏やかです。||13||

ਜਿਸਹਿ ਨਿਵਾਜੇ ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਾਜੇ ॥
jiseh nivaaje guramukh saaje |

あなたが祝福し、グルムクとなさる者

ਨਾਮੁ ਵਸੈ ਤਿਸੁ ਅਨਹਦ ਵਾਜੇ ॥
naam vasai tis anahad vaaje |

彼の中にはナムが宿り、打たれていない音の流れが彼のために振動する。

ਤਿਸ ਹੀ ਸੁਖੁ ਤਿਸ ਹੀ ਠਕੁਰਾਈ ਤਿਸਹਿ ਨ ਆਵੈ ਜਮੁ ਨੇੜਾ ॥੧੪॥
tis hee sukh tis hee tthakuraaee tiseh na aavai jam nerraa |14|

彼は平和であり、すべてのものの主であり、死の使者さえ彼に近づくことさえありません。||14||

ਕੀਮਤਿ ਕਾਗਦ ਕਹੀ ਨ ਜਾਈ ॥
keemat kaagad kahee na jaaee |

彼の価値は紙の上では説明できない。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਬੇਅੰਤ ਗੁਸਾਈ ॥
kahu naanak beant gusaaee |

ナナクは言う、世界の主は無限である。

ਆਦਿ ਮਧਿ ਅੰਤਿ ਪ੍ਰਭੁ ਸੋਈ ਹਾਥਿ ਤਿਸੈ ਕੈ ਨੇਬੇੜਾ ॥੧੫॥
aad madh ant prabh soee haath tisai kai neberraa |15|

初めにも、中間にも、そして終わりにも、神は存在する。裁きは神のみの手の中にある。||15||

ਤਿਸਹਿ ਸਰੀਕੁ ਨਾਹੀ ਰੇ ਕੋਈ ॥
tiseh sareek naahee re koee |

彼に匹敵する者は誰もいない。

ਕਿਸ ਹੀ ਬੁਤੈ ਜਬਾਬੁ ਨ ਹੋਈ ॥
kis hee butai jabaab na hoee |

いかなる手段をもってしても、誰も彼に対抗することはできません。

ਨਾਨਕ ਕਾ ਪ੍ਰਭੁ ਆਪੇ ਆਪੇ ਕਰਿ ਕਰਿ ਵੇਖੈ ਚੋਜ ਖੜਾ ॥੧੬॥੧॥੧੦॥
naanak kaa prabh aape aape kar kar vekhai choj kharraa |16|1|10|

ナナクの神は、自らすべてである。彼は、その素晴らしい劇を創造し、上演し、観劇する。||16||1||10||

ਮਾਰੂ ਮਹਲਾ ੫ ॥
maaroo mahalaa 5 |

Maaroo、5番目のメール:

ਅਚੁਤ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮ ਪਰਮੇਸੁਰ ਅੰਤਰਜਾਮੀ ॥
achut paarabraham paramesur antarajaamee |

至高の主なる神は不滅であり、超越的な主であり、内なる知識者であり、心の探求者です。

ਮਧੁਸੂਦਨ ਦਾਮੋਦਰ ਸੁਆਮੀ ॥
madhusoodan daamodar suaamee |

彼は悪魔を倒す者であり、我々の至高の主であり師である。

ਰਿਖੀਕੇਸ ਗੋਵਰਧਨ ਧਾਰੀ ਮੁਰਲੀ ਮਨੋਹਰ ਹਰਿ ਰੰਗਾ ॥੧॥
rikheekes govaradhan dhaaree muralee manohar har rangaa |1|

至高のリシ、感覚器官の主、山を隆起させる者、魅惑的なフルートを奏でる喜びに満ちた主。||1||

ਮੋਹਨ ਮਾਧਵ ਕ੍ਰਿਸ੍ਨ ਮੁਰਾਰੇ ॥
mohan maadhav krisan muraare |

心を誘惑する者、富の神、自我の敵であるクリシュナ。

ਜਗਦੀਸੁਰ ਹਰਿ ਜੀਉ ਅਸੁਰ ਸੰਘਾਰੇ ॥
jagadeesur har jeeo asur sanghaare |

宇宙の主、親愛なる主、悪魔の破壊者。

ਜਗਜੀਵਨ ਅਬਿਨਾਸੀ ਠਾਕੁਰ ਘਟ ਘਟ ਵਾਸੀ ਹੈ ਸੰਗਾ ॥੨॥
jagajeevan abinaasee tthaakur ghatt ghatt vaasee hai sangaa |2|

世界の命、私たちの永遠で常に安定した主であり主人は、すべての人の心の中に住み、いつも私たちと共にあります。||2||

ਧਰਣੀਧਰ ਈਸ ਨਰਸਿੰਘ ਨਾਰਾਇਣ ॥
dharaneedhar ees narasingh naaraaein |

地球を支える者、人間ライオン、至高の主なる神。

ਦਾੜਾ ਅਗ੍ਰੇ ਪ੍ਰਿਥਮਿ ਧਰਾਇਣ ॥
daarraa agre pritham dharaaein |

悪魔を歯で引き裂く守護者、大地の守護者。

ਬਾਵਨ ਰੂਪੁ ਕੀਆ ਤੁਧੁ ਕਰਤੇ ਸਭ ਹੀ ਸੇਤੀ ਹੈ ਚੰਗਾ ॥੩॥
baavan roop keea tudh karate sabh hee setee hai changaa |3|

創造主よ、あなたは悪魔を屈服させるために小人の姿をとられました。あなたはすべての主なる神です。||3||

ਸ੍ਰੀ ਰਾਮਚੰਦ ਜਿਸੁ ਰੂਪੁ ਨ ਰੇਖਿਆ ॥
sree raamachand jis roop na rekhiaa |

あなたは、形も特徴もない偉大なるラーム・チャンドです。

ਬਨਵਾਲੀ ਚਕ੍ਰਪਾਣਿ ਦਰਸਿ ਅਨੂਪਿਆ ॥
banavaalee chakrapaan daras anoopiaa |

花で飾られ、チャクラを手に持つあなたの姿は、比類のない美しさです。

ਸਹਸ ਨੇਤ੍ਰ ਮੂਰਤਿ ਹੈ ਸਹਸਾ ਇਕੁ ਦਾਤਾ ਸਭ ਹੈ ਮੰਗਾ ॥੪॥
sahas netr moorat hai sahasaa ik daataa sabh hai mangaa |4|

あなたには何千もの目と何千もの姿があります。あなただけが与える者であり、すべてはあなたに乞う者です。||4||

ਭਗਤਿ ਵਛਲੁ ਅਨਾਥਹ ਨਾਥੇ ॥
bhagat vachhal anaathah naathe |

あなたはあなたの信者の恋人であり、主のない者の主人です。

ਗੋਪੀ ਨਾਥੁ ਸਗਲ ਹੈ ਸਾਥੇ ॥
gopee naath sagal hai saathe |

乳搾り娘たちの主であり主人であるあなたは、すべての者の仲間です。

ਬਾਸੁਦੇਵ ਨਿਰੰਜਨ ਦਾਤੇ ਬਰਨਿ ਨ ਸਾਕਉ ਗੁਣ ਅੰਗਾ ॥੫॥
baasudev niranjan daate baran na saakau gun angaa |5|

ああ主よ、汚れなき偉大なる贈り主よ、私はあなたの栄光ある美徳をほんの少しも表現することができません。||5||

ਮੁਕੰਦ ਮਨੋਹਰ ਲਖਮੀ ਨਾਰਾਇਣ ॥
mukand manohar lakhamee naaraaein |

解放者、誘惑の主、ラクシュミの主、至高の主なる神。

ਦ੍ਰੋਪਤੀ ਲਜਾ ਨਿਵਾਰਿ ਉਧਾਰਣ ॥
dropatee lajaa nivaar udhaaran |

ドロパディの名誉の救世主。

ਕਮਲਾਕੰਤ ਕਰਹਿ ਕੰਤੂਹਲ ਅਨਦ ਬਿਨੋਦੀ ਨਿਹਸੰਗਾ ॥੬॥
kamalaakant kareh kantoohal anad binodee nihasangaa |6|

マヤの王、奇跡を起こす者、楽しい遊びに夢中、執着しない。||6||

ਅਮੋਘ ਦਰਸਨ ਆਜੂਨੀ ਸੰਭਉ ॥
amogh darasan aajoonee sanbhau |

彼のダルシャンの祝福されたビジョンは実り豊かで報いに満ちています。彼は生まれるのではなく、自ら存在しています。

ਅਕਾਲ ਮੂਰਤਿ ਜਿਸੁ ਕਦੇ ਨਾਹੀ ਖਉ ॥
akaal moorat jis kade naahee khau |

彼の姿は不滅であり、決して破壊されることはない。

ਅਬਿਨਾਸੀ ਅਬਿਗਤ ਅਗੋਚਰ ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਤੁਝ ਹੀ ਹੈ ਲਗਾ ॥੭॥
abinaasee abigat agochar sabh kichh tujh hee hai lagaa |7|

ああ、不滅、永遠、計り知れない主よ、すべてはあなたに結びついています。||7||

ਸ੍ਰੀਰੰਗ ਬੈਕੁੰਠ ਕੇ ਵਾਸੀ ॥
sreerang baikuntth ke vaasee |

天に住む偉大さを愛する人。

ਮਛੁ ਕਛੁ ਕੂਰਮੁ ਆਗਿਆ ਅਉਤਰਾਸੀ ॥
machh kachh kooram aagiaa aautaraasee |

神は自らの意志の喜びにより、大きな魚と亀として化身しました。

ਕੇਸਵ ਚਲਤ ਕਰਹਿ ਨਿਰਾਲੇ ਕੀਤਾ ਲੋੜਹਿ ਸੋ ਹੋਇਗਾ ॥੮॥
kesav chalat kareh niraale keetaa lorreh so hoeigaa |8|

美しい髪の主、奇跡を起こす者、彼が望むことは何でも実現します。||8||

ਨਿਰਾਹਾਰੀ ਨਿਰਵੈਰੁ ਸਮਾਇਆ ॥
niraahaaree niravair samaaeaa |

彼はいかなる糧も必要とせず、憎しみから自由で、遍在しています。

ਧਾਰਿ ਖੇਲੁ ਚਤੁਰਭੁਜੁ ਕਹਾਇਆ ॥
dhaar khel chaturabhuj kahaaeaa |

彼は演劇を上演し、四本の腕を持つ王と呼ばれています。

ਸਾਵਲ ਸੁੰਦਰ ਰੂਪ ਬਣਾਵਹਿ ਬੇਣੁ ਸੁਨਤ ਸਭ ਮੋਹੈਗਾ ॥੯॥
saaval sundar roop banaaveh ben sunat sabh mohaigaa |9|

彼は青い肌のクリシュナの美しい姿をとりました。彼の笛の音を聞くと、すべての人が魅了され、魅了されました。||9||

ਬਨਮਾਲਾ ਬਿਭੂਖਨ ਕਮਲ ਨੈਨ ॥
banamaalaa bibhookhan kamal nain |

彼は花輪で飾られ、蓮の目をしています。

ਸੁੰਦਰ ਕੁੰਡਲ ਮੁਕਟ ਬੈਨ ॥
sundar kunddal mukatt bain |

彼のイヤリング、王冠、フルートはとても美しいです。

ਸੰਖ ਚਕ੍ਰ ਗਦਾ ਹੈ ਧਾਰੀ ਮਹਾ ਸਾਰਥੀ ਸਤਸੰਗਾ ॥੧੦॥
sankh chakr gadaa hai dhaaree mahaa saarathee satasangaa |10|

彼は法螺貝、チャクラ、戦棍を持ち、聖者たちとともにいる偉大な戦車乗りである。 ||10||

ਪੀਤ ਪੀਤੰਬਰ ਤ੍ਰਿਭਵਣ ਧਣੀ ॥
peet peetanbar tribhavan dhanee |

黄衣の主、三界の主。

ਜਗੰਨਾਥੁ ਗੋਪਾਲੁ ਮੁਖਿ ਭਣੀ ॥
jaganaath gopaal mukh bhanee |

宇宙の主、世界の主。私は口で彼の名前を唱えます。

ਸਾਰਿੰਗਧਰ ਭਗਵਾਨ ਬੀਠੁਲਾ ਮੈ ਗਣਤ ਨ ਆਵੈ ਸਰਬੰਗਾ ॥੧੧॥
saaringadhar bhagavaan beetthulaa mai ganat na aavai sarabangaa |11|

弓を引く射手、愛すべき主なる神。その手足を数えきれないほどに。||11||

ਨਿਹਕੰਟਕੁ ਨਿਹਕੇਵਲੁ ਕਹੀਐ ॥
nihakanttak nihakeval kaheeai |

彼は苦悩から解放され、完全に清浄であると言われています。

ਧਨੰਜੈ ਜਲਿ ਥਲਿ ਹੈ ਮਹੀਐ ॥
dhananjai jal thal hai maheeai |

水、地、空に遍在する繁栄の神。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430