スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 179


ਮਨ ਮੇਰੇ ਗਹੁ ਹਰਿ ਨਾਮ ਕਾ ਓਲਾ ॥
man mere gahu har naam kaa olaa |

ああ、私の心よ、主の御名の支えをしっかりと握りなさい。

ਤੁਝੈ ਨ ਲਾਗੈ ਤਾਤਾ ਝੋਲਾ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
tujhai na laagai taataa jholaa |1| rahaau |

熱い風はあなたに触れることさえありません。 ||1||一時停止||

ਜਿਉ ਬੋਹਿਥੁ ਭੈ ਸਾਗਰ ਮਾਹਿ ॥
jiau bohith bhai saagar maeh |

恐怖の海に浮かぶ船のように。

ਅੰਧਕਾਰ ਦੀਪਕ ਦੀਪਾਹਿ ॥
andhakaar deepak deepaeh |

暗闇を照らすランプのように。

ਅਗਨਿ ਸੀਤ ਕਾ ਲਾਹਸਿ ਦੂਖ ॥
agan seet kaa laahas dookh |

寒さの痛みを取り除く火のように

ਨਾਮੁ ਜਪਤ ਮਨਿ ਹੋਵਤ ਸੂਖ ॥੨॥
naam japat man hovat sookh |2|

まさにそのように、御名を唱えると、心は平安になります。||2||

ਉਤਰਿ ਜਾਇ ਤੇਰੇ ਮਨ ਕੀ ਪਿਆਸ ॥
autar jaae tere man kee piaas |

あなたの心の渇きは癒されるでしょう、

ਪੂਰਨ ਹੋਵੈ ਸਗਲੀ ਆਸ ॥
pooran hovai sagalee aas |

そしてすべての希望は叶えられるでしょう。

ਡੋਲੈ ਨਾਹੀ ਤੁਮਰਾ ਚੀਤੁ ॥
ddolai naahee tumaraa cheet |

あなたの意識は揺らぐことはないでしょう。

ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਨਾਮੁ ਜਪਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਮੀਤ ॥੩॥
amrit naam jap guramukh meet |3|

友よ、グルムクとして神聖なナムを瞑想しなさい。 ||3||

ਨਾਮੁ ਅਉਖਧੁ ਸੋਈ ਜਨੁ ਪਾਵੈ ॥
naam aaukhadh soee jan paavai |

彼だけが万能薬、ナムの薬を受け取る。

ਕਰਿ ਕਿਰਪਾ ਜਿਸੁ ਆਪਿ ਦਿਵਾਵੈ ॥
kar kirapaa jis aap divaavai |

主がその恵みによってそれを授けた者たちよ。

ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਜਾ ਕੈ ਹਿਰਦੈ ਵਸੈ ॥
har har naam jaa kai hiradai vasai |

主の御名で心が満たされている者、ハル、ハル

ਦੂਖੁ ਦਰਦੁ ਤਿਹ ਨਾਨਕ ਨਸੈ ॥੪॥੧੦॥੭੯॥
dookh darad tih naanak nasai |4|10|79|

ナナクよ、彼の苦しみと悲しみは消え去りました。 ||4||10||79||

ਗਉੜੀ ਗੁਆਰੇਰੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
gaurree guaareree mahalaa 5 |

ゴーリー・グワーライリー、フィフス・メール:

ਬਹੁਤੁ ਦਰਬੁ ਕਰਿ ਮਨੁ ਨ ਅਘਾਨਾ ॥
bahut darab kar man na aghaanaa |

莫大な富があっても、心は満たされない。

ਅਨਿਕ ਰੂਪ ਦੇਖਿ ਨਹ ਪਤੀਆਨਾ ॥
anik roop dekh nah pateeaanaa |

数え切れないほどの美女たちを眺めても、男は満足しない。

ਪੁਤ੍ਰ ਕਲਤ੍ਰ ਉਰਝਿਓ ਜਾਨਿ ਮੇਰੀ ॥
putr kalatr urajhio jaan meree |

彼は妻と息子たちととても親密で、彼らが自分のものであると信じています。

ਓਹ ਬਿਨਸੈ ਓਇ ਭਸਮੈ ਢੇਰੀ ॥੧॥
oh binasai oe bhasamai dteree |1|

その富は消え去り、その親族は灰と化すであろう。 ||1||

ਬਿਨੁ ਹਰਿ ਭਜਨ ਦੇਖਉ ਬਿਲਲਾਤੇ ॥
bin har bhajan dekhau bilalaate |

主について瞑想したり、心を震わせたりせずに、彼らは苦痛に叫んでいます。

ਧ੍ਰਿਗੁ ਤਨੁ ਧ੍ਰਿਗੁ ਧਨੁ ਮਾਇਆ ਸੰਗਿ ਰਾਤੇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
dhrig tan dhrig dhan maaeaa sang raate |1| rahaau |

彼らの体は呪われ、彼らの富も呪われている。彼らはマヤに染まっているのだ。||1||一時停止||

ਜਿਉ ਬਿਗਾਰੀ ਕੈ ਸਿਰਿ ਦੀਜਹਿ ਦਾਮ ॥
jiau bigaaree kai sir deejeh daam |

召使いはお金の入った袋を頭の上に載せて運びます。

ਓਇ ਖਸਮੈ ਕੈ ਗ੍ਰਿਹਿ ਉਨ ਦੂਖ ਸਹਾਮ ॥
oe khasamai kai grihi un dookh sahaam |

しかし、主人の家に行くと、彼はただ苦痛を受けるだけです。

ਜਿਉ ਸੁਪਨੈ ਹੋਇ ਬੈਸਤ ਰਾਜਾ ॥
jiau supanai hoe baisat raajaa |

男は夢の中で王として座り、

ਨੇਤ੍ਰ ਪਸਾਰੈ ਤਾ ਨਿਰਾਰਥ ਕਾਜਾ ॥੨॥
netr pasaarai taa niraarath kaajaa |2|

しかし、目を開けると、すべてが無駄だったことがわかります。||2||

ਜਿਉ ਰਾਖਾ ਖੇਤ ਊਪਰਿ ਪਰਾਏ ॥
jiau raakhaa khet aoopar paraae |

番人は他人の畑を監視し、

ਖੇਤੁ ਖਸਮ ਕਾ ਰਾਖਾ ਉਠਿ ਜਾਏ ॥
khet khasam kaa raakhaa utth jaae |

しかし畑は主人の所有物であり、彼は立ち上がって出発しなければならない。

ਉਸੁ ਖੇਤ ਕਾਰਣਿ ਰਾਖਾ ਕੜੈ ॥
aus khet kaaran raakhaa karrai |

彼はその分野のために一生懸命働き、苦労している。

ਤਿਸ ਕੈ ਪਾਲੈ ਕਛੂ ਨ ਪੜੈ ॥੩॥
tis kai paalai kachhoo na parrai |3|

しかし、それでも彼の手に何も入ってこない。 ||3||

ਜਿਸ ਕਾ ਰਾਜੁ ਤਿਸੈ ਕਾ ਸੁਪਨਾ ॥
jis kaa raaj tisai kaa supanaa |

夢は彼のものであり、王国も彼のものである。

ਜਿਨਿ ਮਾਇਆ ਦੀਨੀ ਤਿਨਿ ਲਾਈ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ॥
jin maaeaa deenee tin laaee trisanaa |

マヤの富を与えた者は、それに対する欲望を注ぎ込んだ。

ਆਪਿ ਬਿਨਾਹੇ ਆਪਿ ਕਰੇ ਰਾਸਿ ॥
aap binaahe aap kare raas |

神自身が滅ぼし、神自身が回復する。

ਨਾਨਕ ਪ੍ਰਭ ਆਗੈ ਅਰਦਾਸਿ ॥੪॥੧੧॥੮੦॥
naanak prabh aagai aradaas |4|11|80|

ナナクは神にこの祈りを捧げます。 ||4||11||80||

ਗਉੜੀ ਗੁਆਰੇਰੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
gaurree guaareree mahalaa 5 |

ゴーリー・グワーライリー、フィフス・メール:

ਬਹੁ ਰੰਗ ਮਾਇਆ ਬਹੁ ਬਿਧਿ ਪੇਖੀ ॥
bahu rang maaeaa bahu bidh pekhee |

私はマヤのさまざまな形を、さまざまな方法で観察してきました。

ਕਲਮ ਕਾਗਦ ਸਿਆਨਪ ਲੇਖੀ ॥
kalam kaagad siaanap lekhee |

ペンと紙を使って、気の利いたことを書きました。

ਮਹਰ ਮਲੂਕ ਹੋਇ ਦੇਖਿਆ ਖਾਨ ॥
mahar malook hoe dekhiaa khaan |

私は首長、王、皇帝になることがどういうことかを見てきました。

ਤਾ ਤੇ ਨਾਹੀ ਮਨੁ ਤ੍ਰਿਪਤਾਨ ॥੧॥
taa te naahee man tripataan |1|

しかし、それらは心を満足させません。||1||

ਸੋ ਸੁਖੁ ਮੋ ਕਉ ਸੰਤ ਬਤਾਵਹੁ ॥
so sukh mo kau sant bataavahu |

聖人よ、私に平和を見せてください。

ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਬੂਝੈ ਮਨੁ ਤ੍ਰਿਪਤਾਵਹੁ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
trisanaa boojhai man tripataavahu |1| rahaau |

それは私の渇きを癒し、私の心を満たしてくれるでしょう。||1||一時停止||

ਅਸੁ ਪਵਨ ਹਸਤਿ ਅਸਵਾਰੀ ॥
as pavan hasat asavaaree |

風のように速い馬や、乗れる象がいるかもしれない。

ਚੋਆ ਚੰਦਨੁ ਸੇਜ ਸੁੰਦਰਿ ਨਾਰੀ ॥
choaa chandan sej sundar naaree |

白檀油、ベッドの中の美しい女性、

ਨਟ ਨਾਟਿਕ ਆਖਾਰੇ ਗਾਇਆ ॥
natt naattik aakhaare gaaeaa |

ドラマの俳優、劇場で歌う俳優

ਤਾ ਮਹਿ ਮਨਿ ਸੰਤੋਖੁ ਨ ਪਾਇਆ ॥੨॥
taa meh man santokh na paaeaa |2|

しかし、それらがあっても、心は満足しません。 ||2||

ਤਖਤੁ ਸਭਾ ਮੰਡਨ ਦੋਲੀਚੇ ॥
takhat sabhaa manddan doleeche |

美しい装飾と柔らかい絨毯が敷かれた王宮の玉座に、

ਸਗਲ ਮੇਵੇ ਸੁੰਦਰ ਬਾਗੀਚੇ ॥
sagal meve sundar baageeche |

あらゆる種類のおいしい果物と美しい庭園、

ਆਖੇੜ ਬਿਰਤਿ ਰਾਜਨ ਕੀ ਲੀਲਾ ॥
aakherr birat raajan kee leelaa |

追跡の興奮と王子様の喜び

ਮਨੁ ਨ ਸੁਹੇਲਾ ਪਰਪੰਚੁ ਹੀਲਾ ॥੩॥
man na suhelaa parapanch heelaa |3|

しかし、それでも、そのような幻想的な気晴らしでは心は幸せになりません。 ||3||

ਕਰਿ ਕਿਰਪਾ ਸੰਤਨ ਸਚੁ ਕਹਿਆ ॥
kar kirapaa santan sach kahiaa |

聖人たちは親切にも私に真実の者について教えてくれました。

ਸਰਬ ਸੂਖ ਇਹੁ ਆਨੰਦੁ ਲਹਿਆ ॥
sarab sookh ihu aanand lahiaa |

そして私はあらゆる慰めと喜びを手に入れました。

ਸਾਧਸੰਗਿ ਹਰਿ ਕੀਰਤਨੁ ਗਾਈਐ ॥
saadhasang har keeratan gaaeeai |

聖なる集団であるサード・サンガトで、私は主を讃えるキルタン(聖歌)を歌います。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਵਡਭਾਗੀ ਪਾਈਐ ॥੪॥
kahu naanak vaddabhaagee paaeeai |4|

ナナクは言う、「幸運にも、私はこれを見つけました。」 ||4||

ਜਾ ਕੈ ਹਰਿ ਧਨੁ ਸੋਈ ਸੁਹੇਲਾ ॥
jaa kai har dhan soee suhelaa |

主の富を得る者は幸福になる。

ਪ੍ਰਭ ਕਿਰਪਾ ਤੇ ਸਾਧਸੰਗਿ ਮੇਲਾ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ਦੂਜਾ ॥੧੨॥੮੧॥
prabh kirapaa te saadhasang melaa |1| rahaau doojaa |12|81|

神の恩寵により、私はサアド・サンガトに加わりました。||1||2 回目の休止||12||81||

ਗਉੜੀ ਗੁਆਰੇਰੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
gaurree guaareree mahalaa 5 |

ゴーリー・グワーライリー、フィフス・メール:


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430