スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1252


ਹਰਿ ਕੇ ਸੰਤ ਸਦਾ ਥਿਰੁ ਪੂਜਹੁ ਜੋ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਜਪਾਤ ॥
har ke sant sadaa thir poojahu jo har naam japaat |

主の聖徒たちは永遠に安定しており、主を崇拝し、崇め、主の御名を唱えます。

ਜਿਨ ਕਉ ਕ੍ਰਿਪਾ ਕਰਤ ਹੈ ਗੋਬਿਦੁ ਤੇ ਸਤਸੰਗਿ ਮਿਲਾਤ ॥੩॥
jin kau kripaa karat hai gobid te satasang milaat |3|

宇宙の主から慈悲深く祝福された人々は、真の集会であるサット・サンガトに加わります。||3||

ਮਾਤ ਪਿਤਾ ਬਨਿਤਾ ਸੁਤ ਸੰਪਤਿ ਅੰਤਿ ਨ ਚਲਤ ਸੰਗਾਤ ॥
maat pitaa banitaa sut sanpat ant na chalat sangaat |

結局、母親、父親、配偶者、子供、富はあなたと一緒には来ないでしょう。

ਕਹਤ ਕਬੀਰੁ ਰਾਮ ਭਜੁ ਬਉਰੇ ਜਨਮੁ ਅਕਾਰਥ ਜਾਤ ॥੪॥੧॥
kahat kabeer raam bhaj baure janam akaarath jaat |4|1|

カビールは言う、「狂人よ、主を瞑想し、主を震わせよ。あなたの人生は無駄に過ぎ去っている。」 ||4||1||

ਰਾਜਾ ਸ੍ਰਮ ਮਿਤਿ ਨਹੀ ਜਾਨੀ ਤੇਰੀ ॥
raajaa sram mit nahee jaanee teree |

あなたの王室のアシュラムの限界は分かりません。

ਤੇਰੇ ਸੰਤਨ ਕੀ ਹਉ ਚੇਰੀ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
tere santan kee hau cheree |1| rahaau |

私はあなたの聖徒たちの謙虚な奴隷です。 ||1||一時停止||

ਹਸਤੋ ਜਾਇ ਸੁ ਰੋਵਤੁ ਆਵੈ ਰੋਵਤੁ ਜਾਇ ਸੁ ਹਸੈ ॥
hasato jaae su rovat aavai rovat jaae su hasai |

笑いながら帰る者は泣きながら帰り、泣きながら帰る者は笑いながら帰る。

ਬਸਤੋ ਹੋਇ ਹੋਇ ਸੁੋ ਊਜਰੁ ਊਜਰੁ ਹੋਇ ਸੁ ਬਸੈ ॥੧॥
basato hoe hoe suo aoojar aoojar hoe su basai |1|

人が住んでいる場所は荒れ果て、荒れ果てた場所は人が住む場所となる。 ||1||

ਜਲ ਤੇ ਥਲ ਕਰਿ ਥਲ ਤੇ ਕੂਆ ਕੂਪ ਤੇ ਮੇਰੁ ਕਰਾਵੈ ॥
jal te thal kar thal te kooaa koop te mer karaavai |

水は砂漠に変わり、砂漠は井戸に変わり、井戸は山に変わります。

ਧਰਤੀ ਤੇ ਆਕਾਸਿ ਚਢਾਵੈ ਚਢੇ ਅਕਾਸਿ ਗਿਰਾਵੈ ॥੨॥
dharatee te aakaas chadtaavai chadte akaas giraavai |2|

人間は地上からアカシックエーテルに高められ、高きエーテルから再び落とされる。||2||

ਭੇਖਾਰੀ ਤੇ ਰਾਜੁ ਕਰਾਵੈ ਰਾਜਾ ਤੇ ਭੇਖਾਰੀ ॥
bhekhaaree te raaj karaavai raajaa te bhekhaaree |

乞食は王に、王は乞食に変身する。

ਖਲ ਮੂਰਖ ਤੇ ਪੰਡਿਤੁ ਕਰਿਬੋ ਪੰਡਿਤ ਤੇ ਮੁਗਧਾਰੀ ॥੩॥
khal moorakh te panddit karibo panddit te mugadhaaree |3|

愚かな愚か者はパンディット、つまり宗教学者に変身し、パンディットは愚か者に変身します。||3||

ਨਾਰੀ ਤੇ ਜੋ ਪੁਰਖੁ ਕਰਾਵੈ ਪੁਰਖਨ ਤੇ ਜੋ ਨਾਰੀ ॥
naaree te jo purakh karaavai purakhan te jo naaree |

女性は男性に、男性は女性に変身します。

ਕਹੁ ਕਬੀਰ ਸਾਧੂ ਕੋ ਪ੍ਰੀਤਮੁ ਤਿਸੁ ਮੂਰਤਿ ਬਲਿਹਾਰੀ ॥੪॥੨॥
kahu kabeer saadhoo ko preetam tis moorat balihaaree |4|2|

カビールは言う、「神は聖なる聖徒の最愛なる者なり。私は神の似姿への犠牲なり」。||4||2||

ਸਾਰੰਗ ਬਾਣੀ ਨਾਮਦੇਉ ਜੀ ਕੀ ॥
saarang baanee naamadeo jee kee |

サーラン、ナーム・デイヴ・ジーの言葉:

ੴ ਸਤਿਗੁਰ ਪ੍ਰਸਾਦਿ ॥
ik oankaar satigur prasaad |

唯一の宇宙創造神。真のグルの恩寵により:

ਕਾਏਂ ਰੇ ਮਨ ਬਿਖਿਆ ਬਨ ਜਾਇ ॥
kaaen re man bikhiaa ban jaae |

ああ、人間よ、なぜ堕落の森へ入っていくのですか?

ਭੂਲੌ ਰੇ ਠਗਮੂਰੀ ਖਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
bhoolau re tthagamooree khaae |1| rahaau |

あなたは有毒な薬を摂取するように誤って誘導されました。||1||一時停止||

ਜੈਸੇ ਮੀਨੁ ਪਾਨੀ ਮਹਿ ਰਹੈ ॥
jaise meen paanee meh rahai |

あなたは水に住む魚のようなものです。

ਕਾਲ ਜਾਲ ਕੀ ਸੁਧਿ ਨਹੀ ਲਹੈ ॥
kaal jaal kee sudh nahee lahai |

あなたは死の網を見ることができません。

ਜਿਹਬਾ ਸੁਆਦੀ ਲੀਲਿਤ ਲੋਹ ॥
jihabaa suaadee leelit loh |

味を確かめようと、フックを飲み込みます。

ਐਸੇ ਕਨਿਕ ਕਾਮਨੀ ਬਾਧਿਓ ਮੋਹ ॥੧॥
aaise kanik kaamanee baadhio moh |1|

あなたは富と女性への執着に縛られています。 ||1||

ਜਿਉ ਮਧੁ ਮਾਖੀ ਸੰਚੈ ਅਪਾਰ ॥
jiau madh maakhee sanchai apaar |

ミツバチは大量の蜂蜜を蓄えます。

ਮਧੁ ਲੀਨੋ ਮੁਖਿ ਦੀਨੀ ਛਾਰੁ ॥
madh leeno mukh deenee chhaar |

すると誰かが来て蜂蜜を取り、その口の中に粉を投げ入れます。

ਗਊ ਬਾਛ ਕਉ ਸੰਚੈ ਖੀਰੁ ॥
gaoo baachh kau sanchai kheer |

牛は大量のミルクを蓄えます。

ਗਲਾ ਬਾਂਧਿ ਦੁਹਿ ਲੇਇ ਅਹੀਰੁ ॥੨॥
galaa baandh duhi lee aheer |2|

すると牛乳配達人が来て牛の首を縛り、搾乳します。 ||2||

ਮਾਇਆ ਕਾਰਨਿ ਸ੍ਰਮੁ ਅਤਿ ਕਰੈ ॥
maaeaa kaaran sram at karai |

マヤのために、人間は一生懸命働きます。

ਸੋ ਮਾਇਆ ਲੈ ਗਾਡੈ ਧਰੈ ॥
so maaeaa lai gaaddai dharai |

彼はマヤの富を奪い、それを地中に埋めました。

ਅਤਿ ਸੰਚੈ ਸਮਝੈ ਨਹੀ ਮੂੜੑ ॥
at sanchai samajhai nahee moorra |

愚か者は多くのものを手に入れても、それを高く評価しない。

ਧਨੁ ਧਰਤੀ ਤਨੁ ਹੋਇ ਗਇਓ ਧੂੜਿ ॥੩॥
dhan dharatee tan hoe geio dhoorr |3|

彼の財産は地中に埋もれたまま、彼の肉体は塵と化した。 ||3||

ਕਾਮ ਕ੍ਰੋਧ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਅਤਿ ਜਰੈ ॥
kaam krodh trisanaa at jarai |

彼は途方もない性的欲求、解決されない怒りと欲望に燃えている。

ਸਾਧਸੰਗਤਿ ਕਬਹੂ ਨਹੀ ਕਰੈ ॥
saadhasangat kabahoo nahee karai |

彼は決してサアド・サンガト(聖なる集団)には参加しません。

ਕਹਤ ਨਾਮਦੇਉ ਤਾ ਚੀ ਆਣਿ ॥
kahat naamadeo taa chee aan |

ナーム・デイヴは言う、「神の避難所を求めよ」

ਨਿਰਭੈ ਹੋਇ ਭਜੀਐ ਭਗਵਾਨ ॥੪॥੧॥
nirabhai hoe bhajeeai bhagavaan |4|1|

恐れることなく、主なる神に心を向けなさい。 ||4||1||

ਬਦਹੁ ਕੀ ਨ ਹੋਡ ਮਾਧਉ ਮੋ ਸਿਉ ॥
badahu kee na hodd maadhau mo siau |

富の神よ、私と賭けてみませんか?

ਠਾਕੁਰ ਤੇ ਜਨੁ ਜਨ ਤੇ ਠਾਕੁਰੁ ਖੇਲੁ ਪਰਿਓ ਹੈ ਤੋ ਸਿਉ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
tthaakur te jan jan te tthaakur khel pario hai to siau |1| rahaau |

主人からは召使いが生まれ、召使いからは主人が生まれます。これが私があなたと行うゲームです。||1||一時停止||

ਆਪਨ ਦੇਉ ਦੇਹੁਰਾ ਆਪਨ ਆਪ ਲਗਾਵੈ ਪੂਜਾ ॥
aapan deo dehuraa aapan aap lagaavai poojaa |

あなた自身が神であり、崇拝の神殿です。あなたは熱心な崇拝者です。

ਜਲ ਤੇ ਤਰੰਗ ਤਰੰਗ ਤੇ ਹੈ ਜਲੁ ਕਹਨ ਸੁਨਨ ਕਉ ਦੂਜਾ ॥੧॥
jal te tarang tarang te hai jal kahan sunan kau doojaa |1|

水からは波が立ち、波からは水が立ち上がる。それらは比喩的に異なるだけである。||1||

ਆਪਹਿ ਗਾਵੈ ਆਪਹਿ ਨਾਚੈ ਆਪਿ ਬਜਾਵੈ ਤੂਰਾ ॥
aapeh gaavai aapeh naachai aap bajaavai tooraa |

あなた自身が歌い、あなた自身が踊り、あなた自身がラッパを吹くのです。

ਕਹਤ ਨਾਮਦੇਉ ਤੂੰ ਮੇਰੋ ਠਾਕੁਰੁ ਜਨੁ ਊਰਾ ਤੂ ਪੂਰਾ ॥੨॥੨॥
kahat naamadeo toon mero tthaakur jan aooraa too pooraa |2|2|

ナム・デイヴは言います、「あなたは私の主であり主人です。あなたの謙虚な僕は不完全ですが、あなたは完全です。」 ||2||2||

ਦਾਸ ਅਨਿੰਨ ਮੇਰੋ ਨਿਜ ਰੂਪ ॥
daas anin mero nij roop |

神は言う。「私の奴隷は私だけに忠誠を尽くし、私の姿そのものである。」

ਦਰਸਨ ਨਿਮਖ ਤਾਪ ਤ੍ਰਈ ਮੋਚਨ ਪਰਸਤ ਮੁਕਤਿ ਕਰਤ ਗ੍ਰਿਹ ਕੂਪ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
darasan nimakh taap tree mochan parasat mukat karat grih koop |1| rahaau |

一瞬でも彼を見ると、3つの熱が治り、彼に触れると家庭の深い暗い穴から解放される。 ||1||一時停止||

ਮੇਰੀ ਬਾਂਧੀ ਭਗਤੁ ਛਡਾਵੈ ਬਾਂਧੈ ਭਗਤੁ ਨ ਛੂਟੈ ਮੋਹਿ ॥
meree baandhee bhagat chhaddaavai baandhai bhagat na chhoottai mohi |

信者は私の束縛から誰でも解放できるが、私は彼の束縛から誰も解放できない。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430