スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 458


ਅਪਰਾਧੀ ਮਤਿਹੀਨੁ ਨਿਰਗੁਨੁ ਅਨਾਥੁ ਨੀਚੁ ॥
aparaadhee matiheen niragun anaath neech |

私は罪人であり、知恵がなく、価値がなく、貧しく、卑しい者です。

ਸਠ ਕਠੋਰੁ ਕੁਲਹੀਨੁ ਬਿਆਪਤ ਮੋਹ ਕੀਚੁ ॥
satth katthor kulaheen biaapat moh keech |

私は不誠実で、心が冷たく、卑しく、感情的な執着の泥沼に絡まっています。

ਮਲ ਭਰਮ ਕਰਮ ਅਹੰ ਮਮਤਾ ਮਰਣੁ ਚੀਤਿ ਨ ਆਵਏ ॥
mal bharam karam ahan mamataa maran cheet na aave |

私は疑いと利己的な行動の汚れにはまり込んでおり、死について考えないようにしています。

ਬਨਿਤਾ ਬਿਨੋਦ ਅਨੰਦ ਮਾਇਆ ਅਗਿਆਨਤਾ ਲਪਟਾਵਏ ॥
banitaa binod anand maaeaa agiaanataa lapattaave |

無知のうちに、私は女性の快楽とマヤの喜びに執着します。

ਖਿਸੈ ਜੋਬਨੁ ਬਧੈ ਜਰੂਆ ਦਿਨ ਨਿਹਾਰੇ ਸੰਗਿ ਮੀਚੁ ॥
khisai joban badhai jarooaa din nihaare sang meech |

私の若さは衰え、老齢が近づき、私の伴侶である死が私の日々を数えています。

ਬਿਨਵੰਤਿ ਨਾਨਕ ਆਸ ਤੇਰੀ ਸਰਣਿ ਸਾਧੂ ਰਾਖੁ ਨੀਚੁ ॥੨॥
binavant naanak aas teree saran saadhoo raakh neech |2|

ナナクは祈ります。主よ、私の希望はあなたにあります。どうか、卑しい私を聖域で守ってください。||2||

ਭਰਮੇ ਜਨਮ ਅਨੇਕ ਸੰਕਟ ਮਹਾ ਜੋਨ ॥
bharame janam anek sankatt mahaa jon |

私は数え切れないほどの転生をさまよい、その人生でひどい苦痛に苦しみました。

ਲਪਟਿ ਰਹਿਓ ਤਿਹ ਸੰਗਿ ਮੀਠੇ ਭੋਗ ਸੋਨ ॥
lapatt rahio tih sang meetthe bhog son |

私は甘い喜びと黄金に夢中です。

ਭ੍ਰਮਤ ਭਾਰ ਅਗਨਤ ਆਇਓ ਬਹੁ ਪ੍ਰਦੇਸਹ ਧਾਇਓ ॥
bhramat bhaar aganat aaeio bahu pradesah dhaaeio |

わたしは、多くの罪を背負ってさまよい歩き、多くの異国の地をさまよった後、ここに来ました。

ਅਬ ਓਟ ਧਾਰੀ ਪ੍ਰਭ ਮੁਰਾਰੀ ਸਰਬ ਸੁਖ ਹਰਿ ਨਾਇਓ ॥
ab ott dhaaree prabh muraaree sarab sukh har naaeio |

今、私は神の保護を受け、主の御名において完全な平安を見つけました。

ਰਾਖਨਹਾਰੇ ਪ੍ਰਭ ਪਿਆਰੇ ਮੁਝ ਤੇ ਕਛੂ ਨ ਹੋਆ ਹੋਨ ॥
raakhanahaare prabh piaare mujh te kachhoo na hoaa hon |

愛する神は私の守護者です。私一人で成し遂げられたことは何もありませんし、これからも成し遂げられることはないでしょう。

ਸੂਖ ਸਹਜ ਆਨੰਦ ਨਾਨਕ ਕ੍ਰਿਪਾ ਤੇਰੀ ਤਰੈ ਭਉਨ ॥੩॥
sookh sahaj aanand naanak kripaa teree tarai bhaun |3|

ああ、ナナクよ、私は平穏、落ち着き、至福を見つけました。あなたの慈悲によって、私は世界の海を泳ぎ渡りました。||3||

ਨਾਮ ਧਾਰੀਕ ਉਧਾਰੇ ਭਗਤਹ ਸੰਸਾ ਕਉਨ ॥
naam dhaareek udhaare bhagatah sansaa kaun |

あなたは、信じているふりをしただけの人々を救ったのですから、あなたの真の信者が何を疑うべきでしょうか?

ਜੇਨ ਕੇਨ ਪਰਕਾਰੇ ਹਰਿ ਹਰਿ ਜਸੁ ਸੁਨਹੁ ਸ੍ਰਵਨ ॥
jen ken parakaare har har jas sunahu sravan |

あらゆる手段を使って、主の賛美を耳で聞きなさい。

ਸੁਨਿ ਸ੍ਰਵਨ ਬਾਨੀ ਪੁਰਖ ਗਿਆਨੀ ਮਨਿ ਨਿਧਾਨਾ ਪਾਵਹੇ ॥
sun sravan baanee purakh giaanee man nidhaanaa paavahe |

主のバニの言葉、精神的な知恵の賛美歌に耳を傾けなさい。そうすれば、心に宝が得られるでしょう。

ਹਰਿ ਰੰਗਿ ਰਾਤੇ ਪ੍ਰਭ ਬਿਧਾਤੇ ਰਾਮ ਕੇ ਗੁਣ ਗਾਵਹੇ ॥
har rang raate prabh bidhaate raam ke gun gaavahe |

運命の設計者である主なる神の愛に心を合わせ、主の栄光ある賛美を歌いましょう。

ਬਸੁਧ ਕਾਗਦ ਬਨਰਾਜ ਕਲਮਾ ਲਿਖਣ ਕਉ ਜੇ ਹੋਇ ਪਵਨ ॥
basudh kaagad banaraaj kalamaa likhan kau je hoe pavan |

大地は紙、森はペン、風は作家である。

ਬੇਅੰਤ ਅੰਤੁ ਨ ਜਾਇ ਪਾਇਆ ਗਹੀ ਨਾਨਕ ਚਰਣ ਸਰਨ ॥੪॥੫॥੮॥
beant ant na jaae paaeaa gahee naanak charan saran |4|5|8|

しかし、それでも、終わりのない主の終わりは見つけられません。おお、ナナクよ、私は彼の蓮華の足の聖域に向かいました。||4||5||8||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール:

ਪੁਰਖ ਪਤੇ ਭਗਵਾਨ ਤਾ ਕੀ ਸਰਣਿ ਗਹੀ ॥
purakh pate bhagavaan taa kee saran gahee |

原初の主はすべての存在の主なる神です。私は彼の聖域に身を寄せました。

ਨਿਰਭਉ ਭਏ ਪਰਾਨ ਚਿੰਤਾ ਸਗਲ ਲਹੀ ॥
nirbhau bhe paraan chintaa sagal lahee |

私の人生は恐れのないものとなり、すべての不安が取り除かれました。

ਮਾਤ ਪਿਤਾ ਸੁਤ ਮੀਤ ਸੁਰਿਜਨ ਇਸਟ ਬੰਧਪ ਜਾਣਿਆ ॥
maat pitaa sut meet surijan isatt bandhap jaaniaa |

私は主を母、父、息子、友人、善意の人、そして近親者として知っています。

ਗਹਿ ਕੰਠਿ ਲਾਇਆ ਗੁਰਿ ਮਿਲਾਇਆ ਜਸੁ ਬਿਮਲ ਸੰਤ ਵਖਾਣਿਆ ॥
geh kantth laaeaa gur milaaeaa jas bimal sant vakhaaniaa |

グルは私を彼を受け入れるように導き、聖者たちは彼の純粋な賛美を唱えます。

ਬੇਅੰਤ ਗੁਣ ਅਨੇਕ ਮਹਿਮਾ ਕੀਮਤਿ ਕਛੂ ਨ ਜਾਇ ਕਹੀ ॥
beant gun anek mahimaa keemat kachhoo na jaae kahee |

神の栄光ある徳は無限であり、神の偉大さは無限です。神の価値は言葉で言い表すことができません。

ਪ੍ਰਭ ਏਕ ਅਨਿਕ ਅਲਖ ਠਾਕੁਰ ਓਟ ਨਾਨਕ ਤਿਸੁ ਗਹੀ ॥੧॥
prabh ek anik alakh tthaakur ott naanak tis gahee |1|

神は唯一無二であり、目に見えない主であり主人です。おお、ナナクよ、私は彼の保護をつかみました。||1||

ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਬਨੁ ਸੰਸਾਰੁ ਸਹਾਈ ਆਪਿ ਭਏ ॥
amrit ban sansaar sahaaee aap bhe |

主が私たちの助け手となられるとき、世界は甘露の水溜りとなります。

ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਉਰ ਹਾਰੁ ਬਿਖੁ ਕੇ ਦਿਵਸ ਗਏ ॥
raam naam ur haar bikh ke divas ge |

主の名のネックレスを身に着けている人の苦しみの日々は終わります。

ਗਤੁ ਭਰਮ ਮੋਹ ਬਿਕਾਰ ਬਿਨਸੇ ਜੋਨਿ ਆਵਣ ਸਭ ਰਹੇ ॥
gat bharam moh bikaar binase jon aavan sabh rahe |

疑い、執着、罪の状態は消去され、子宮への輪廻のサイクルは完全に終わります。

ਅਗਨਿ ਸਾਗਰ ਭਏ ਸੀਤਲ ਸਾਧ ਅੰਚਲ ਗਹਿ ਰਹੇ ॥
agan saagar bhe seetal saadh anchal geh rahe |

聖なる聖者の衣の裾を掴むと、火の海は冷たくなります。

ਗੋਵਿੰਦ ਗੁਪਾਲ ਦਇਆਲ ਸੰਮ੍ਰਿਥ ਬੋਲਿ ਸਾਧੂ ਹਰਿ ਜੈ ਜਏ ॥
govind gupaal deaal samrith bol saadhoo har jai je |

宇宙の主、世界の維持者、慈悲深い全能の主 ― 聖なる聖徒たちは主の勝利を宣言します。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਧਿਆਇ ਪੂਰਨ ਸਾਧਸੰਗਿ ਪਾਈ ਪਰਮ ਗਤੇ ॥੨॥
naanak naam dhiaae pooran saadhasang paaee param gate |2|

ああ、ナナクよ、私は、聖なる仲間である完璧なサアド・サンガトにおいて、ナームについて瞑想し、最高の地位を獲得しました。||2||

ਜਹ ਦੇਖਉ ਤਹ ਸੰਗਿ ਏਕੋ ਰਵਿ ਰਹਿਆ ॥
jah dekhau tah sang eko rav rahiaa |

どこを見ても、唯一の主がすべてのものに浸透し、遍在していることが分かります。

ਘਟ ਘਟ ਵਾਸੀ ਆਪਿ ਵਿਰਲੈ ਕਿਨੈ ਲਹਿਆ ॥
ghatt ghatt vaasee aap viralai kinai lahiaa |

一人一人の心の中に神自身が宿っていますが、このことに気づく人はどれほど稀なのでしょう。

ਜਲਿ ਥਲਿ ਮਹੀਅਲਿ ਪੂਰਿ ਪੂਰਨ ਕੀਟ ਹਸਤਿ ਸਮਾਨਿਆ ॥
jal thal maheeal poor pooran keett hasat samaaniaa |

主は水、地、空に浸透し、遍在しています。主は蟻と象の中にも宿っています。

ਆਦਿ ਅੰਤੇ ਮਧਿ ਸੋਈ ਗੁਰਪ੍ਰਸਾਦੀ ਜਾਨਿਆ ॥
aad ante madh soee guraprasaadee jaaniaa |

初めにも、中間にも、そして終わりにも、彼は存在します。グルの恩寵により、彼は知られています。

ਬ੍ਰਹਮੁ ਪਸਰਿਆ ਬ੍ਰਹਮ ਲੀਲਾ ਗੋਵਿੰਦ ਗੁਣ ਨਿਧਿ ਜਨਿ ਕਹਿਆ ॥
braham pasariaa braham leelaa govind gun nidh jan kahiaa |

神は宇宙の広がりを創造し、神は世界の遊びを創造しました。神の謙虚な僕たちは神を宇宙の主、徳の宝と呼んでいます。

ਸਿਮਰਿ ਸੁਆਮੀ ਅੰਤਰਜਾਮੀ ਹਰਿ ਏਕੁ ਨਾਨਕ ਰਵਿ ਰਹਿਆ ॥੩॥
simar suaamee antarajaamee har ek naanak rav rahiaa |3|

心の探求者である主を思い起こしながら瞑想しなさい。ナナクよ、主は唯一であり、すべてに浸透し、浸透している。 ||3||

ਦਿਨੁ ਰੈਣਿ ਸੁਹਾਵੜੀ ਆਈ ਸਿਮਰਤ ਨਾਮੁ ਹਰੇ ॥
din rain suhaavarree aaee simarat naam hare |

昼も夜も、主の御名であるナムを思い起こして美しくなりなさい。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430