スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1044


ਆਪੇ ਮੇਲੇ ਦੇ ਵਡਿਆਈ ॥
aape mele de vaddiaaee |

神は自らと一体となり、栄光に満ちた偉大さを授けます。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਕੀਮਤਿ ਪਾਈ ॥
guraparasaadee keemat paaee |

グルの恩寵によって、人は主の価値を知るようになります。

ਮਨਮੁਖਿ ਬਹੁਤੁ ਫਿਰੈ ਬਿਲਲਾਦੀ ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਖੁਆਈ ਹੇ ॥੩॥
manamukh bahut firai bilalaadee doojai bhaae khuaaee he |3|

わがままなマンムクは、泣き叫びながらあちこちさまよい歩き、二元性への愛によって完全に破滅する。 ||3||

ਹਉਮੈ ਮਾਇਆ ਵਿਚੇ ਪਾਈ ॥
haumai maaeaa viche paaee |

マヤの幻想に利己主義が植え付けられた。

ਮਨਮੁਖ ਭੂਲੇ ਪਤਿ ਗਵਾਈ ॥
manamukh bhoole pat gavaaee |

わがままなマンムクは惑わされ、名誉を失います。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹੋਵੈ ਸੋ ਨਾਇ ਰਾਚੈ ਸਾਚੈ ਰਹਿਆ ਸਮਾਈ ਹੇ ॥੪॥
guramukh hovai so naae raachai saachai rahiaa samaaee he |4|

しかしグルムクとなる者は御名に没頭し、真の主に浸り続けるのです。||4||

ਗੁਰ ਤੇ ਗਿਆਨੁ ਨਾਮ ਰਤਨੁ ਪਾਇਆ ॥
gur te giaan naam ratan paaeaa |

精神的な知恵は、主の御名であるナムの宝石とともに、グルから得られます。

ਮਨਸਾ ਮਾਰਿ ਮਨ ਮਾਹਿ ਸਮਾਇਆ ॥
manasaa maar man maeh samaaeaa |

欲望は抑えられ、心は浸り続けます。

ਆਪੇ ਖੇਲ ਕਰੇ ਸਭਿ ਕਰਤਾ ਆਪੇ ਦੇਇ ਬੁਝਾਈ ਹੇ ॥੫॥
aape khel kare sabh karataa aape dee bujhaaee he |5|

創造主自身がすべての劇を上演し、理解力を授けます。 ||5||

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵੇ ਆਪੁ ਗਵਾਏ ॥
satigur seve aap gavaae |

真のグルに仕える者は自惚れを根絶します。

ਮਿਲਿ ਪ੍ਰੀਤਮ ਸਬਦਿ ਸੁਖੁ ਪਾਏ ॥
mil preetam sabad sukh paae |

彼は愛する人と会い、シャバッドの言葉を通して平安を見出します。

ਅੰਤਰਿ ਪਿਆਰੁ ਭਗਤੀ ਰਾਤਾ ਸਹਜਿ ਮਤੇ ਬਣਿ ਆਈ ਹੇ ॥੬॥
antar piaar bhagatee raataa sahaj mate ban aaee he |6|

彼は心の奥底に愛情深い献身の念を抱き、直感的に主と一体となるのです。||6||

ਦੂਖ ਨਿਵਾਰਣੁ ਗੁਰ ਤੇ ਜਾਤਾ ॥
dookh nivaaran gur te jaataa |

痛みの破壊者はグルを通して知られています。

ਆਪਿ ਮਿਲਿਆ ਜਗਜੀਵਨੁ ਦਾਤਾ ॥
aap miliaa jagajeevan daataa |

偉大なる贈り主、世界の命、彼自身が私に会われた。

ਜਿਸ ਨੋ ਲਾਏ ਸੋਈ ਬੂਝੈ ਭਉ ਭਰਮੁ ਸਰੀਰਹੁ ਜਾਈ ਹੇ ॥੭॥
jis no laae soee boojhai bhau bharam sareerahu jaaee he |7|

主が自らと結びつく者だけが理解する。恐れと疑いは彼の体から取り除かれる。||7||

ਆਪੇ ਗੁਰਮੁਖਿ ਆਪੇ ਦੇਵੈ ॥
aape guramukh aape devai |

彼自身がグルムクであり、彼自身が祝福を与えるのです。

ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵੈ ॥
sachai sabad satigur sevai |

シャバッドの真実の言葉を通して、真のグルに仕えなさい。

ਜਰਾ ਜਮੁ ਤਿਸੁ ਜੋਹਿ ਨ ਸਾਕੈ ਸਾਚੇ ਸਿਉ ਬਣਿ ਆਈ ਹੇ ॥੮॥
jaraa jam tis johi na saakai saache siau ban aaee he |8|

老いも死も、真の主と調和する者には影響を及ぼさない。||8||

ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਅਗਨਿ ਜਲੈ ਸੰਸਾਰਾ ॥
trisanaa agan jalai sansaaraa |

世界は欲望の炎で燃えている。

ਜਲਿ ਜਲਿ ਖਪੈ ਬਹੁਤੁ ਵਿਕਾਰਾ ॥
jal jal khapai bahut vikaaraa |

それは燃え続けて、そして腐敗して破壊されます。

ਮਨਮੁਖੁ ਠਉਰ ਨ ਪਾਏ ਕਬਹੂ ਸਤਿਗੁਰ ਬੂਝ ਬੁਝਾਈ ਹੇ ॥੯॥
manamukh tthaur na paae kabahoo satigur boojh bujhaaee he |9|

自己中心的なマンムクはどこにも安息の地を見つけられません。真のグルはこの理解を授けました。||9||

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਨਿ ਸੇ ਵਡਭਾਗੀ ॥
satigur sevan se vaddabhaagee |

真のグルに仕える者は非常に幸運です。

ਸਾਚੈ ਨਾਮਿ ਸਦਾ ਲਿਵ ਲਾਗੀ ॥
saachai naam sadaa liv laagee |

彼らは永遠に真の名に愛情をもって集中し続けます。

ਅੰਤਰਿ ਨਾਮੁ ਰਵਿਆ ਨਿਹਕੇਵਲੁ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਸਬਦਿ ਬੁਝਾਈ ਹੇ ॥੧੦॥
antar naam raviaa nihakeval trisanaa sabad bujhaaee he |10|

汚れなき神の御名が彼らの内なる核に浸透し、シャバドを通して彼らの欲望は満たされる。 ||10||

ਸਚਾ ਸਬਦੁ ਸਚੀ ਹੈ ਬਾਣੀ ॥
sachaa sabad sachee hai baanee |

シャバドの言葉は真実であり、彼の言葉のバニも真実です。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਵਿਰਲੈ ਕਿਨੈ ਪਛਾਣੀ ॥
guramukh viralai kinai pachhaanee |

これを理解しているグルムクはなんと稀なことだろう。

ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਰਤੇ ਬੈਰਾਗੀ ਆਵਣੁ ਜਾਣੁ ਰਹਾਈ ਹੇ ॥੧੧॥
sachai sabad rate bairaagee aavan jaan rahaaee he |11|

真のシャバドに染まった者は超然としており、輪廻の往来は終わります。 ||11||

ਸਬਦੁ ਬੁਝੈ ਸੋ ਮੈਲੁ ਚੁਕਾਏ ॥
sabad bujhai so mail chukaae |

シャバドを悟った者は不純物が浄化される。

ਨਿਰਮਲ ਨਾਮੁ ਵਸੈ ਮਨਿ ਆਏ ॥
niramal naam vasai man aae |

無原罪の御名が彼の心の中に宿ります。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਅਪਣਾ ਸਦ ਹੀ ਸੇਵਹਿ ਹਉਮੈ ਵਿਚਹੁ ਜਾਈ ਹੇ ॥੧੨॥
satigur apanaa sad hee seveh haumai vichahu jaaee he |12|

彼は永遠に真のグルに仕え、内部から利己心が根絶されます。||12||

ਗੁਰ ਤੇ ਬੂਝੈ ਤਾ ਦਰੁ ਸੂਝੈ ॥
gur te boojhai taa dar soojhai |

グルを通して理解するようになれば、主の扉を知るようになる。

ਨਾਮ ਵਿਹੂਣਾ ਕਥਿ ਕਥਿ ਲੂਝੈ ॥
naam vihoonaa kath kath loojhai |

しかし、ナムがなければ、人は無駄に喋ったり議論したりすることになります。

ਸਤਿਗੁਰ ਸੇਵੇ ਕੀ ਵਡਿਆਈ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਭੂਖ ਗਵਾਈ ਹੇ ॥੧੩॥
satigur seve kee vaddiaaee trisanaa bhookh gavaaee he |13|

真のグルに仕えることの栄光は、飢えと渇きをなくすことです。||13||

ਆਪੇ ਆਪਿ ਮਿਲੈ ਤਾ ਬੂਝੈ ॥
aape aap milai taa boojhai |

主が彼らを自らと結びつけるとき、彼らは理解するようになります。

ਗਿਆਨ ਵਿਹੂਣਾ ਕਿਛੂ ਨ ਸੂਝੈ ॥
giaan vihoonaa kichhoo na soojhai |

霊的な知恵がなければ、彼らは何も理解できません。

ਗੁਰ ਕੀ ਦਾਤਿ ਸਦਾ ਮਨ ਅੰਤਰਿ ਬਾਣੀ ਸਬਦਿ ਵਜਾਈ ਹੇ ॥੧੪॥
gur kee daat sadaa man antar baanee sabad vajaaee he |14|

心がグルの贈り物で永遠に満たされている人、その人の内なる存在はシャバドとグルのバニの言葉で響き渡ります。||14||

ਜੋ ਧੁਰਿ ਲਿਖਿਆ ਸੁ ਕਰਮ ਕਮਾਇਆ ॥
jo dhur likhiaa su karam kamaaeaa |

彼は定められた運命に従って行動する。

ਕੋਇ ਨ ਮੇਟੈ ਧੁਰਿ ਫੁਰਮਾਇਆ ॥
koe na mettai dhur furamaaeaa |

誰も原初の主の命令を消すことはできない。

ਸਤਸੰਗਤਿ ਮਹਿ ਤਿਨ ਹੀ ਵਾਸਾ ਜਿਨ ਕਉ ਧੁਰਿ ਲਿਖਿ ਪਾਈ ਹੇ ॥੧੫॥
satasangat meh tin hee vaasaa jin kau dhur likh paaee he |15|

そのような定められた運命を持つ者だけが、サット・サンガ、すなわち真の会衆の中に住んでいます。||15||

ਅਪਣੀ ਨਦਰਿ ਕਰੇ ਸੋ ਪਾਏ ॥
apanee nadar kare so paae |

彼だけが主を見つけ、主は彼に恵みを与えます。

ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਤਾੜੀ ਚਿਤੁ ਲਾਏ ॥
sachai sabad taarree chit laae |

彼は自分の意識を真のシャバッドの深い瞑想状態に結び付けます。

ਨਾਨਕ ਦਾਸੁ ਕਹੈ ਬੇਨੰਤੀ ਭੀਖਿਆ ਨਾਮੁ ਦਰਿ ਪਾਈ ਹੇ ॥੧੬॥੧॥
naanak daas kahai benantee bheekhiaa naam dar paaee he |16|1|

あなたの奴隷であるナナクは、この謙虚な祈りを捧げます。私はあなたの扉の前に立ち、あなたの名前を懇願します。||16||1||

ਮਾਰੂ ਮਹਲਾ ੩ ॥
maaroo mahalaa 3 |

Maaroo、第3回メール:

ਏਕੋ ਏਕੁ ਵਰਤੈ ਸਭੁ ਸੋਈ ॥
eko ek varatai sabh soee |

唯一の主はどこにでも遍在し、浸透しています。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਵਿਰਲਾ ਬੂਝੈ ਕੋਈ ॥
guramukh viralaa boojhai koee |

グルムクのようにこれを理解している人はどれほど稀なことか。

ਏਕੋ ਰਵਿ ਰਹਿਆ ਸਭ ਅੰਤਰਿ ਤਿਸੁ ਬਿਨੁ ਅਵਰੁ ਨ ਕੋਈ ਹੇ ॥੧॥
eko rav rahiaa sabh antar tis bin avar na koee he |1|

唯一の主は、すべてのものの核の奥深くに浸透し、遍在しています。主なしには、他には何もありません。||1||

ਲਖ ਚਉਰਾਸੀਹ ਜੀਅ ਉਪਾਏ ॥
lakh chauraaseeh jeea upaae |

彼は840万種の生物を創造しました。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430