スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 783


ਪੇਖਿ ਦਰਸਨੁ ਨਾਨਕ ਬਿਗਸੇ ਆਪਿ ਲਏ ਮਿਲਾਏ ॥੪॥੫॥੮॥
pekh darasan naanak bigase aap le milaae |4|5|8|

ナーナクは、ダルシャンの祝福されたビジョンを見て、花開きました。主は彼を一体化させました。||4||5||8||

ਸੂਹੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
soohee mahalaa 5 |

スヒ、5番目のメール:

ਅਬਿਚਲ ਨਗਰੁ ਗੋਬਿੰਦ ਗੁਰੂ ਕਾ ਨਾਮੁ ਜਪਤ ਸੁਖੁ ਪਾਇਆ ਰਾਮ ॥
abichal nagar gobind guroo kaa naam japat sukh paaeaa raam |

神とグルの都は永遠であり、動かされることはない。彼の名前を唱えることで、私は平安を見つけた。

ਮਨ ਇਛੇ ਸੇਈ ਫਲ ਪਾਏ ਕਰਤੈ ਆਪਿ ਵਸਾਇਆ ਰਾਮ ॥
man ichhe seee fal paae karatai aap vasaaeaa raam |

私は心の望みの果実を手に入れました。創造主自身がそれを確立したのです。

ਕਰਤੈ ਆਪਿ ਵਸਾਇਆ ਸਰਬ ਸੁਖ ਪਾਇਆ ਪੁਤ ਭਾਈ ਸਿਖ ਬਿਗਾਸੇ ॥
karatai aap vasaaeaa sarab sukh paaeaa put bhaaee sikh bigaase |

創造主自身がそれを確立しました。私は完全な平和を見つけました。私の子供たち、兄弟、そしてシーク教徒は皆、至福の中で開花しました。

ਗੁਣ ਗਾਵਹਿ ਪੂਰਨ ਪਰਮੇਸੁਰ ਕਾਰਜੁ ਆਇਆ ਰਾਸੇ ॥
gun gaaveh pooran paramesur kaaraj aaeaa raase |

完璧な超越主の栄光の賛美を歌いながら、私の問題は解決しました。

ਪ੍ਰਭੁ ਆਪਿ ਸੁਆਮੀ ਆਪੇ ਰਖਾ ਆਪਿ ਪਿਤਾ ਆਪਿ ਮਾਇਆ ॥
prabh aap suaamee aape rakhaa aap pitaa aap maaeaa |

神自身が私の主であり、師です。神自身が私の救いの恩寵であり、神自身が私の父であり、母です。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਸਤਿਗੁਰ ਬਲਿਹਾਰੀ ਜਿਨਿ ਏਹੁ ਥਾਨੁ ਸੁਹਾਇਆ ॥੧॥
kahu naanak satigur balihaaree jin ehu thaan suhaaeaa |1|

ナナクは言う、「私はこの場所を美しく飾った真のグルへの犠牲です。」 ||1||

ਘਰ ਮੰਦਰ ਹਟਨਾਲੇ ਸੋਹੇ ਜਿਸੁ ਵਿਚਿ ਨਾਮੁ ਨਿਵਾਸੀ ਰਾਮ ॥
ghar mandar hattanaale sohe jis vich naam nivaasee raam |

主の御名が宿っているとき、家、邸宅、店、市場は美しい。

ਸੰਤ ਭਗਤ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਅਰਾਧਹਿ ਕਟੀਐ ਜਮ ਕੀ ਫਾਸੀ ਰਾਮ ॥
sant bhagat har naam araadheh katteeai jam kee faasee raam |

聖者と信者は主の名を崇拝し、死の縄は切り離されます。

ਕਾਟੀ ਜਮ ਫਾਸੀ ਪ੍ਰਭਿ ਅਬਿਨਾਸੀ ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਧਿਆਏ ॥
kaattee jam faasee prabh abinaasee har har naam dhiaae |

永遠不変の主の御名を瞑想しながら、死の輪縄は切り裂かれます。ハル、ハル。

ਸਗਲ ਸਮਗ੍ਰੀ ਪੂਰਨ ਹੋਈ ਮਨ ਇਛੇ ਫਲ ਪਾਏ ॥
sagal samagree pooran hoee man ichhe fal paae |

彼らにとってすべてが完璧であり、彼らは心の望みの果実を得ます。

ਸੰਤ ਸਜਨ ਸੁਖਿ ਮਾਣਹਿ ਰਲੀਆ ਦੂਖ ਦਰਦ ਭ੍ਰਮ ਨਾਸੀ ॥
sant sajan sukh maaneh raleea dookh darad bhram naasee |

聖人とその友人たちは平和と喜びを享受し、彼らの痛み、苦しみ、疑いは消え去ります。

ਸਬਦਿ ਸਵਾਰੇ ਸਤਿਗੁਰਿ ਪੂਰੈ ਨਾਨਕ ਸਦ ਬਲਿ ਜਾਸੀ ॥੨॥
sabad savaare satigur poorai naanak sad bal jaasee |2|

完全な真のグルはシャバドの言葉で彼らを飾りました。ナナクは彼らにとって永遠の犠牲です。||2||

ਦਾਤਿ ਖਸਮ ਕੀ ਪੂਰੀ ਹੋਈ ਨਿਤ ਨਿਤ ਚੜੈ ਸਵਾਈ ਰਾਮ ॥
daat khasam kee pooree hoee nit nit charrai savaaee raam |

私たちの主であり師である神の賜物は完全であり、日々増加します。

ਪਾਰਬ੍ਰਹਮਿ ਖਸਮਾਨਾ ਕੀਆ ਜਿਸ ਦੀ ਵਡੀ ਵਡਿਆਈ ਰਾਮ ॥
paarabraham khasamaanaa keea jis dee vaddee vaddiaaee raam |

至高の主なる神は私を自身のものとされました。彼の栄光の偉大さは実に偉大です。

ਆਦਿ ਜੁਗਾਦਿ ਭਗਤਨ ਕਾ ਰਾਖਾ ਸੋ ਪ੍ਰਭੁ ਭਇਆ ਦਇਆਲਾ ॥
aad jugaad bhagatan kaa raakhaa so prabh bheaa deaalaa |

最初から、そして時代を超えて、彼は信者の守護者であり、神は私に対して慈悲深くなられました。

ਜੀਅ ਜੰਤ ਸਭਿ ਸੁਖੀ ਵਸਾਏ ਪ੍ਰਭਿ ਆਪੇ ਕਰਿ ਪ੍ਰਤਿਪਾਲਾ ॥
jeea jant sabh sukhee vasaae prabh aape kar pratipaalaa |

すべての生き物と被造物は今や平和に暮らしており、神自身が彼らを大切に思い、気遣っています。

ਦਹ ਦਿਸ ਪੂਰਿ ਰਹਿਆ ਜਸੁ ਸੁਆਮੀ ਕੀਮਤਿ ਕਹਣੁ ਨ ਜਾਈ ॥
dah dis poor rahiaa jas suaamee keemat kahan na jaaee |

主と師の賛美は十の方向に完全に浸透しており、私は彼の価値を表現することができません。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਸਤਿਗੁਰ ਬਲਿਹਾਰੀ ਜਿਨਿ ਅਬਿਚਲ ਨੀਵ ਰਖਾਈ ॥੩॥
kahu naanak satigur balihaaree jin abichal neev rakhaaee |3|

ナナクは言う、「私はこの永遠の基盤を築いた真のグルへの犠牲です。」 ||3||

ਗਿਆਨ ਧਿਆਨ ਪੂਰਨ ਪਰਮੇਸੁਰ ਹਰਿ ਹਰਿ ਕਥਾ ਨਿਤ ਸੁਣੀਐ ਰਾਮ ॥
giaan dhiaan pooran paramesur har har kathaa nit suneeai raam |

そこには、完璧で超越的な主の霊的な知恵と瞑想、そして主の説教「ハル、ハル」が絶えず聞こえてきます。

ਅਨਹਦ ਚੋਜ ਭਗਤ ਭਵ ਭੰਜਨ ਅਨਹਦ ਵਾਜੇ ਧੁਨੀਐ ਰਾਮ ॥
anahad choj bhagat bhav bhanjan anahad vaaje dhuneeai raam |

恐怖を滅ぼす主の信者たちはそこで際限なく演奏し、打たれていないメロディーがそこで響き渡り、振動します。

ਅਨਹਦ ਝੁਣਕਾਰੇ ਤਤੁ ਬੀਚਾਰੇ ਸੰਤ ਗੋਸਟਿ ਨਿਤ ਹੋਵੈ ॥
anahad jhunakaare tat beechaare sant gosatt nit hovai |

打たれていないメロディーが響き渡り、聖人たちは現実の本質について熟考します。この講話は彼らの日常です。

ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਅਰਾਧਹਿ ਮੈਲੁ ਸਭ ਕਾਟਹਿ ਕਿਲਵਿਖ ਸਗਲੇ ਖੋਵੈ ॥
har naam araadheh mail sabh kaatteh kilavikh sagale khovai |

彼らは主の名を礼拝し、彼らの汚れはすべて洗い流され、すべての罪から解放されます。

ਤਹ ਜਨਮ ਨ ਮਰਣਾ ਆਵਣ ਜਾਣਾ ਬਹੁੜਿ ਨ ਪਾਈਐ ਜੁੋਨੀਐ ॥
tah janam na maranaa aavan jaanaa bahurr na paaeeai juoneeai |

そこには誕生も死もなく、来ることも去ることもなく、再び輪廻の胎内に入ることもありません。

ਨਾਨਕ ਗੁਰੁ ਪਰਮੇਸਰੁ ਪਾਇਆ ਜਿਸੁ ਪ੍ਰਸਾਦਿ ਇਛ ਪੁਨੀਐ ॥੪॥੬॥੯॥
naanak gur paramesar paaeaa jis prasaad ichh puneeai |4|6|9|

ナナクはグル、超越的な神を見つけました。彼の恩寵により、願いは叶えられました。||4||6||9||

ਸੂਹੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
soohee mahalaa 5 |

スヒ、5番目のメール:

ਸੰਤਾ ਕੇ ਕਾਰਜਿ ਆਪਿ ਖਲੋਇਆ ਹਰਿ ਕੰਮੁ ਕਰਾਵਣਿ ਆਇਆ ਰਾਮ ॥
santaa ke kaaraj aap khaloeaa har kam karaavan aaeaa raam |

主は自ら聖徒たちの問題を解決するために立ち上がり、彼らの任務を遂行するために来られました。

ਧਰਤਿ ਸੁਹਾਵੀ ਤਾਲੁ ਸੁਹਾਵਾ ਵਿਚਿ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਜਲੁ ਛਾਇਆ ਰਾਮ ॥
dharat suhaavee taal suhaavaa vich amrit jal chhaaeaa raam |

土地は美しく、池も美しく、その中には神聖な水がたたえられています。

ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਜਲੁ ਛਾਇਆ ਪੂਰਨ ਸਾਜੁ ਕਰਾਇਆ ਸਗਲ ਮਨੋਰਥ ਪੂਰੇ ॥
amrit jal chhaaeaa pooran saaj karaaeaa sagal manorath poore |

アンブロシア水がそれを満たし、私の仕事は完璧に完了し、私の願いはすべて満たされました。

ਜੈ ਜੈ ਕਾਰੁ ਭਇਆ ਜਗ ਅੰਤਰਿ ਲਾਥੇ ਸਗਲ ਵਿਸੂਰੇ ॥
jai jai kaar bheaa jag antar laathe sagal visoore |

世界中から祝福の声が殺到し、私の悲しみはすべて消え去りました。

ਪੂਰਨ ਪੁਰਖ ਅਚੁਤ ਅਬਿਨਾਸੀ ਜਸੁ ਵੇਦ ਪੁਰਾਣੀ ਗਾਇਆ ॥
pooran purakh achut abinaasee jas ved puraanee gaaeaa |

ヴェーダとプラーナは、完璧で不変で不滅の根本神を讃える歌を歌っています。

ਅਪਨਾ ਬਿਰਦੁ ਰਖਿਆ ਪਰਮੇਸਰਿ ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਧਿਆਇਆ ॥੧॥
apanaa birad rakhiaa paramesar naanak naam dhiaaeaa |1|

超越的な主は約束を守り、その本質を確認しました。ナナクは主の名であるナムについて瞑想します。||1||

ਨਵ ਨਿਧਿ ਸਿਧਿ ਰਿਧਿ ਦੀਨੇ ਕਰਤੇ ਤੋਟਿ ਨ ਆਵੈ ਕਾਈ ਰਾਮ ॥
nav nidh sidh ridh deene karate tott na aavai kaaee raam |

創造主は私に9つの宝物、富、霊的な力を与えてくれました。私には何も欠けていません。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430