スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 55


ਹਰਿ ਜੀਉ ਸਬਦਿ ਪਛਾਣੀਐ ਸਾਚਿ ਰਤੇ ਗੁਰ ਵਾਕਿ ॥
har jeeo sabad pachhaaneeai saach rate gur vaak |

シャバドを通して、彼らは親愛なる主を認識し、グルの言葉を通して、真実に同調します。

ਤਿਤੁ ਤਨਿ ਮੈਲੁ ਨ ਲਗਈ ਸਚ ਘਰਿ ਜਿਸੁ ਓਤਾਕੁ ॥
tit tan mail na lagee sach ghar jis otaak |

真の故郷に住まいを確保した者の身体には、汚れは付着しません。

ਨਦਰਿ ਕਰੇ ਸਚੁ ਪਾਈਐ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਕਿਆ ਸਾਕੁ ॥੫॥
nadar kare sach paaeeai bin naavai kiaa saak |5|

主が慈悲の眼差しを授けてくださるとき、私たちは真の名を得ます。名がなければ、私たちの親族は誰でしょうか。||5||

ਜਿਨੀ ਸਚੁ ਪਛਾਣਿਆ ਸੇ ਸੁਖੀਏ ਜੁਗ ਚਾਰਿ ॥
jinee sach pachhaaniaa se sukhee jug chaar |

真理を悟った者は四代にわたって平安である。

ਹਉਮੈ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਮਾਰਿ ਕੈ ਸਚੁ ਰਖਿਆ ਉਰ ਧਾਰਿ ॥
haumai trisanaa maar kai sach rakhiaa ur dhaar |

彼らは、利己心や欲望を抑え、真の名を心に刻み続けます。

ਜਗ ਮਹਿ ਲਾਹਾ ਏਕੁ ਨਾਮੁ ਪਾਈਐ ਗੁਰ ਵੀਚਾਰਿ ॥੬॥
jag meh laahaa ek naam paaeeai gur veechaar |6|

この世で唯一の真の利益は唯一の主の御名であり、それはグルを思索することによって得られるのです。||6||

ਸਾਚਉ ਵਖਰੁ ਲਾਦੀਐ ਲਾਭੁ ਸਦਾ ਸਚੁ ਰਾਸਿ ॥
saachau vakhar laadeeai laabh sadaa sach raas |

真の名の商品を積み込むと、真実の首都で永遠に利益を集めることができます。

ਸਾਚੀ ਦਰਗਹ ਬੈਸਈ ਭਗਤਿ ਸਚੀ ਅਰਦਾਸਿ ॥
saachee daragah baisee bhagat sachee aradaas |

真実の者の庭で、あなたは真実の信仰と祈りを捧げます。

ਪਤਿ ਸਿਉ ਲੇਖਾ ਨਿਬੜੈ ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਪਰਗਾਸਿ ॥੭॥
pat siau lekhaa nibarrai raam naam paragaas |7|

あなたの勘定は、主の御名の輝く光のもとで、名誉をもって清算されるであろう。 ||7||

ਊਚਾ ਊਚਉ ਆਖੀਐ ਕਹਉ ਨ ਦੇਖਿਆ ਜਾਇ ॥
aoochaa aoochau aakheeai khau na dekhiaa jaae |

主は至高の至高者と言われているが、誰も彼を認識できない。

ਜਹ ਦੇਖਾ ਤਹ ਏਕੁ ਤੂੰ ਸਤਿਗੁਰਿ ਦੀਆ ਦਿਖਾਇ ॥
jah dekhaa tah ek toon satigur deea dikhaae |

どこを見ても、あなたしか見えません。真のグルが私にあなたを見るように促しました。

ਜੋਤਿ ਨਿਰੰਤਰਿ ਜਾਣੀਐ ਨਾਨਕ ਸਹਜਿ ਸੁਭਾਇ ॥੮॥੩॥
jot nirantar jaaneeai naanak sahaj subhaae |8|3|

ナナクよ、この直感的な理解を通して、内なる神聖な光が明らかにされます。||8||3||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੧ ॥
sireeraag mahalaa 1 |

Siree Raag、最初のメール:

ਮਛੁਲੀ ਜਾਲੁ ਨ ਜਾਣਿਆ ਸਰੁ ਖਾਰਾ ਅਸਗਾਹੁ ॥
machhulee jaal na jaaniaa sar khaaraa asagaahu |

魚は深くて塩辛い海の中で網に気づかなかった。

ਅਤਿ ਸਿਆਣੀ ਸੋਹਣੀ ਕਿਉ ਕੀਤੋ ਵੇਸਾਹੁ ॥
at siaanee sohanee kiau keeto vesaahu |

それはとても賢くて美しかったが、なぜそんなに自信があったのだろうか?

ਕੀਤੇ ਕਾਰਣਿ ਪਾਕੜੀ ਕਾਲੁ ਨ ਟਲੈ ਸਿਰਾਹੁ ॥੧॥
keete kaaran paakarree kaal na ttalai siraahu |1|

その行為によって捕らえられ、今や死はその頭から逃れることはできない。 ||1||

ਭਾਈ ਰੇ ਇਉ ਸਿਰਿ ਜਾਣਹੁ ਕਾਲੁ ॥
bhaaee re iau sir jaanahu kaal |

運命の兄弟たちよ、まさにこのように、死があなたたちの頭上に漂っているのを見なさい。

ਜਿਉ ਮਛੀ ਤਿਉ ਮਾਣਸਾ ਪਵੈ ਅਚਿੰਤਾ ਜਾਲੁ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jiau machhee tiau maanasaa pavai achintaa jaal |1| rahaau |

人間もこの魚と同じで、気づかないうちに死の縄がかかってしまうのです。 ||1||一時停止||

ਸਭੁ ਜਗੁ ਬਾਧੋ ਕਾਲ ਕੋ ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਕਾਲੁ ਅਫਾਰੁ ॥
sabh jag baadho kaal ko bin gur kaal afaar |

全世界は死に縛られています。グルなしでは死を避けることはできません。

ਸਚਿ ਰਤੇ ਸੇ ਉਬਰੇ ਦੁਬਿਧਾ ਛੋਡਿ ਵਿਕਾਰ ॥
sach rate se ubare dubidhaa chhodd vikaar |

真実に同調する者は救われ、二元性と腐敗を放棄します。

ਹਉ ਤਿਨ ਕੈ ਬਲਿਹਾਰਣੈ ਦਰਿ ਸਚੈ ਸਚਿਆਰ ॥੨॥
hau tin kai balihaaranai dar sachai sachiaar |2|

私は真実の法廷で真実であると認められた人々への犠牲です。||2||

ਸੀਚਾਨੇ ਜਿਉ ਪੰਖੀਆ ਜਾਲੀ ਬਧਿਕ ਹਾਥਿ ॥
seechaane jiau pankheea jaalee badhik haath |

鳥を捕食するタカと、ハンターの手にある網を思い浮かべてください。

ਗੁਰਿ ਰਾਖੇ ਸੇ ਉਬਰੇ ਹੋਰਿ ਫਾਥੇ ਚੋਗੈ ਸਾਥਿ ॥
gur raakhe se ubare hor faathe chogai saath |

グルに守られた者は救われ、そうでない者は餌に引っかかる。

ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਚੁਣਿ ਸੁਟੀਅਹਿ ਕੋਇ ਨ ਸੰਗੀ ਸਾਥਿ ॥੩॥
bin naavai chun sutteeeh koe na sangee saath |3|

名がなければ、彼らは拾われて捨てられ、友人も仲間もいません。||3||

ਸਚੋ ਸਚਾ ਆਖੀਐ ਸਚੇ ਸਚਾ ਥਾਨੁ ॥
sacho sachaa aakheeai sache sachaa thaan |

神は真実の中の真実であると言われ、神の場所は真実の中の真実です。

ਜਿਨੀ ਸਚਾ ਮੰਨਿਆ ਤਿਨ ਮਨਿ ਸਚੁ ਧਿਆਨੁ ॥
jinee sachaa maniaa tin man sach dhiaan |

真実の神に従う人々の心は真の瞑想に留まります。

ਮਨਿ ਮੁਖਿ ਸੂਚੇ ਜਾਣੀਅਹਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਿਨਾ ਗਿਆਨੁ ॥੪॥
man mukh sooche jaaneeeh guramukh jinaa giaan |4|

グルムクとなり、精神的な知恵を得た人々の心と口は清らかであることが知られています。||4||

ਸਤਿਗੁਰ ਅਗੈ ਅਰਦਾਸਿ ਕਰਿ ਸਾਜਨੁ ਦੇਇ ਮਿਲਾਇ ॥
satigur agai aradaas kar saajan dee milaae |

真のグルに心からの祈りを捧げなさい。そうすれば、グルはあなたとあなたの最良の友を結び付けてくれるでしょう。

ਸਾਜਨਿ ਮਿਲਿਐ ਸੁਖੁ ਪਾਇਆ ਜਮਦੂਤ ਮੁਏ ਬਿਖੁ ਖਾਇ ॥
saajan miliaai sukh paaeaa jamadoot mue bikh khaae |

親友に会えば、あなたは平和を見つけるでしょう。死の使者は毒を飲んで死ぬでしょう。

ਨਾਵੈ ਅੰਦਰਿ ਹਉ ਵਸਾਂ ਨਾਉ ਵਸੈ ਮਨਿ ਆਇ ॥੫॥
naavai andar hau vasaan naau vasai man aae |5|

私は御名の奥深くに宿ります。御名は私の心の中に宿るようになりました。||5||

ਬਾਝੁ ਗੁਰੂ ਗੁਬਾਰੁ ਹੈ ਬਿਨੁ ਸਬਦੈ ਬੂਝ ਨ ਪਾਇ ॥
baajh guroo gubaar hai bin sabadai boojh na paae |

グルなしでは真っ暗闇しかなく、シャバドなしでは理解は得られません。

ਗੁਰਮਤੀ ਪਰਗਾਸੁ ਹੋਇ ਸਚਿ ਰਹੈ ਲਿਵ ਲਾਇ ॥
guramatee paragaas hoe sach rahai liv laae |

グルの教えを通して、あなたは悟りを開き、真の主の愛に浸り続けなさい。

ਤਿਥੈ ਕਾਲੁ ਨ ਸੰਚਰੈ ਜੋਤੀ ਜੋਤਿ ਸਮਾਇ ॥੬॥
tithai kaal na sancharai jotee jot samaae |6|

死はそこには行きません。あなたの光は光と融合するでしょう。||6||

ਤੂੰਹੈ ਸਾਜਨੁ ਤੂੰ ਸੁਜਾਣੁ ਤੂੰ ਆਪੇ ਮੇਲਣਹਾਰੁ ॥
toonhai saajan toon sujaan toon aape melanahaar |

あなたは私の親友です。あなたは全知です。あなたは私たちをあなた自身と結びつける存在です。

ਗੁਰਸਬਦੀ ਸਾਲਾਹੀਐ ਅੰਤੁ ਨ ਪਾਰਾਵਾਰੁ ॥
gurasabadee saalaaheeai ant na paaraavaar |

グルのシャバッドの言葉を通して、私たちはあなたを讃えます。あなたには終わりも限界もありません。

ਤਿਥੈ ਕਾਲੁ ਨ ਅਪੜੈ ਜਿਥੈ ਗੁਰ ਕਾ ਸਬਦੁ ਅਪਾਰੁ ॥੭॥
tithai kaal na aparrai jithai gur kaa sabad apaar |7|

グルのシャバッドの無限の言葉が響き渡るその場所には、死は及ばない。 ||7||

ਹੁਕਮੀ ਸਭੇ ਊਪਜਹਿ ਹੁਕਮੀ ਕਾਰ ਕਮਾਹਿ ॥
hukamee sabhe aoopajeh hukamee kaar kamaeh |

神の命令のフカムによって、すべては創造される。神の命令によって、行為が実行される。

ਹੁਕਮੀ ਕਾਲੈ ਵਸਿ ਹੈ ਹੁਕਮੀ ਸਾਚਿ ਸਮਾਹਿ ॥
hukamee kaalai vas hai hukamee saach samaeh |

彼の命令により、すべての者は死に服し、彼の命令により、すべての者は真実に溶け込む。

ਨਾਨਕ ਜੋ ਤਿਸੁ ਭਾਵੈ ਸੋ ਥੀਐ ਇਨਾ ਜੰਤਾ ਵਸਿ ਕਿਛੁ ਨਾਹਿ ॥੮॥੪॥
naanak jo tis bhaavai so theeai inaa jantaa vas kichh naeh |8|4|

ナナクよ、神の意志にかなうことはすべて実現する。これらの存在の手には何もない。||8||4||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੧ ॥
sireeraag mahalaa 1 |

Siree Raag、最初のメール:

ਮਨਿ ਜੂਠੈ ਤਨਿ ਜੂਠਿ ਹੈ ਜਿਹਵਾ ਜੂਠੀ ਹੋਇ ॥
man jootthai tan jootth hai jihavaa jootthee hoe |

心が汚れていれば、身体も汚れ、舌も汚れます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430