スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 422


ਜਉ ਲਗੁ ਜੀਉ ਪਰਾਣ ਸਚੁ ਧਿਆਈਐ ॥
jau lag jeeo paraan sach dhiaaeeai |

生命の息吹がある限り、真の主を瞑想しなさい。

ਲਾਹਾ ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਇ ਮਿਲੈ ਸੁਖੁ ਪਾਈਐ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
laahaa har gun gaae milai sukh paaeeai |1| rahaau |

あなたは主の栄光ある賛美を歌うことで利益を受け、平安を見出すでしょう。||1||一時停止||

ਸਚੀ ਤੇਰੀ ਕਾਰ ਦੇਹਿ ਦਇਆਲ ਤੂੰ ॥
sachee teree kaar dehi deaal toon |

あなたの奉仕は真実です。慈悲深い主よ、その奉仕で私を祝福してください。

ਹਉ ਜੀਵਾ ਤੁਧੁ ਸਾਲਾਹਿ ਮੈ ਟੇਕ ਅਧਾਰੁ ਤੂੰ ॥੨॥
hau jeevaa tudh saalaeh mai ttek adhaar toon |2|

私はあなたを賛美して生きています。あなたは私の錨であり支えです。||2||

ਦਰਿ ਸੇਵਕੁ ਦਰਵਾਨੁ ਦਰਦੁ ਤੂੰ ਜਾਣਹੀ ॥
dar sevak daravaan darad toon jaanahee |

私はあなたのしもべ、あなたの門の門番です。あなただけが私の苦しみを知っています。

ਭਗਤਿ ਤੇਰੀ ਹੈਰਾਨੁ ਦਰਦੁ ਗਵਾਵਹੀ ॥੩॥
bhagat teree hairaan darad gavaavahee |3|

あなたの献身的な礼拝はなんと素晴らしいことでしょうか。それはすべての苦しみを取り除きます。||3||

ਦਰਗਹ ਨਾਮੁ ਹਦੂਰਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਾਣਸੀ ॥
daragah naam hadoor guramukh jaanasee |

グルムク教徒は、ナームを唱えることで、神の宮廷、神の御前に住めることを知っています。

ਵੇਲਾ ਸਚੁ ਪਰਵਾਣੁ ਸਬਦੁ ਪਛਾਣਸੀ ॥੪॥
velaa sach paravaan sabad pachhaanasee |4|

シャバドの言葉を認識するとき、その時こそ真実であり、受け入れられる時である。||4||

ਸਤੁ ਸੰਤੋਖੁ ਕਰਿ ਭਾਉ ਤੋਸਾ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਸੇਇ ॥
sat santokh kar bhaau tosaa har naam see |

真実、満足、愛を実践する人は、主の御名の恵みを得ます。

ਮਨਹੁ ਛੋਡਿ ਵਿਕਾਰ ਸਚਾ ਸਚੁ ਦੇਇ ॥੫॥
manahu chhodd vikaar sachaa sach dee |5|

だから、心から腐敗を消し去れば、真実の神があなたに真実を与えてくれるでしょう。||5||

ਸਚੇ ਸਚਾ ਨੇਹੁ ਸਚੈ ਲਾਇਆ ॥
sache sachaa nehu sachai laaeaa |

真の主は真実の人々に真の愛を吹き込みます。

ਆਪੇ ਕਰੇ ਨਿਆਉ ਜੋ ਤਿਸੁ ਭਾਇਆ ॥੬॥
aape kare niaau jo tis bhaaeaa |6|

神は自らの意志に従って正義を執行する。 ||6||

ਸਚੇ ਸਚੀ ਦਾਤਿ ਦੇਹਿ ਦਇਆਲੁ ਹੈ ॥
sache sachee daat dehi deaal hai |

真実は真実で慈悲深い主からの賜物です。

ਤਿਸੁ ਸੇਵੀ ਦਿਨੁ ਰਾਤਿ ਨਾਮੁ ਅਮੋਲੁ ਹੈ ॥੭॥
tis sevee din raat naam amol hai |7|

昼も夜も、私はその名が値打ちのないものに仕える。 ||7||

ਤੂੰ ਉਤਮੁ ਹਉ ਨੀਚੁ ਸੇਵਕੁ ਕਾਂਢੀਆ ॥
toon utam hau neech sevak kaandteea |

あなたはとても崇高で、私はとても卑しいですが、私はあなたの奴隷と呼ばれています。

ਨਾਨਕ ਨਦਰਿ ਕਰੇਹੁ ਮਿਲੈ ਸਚੁ ਵਾਂਢੀਆ ॥੮॥੨੧॥
naanak nadar karehu milai sach vaandteea |8|21|

どうか、主よ、ナナクにあなたの慈悲の眼差しを注いでください。そうすれば、分離した彼が再びあなたと融合することができます。||8||21||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੧ ॥
aasaa mahalaa 1 |

ああ、まずはメール:

ਆਵਣ ਜਾਣਾ ਕਿਉ ਰਹੈ ਕਿਉ ਮੇਲਾ ਹੋਈ ॥
aavan jaanaa kiau rahai kiau melaa hoee |

輪廻転生の輪廻は、どうすれば終わるのでしょうか?そして、主に会うにはどうしたらよいのでしょうか?

ਜਨਮ ਮਰਣ ਕਾ ਦੁਖੁ ਘਣੋ ਨਿਤ ਸਹਸਾ ਦੋਈ ॥੧॥
janam maran kaa dukh ghano nit sahasaa doee |1|

生と死の苦しみは、絶え間ない懐疑と二重性の中で、とても大きい。||1||

ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਕਿਆ ਜੀਵਨਾ ਫਿਟੁ ਧ੍ਰਿਗੁ ਚਤੁਰਾਈ ॥
bin naavai kiaa jeevanaa fitt dhrig chaturaaee |

名前がなければ、人生とは何でしょうか。賢さは忌まわしく、呪われています。

ਸਤਿਗੁਰ ਸਾਧੁ ਨ ਸੇਵਿਆ ਹਰਿ ਭਗਤਿ ਨ ਭਾਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
satigur saadh na seviaa har bhagat na bhaaee |1| rahaau |

聖なる真のグルに仕えない者は、主への献身によって満足しません。||1||一時停止||

ਆਵਣੁ ਜਾਵਣੁ ਤਉ ਰਹੈ ਪਾਈਐ ਗੁਰੁ ਪੂਰਾ ॥
aavan jaavan tau rahai paaeeai gur pooraa |

真のグルを見つけたときにのみ、行き来は終わります。

ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਧਨੁ ਰਾਸਿ ਦੇਇ ਬਿਨਸੈ ਭ੍ਰਮੁ ਕੂਰਾ ॥੨॥
raam naam dhan raas dee binasai bhram kooraa |2|

彼は主の名の富と資本を与え、偽りの疑いは打ち砕かれます。||2||

ਸੰਤ ਜਨਾ ਕਉ ਮਿਲਿ ਰਹੈ ਧਨੁ ਧਨੁ ਜਸੁ ਗਾਏ ॥
sant janaa kau mil rahai dhan dhan jas gaae |

謙虚な聖徒たちと共に、主の祝福された賛美を歌いましょう。

ਆਦਿ ਪੁਰਖੁ ਅਪਰੰਪਰਾ ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਰਿ ਪਾਏ ॥੩॥
aad purakh aparanparaa guramukh har paae |3|

原初の主、無限なるものはグルムクによって得られる。 ||3||

ਨਟੂਐ ਸਾਂਗੁ ਬਣਾਇਆ ਬਾਜੀ ਸੰਸਾਰਾ ॥
nattooaai saang banaaeaa baajee sansaaraa |

世界のドラマは道化師のショーのように上演される。

ਖਿਨੁ ਪਲੁ ਬਾਜੀ ਦੇਖੀਐ ਉਝਰਤ ਨਹੀ ਬਾਰਾ ॥੪॥
khin pal baajee dekheeai ujharat nahee baaraa |4|

一瞬、一瞬、ショーは見えますが、すぐに消えてしまいます。 ||4||

ਹਉਮੈ ਚਉਪੜਿ ਖੇਲਣਾ ਝੂਠੇ ਅਹੰਕਾਰਾ ॥
haumai chauparr khelanaa jhootthe ahankaaraa |

偶然のゲームは、虚偽と自我の駒を使って、自我の盤の上でプレイされます。

ਸਭੁ ਜਗੁ ਹਾਰੈ ਸੋ ਜਿਣੈ ਗੁਰਸਬਦੁ ਵੀਚਾਰਾ ॥੫॥
sabh jag haarai so jinai gurasabad veechaaraa |5|

全世界は負ける。グルのシャバドの言葉を熟考する者だけが勝つ。||5||

ਜਿਉ ਅੰਧੁਲੈ ਹਥਿ ਟੋਹਣੀ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਹਮਾਰੈ ॥
jiau andhulai hath ttohanee har naam hamaarai |

盲人の手にある杖のように、私にとって主の御名は大切なのです。

ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਹਰਿ ਟੇਕ ਹੈ ਨਿਸਿ ਦਉਤ ਸਵਾਰੈ ॥੬॥
raam naam har ttek hai nis daut savaarai |6|

主の御名は、夜も昼も朝も私の支えです。||6||

ਜਿਉ ਤੂੰ ਰਾਖਹਿ ਤਿਉ ਰਹਾ ਹਰਿ ਨਾਮ ਅਧਾਰਾ ॥
jiau toon raakheh tiau rahaa har naam adhaaraa |

主よ、あなたが私を守ってくださる限り、私は生きています。主の御名だけが私の支えです。

ਅੰਤਿ ਸਖਾਈ ਪਾਇਆ ਜਨ ਮੁਕਤਿ ਦੁਆਰਾ ॥੭॥
ant sakhaaee paaeaa jan mukat duaaraa |7|

それが結局私の唯一の慰めです。救いの門は神の謙虚な僕たちによって見つけられます。||7||

ਜਨਮ ਮਰਣ ਦੁਖ ਮੇਟਿਆ ਜਪਿ ਨਾਮੁ ਮੁਰਾਰੇ ॥
janam maran dukh mettiaa jap naam muraare |

主の御名であるナムを唱え、瞑想することによって、生と死の苦しみは取り除かれます。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਨ ਵੀਸਰੈ ਪੂਰਾ ਗੁਰੁ ਤਾਰੇ ॥੮॥੨੨॥
naanak naam na veesarai pooraa gur taare |8|22|

ナナクよ、名を忘れない者は、完全なるグルによって救われる。 ||8||22||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੩ ਅਸਟਪਦੀਆ ਘਰੁ ੨ ॥
aasaa mahalaa 3 asattapadeea ghar 2 |

アーサー、第三メール、アシュトパディーヤー、第二ハウス:

ੴ ਸਤਿਗੁਰ ਪ੍ਰਸਾਦਿ ॥
ik oankaar satigur prasaad |

唯一の宇宙創造神。真のグルの恩寵により:

ਸਾਸਤੁ ਬੇਦੁ ਸਿੰਮ੍ਰਿਤਿ ਸਰੁ ਤੇਰਾ ਸੁਰਸਰੀ ਚਰਣ ਸਮਾਣੀ ॥
saasat bed sinmrit sar teraa surasaree charan samaanee |

シャーストラ、ヴェーダ、シムリティーはあなたの御名の海に含まれており、ガンジス川はあなたの足元に保たれています。

ਸਾਖਾ ਤੀਨਿ ਮੂਲੁ ਮਤਿ ਰਾਵੈ ਤੂੰ ਤਾਂ ਸਰਬ ਵਿਡਾਣੀ ॥੧॥
saakhaa teen mool mat raavai toon taan sarab viddaanee |1|

知性は三つのモードの世界を理解することができますが、根源の主よ、あなたはまったく驚異的です。||1||

ਤਾ ਕੇ ਚਰਣ ਜਪੈ ਜਨੁ ਨਾਨਕੁ ਬੋਲੇ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਬਾਣੀ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
taa ke charan japai jan naanak bole amrit baanee |1| rahaau |

召使いのナナクは足元で瞑想し、バニの神聖な言葉を唱えます。||1||一時停止||

ਤੇਤੀਸ ਕਰੋੜੀ ਦਾਸ ਤੁਮੑਾਰੇ ਰਿਧਿ ਸਿਧਿ ਪ੍ਰਾਣ ਅਧਾਰੀ ॥
tetees karorree daas tumaare ridh sidh praan adhaaree |

三億三千万の神々はあなたのしもべです。あなたは富とシッダの超自然的な力を授け、生命の息吹を支える存在です。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430