スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 414


ਕੰਚਨ ਕਾਇਆ ਜੋਤਿ ਅਨੂਪੁ ॥
kanchan kaaeaa jot anoop |

主の比類なき光によって、彼の体は金色になる。

ਤ੍ਰਿਭਵਣ ਦੇਵਾ ਸਗਲ ਸਰੂਪੁ ॥
tribhavan devaa sagal saroop |

彼は三つの世界すべてにおいて神聖な美しさを目にします。

ਮੈ ਸੋ ਧਨੁ ਪਲੈ ਸਾਚੁ ਅਖੂਟੁ ॥੪॥
mai so dhan palai saach akhoott |4|

その尽きることのない真実の富は今、私の膝の上にあります。 ||4||

ਪੰਚ ਤੀਨਿ ਨਵ ਚਾਰਿ ਸਮਾਵੈ ॥
panch teen nav chaar samaavai |

五大元素、三界、九つの領域、四つの方向に主が遍在している。

ਧਰਣਿ ਗਗਨੁ ਕਲ ਧਾਰਿ ਰਹਾਵੈ ॥
dharan gagan kal dhaar rahaavai |

神は全能の力を行使して、大地と天空を支えます。

ਬਾਹਰਿ ਜਾਤਉ ਉਲਟਿ ਪਰਾਵੈ ॥੫॥
baahar jaatau ulatt paraavai |5|

彼は外向的な心を方向転換させます。||5||

ਮੂਰਖੁ ਹੋਇ ਨ ਆਖੀ ਸੂਝੈ ॥
moorakh hoe na aakhee soojhai |

愚か者は自分の目で見たものを理解しない。

ਜਿਹਵਾ ਰਸੁ ਨਹੀ ਕਹਿਆ ਬੂਝੈ ॥
jihavaa ras nahee kahiaa boojhai |

彼は舌で味わうこともできず、言われたことを理解することもできません。

ਬਿਖੁ ਕਾ ਮਾਤਾ ਜਗ ਸਿਉ ਲੂਝੈ ॥੬॥
bikh kaa maataa jag siau loojhai |6|

毒に酔いしれ、彼は世界と議論する。||6||

ਊਤਮ ਸੰਗਤਿ ਊਤਮੁ ਹੋਵੈ ॥
aootam sangat aootam hovai |

向上する社会では、人は向上します。

ਗੁਣ ਕਉ ਧਾਵੈ ਅਵਗਣ ਧੋਵੈ ॥
gun kau dhaavai avagan dhovai |

彼は徳を追い求め、罪を洗い流します。

ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਸੇਵੇ ਸਹਜੁ ਨ ਹੋਵੈ ॥੭॥
bin gur seve sahaj na hovai |7|

グルに仕えなければ、天上の平静は得られません。||7||

ਹੀਰਾ ਨਾਮੁ ਜਵੇਹਰ ਲਾਲੁ ॥
heeraa naam javehar laal |

ナム、すなわち主の名はダイヤモンドであり、宝石であり、ルビーです。

ਮਨੁ ਮੋਤੀ ਹੈ ਤਿਸ ਕਾ ਮਾਲੁ ॥
man motee hai tis kaa maal |

心の真珠は内なる富です。

ਨਾਨਕ ਪਰਖੈ ਨਦਰਿ ਨਿਹਾਲੁ ॥੮॥੫॥
naanak parakhai nadar nihaal |8|5|

ああ、ナナクよ、主は私たちを試し、その慈悲の視線で私たちを祝福します。||8||5||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੧ ॥
aasaa mahalaa 1 |

ああ、まずはメール:

ਗੁਰਮੁਖਿ ਗਿਆਨੁ ਧਿਆਨੁ ਮਨਿ ਮਾਨੁ ॥
guramukh giaan dhiaan man maan |

グルムクは精神的な知恵、瞑想、そして心の満足を得ます。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਮਹਲੀ ਮਹਲੁ ਪਛਾਨੁ ॥
guramukh mahalee mahal pachhaan |

グルムクは主の臨在の館を実現します。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਸੁਰਤਿ ਸਬਦੁ ਨੀਸਾਨੁ ॥੧॥
guramukh surat sabad neesaan |1|

グルムクは、その紋章としてシャバドの言葉に同調している。||1||

ਐਸੇ ਪ੍ਰੇਮ ਭਗਤਿ ਵੀਚਾਰੀ ॥
aaise prem bhagat veechaaree |

それは主を黙想する愛情深い信仰心です。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਾਚਾ ਨਾਮੁ ਮੁਰਾਰੀ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
guramukh saachaa naam muraaree |1| rahaau |

グルムークは自我を破壊する真の名前を悟ります。||1||一時停止||

ਅਹਿਨਿਸਿ ਨਿਰਮਲੁ ਥਾਨਿ ਸੁਥਾਨੁ ॥
ahinis niramal thaan suthaan |

彼は昼も夜も汚れのない清らかさを保ち、崇高な場所に留まります。

ਤੀਨ ਭਵਨ ਨਿਹਕੇਵਲ ਗਿਆਨੁ ॥
teen bhavan nihakeval giaan |

彼は三界の知恵を得る。

ਸਾਚੇ ਗੁਰ ਤੇ ਹੁਕਮੁ ਪਛਾਨੁ ॥੨॥
saache gur te hukam pachhaan |2|

真のグルを通して、主の意志の命令が実現されます。||2||

ਸਾਚਾ ਹਰਖੁ ਨਾਹੀ ਤਿਸੁ ਸੋਗੁ ॥
saachaa harakh naahee tis sog |

彼は真の喜びを味わい、苦痛を味わわない。

ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਗਿਆਨੁ ਮਹਾ ਰਸੁ ਭੋਗੁ ॥
amrit giaan mahaa ras bhog |

彼は神々しい知恵と、最も崇高な本質を享受しています。

ਪੰਚ ਸਮਾਈ ਸੁਖੀ ਸਭੁ ਲੋਗੁ ॥੩॥
panch samaaee sukhee sabh log |3|

彼は五つの煩悩を克服し、すべての人間の中で最も幸福な者となる。 ||3||

ਸਗਲੀ ਜੋਤਿ ਤੇਰਾ ਸਭੁ ਕੋਈ ॥
sagalee jot teraa sabh koee |

あなたの神聖な光はすべての人に宿り、すべての人はあなたに属しています。

ਆਪੇ ਜੋੜਿ ਵਿਛੋੜੇ ਸੋਈ ॥
aape jorr vichhorre soee |

あなた自身がまた結合し、そして分離します。

ਆਪੇ ਕਰਤਾ ਕਰੇ ਸੁ ਹੋਈ ॥੪॥
aape karataa kare su hoee |4|

創造主が行うことはすべて実現する。||4||

ਢਾਹਿ ਉਸਾਰੇ ਹੁਕਮਿ ਸਮਾਵੈ ॥
dtaeh usaare hukam samaavai |

神は破壊し、そして建て、神の命令により私たちを神自身に融合させます。

ਹੁਕਮੋ ਵਰਤੈ ਜੋ ਤਿਸੁ ਭਾਵੈ ॥
hukamo varatai jo tis bhaavai |

神の意志にかなうことは何でも起こります。

ਗੁਰ ਬਿਨੁ ਪੂਰਾ ਕੋਇ ਨ ਪਾਵੈ ॥੫॥
gur bin pooraa koe na paavai |5|

グルなしでは、誰も完全な主を得ることはできません。||5||

ਬਾਲਕ ਬਿਰਧਿ ਨ ਸੁਰਤਿ ਪਰਾਨਿ ॥
baalak biradh na surat paraan |

幼少期も老年期も、彼は理解できない。

ਭਰਿ ਜੋਬਨਿ ਬੂਡੈ ਅਭਿਮਾਨਿ ॥
bhar joban booddai abhimaan |

青春の真っ盛りの彼は、自分のプライドに溺れている。

ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਕਿਆ ਲਹਸਿ ਨਿਦਾਨਿ ॥੬॥
bin naavai kiaa lahas nidaan |6|

名がなければ、愚か者は何を得ることができるでしょうか? ||6||

ਜਿਸ ਕਾ ਅਨੁ ਧਨੁ ਸਹਜਿ ਨ ਜਾਨਾ ॥
jis kaa an dhan sahaj na jaanaa |

彼は、自分に栄養と富を与えてくださるお方を知りません。

ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਨਾ ਫਿਰਿ ਪਛੁਤਾਨਾ ॥
bharam bhulaanaa fir pachhutaanaa |

疑いに惑わされた彼は、後に後悔し、悔い改めます。

ਗਲਿ ਫਾਹੀ ਬਉਰਾ ਬਉਰਾਨਾ ॥੭॥
gal faahee bauraa bauraanaa |7|

その狂った狂人の首には死の輪縄が巻かれている。 ||7||

ਬੂਡਤ ਜਗੁ ਦੇਖਿਆ ਤਉ ਡਰਿ ਭਾਗੇ ॥
booddat jag dekhiaa tau ddar bhaage |

世界が沈んでいくのを見て、私は恐怖に駆られて逃げ出しました。

ਸਤਿਗੁਰਿ ਰਾਖੇ ਸੇ ਵਡਭਾਗੇ ॥
satigur raakhe se vaddabhaage |

真のグルによって救われた人々は何と幸運なことでしょうか。

ਨਾਨਕ ਗੁਰ ਕੀ ਚਰਣੀ ਲਾਗੇ ॥੮॥੬॥
naanak gur kee charanee laage |8|6|

ナナクよ、それらはグルの足に付着しているのです。||8||6||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੧ ॥
aasaa mahalaa 1 |

ああ、まずはメール:

ਗਾਵਹਿ ਗੀਤੇ ਚੀਤਿ ਅਨੀਤੇ ॥
gaaveh geete cheet aneete |

彼らは宗教的な歌を歌いますが、彼らの意識は邪悪です。

ਰਾਗ ਸੁਣਾਇ ਕਹਾਵਹਿ ਬੀਤੇ ॥
raag sunaae kahaaveh beete |

彼らは歌を歌い、自らを神と呼ぶ。

ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਮਨਿ ਝੂਠੁ ਅਨੀਤੇ ॥੧॥
bin naavai man jhootth aneete |1|

しかし、御名がなければ、彼らの心は偽りで邪悪なものとなる。||1||

ਕਹਾ ਚਲਹੁ ਮਨ ਰਹਹੁ ਘਰੇ ॥
kahaa chalahu man rahahu ghare |

どこへ行くのですか?心よ、自分の家に留まりなさい。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਰਾਮ ਨਾਮਿ ਤ੍ਰਿਪਤਾਸੇ ਖੋਜਤ ਪਾਵਹੁ ਸਹਜਿ ਹਰੇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
guramukh raam naam tripataase khojat paavahu sahaj hare |1| rahaau |

グルムク教徒は主の名に満足し、探し求めれば簡単に主を見つける。 ||1||一時停止||

ਕਾਮੁ ਕ੍ਰੋਧੁ ਮਨਿ ਮੋਹੁ ਸਰੀਰਾ ॥
kaam krodh man mohu sareeraa |

性欲、怒り、感情的な執着が心と体を満たします。

ਲਬੁ ਲੋਭੁ ਅਹੰਕਾਰੁ ਸੁ ਪੀਰਾ ॥
lab lobh ahankaar su peeraa |

貪欲と利己主義は苦痛をもたらすだけです。

ਰਾਮ ਨਾਮ ਬਿਨੁ ਕਿਉ ਮਨੁ ਧੀਰਾ ॥੨॥
raam naam bin kiau man dheeraa |2|

主の御名がなければ、どうして心が慰められるでしょうか。 ||2||

ਅੰਤਰਿ ਨਾਵਣੁ ਸਾਚੁ ਪਛਾਣੈ ॥
antar naavan saach pachhaanai |

自分自身を内側から清める者は、真の主を知る。

ਅੰਤਰ ਕੀ ਗਤਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਾਣੈ ॥
antar kee gat guramukh jaanai |

グルムクは自分の内なる状態を知っています。

ਸਾਚ ਸਬਦ ਬਿਨੁ ਮਹਲੁ ਨ ਪਛਾਣੈ ॥੩॥
saach sabad bin mahal na pachhaanai |3|

シャバドの真実の言葉がなければ、主の臨在の館は実現されません。||3||

ਨਿਰੰਕਾਰ ਮਹਿ ਆਕਾਰੁ ਸਮਾਵੈ ॥
nirankaar meh aakaar samaavai |

無形の神に自らの姿を融合させる者、

ਅਕਲ ਕਲਾ ਸਚੁ ਸਾਚਿ ਟਿਕਾਵੈ ॥
akal kalaa sach saach ttikaavai |

真の主、力強い主、力を超えた主に従います。

ਸੋ ਨਰੁ ਗਰਭ ਜੋਨਿ ਨਹੀ ਆਵੈ ॥੪॥
so nar garabh jon nahee aavai |4|

そのような人は再び輪廻の胎内に入ることはない。||4||

ਜਹਾਂ ਨਾਮੁ ਮਿਲੈ ਤਹ ਜਾਉ ॥
jahaan naam milai tah jaau |

そこに行きなさい。そこでは、主の御名であるナムを得ることができるでしょう。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430