スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 936


ਮੇਰੀ ਮੇਰੀ ਕਰਿ ਮੁਏ ਵਿਣੁ ਨਾਵੈ ਦੁਖੁ ਭਾਲਿ ॥
meree meree kar mue vin naavai dukh bhaal |

「私のものだ、私のものだ!」と叫びながら彼らは死んだが、御名がなければ、彼らに残るのは苦痛だけである。

ਗੜ ਮੰਦਰ ਮਹਲਾ ਕਹਾ ਜਿਉ ਬਾਜੀ ਦੀਬਾਣੁ ॥
garr mandar mahalaa kahaa jiau baajee deebaan |

では、彼らの砦、邸宅、宮殿、宮廷はどこにあるのでしょうか? それらは短編小説のようです。

ਨਾਨਕ ਸਚੇ ਨਾਮ ਵਿਣੁ ਝੂਠਾ ਆਵਣ ਜਾਣੁ ॥
naanak sache naam vin jhootthaa aavan jaan |

ナナクよ、真の名がなければ、偽りはただ現れては去っていくだけだ。

ਆਪੇ ਚਤੁਰੁ ਸਰੂਪੁ ਹੈ ਆਪੇ ਜਾਣੁ ਸੁਜਾਣੁ ॥੪੨॥
aape chatur saroop hai aape jaan sujaan |42|

彼自身は賢く、とても美しく、彼自身は賢明で、すべてを知っておられる。 ||42||

ਜੋ ਆਵਹਿ ਸੇ ਜਾਹਿ ਫੁਨਿ ਆਇ ਗਏ ਪਛੁਤਾਹਿ ॥
jo aaveh se jaeh fun aae ge pachhutaeh |

来た者は、最後には去らなければならない。彼らは後悔し、悔い改めながら来ては去っていく。

ਲਖ ਚਉਰਾਸੀਹ ਮੇਦਨੀ ਘਟੈ ਨ ਵਧੈ ਉਤਾਹਿ ॥
lakh chauraaseeh medanee ghattai na vadhai utaeh |

それらは 840 万種の生物に渡ることになりますが、この数は減ることも増えることもありません。

ਸੇ ਜਨ ਉਬਰੇ ਜਿਨ ਹਰਿ ਭਾਇਆ ॥
se jan ubare jin har bhaaeaa |

主を愛する人々だけが救われるのです。

ਧੰਧਾ ਮੁਆ ਵਿਗੂਤੀ ਮਾਇਆ ॥
dhandhaa muaa vigootee maaeaa |

彼らの現世的な束縛は終わり、マヤは征服されました。

ਜੋ ਦੀਸੈ ਸੋ ਚਾਲਸੀ ਕਿਸ ਕਉ ਮੀਤੁ ਕਰੇਉ ॥
jo deesai so chaalasee kis kau meet kareo |

見られる者は去る。誰を友にすればよいのか?

ਜੀਉ ਸਮਪਉ ਆਪਣਾ ਤਨੁ ਮਨੁ ਆਗੈ ਦੇਉ ॥
jeeo sampau aapanaa tan man aagai deo |

私は私の魂を捧げ、私の体と心を神の前に捧げます。

ਅਸਥਿਰੁ ਕਰਤਾ ਤੂ ਧਣੀ ਤਿਸ ਹੀ ਕੀ ਮੈ ਓਟ ॥
asathir karataa too dhanee tis hee kee mai ott |

創造主、主、そしてマスターよ、あなたは永遠に安定しています。私はあなたのサポートに頼ります。

ਗੁਣ ਕੀ ਮਾਰੀ ਹਉ ਮੁਈ ਸਬਦਿ ਰਤੀ ਮਨਿ ਚੋਟ ॥੪੩॥
gun kee maaree hau muee sabad ratee man chott |43|

美徳によって征服され、利己心は殺され、シャバドの言葉に浸されて、心は世界を拒絶します。||43||

ਰਾਣਾ ਰਾਉ ਨ ਕੋ ਰਹੈ ਰੰਗੁ ਨ ਤੁੰਗੁ ਫਕੀਰੁ ॥
raanaa raau na ko rahai rang na tung fakeer |

王も貴族も残りません。金持ちも貧乏人も残りません。

ਵਾਰੀ ਆਪੋ ਆਪਣੀ ਕੋਇ ਨ ਬੰਧੈ ਧੀਰ ॥
vaaree aapo aapanee koe na bandhai dheer |

順番が来たら誰もここにいられなくなります。

ਰਾਹੁ ਬੁਰਾ ਭੀਹਾਵਲਾ ਸਰ ਡੂਗਰ ਅਸਗਾਹ ॥
raahu buraa bheehaavalaa sar ddoogar asagaah |

道は困難で危険であり、池や山は通行不能です。

ਮੈ ਤਨਿ ਅਵਗਣ ਝੁਰਿ ਮੁਈ ਵਿਣੁ ਗੁਣ ਕਿਉ ਘਰਿ ਜਾਹ ॥
mai tan avagan jhur muee vin gun kiau ghar jaah |

私の体は欠点で満ち、私は悲しみで死にそうです。徳がなければ、どうして家に入ることができましょうか。

ਗੁਣੀਆ ਗੁਣ ਲੇ ਪ੍ਰਭ ਮਿਲੇ ਕਿਉ ਤਿਨ ਮਿਲਉ ਪਿਆਰਿ ॥
guneea gun le prabh mile kiau tin milau piaar |

徳のある者は徳を積んで神に会う。どうすれば私は愛をもって彼らに会えるだろうか?

ਤਿਨ ਹੀ ਜੈਸੀ ਥੀ ਰਹਾਂ ਜਪਿ ਜਪਿ ਰਿਦੈ ਮੁਰਾਰਿ ॥
tin hee jaisee thee rahaan jap jap ridai muraar |

もしも私が彼らのように、心の中で主を唱え、瞑想することができたなら。

ਅਵਗੁਣੀ ਭਰਪੂਰ ਹੈ ਗੁਣ ਭੀ ਵਸਹਿ ਨਾਲਿ ॥
avagunee bharapoor hai gun bhee vaseh naal |

彼は欠点や短所で溢れているが、同時に美徳も内に宿っている。

ਵਿਣੁ ਸਤਗੁਰ ਗੁਣ ਨ ਜਾਪਨੀ ਜਿਚਰੁ ਸਬਦਿ ਨ ਕਰੇ ਬੀਚਾਰੁ ॥੪੪॥
vin satagur gun na jaapanee jichar sabad na kare beechaar |44|

真のグルなしでは、神の美徳を見ることはできず、神の栄光ある美徳を唱えることもできません。||44||

ਲਸਕਰੀਆ ਘਰ ਸੰਮਲੇ ਆਏ ਵਜਹੁ ਲਿਖਾਇ ॥
lasakareea ghar samale aae vajahu likhaae |

神の兵士たちは自分たちの家の世話をする。彼らの給料は、この世に生まれてくる前にあらかじめ決められている。

ਕਾਰ ਕਮਾਵਹਿ ਸਿਰਿ ਧਣੀ ਲਾਹਾ ਪਲੈ ਪਾਇ ॥
kaar kamaaveh sir dhanee laahaa palai paae |

彼らは至高の主と師に仕え、利益を得ます。

ਲਬੁ ਲੋਭੁ ਬੁਰਿਆਈਆ ਛੋਡੇ ਮਨਹੁ ਵਿਸਾਰਿ ॥
lab lobh buriaaeea chhodde manahu visaar |

彼らは貪欲、強欲、悪を捨て去り、心から忘れ去ります。

ਗੜਿ ਦੋਹੀ ਪਾਤਿਸਾਹ ਕੀ ਕਦੇ ਨ ਆਵੈ ਹਾਰਿ ॥
garr dohee paatisaah kee kade na aavai haar |

彼らは肉体の要塞の中で、至高の王の勝利を宣言します。彼らは決して打ち負かされることはありません。

ਚਾਕਰੁ ਕਹੀਐ ਖਸਮ ਕਾ ਸਉਹੇ ਉਤਰ ਦੇਇ ॥
chaakar kaheeai khasam kaa sauhe utar dee |

自分を主君の僕と呼びながら、主に対して反抗的な態度をとる者、

ਵਜਹੁ ਗਵਾਏ ਆਪਣਾ ਤਖਤਿ ਨ ਬੈਸਹਿ ਸੇਇ ॥
vajahu gavaae aapanaa takhat na baiseh see |

彼は報酬を失い、王座に就くこともできない。

ਪ੍ਰੀਤਮ ਹਥਿ ਵਡਿਆਈਆ ਜੈ ਭਾਵੈ ਤੈ ਦੇਇ ॥
preetam hath vaddiaaeea jai bhaavai tai dee |

栄光の偉大さは私の愛する人の手の中にあります。彼は彼の意志の喜びに従って与えます。

ਆਪਿ ਕਰੇ ਕਿਸੁ ਆਖੀਐ ਅਵਰੁ ਨ ਕੋਇ ਕਰੇਇ ॥੪੫॥
aap kare kis aakheeai avar na koe karee |45|

彼自身がすべてをなさるのです。私たちは他に誰に話しかけるべきでしょうか。他には誰も何もなさらないのです。 ||45||

ਬੀਜਉ ਸੂਝੈ ਕੋ ਨਹੀ ਬਹੈ ਦੁਲੀਚਾ ਪਾਇ ॥
beejau soojhai ko nahee bahai duleechaa paae |

王家のクッションに座れる人を他に想像することはできません。

ਨਰਕ ਨਿਵਾਰਣੁ ਨਰਹ ਨਰੁ ਸਾਚਉ ਸਾਚੈ ਨਾਇ ॥
narak nivaaran narah nar saachau saachai naae |

至高の男は地獄を滅ぼす。彼は真実であり、彼の名前も真実である。

ਵਣੁ ਤ੍ਰਿਣੁ ਢੂਢਤ ਫਿਰਿ ਰਹੀ ਮਨ ਮਹਿ ਕਰਉ ਬੀਚਾਰੁ ॥
van trin dtoodtat fir rahee man meh krau beechaar |

私は森や草原で神を探しながらさまよい歩き、心の中で神を思い巡らしました。

ਲਾਲ ਰਤਨ ਬਹੁ ਮਾਣਕੀ ਸਤਿਗੁਰ ਹਾਥਿ ਭੰਡਾਰੁ ॥
laal ratan bahu maanakee satigur haath bhanddaar |

無数の真珠、宝石、エメラルドの宝物は真のグルの手の中にあります。

ਊਤਮੁ ਹੋਵਾ ਪ੍ਰਭੁ ਮਿਲੈ ਇਕ ਮਨਿ ਏਕੈ ਭਾਇ ॥
aootam hovaa prabh milai ik man ekai bhaae |

神と会うことで、私は高揚し、高められ、私は唯一の主を一心に愛します。

ਨਾਨਕ ਪ੍ਰੀਤਮ ਰਸਿ ਮਿਲੇ ਲਾਹਾ ਲੈ ਪਰਥਾਇ ॥
naanak preetam ras mile laahaa lai parathaae |

ナナクよ、愛する人と愛情をもって会う人は、来世で利益を得る。

ਰਚਨਾ ਰਾਚਿ ਜਿਨਿ ਰਚੀ ਜਿਨਿ ਸਿਰਿਆ ਆਕਾਰੁ ॥
rachanaa raach jin rachee jin siriaa aakaar |

創造し、創造物を形作った彼は、あなたの形も作りました。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਬੇਅੰਤੁ ਧਿਆਈਐ ਅੰਤੁ ਨ ਪਾਰਾਵਾਰੁ ॥੪੬॥
guramukh beant dhiaaeeai ant na paaraavaar |46|

グルムクとして、終わりも制限もない無限の主を瞑想しなさい。||46||

ੜਾੜੈ ਰੂੜਾ ਹਰਿ ਜੀਉ ਸੋਈ ॥
rraarrai roorraa har jeeo soee |

ラーハ:愛しい主は美しい。

ਤਿਸੁ ਬਿਨੁ ਰਾਜਾ ਅਵਰੁ ਨ ਕੋਈ ॥
tis bin raajaa avar na koee |

彼以外に王はいない。

ੜਾੜੈ ਗਾਰੁੜੁ ਤੁਮ ਸੁਣਹੁ ਹਰਿ ਵਸੈ ਮਨ ਮਾਹਿ ॥
rraarrai gaarurr tum sunahu har vasai man maeh |

ラーハ:呪文を聞きなさい。そうすれば主があなたの心に宿るでしょう。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਹਰਿ ਪਾਈਐ ਮਤੁ ਕੋ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਹਿ ॥
guraparasaadee har paaeeai mat ko bharam bhulaeh |

グルの恩寵によって、人は主を見つけるのです。疑いに惑わされないでください。

ਸੋ ਸਾਹੁ ਸਾਚਾ ਜਿਸੁ ਹਰਿ ਧਨੁ ਰਾਸਿ ॥
so saahu saachaa jis har dhan raas |

主の富の資本を持つ者こそが真の銀行家である。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਪੂਰਾ ਤਿਸੁ ਸਾਬਾਸਿ ॥
guramukh pooraa tis saabaas |

グルムクは完璧です。彼を称賛しましょう!

ਰੂੜੀ ਬਾਣੀ ਹਰਿ ਪਾਇਆ ਗੁਰਸਬਦੀ ਬੀਚਾਰਿ ॥
roorree baanee har paaeaa gurasabadee beechaar |

グルのバニの美しい言葉を通して主が得られます。グルのシャバドの言葉を熟考してください。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430