スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1423


ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਸਭੁ ਦੁਖੁ ਹੈ ਦੁਖਦਾਈ ਮੋਹ ਮਾਇ ॥
bin naavai sabh dukh hai dukhadaaee moh maae |

主の御名がなければ、すべては苦痛です。マヤへの執着は、苦痛を伴う苦痛です。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਦਰੀ ਆਇਆ ਮੋਹ ਮਾਇਆ ਵਿਛੁੜਿ ਸਭ ਜਾਇ ॥੧੭॥
naanak guramukh nadaree aaeaa moh maaeaa vichhurr sabh jaae |17|

ナーナクよ、グルムクは、マーヤーへの執着がすべてを主から引き離すことを理解するようになった。 ||17||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹੁਕਮੁ ਮੰਨੇ ਸਹ ਕੇਰਾ ਹੁਕਮੇ ਹੀ ਸੁਖੁ ਪਾਏ ॥
guramukh hukam mane sah keraa hukame hee sukh paae |

グルムクは夫である主なる神の命令に従います。神の命令であるフカムを通して、彼女は平安を得ます。

ਹੁਕਮੋ ਸੇਵੇ ਹੁਕਮੁ ਅਰਾਧੇ ਹੁਕਮੇ ਸਮੈ ਸਮਾਏ ॥
hukamo seve hukam araadhe hukame samai samaae |

彼女は神の意志に従って神に仕え、神の意志に従って神を崇拝し、神を敬うのです。

ਹੁਕਮੁ ਵਰਤੁ ਨੇਮੁ ਸੁਚ ਸੰਜਮੁ ਮਨ ਚਿੰਦਿਆ ਫਲੁ ਪਾਏ ॥
hukam varat nem such sanjam man chindiaa fal paae |

彼女は神の意志に没入します。神の意志とは彼女の断食、誓い、純潔、そして自己鍛錬であり、それを通して彼女は心の望みの成果を得ます。

ਸਦਾ ਸੁਹਾਗਣਿ ਜਿ ਹੁਕਮੈ ਬੁਝੈ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵੈ ਲਿਵ ਲਾਏ ॥
sadaa suhaagan ji hukamai bujhai satigur sevai liv laae |

彼女は常に、そして永遠に、主の意志を実現する、幸せで純粋な魂の花嫁であり、愛に浸り、真のグルに仕えます。

ਨਾਨਕ ਕ੍ਰਿਪਾ ਕਰੇ ਜਿਨ ਊਪਰਿ ਤਿਨਾ ਹੁਕਮੇ ਲਏ ਮਿਲਾਏ ॥੧੮॥
naanak kripaa kare jin aoopar tinaa hukame le milaae |18|

ナナクよ、主の慈悲を注がれた者たちは、主の意志に溶け込み、浸されるのだ。 ||18||

ਮਨਮੁਖਿ ਹੁਕਮੁ ਨ ਬੁਝੇ ਬਪੁੜੀ ਨਿਤ ਹਉਮੈ ਕਰਮ ਕਮਾਇ ॥
manamukh hukam na bujhe bapurree nit haumai karam kamaae |

惨めで自己中心的なマムクたちは神の意志を理解せず、常に自我に従って行動します。

ਵਰਤ ਨੇਮੁ ਸੁਚ ਸੰਜਮੁ ਪੂਜਾ ਪਾਖੰਡਿ ਭਰਮੁ ਨ ਜਾਇ ॥
varat nem such sanjam poojaa paakhandd bharam na jaae |

儀式的な断食、誓い、清浄、自己鍛錬、礼拝の儀式を行っても、彼らは依然として偽善と疑念を取り除くことができない。

ਅੰਤਰਹੁ ਕੁਸੁਧੁ ਮਾਇਆ ਮੋਹਿ ਬੇਧੇ ਜਿਉ ਹਸਤੀ ਛਾਰੁ ਉਡਾਏ ॥
antarahu kusudh maaeaa mohi bedhe jiau hasatee chhaar uddaae |

内面的には、彼らは不純で、マヤへの執着に貫かれており、水浴びの直後に体中に泥をまき散らす象のようなものです。

ਜਿਨਿ ਉਪਾਏ ਤਿਸੈ ਨ ਚੇਤਹਿ ਬਿਨੁ ਚੇਤੇ ਕਿਉ ਸੁਖੁ ਪਾਏ ॥
jin upaae tisai na cheteh bin chete kiau sukh paae |

彼らは自分たちを創った神のことさえ考えません。神のことを考えずには、平安を見つけることはできません。

ਨਾਨਕ ਪਰਪੰਚੁ ਕੀਆ ਧੁਰਿ ਕਰਤੈ ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਕਮਾਏ ॥੧੯॥
naanak parapanch keea dhur karatai poorab likhiaa kamaae |19|

ナナクよ、原初の創造主は宇宙のドラマを創り、すべては定められた通りに行動する。 ||19||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਪਰਤੀਤਿ ਭਈ ਮਨੁ ਮਾਨਿਆ ਅਨਦਿਨੁ ਸੇਵਾ ਕਰਤ ਸਮਾਇ ॥
guramukh parateet bhee man maaniaa anadin sevaa karat samaae |

グルムクは信仰を持ち、心は満たされ、満足しています。昼も夜も主に仕え、主に没頭しています。

ਅੰਤਰਿ ਸਤਿਗੁਰੁ ਗੁਰੂ ਸਭ ਪੂਜੇ ਸਤਿਗੁਰ ਕਾ ਦਰਸੁ ਦੇਖੈ ਸਭ ਆਇ ॥
antar satigur guroo sabh pooje satigur kaa daras dekhai sabh aae |

グル、真のグルは内にいます。すべての人が彼を崇拝し、敬愛しています。誰もが彼のダルシャンの祝福されたビジョンを見るためにやって来ます。

ਮੰਨੀਐ ਸਤਿਗੁਰ ਪਰਮ ਬੀਚਾਰੀ ਜਿਤੁ ਮਿਲਿਐ ਤਿਸਨਾ ਭੁਖ ਸਭ ਜਾਇ ॥
maneeai satigur param beechaaree jit miliaai tisanaa bhukh sabh jaae |

ですから、真のグル、至高の崇高な瞑想者を信じなさい。彼に会えば、飢えや渇きは完全に解消されます。

ਹਉ ਸਦਾ ਸਦਾ ਬਲਿਹਾਰੀ ਗੁਰ ਅਪੁਨੇ ਜੋ ਪ੍ਰਭੁ ਸਚਾ ਦੇਇ ਮਿਲਾਇ ॥
hau sadaa sadaa balihaaree gur apune jo prabh sachaa dee milaae |

私は永遠に、真の神に会うよう導いてくれるグルへの犠牲です。

ਨਾਨਕ ਕਰਮੁ ਪਾਇਆ ਤਿਨ ਸਚਾ ਜੋ ਗੁਰ ਚਰਣੀ ਲਗੇ ਆਇ ॥੨੦॥
naanak karam paaeaa tin sachaa jo gur charanee lage aae |20|

ナナクよ、グルの足元に来てひれ伏す者は真実のカルマに恵まれる。 ||20||

ਜਿਨ ਪਿਰੀਆ ਸਉ ਨੇਹੁ ਸੇ ਸਜਣ ਮੈ ਨਾਲਿ ॥
jin pireea sau nehu se sajan mai naal |

私が愛しているその最愛の人、私の友人は私と共にいます。

ਅੰਤਰਿ ਬਾਹਰਿ ਹਉ ਫਿਰਾਂ ਭੀ ਹਿਰਦੈ ਰਖਾ ਸਮਾਲਿ ॥੨੧॥
antar baahar hau firaan bhee hiradai rakhaa samaal |21|

私は内と外をさまよい歩きますが、いつも心の中に彼を祀っています。 ||21||

ਜਿਨਾ ਇਕ ਮਨਿ ਇਕ ਚਿਤਿ ਧਿਆਇਆ ਸਤਿਗੁਰ ਸਉ ਚਿਤੁ ਲਾਇ ॥
jinaa ik man ik chit dhiaaeaa satigur sau chit laae |

一心に主を瞑想し、一点に集中する人は、自分の意識を真のグルに結び付けます。

ਤਿਨ ਕੀ ਦੁਖ ਭੁਖ ਹਉਮੈ ਵਡਾ ਰੋਗੁ ਗਇਆ ਨਿਰਦੋਖ ਭਏ ਲਿਵ ਲਾਇ ॥
tin kee dukh bhukh haumai vaddaa rog geaa niradokh bhe liv laae |

彼らは痛み、飢え、そして利己主義という大きな病気から解放され、主に愛情をもって同調することで、痛みから解放されます。

ਗੁਣ ਗਾਵਹਿ ਗੁਣ ਉਚਰਹਿ ਗੁਣ ਮਹਿ ਸਵੈ ਸਮਾਇ ॥
gun gaaveh gun uchareh gun meh savai samaae |

彼らは主を讃える歌を歌い、主を讃える歌を詠唱し、主の栄光ある賛美に浸りながら眠りにつくのです。

ਨਾਨਕ ਗੁਰ ਪੂਰੇ ਤੇ ਪਾਇਆ ਸਹਜਿ ਮਿਲਿਆ ਪ੍ਰਭੁ ਆਇ ॥੨੨॥
naanak gur poore te paaeaa sahaj miliaa prabh aae |22|

ナナクよ、完璧なグルを通して、彼らは直感的な平穏と落ち着きをもって神に出会うのです。 ||22||

ਮਨਮੁਖਿ ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਹੈ ਨਾਮਿ ਨ ਲਗੈ ਪਿਆਰੁ ॥
manamukh maaeaa mohu hai naam na lagai piaar |

わがままなマンムクはマヤに感情的に執着しており、ナムを愛しているわけではありません。

ਕੂੜੁ ਕਮਾਵੈ ਕੂੜੁ ਸੰਘਰੈ ਕੂੜਿ ਕਰੈ ਆਹਾਰੁ ॥
koorr kamaavai koorr sangharai koorr karai aahaar |

彼らは偽りを行い、偽りを集め、偽りの食物を食べます。

ਬਿਖੁ ਮਾਇਆ ਧਨੁ ਸੰਚਿ ਮਰਹਿ ਅੰਤਿ ਹੋਇ ਸਭੁ ਛਾਰੁ ॥
bikh maaeaa dhan sanch mareh ant hoe sabh chhaar |

彼らはマヤの有毒な富と財産を集めて死に、最後にはすべて灰になります。

ਕਰਮ ਧਰਮ ਸੁਚਿ ਸੰਜਮੁ ਕਰਹਿ ਅੰਤਰਿ ਲੋਭੁ ਵਿਕਾਰ ॥
karam dharam such sanjam kareh antar lobh vikaar |

彼らは清浄と自制の宗教儀式を行っていますが、貪欲と邪悪と腐敗に満ちています。

ਨਾਨਕ ਮਨਮੁਖਿ ਜਿ ਕਮਾਵੈ ਸੁ ਥਾਇ ਨ ਪਵੈ ਦਰਗਹ ਹੋਇ ਖੁਆਰੁ ॥੨੩॥
naanak manamukh ji kamaavai su thaae na pavai daragah hoe khuaar |23|

ナナクよ、自己中心的なマムクの行為は受け入れられず、主の宮廷では彼らは惨めな存在である。 ||23||

ਸਭਨਾ ਰਾਗਾਂ ਵਿਚਿ ਸੋ ਭਲਾ ਭਾਈ ਜਿਤੁ ਵਸਿਆ ਮਨਿ ਆਇ ॥
sabhanaa raagaan vich so bhalaa bhaaee jit vasiaa man aae |

運命の兄弟たちよ、すべてのラガの中でも、主が心に宿るようになるラガは崇高なものである。

ਰਾਗੁ ਨਾਦੁ ਸਭੁ ਸਚੁ ਹੈ ਕੀਮਤਿ ਕਹੀ ਨ ਜਾਇ ॥
raag naad sabh sach hai keemat kahee na jaae |

ナードの音の流れにあるラガは完全に真実であり、その価値は表現できません。

ਰਾਗੈ ਨਾਦੈ ਬਾਹਰਾ ਇਨੀ ਹੁਕਮੁ ਨ ਬੂਝਿਆ ਜਾਇ ॥
raagai naadai baaharaa inee hukam na boojhiaa jaae |

ナードの音の流れにないラガでは、主の意志は理解できません。

ਨਾਨਕ ਹੁਕਮੈ ਬੂਝੈ ਤਿਨਾ ਰਾਸਿ ਹੋਇ ਸਤਿਗੁਰ ਤੇ ਸੋਝੀ ਪਾਇ ॥
naanak hukamai boojhai tinaa raas hoe satigur te sojhee paae |

ナナクよ、真のグルの意志を理解する者だけが正しいのだ。

ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਤਿਸ ਤੇ ਹੋਇਆ ਜਿਉ ਤਿਸੈ ਦੀ ਰਜਾਇ ॥੨੪॥
sabh kichh tis te hoeaa jiau tisai dee rajaae |24|

すべては神の意志どおりに起こる。 ||24||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430