スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1242


ਪੁਛਾ ਦੇਵਾਂ ਮਾਣਸਾਂ ਜੋਧ ਕਰਹਿ ਅਵਤਾਰ ॥
puchhaa devaan maanasaan jodh kareh avataar |

私は神々、人間、戦士、そして神の化身に尋ねることもできる。

ਸਿਧ ਸਮਾਧੀ ਸਭਿ ਸੁਣੀ ਜਾਇ ਦੇਖਾਂ ਦਰਬਾਰੁ ॥
sidh samaadhee sabh sunee jaae dekhaan darabaar |

私はサマーディのすべてのシッダに相談し、主の宮廷を見に行くことができました。

ਅਗੈ ਸਚਾ ਸਚਿ ਨਾਇ ਨਿਰਭਉ ਭੈ ਵਿਣੁ ਸਾਰੁ ॥
agai sachaa sach naae nirbhau bhai vin saar |

これから先、真実はすべてのものの名であり、恐れを知らぬ主には全く恐れがない。

ਹੋਰ ਕਚੀ ਮਤੀ ਕਚੁ ਪਿਚੁ ਅੰਧਿਆ ਅੰਧੁ ਬੀਚਾਰੁ ॥
hor kachee matee kach pich andhiaa andh beechaar |

他の知性主義は偽りであり、偽りで浅はかである。盲人の思索は盲目である。

ਨਾਨਕ ਕਰਮੀ ਬੰਦਗੀ ਨਦਰਿ ਲੰਘਾਏ ਪਾਰਿ ॥੨॥
naanak karamee bandagee nadar langhaae paar |2|

ナナクよ、善行のカルマによって、人間は主を瞑想するようになり、主の恩寵によって、私たちは渡されるのです。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਨਾਇ ਮੰਨਿਐ ਦੁਰਮਤਿ ਗਈ ਮਤਿ ਪਰਗਟੀ ਆਇਆ ॥
naae maniaai duramat gee mat paragattee aaeaa |

御名を信じることで、邪悪な心は消え去り、知性は啓発されます。

ਨਾਉ ਮੰਨਿਐ ਹਉਮੈ ਗਈ ਸਭਿ ਰੋਗ ਗਵਾਇਆ ॥
naau maniaai haumai gee sabh rog gavaaeaa |

御名を信じることで、自我は消滅し、すべての病気は治ります。

ਨਾਇ ਮੰਨਿਐ ਨਾਮੁ ਊਪਜੈ ਸਹਜੇ ਸੁਖੁ ਪਾਇਆ ॥
naae maniaai naam aoopajai sahaje sukh paaeaa |

名前を信じることで、名前が湧き上がり、直感的な平和と落ち着きが得られます。

ਨਾਇ ਮੰਨਿਐ ਸਾਂਤਿ ਊਪਜੈ ਹਰਿ ਮੰਨਿ ਵਸਾਇਆ ॥
naae maniaai saant aoopajai har man vasaaeaa |

御名を信ずると、静寂と平和が湧き上がり、心の中に主が祀られます。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਰਤੰਨੁ ਹੈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਰਿ ਧਿਆਇਆ ॥੧੧॥
naanak naam ratan hai guramukh har dhiaaeaa |11|

ナナクよ、その名は宝石である。グルムクは主を瞑想する。 ||11||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੧ ॥
salok mahalaa 1 |

サロック、ファーストメール:

ਹੋਰੁ ਸਰੀਕੁ ਹੋਵੈ ਕੋਈ ਤੇਰਾ ਤਿਸੁ ਅਗੈ ਤੁਧੁ ਆਖਾਂ ॥
hor sareek hovai koee teraa tis agai tudh aakhaan |

主よ、もしあなたに匹敵する者がいたなら、私はその人たちにあなたについて語るでしょう。

ਤੁਧੁ ਅਗੈ ਤੁਧੈ ਸਾਲਾਹੀ ਮੈ ਅੰਧੇ ਨਾਉ ਸੁਜਾਖਾ ॥
tudh agai tudhai saalaahee mai andhe naau sujaakhaa |

あなた、私はあなたを讃えます。私は盲目ですが、御名によってすべてを見通すことができます。

ਜੇਤਾ ਆਖਣੁ ਸਾ ਹੀ ਸਬਦੀ ਭਾਖਿਆ ਭਾਇ ਸੁਭਾਈ ॥
jetaa aakhan saa hee sabadee bhaakhiaa bhaae subhaaee |

何を語っても、それはシャバドの言葉です。愛を込めてそれを唱えることで、私たちは彩られます。

ਨਾਨਕ ਬਹੁਤਾ ਏਹੋ ਆਖਣੁ ਸਭ ਤੇਰੀ ਵਡਿਆਈ ॥੧॥
naanak bahutaa eho aakhan sabh teree vaddiaaee |1|

ナナクよ、これは言うべき最も偉大なことです。すべての栄光ある偉大さはあなたのものです。||1||

ਮਃ ੧ ॥
mahalaa 1 |

最初のメール:

ਜਾਂ ਨ ਸਿਆ ਕਿਆ ਚਾਕਰੀ ਜਾਂ ਜੰਮੇ ਕਿਆ ਕਾਰ ॥
jaan na siaa kiaa chaakaree jaan jame kiaa kaar |

何もなかったとき、何が起こったのでしょうか? 人が生まれると何が起こるのでしょうか?

ਸਭਿ ਕਾਰਣ ਕਰਤਾ ਕਰੇ ਦੇਖੈ ਵਾਰੋ ਵਾਰ ॥
sabh kaaran karataa kare dekhai vaaro vaar |

創造主、行為者はすべてをなす。そして、すべてを何度も見守る。

ਜੇ ਚੁਪੈ ਜੇ ਮੰਗਿਐ ਦਾਤਿ ਕਰੇ ਦਾਤਾਰੁ ॥
je chupai je mangiaai daat kare daataar |

私たちが黙っていても、大声で懇願していても、偉大なる贈り主は私たちに贈り物を与えて祝福してくださいます。

ਇਕੁ ਦਾਤਾ ਸਭਿ ਮੰਗਤੇ ਫਿਰਿ ਦੇਖਹਿ ਆਕਾਰੁ ॥
eik daataa sabh mangate fir dekheh aakaar |

唯一の主は与える者であり、私たちはみな乞食です。私は宇宙全体でこれを見てきました。

ਨਾਨਕ ਏਵੈ ਜਾਣੀਐ ਜੀਵੈ ਦੇਵਣਹਾਰੁ ॥੨॥
naanak evai jaaneeai jeevai devanahaar |2|

ナナクはこれを知っています。偉大なる贈り主は永遠に生きています。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਨਾਇ ਮੰਨਿਐ ਸੁਰਤਿ ਊਪਜੈ ਨਾਮੇ ਮਤਿ ਹੋਈ ॥
naae maniaai surat aoopajai naame mat hoee |

御名への信仰によって、直感的な認識が湧き上がり、御名を通して知性がもたらされます。

ਨਾਇ ਮੰਨਿਐ ਗੁਣ ਉਚਰੈ ਨਾਮੇ ਸੁਖਿ ਸੋਈ ॥
naae maniaai gun ucharai naame sukh soee |

御名を信じて神の栄光を唱えなさい。御名を通して平和が得られます。

ਨਾਇ ਮੰਨਿਐ ਭ੍ਰਮੁ ਕਟੀਐ ਫਿਰਿ ਦੁਖੁ ਨ ਹੋਈ ॥
naae maniaai bhram katteeai fir dukh na hoee |

御名を信じることで疑いは消え去り、人間は二度と苦しむことがなくなります。

ਨਾਇ ਮੰਨਿਐ ਸਾਲਾਹੀਐ ਪਾਪਾਂ ਮਤਿ ਧੋਈ ॥
naae maniaai saalaaheeai paapaan mat dhoee |

御名を信じて、主を讃美しなさい。そうすれば、あなたの罪深い知性は清められるでしょう。

ਨਾਨਕ ਪੂਰੇ ਗੁਰ ਤੇ ਨਾਉ ਮੰਨੀਐ ਜਿਨ ਦੇਵੈ ਸੋਈ ॥੧੨॥
naanak poore gur te naau maneeai jin devai soee |12|

ナナクよ、完璧なグルを通して、人は御名を信じるようになる。グルが御名を与えた者だけがそれを受け取るのだ。 ||12||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੧ ॥
salok mahalaa 1 |

サロック、ファーストメール:

ਸਾਸਤ੍ਰ ਬੇਦ ਪੁਰਾਣ ਪੜੑੰਤਾ ॥
saasatr bed puraan parrantaa |

シャーストラ、ヴェーダ、プラーナを読む人もいます。

ਪੂਕਾਰੰਤਾ ਅਜਾਣੰਤਾ ॥
pookaarantaa ajaanantaa |

彼らは無知ゆえにそれを暗唱するのです。

ਜਾਂ ਬੂਝੈ ਤਾਂ ਸੂਝੈ ਸੋਈ ॥
jaan boojhai taan soojhai soee |

もし彼らがそれらを本当に理解したなら、彼らは主を悟るでしょう。

ਨਾਨਕੁ ਆਖੈ ਕੂਕ ਨ ਹੋਈ ॥੧॥
naanak aakhai kook na hoee |1|

ナナクは、そんなに大声で叫ぶ必要はないと言います。 ||1||

ਮਃ ੧ ॥
mahalaa 1 |

最初のメール:

ਜਾਂ ਹਉ ਤੇਰਾ ਤਾਂ ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਮੇਰਾ ਹਉ ਨਾਹੀ ਤੂ ਹੋਵਹਿ ॥
jaan hau teraa taan sabh kichh meraa hau naahee too hoveh |

私があなたのものなら、すべては私のもの。私があなたのものでないなら、あなたは私のもの。

ਆਪੇ ਸਕਤਾ ਆਪੇ ਸੁਰਤਾ ਸਕਤੀ ਜਗਤੁ ਪਰੋਵਹਿ ॥
aape sakataa aape surataa sakatee jagat paroveh |

あなた自身は全能であり、あなた自身が直観力のある知識人です。全世界はあなたのシャクティの力によって支えられています。

ਆਪੇ ਭੇਜੇ ਆਪੇ ਸਦੇ ਰਚਨਾ ਰਚਿ ਰਚਿ ਵੇਖੈ ॥
aape bheje aape sade rachanaa rach rach vekhai |

あなた自身が死すべき存在を送り出し、またあなた自身が彼らを故郷に呼び戻します。あなたは創造物を創造し、それを見守っています。

ਨਾਨਕ ਸਚਾ ਸਚੀ ਨਾਂਈ ਸਚੁ ਪਵੈ ਧੁਰਿ ਲੇਖੈ ॥੨॥
naanak sachaa sachee naanee sach pavai dhur lekhai |2|

ナナクよ、真実の主の名は真実である。真実を通して、人は原初の主神に受け入れられる。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਨਾਮੁ ਨਿਰੰਜਨ ਅਲਖੁ ਹੈ ਕਿਉ ਲਖਿਆ ਜਾਈ ॥
naam niranjan alakh hai kiau lakhiaa jaaee |

汚れなき主の名は知ることができません。どうすれば知ることができるのでしょうか?

ਨਾਮੁ ਨਿਰੰਜਨ ਨਾਲਿ ਹੈ ਕਿਉ ਪਾਈਐ ਭਾਈ ॥
naam niranjan naal hai kiau paaeeai bhaaee |

汚れなき主の御名は、死すべき存在と共にあります。運命の兄弟たちよ、どうすればそれを得ることができるのでしょうか?

ਨਾਮੁ ਨਿਰੰਜਨ ਵਰਤਦਾ ਰਵਿਆ ਸਭ ਠਾਂਈ ॥
naam niranjan varatadaa raviaa sabh tthaanee |

汚れなき主の御名は遍在し、あらゆるところに浸透しています。

ਗੁਰ ਪੂਰੇ ਤੇ ਪਾਈਐ ਹਿਰਦੈ ਦੇਇ ਦਿਖਾਈ ॥
gur poore te paaeeai hiradai dee dikhaaee |

完璧なグルを通して、それは得られます。それは心の中に明らかにされます。

ਨਾਨਕ ਨਦਰੀ ਕਰਮੁ ਹੋਇ ਗੁਰ ਮਿਲੀਐ ਭਾਈ ॥੧੩॥
naanak nadaree karam hoe gur mileeai bhaaee |13|

ああ、ナナクよ、慈悲深い主が恩寵を与えたとき、人間はグルに会うのだ、運命の兄弟たちよ。 ||13||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੧ ॥
salok mahalaa 1 |

サロック、ファーストメール:

ਕਲਿ ਹੋਈ ਕੁਤੇ ਮੁਹੀ ਖਾਜੁ ਹੋਆ ਮੁਰਦਾਰੁ ॥
kal hoee kute muhee khaaj hoaa muradaar |

このカリユガの暗黒時代では、人々は犬のような顔をしており、腐った死体を食料として食べています。

ਕੂੜੁ ਬੋਲਿ ਬੋਲਿ ਭਉਕਣਾ ਚੂਕਾ ਧਰਮੁ ਬੀਚਾਰੁ ॥
koorr bol bol bhaukanaa chookaa dharam beechaar |

彼らは吠え、嘘ばかりを語り、正義の考えは彼らから消え去った。

ਜਿਨ ਜੀਵੰਦਿਆ ਪਤਿ ਨਹੀ ਮੁਇਆ ਮੰਦੀ ਸੋਇ ॥
jin jeevandiaa pat nahee mueaa mandee soe |

生きている間に名誉を得なかった者は、死後も悪評を受けるであろう。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430