スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 86


ਗੁਰਮਤੀ ਆਪੁ ਪਛਾਣਿਆ ਰਾਮ ਨਾਮ ਪਰਗਾਸੁ ॥
guramatee aap pachhaaniaa raam naam paragaas |

グルの教えに従い、自分自身を認識してください。主の御名の神聖な光が内側で輝きます。

ਸਚੋ ਸਚੁ ਕਮਾਵਣਾ ਵਡਿਆਈ ਵਡੇ ਪਾਸਿ ॥
sacho sach kamaavanaa vaddiaaee vadde paas |

真実の者は真実を実践し、偉大さは偉大なる主に宿る。

ਜੀਉ ਪਿੰਡੁ ਸਭੁ ਤਿਸ ਕਾ ਸਿਫਤਿ ਕਰੇ ਅਰਦਾਸਿ ॥
jeeo pindd sabh tis kaa sifat kare aradaas |

体、魂、そしてすべてのものは主のものです。主を賛美し、主に祈りを捧げましょう。

ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਸਾਲਾਹਣਾ ਸੁਖੇ ਸੁਖਿ ਨਿਵਾਸੁ ॥
sachai sabad saalaahanaa sukhe sukh nivaas |

真の主のシャバドの言葉を通して、真の主を讃美し歌いなさい。そうすれば、あなたは平安の内に留まるでしょう。

ਜਪੁ ਤਪੁ ਸੰਜਮੁ ਮਨੈ ਮਾਹਿ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਧ੍ਰਿਗੁ ਜੀਵਾਸੁ ॥
jap tap sanjam manai maeh bin naavai dhrig jeevaas |

心の中で唱題や苦行、厳しい自己鍛錬を実践しても、御名がなければ人生は無意味です。

ਗੁਰਮਤੀ ਨਾਉ ਪਾਈਐ ਮਨਮੁਖ ਮੋਹਿ ਵਿਣਾਸੁ ॥
guramatee naau paaeeai manamukh mohi vinaas |

グルの教えを通して名前が得られる一方、自己中心的なマンムクは感情的な執着によって衰弱していきます。

ਜਿਉ ਭਾਵੈ ਤਿਉ ਰਾਖੁ ਤੂੰ ਨਾਨਕੁ ਤੇਰਾ ਦਾਸੁ ॥੨॥
jiau bhaavai tiau raakh toon naanak teraa daas |2|

あなたの意志の喜びによって、私を守ってください。ナナクはあなたの奴隷です。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਸਭੁ ਕੋ ਤੇਰਾ ਤੂੰ ਸਭਸੁ ਦਾ ਤੂੰ ਸਭਨਾ ਰਾਸਿ ॥
sabh ko teraa toon sabhas daa toon sabhanaa raas |

すべてはあなたのものであり、あなたはすべての人に属します。あなたはすべての人の富です。

ਸਭਿ ਤੁਧੈ ਪਾਸਹੁ ਮੰਗਦੇ ਨਿਤ ਕਰਿ ਅਰਦਾਸਿ ॥
sabh tudhai paasahu mangade nit kar aradaas |

誰もがあなたに懇願し、毎日あなたに祈りを捧げます。

ਜਿਸੁ ਤੂੰ ਦੇਹਿ ਤਿਸੁ ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਮਿਲੈ ਇਕਨਾ ਦੂਰਿ ਹੈ ਪਾਸਿ ॥
jis toon dehi tis sabh kichh milai ikanaa door hai paas |

あなたが与えてくださる人々は、すべてを受け取ります。あなたはある人々からは遠く離れていますが、ある人々からは近いのです。

ਤੁਧੁ ਬਾਝਹੁ ਥਾਉ ਕੋ ਨਾਹੀ ਜਿਸੁ ਪਾਸਹੁ ਮੰਗੀਐ ਮਨਿ ਵੇਖਹੁ ਕੋ ਨਿਰਜਾਸਿ ॥
tudh baajhahu thaau ko naahee jis paasahu mangeeai man vekhahu ko nirajaas |

あなたなしでは、立って物乞いをする場所さえありません。これをあなた自身で見て、心の中で確かめてください。

ਸਭਿ ਤੁਧੈ ਨੋ ਸਾਲਾਹਦੇ ਦਰਿ ਗੁਰਮੁਖਾ ਨੋ ਪਰਗਾਸਿ ॥੯॥
sabh tudhai no saalaahade dar guramukhaa no paragaas |9|

主よ、皆があなたを讃えます。あなたの門の前でグルムク教徒は啓発されます。||9||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਪੰਡਿਤੁ ਪੜਿ ਪੜਿ ਉਚਾ ਕੂਕਦਾ ਮਾਇਆ ਮੋਹਿ ਪਿਆਰੁ ॥
panddit parr parr uchaa kookadaa maaeaa mohi piaar |

パンディット、つまり宗教学者たちは、読み続け、大声で叫びますが、彼らはマヤの愛に執着しています。

ਅੰਤਰਿ ਬ੍ਰਹਮੁ ਨ ਚੀਨਈ ਮਨਿ ਮੂਰਖੁ ਗਾਵਾਰੁ ॥
antar braham na cheenee man moorakh gaavaar |

彼らは自分たちの中に神を認めていません。彼らはとても愚かで無知なのです。

ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਜਗਤੁ ਪਰਬੋਧਦਾ ਨਾ ਬੂਝੈ ਬੀਚਾਰੁ ॥
doojai bhaae jagat parabodhadaa naa boojhai beechaar |

彼らは二元性への愛から世界を教えようとしますが、瞑想的な思索を理解していません。

ਬਿਰਥਾ ਜਨਮੁ ਗਵਾਇਆ ਮਰਿ ਜੰਮੈ ਵਾਰੋ ਵਾਰ ॥੧॥
birathaa janam gavaaeaa mar jamai vaaro vaar |1|

彼らは無駄に命を失い、死んでは再び生まれ変わる、それを何度も繰り返す。 ||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਜਿਨੀ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿਆ ਤਿਨੀ ਨਾਉ ਪਾਇਆ ਬੂਝਹੁ ਕਰਿ ਬੀਚਾਰੁ ॥
jinee satigur seviaa tinee naau paaeaa boojhahu kar beechaar |

真のグルに仕える者は名を得る。このことをよく考えて理解しなさい。

ਸਦਾ ਸਾਂਤਿ ਸੁਖੁ ਮਨਿ ਵਸੈ ਚੂਕੈ ਕੂਕ ਪੁਕਾਰ ॥
sadaa saant sukh man vasai chookai kook pukaar |

永遠の平和と喜びが彼らの心に宿り、彼らは叫びと不満を捨て去ります。

ਆਪੈ ਨੋ ਆਪੁ ਖਾਇ ਮਨੁ ਨਿਰਮਲੁ ਹੋਵੈ ਗੁਰਸਬਦੀ ਵੀਚਾਰੁ ॥
aapai no aap khaae man niramal hovai gurasabadee veechaar |

彼らのアイデンティティは彼らの同一のアイデンティティを消費し、彼らの心はグルのシャバッドの言葉を熟考することによって純粋になります。

ਨਾਨਕ ਸਬਦਿ ਰਤੇ ਸੇ ਮੁਕਤੁ ਹੈ ਹਰਿ ਜੀਉ ਹੇਤਿ ਪਿਆਰੁ ॥੨॥
naanak sabad rate se mukat hai har jeeo het piaar |2|

ナナクよ、シャバドに同調した彼らは解放された。彼らは愛する主を愛している。 ||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਹਰਿ ਕੀ ਸੇਵਾ ਸਫਲ ਹੈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਪਾਵੈ ਥਾਇ ॥
har kee sevaa safal hai guramukh paavai thaae |

主への奉仕は実り豊かであり、それを通じてグルムクは尊敬され、認められます。

ਜਿਸੁ ਹਰਿ ਭਾਵੈ ਤਿਸੁ ਗੁਰੁ ਮਿਲੈ ਸੋ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਧਿਆਇ ॥
jis har bhaavai tis gur milai so har naam dhiaae |

主が喜ばれる人はグルと会い、主の御名を瞑想します。

ਗੁਰਸਬਦੀ ਹਰਿ ਪਾਈਐ ਹਰਿ ਪਾਰਿ ਲਘਾਇ ॥
gurasabadee har paaeeai har paar laghaae |

グルのシャバッドの言葉を通して、主が見つかります。主が私たちを導いてくれます。

ਮਨਹਠਿ ਕਿਨੈ ਨ ਪਾਇਓ ਪੁਛਹੁ ਵੇਦਾ ਜਾਇ ॥
manahatth kinai na paaeio puchhahu vedaa jaae |

頑固な心によって、誰も彼を見つけることができませんでした。これについてはヴェーダを調べてください。

ਨਾਨਕ ਹਰਿ ਕੀ ਸੇਵਾ ਸੋ ਕਰੇ ਜਿਸੁ ਲਏ ਹਰਿ ਲਾਇ ॥੧੦॥
naanak har kee sevaa so kare jis le har laae |10|

ああ、ナナクよ、彼だけが主に仕え、主は彼を自らに結びつけたのだ。 ||10||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਨਾਨਕ ਸੋ ਸੂਰਾ ਵਰੀਆਮੁ ਜਿਨਿ ਵਿਚਹੁ ਦੁਸਟੁ ਅਹੰਕਰਣੁ ਮਾਰਿਆ ॥
naanak so sooraa vareeaam jin vichahu dusatt ahankaran maariaa |

ああ、ナナクは、自分の邪悪な内なる自我を征服し、抑え込んだ勇敢な戦士です。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਾਮੁ ਸਾਲਾਹਿ ਜਨਮੁ ਸਵਾਰਿਆ ॥
guramukh naam saalaeh janam savaariaa |

グルムク教徒たちは、主の御名であるナムを称え、自らの命を救います。

ਆਪਿ ਹੋਆ ਸਦਾ ਮੁਕਤੁ ਸਭੁ ਕੁਲੁ ਨਿਸਤਾਰਿਆ ॥
aap hoaa sadaa mukat sabh kul nisataariaa |

彼ら自身は永遠に解放され、彼らのすべての先祖を救います。

ਸੋਹਨਿ ਸਚਿ ਦੁਆਰਿ ਨਾਮੁ ਪਿਆਰਿਆ ॥
sohan sach duaar naam piaariaa |

ナムを愛する人々にとって、真実の門は美しく見えます。

ਮਨਮੁਖ ਮਰਹਿ ਅਹੰਕਾਰਿ ਮਰਣੁ ਵਿਗਾੜਿਆ ॥
manamukh mareh ahankaar maran vigaarriaa |

自己中心的なマムクは利己主義のままに死ぬ――彼らの死さえも痛ましいほど醜い。

ਸਭੋ ਵਰਤੈ ਹੁਕਮੁ ਕਿਆ ਕਰਹਿ ਵਿਚਾਰਿਆ ॥
sabho varatai hukam kiaa kareh vichaariaa |

すべては主の意志に従って起こる。貧しい人々に何ができるだろうか?

ਆਪਹੁ ਦੂਜੈ ਲਗਿ ਖਸਮੁ ਵਿਸਾਰਿਆ ॥
aapahu doojai lag khasam visaariaa |

彼らは自惚れと二元性に執着し、自分たちの主と師を忘れてしまったのです。

ਨਾਨਕ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਸਭੁ ਦੁਖੁ ਸੁਖੁ ਵਿਸਾਰਿਆ ॥੧॥
naanak bin naavai sabh dukh sukh visaariaa |1|

ナナクよ、御名がなければ、すべては苦しみとなり、幸福は忘れ去られる。 ||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਗੁਰਿ ਪੂਰੈ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਦਿੜਾਇਆ ਤਿਨਿ ਵਿਚਹੁ ਭਰਮੁ ਚੁਕਾਇਆ ॥
gur poorai har naam dirraaeaa tin vichahu bharam chukaaeaa |

完璧なグルは私の中に主の御名を植え付けました。それは私の内側から疑いを消し去りました。

ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਹਰਿ ਕੀਰਤਿ ਗਾਈ ਕਰਿ ਚਾਨਣੁ ਮਗੁ ਦਿਖਾਇਆ ॥
raam naam har keerat gaaee kar chaanan mag dikhaaeaa |

私は主の御名と主への賛美のキルタン(聖歌)を歌います。神の光が輝き、今私は道を見ます。

ਹਉਮੈ ਮਾਰਿ ਏਕ ਲਿਵ ਲਾਗੀ ਅੰਤਰਿ ਨਾਮੁ ਵਸਾਇਆ ॥
haumai maar ek liv laagee antar naam vasaaeaa |

私は自分のエゴを克服し、唯一の主に愛情をもって集中しています。ナムが私の中に宿るようになりました。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430