スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 299


ਹਸਤ ਚਰਨ ਸੰਤ ਟਹਲ ਕਮਾਈਐ ॥
hasat charan sant ttahal kamaaeeai |

あなたの手と足を使って聖徒たちのために働きなさい。

ਨਾਨਕ ਇਹੁ ਸੰਜਮੁ ਪ੍ਰਭ ਕਿਰਪਾ ਪਾਈਐ ॥੧੦॥
naanak ihu sanjam prabh kirapaa paaeeai |10|

ナナクよ、この生き方は神の恩寵によって得られるのです。||10||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਏਕੋ ਏਕੁ ਬਖਾਨੀਐ ਬਿਰਲਾ ਜਾਣੈ ਸ੍ਵਾਦੁ ॥
eko ek bakhaaneeai biralaa jaanai svaad |

主を唯一無二の存在として描写してください。この本質の味を知る者はなんと稀なことか。

ਗੁਣ ਗੋਬਿੰਦ ਨ ਜਾਣੀਐ ਨਾਨਕ ਸਭੁ ਬਿਸਮਾਦੁ ॥੧੧॥
gun gobind na jaaneeai naanak sabh bisamaad |11|

宇宙の主の栄光は知ることができません。おお、ナナクよ、彼は完全に驚異的で素晴らしいです! ||11||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਏਕਾਦਸੀ ਨਿਕਟਿ ਪੇਖਹੁ ਹਰਿ ਰਾਮੁ ॥
ekaadasee nikatt pekhahu har raam |

月の周期の11日目: 主を見よ、主は近くにおられる。

ਇੰਦ੍ਰੀ ਬਸਿ ਕਰਿ ਸੁਣਹੁ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ॥
eindree bas kar sunahu har naam |

あなたの性器の欲望を抑え、主の御名に耳を傾けなさい。

ਮਨਿ ਸੰਤੋਖੁ ਸਰਬ ਜੀਅ ਦਇਆ ॥
man santokh sarab jeea deaa |

心を満足させ、すべての生き物に優しくしてください。

ਇਨ ਬਿਧਿ ਬਰਤੁ ਸੰਪੂਰਨ ਭਇਆ ॥
ein bidh barat sanpooran bheaa |

こうすれば、断食は成功するでしょう。

ਧਾਵਤ ਮਨੁ ਰਾਖੈ ਇਕ ਠਾਇ ॥
dhaavat man raakhai ik tthaae |

さまよう心を一箇所に抑えてください。

ਮਨੁ ਤਨੁ ਸੁਧੁ ਜਪਤ ਹਰਿ ਨਾਇ ॥
man tan sudh japat har naae |

主の御名を唱えると、あなたの心と体は清らかになります。

ਸਭ ਮਹਿ ਪੂਰਿ ਰਹੇ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮ ॥
sabh meh poor rahe paarabraham |

至高の主なる神はすべてのものの間に遍在しています。

ਨਾਨਕ ਹਰਿ ਕੀਰਤਨੁ ਕਰਿ ਅਟਲ ਏਹੁ ਧਰਮ ॥੧੧॥
naanak har keeratan kar attal ehu dharam |11|

ナナクよ、主を讃えるキルタン(聖歌)を歌いなさい。これこそがダルマへの永遠の信仰なのです。 ||11||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਦੁਰਮਤਿ ਹਰੀ ਸੇਵਾ ਕਰੀ ਭੇਟੇ ਸਾਧ ਕ੍ਰਿਪਾਲ ॥
duramat haree sevaa karee bhette saadh kripaal |

慈悲深い聖人たちと会い、彼らに仕えることによって、邪悪な心は取り除かれます。

ਨਾਨਕ ਪ੍ਰਭ ਸਿਉ ਮਿਲਿ ਰਹੇ ਬਿਨਸੇ ਸਗਲ ਜੰਜਾਲ ॥੧੨॥
naanak prabh siau mil rahe binase sagal janjaal |12|

ナナクは神と一体となり、彼のすべての束縛は終わりを迎えた。||12||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਦੁਆਦਸੀ ਦਾਨੁ ਨਾਮੁ ਇਸਨਾਨੁ ॥
duaadasee daan naam isanaan |

月の周期の 12 日目: 慈善活動、ナムの唱え、浄化に専念します。

ਹਰਿ ਕੀ ਭਗਤਿ ਕਰਹੁ ਤਜਿ ਮਾਨੁ ॥
har kee bhagat karahu taj maan |

献身的に主を崇拝し、自尊心を捨てなさい。

ਹਰਿ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਪਾਨ ਕਰਹੁ ਸਾਧਸੰਗਿ ॥
har amrit paan karahu saadhasang |

聖なる集団であるサード・サンガトで、主の御名の甘露を飲みなさい。

ਮਨ ਤ੍ਰਿਪਤਾਸੈ ਕੀਰਤਨ ਪ੍ਰਭ ਰੰਗਿ ॥
man tripataasai keeratan prabh rang |

神を讃えるキルタン(聖歌)を愛情を込めて歌うことで心が満たされます。

ਕੋਮਲ ਬਾਣੀ ਸਭ ਕਉ ਸੰਤੋਖੈ ॥
komal baanee sabh kau santokhai |

彼のバニの甘い言葉は皆を癒してくれます。

ਪੰਚ ਭੂ ਆਤਮਾ ਹਰਿ ਨਾਮ ਰਸਿ ਪੋਖੈ ॥
panch bhoo aatamaa har naam ras pokhai |

五大元素の微細な本質である魂は、主の御名であるナムの甘露を大切にします。

ਗੁਰ ਪੂਰੇ ਤੇ ਏਹ ਨਿਹਚਉ ਪਾਈਐ ॥
gur poore te eh nihchau paaeeai |

この信仰は完全なるグルから得られます。

ਨਾਨਕ ਰਾਮ ਰਮਤ ਫਿਰਿ ਜੋਨਿ ਨ ਆਈਐ ॥੧੨॥
naanak raam ramat fir jon na aaeeai |12|

ナナクよ、主に住めば、あなたは再び輪廻の胎内に入ることはないだろう。||12||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਤੀਨਿ ਗੁਣਾ ਮਹਿ ਬਿਆਪਿਆ ਪੂਰਨ ਹੋਤ ਨ ਕਾਮ ॥
teen gunaa meh biaapiaa pooran hot na kaam |

三つの資質に執着すると、努力は成功しません。

ਪਤਿਤ ਉਧਾਰਣੁ ਮਨਿ ਬਸੈ ਨਾਨਕ ਛੂਟੈ ਨਾਮ ॥੧੩॥
patit udhaaran man basai naanak chhoottai naam |13|

ナナクよ、罪人を救う恵みが心に宿るとき、人はナーム、すなわち主の御名によって救われるのです。 ||13||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਤ੍ਰਉਦਸੀ ਤੀਨਿ ਤਾਪ ਸੰਸਾਰ ॥
traudasee teen taap sansaar |

月の周期の13日目: 世界は3つの性質の熱狂の中にあります。

ਆਵਤ ਜਾਤ ਨਰਕ ਅਵਤਾਰ ॥
aavat jaat narak avataar |

それは来ては去り、地獄で輪廻する。

ਹਰਿ ਹਰਿ ਭਜਨੁ ਨ ਮਨ ਮਹਿ ਆਇਓ ॥
har har bhajan na man meh aaeio |

主について瞑想する、「ハル、ハル」は人々の心には入りません。

ਸੁਖ ਸਾਗਰ ਪ੍ਰਭੁ ਨਿਮਖ ਨ ਗਾਇਓ ॥
sukh saagar prabh nimakh na gaaeio |

彼らは一瞬たりとも、平和の海である神への賛美を歌わない。

ਹਰਖ ਸੋਗ ਕਾ ਦੇਹ ਕਰਿ ਬਾਧਿਓ ॥
harakh sog kaa deh kar baadhio |

この肉体は快楽と苦痛の具現化です。

ਦੀਰਘ ਰੋਗੁ ਮਾਇਆ ਆਸਾਧਿਓ ॥
deeragh rog maaeaa aasaadhio |

マヤという慢性の不治の病を患っています。

ਦਿਨਹਿ ਬਿਕਾਰ ਕਰਤ ਸ੍ਰਮੁ ਪਾਇਓ ॥
dineh bikaar karat sram paaeio |

昼間は人々は腐敗行為に手を染め、疲弊していく。

ਨੈਨੀ ਨੀਦ ਸੁਪਨ ਬਰੜਾਇਓ ॥
nainee need supan bararraaeio |

そして彼らは眠い目で夢の中でつぶやくのです。

ਹਰਿ ਬਿਸਰਤ ਹੋਵਤ ਏਹ ਹਾਲ ॥
har bisarat hovat eh haal |

主を忘れる、これが彼らの状態です。

ਸਰਨਿ ਨਾਨਕ ਪ੍ਰਭ ਪੁਰਖ ਦਇਆਲ ॥੧੩॥
saran naanak prabh purakh deaal |13|

ナナクは、優しく慈悲深い原始的存在である神の聖域を求めています。||13||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਚਾਰਿ ਕੁੰਟ ਚਉਦਹ ਭਵਨ ਸਗਲ ਬਿਆਪਤ ਰਾਮ ॥
chaar kuntt chaudah bhavan sagal biaapat raam |

主は四方八方と十四の世界に遍在しています。

ਨਾਨਕ ਊਨ ਨ ਦੇਖੀਐ ਪੂਰਨ ਤਾ ਕੇ ਕਾਮ ॥੧੪॥
naanak aoon na dekheeai pooran taa ke kaam |14|

ナナクよ、彼には何も欠けているところはない。彼の作品は完全に完成されている。 ||14||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਚਉਦਹਿ ਚਾਰਿ ਕੁੰਟ ਪ੍ਰਭ ਆਪ ॥
chaudeh chaar kuntt prabh aap |

月の周期の 14 日目: 神自身が四方八方に存在します。

ਸਗਲ ਭਵਨ ਪੂਰਨ ਪਰਤਾਪ ॥
sagal bhavan pooran parataap |

すべての世界において、彼の輝く栄光は完璧です。

ਦਸੇ ਦਿਸਾ ਰਵਿਆ ਪ੍ਰਭੁ ਏਕੁ ॥
dase disaa raviaa prabh ek |

一なる神は十の方向に拡散する。

ਧਰਨਿ ਅਕਾਸ ਸਭ ਮਹਿ ਪ੍ਰਭ ਪੇਖੁ ॥
dharan akaas sabh meh prabh pekh |

天地のすべてに神を見よ。

ਜਲ ਥਲ ਬਨ ਪਰਬਤ ਪਾਤਾਲ ॥
jal thal ban parabat paataal |

水の中、陸の上、森や山の中、そして冥界の奥深くで、

ਪਰਮੇਸ੍ਵਰ ਤਹ ਬਸਹਿ ਦਇਆਲ ॥
paramesvar tah baseh deaal |

慈悲深い超越的な主は永遠に存在する。

ਸੂਖਮ ਅਸਥੂਲ ਸਗਲ ਭਗਵਾਨ ॥
sookham asathool sagal bhagavaan |

主なる神は、あらゆる心と物質の中に、微細かつ顕在的に存在します。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਬ੍ਰਹਮੁ ਪਛਾਨ ॥੧੪॥
naanak guramukh braham pachhaan |14|

おお、ナナクよ、グルムクは神を悟る。 ||14||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਆਤਮੁ ਜੀਤਾ ਗੁਰਮਤੀ ਗੁਣ ਗਾਏ ਗੋਬਿੰਦ ॥
aatam jeetaa guramatee gun gaae gobind |

グルの教えを通して、神の栄光を歌い、魂は征服されます。

ਸੰਤ ਪ੍ਰਸਾਦੀ ਭੈ ਮਿਟੇ ਨਾਨਕ ਬਿਨਸੀ ਚਿੰਦ ॥੧੫॥
sant prasaadee bhai mitte naanak binasee chind |15|

聖者の恩寵により、ナナクよ、恐れは消え、不安は終わります。 ||15||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਅਮਾਵਸ ਆਤਮ ਸੁਖੀ ਭਏ ਸੰਤੋਖੁ ਦੀਆ ਗੁਰਦੇਵ ॥
amaavas aatam sukhee bhe santokh deea guradev |

新月の日: 私の魂は平和です。神聖なるグルが私に満足を与えてくださいました。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430