スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 342


ਬੰਦਕ ਹੋਇ ਬੰਧ ਸੁਧਿ ਲਹੈ ॥੨੯॥
bandak hoe bandh sudh lahai |29|

あなたが主に思いを向けるなら、主は親戚のようにあなたを世話してくださいます。||29||

ਭਭਾ ਭੇਦਹਿ ਭੇਦ ਮਿਲਾਵਾ ॥
bhabhaa bhedeh bhed milaavaa |

BHABHA: 疑いが払拭されると、統一が達成されます。

ਅਬ ਭਉ ਭਾਨਿ ਭਰੋਸਉ ਆਵਾ ॥
ab bhau bhaan bharosau aavaa |

私は恐怖を打ち砕き、今では信仰を持つようになりました。

ਜੋ ਬਾਹਰਿ ਸੋ ਭੀਤਰਿ ਜਾਨਿਆ ॥
jo baahar so bheetar jaaniaa |

私は彼が私の外にいると思っていましたが、今は彼が私の内にいることを知っています。

ਭਇਆ ਭੇਦੁ ਭੂਪਤਿ ਪਹਿਚਾਨਿਆ ॥੩੦॥
bheaa bhed bhoopat pahichaaniaa |30|

この神秘を理解したとき、私は主を認識しました。||30||

ਮਮਾ ਮੂਲ ਗਹਿਆ ਮਨੁ ਮਾਨੈ ॥
mamaa mool gahiaa man maanai |

ママ:源に執着すると、心は満たされます。

ਮਰਮੀ ਹੋਇ ਸੁ ਮਨ ਕਉ ਜਾਨੈ ॥
maramee hoe su man kau jaanai |

この神秘を知る者は、自分の心を理解する。

ਮਤ ਕੋਈ ਮਨ ਮਿਲਤਾ ਬਿਲਮਾਵੈ ॥
mat koee man milataa bilamaavai |

誰も心を一つにすることを遅らせてはならない。

ਮਗਨ ਭਇਆ ਤੇ ਸੋ ਸਚੁ ਪਾਵੈ ॥੩੧॥
magan bheaa te so sach paavai |31|

真の主を得た者は歓喜に浸る。 ||31||

ਮਮਾ ਮਨ ਸਿਉ ਕਾਜੁ ਹੈ ਮਨ ਸਾਧੇ ਸਿਧਿ ਹੋਇ ॥
mamaa man siau kaaj hai man saadhe sidh hoe |

ママ:人間の仕事は自分の心で決まります。自分の心を鍛える者は完璧に到達します。

ਮਨ ਹੀ ਮਨ ਸਿਉ ਕਹੈ ਕਬੀਰਾ ਮਨ ਸਾ ਮਿਲਿਆ ਨ ਕੋਇ ॥੩੨॥
man hee man siau kahai kabeeraa man saa miliaa na koe |32|

心だけが心を扱える。カビールは言う、「私は心のようなものに出会ったことがない。」 ||32||

ਇਹੁ ਮਨੁ ਸਕਤੀ ਇਹੁ ਮਨੁ ਸੀਉ ॥
eihu man sakatee ihu man seeo |

この心はシャクティであり、この心はシヴァです。

ਇਹੁ ਮਨੁ ਪੰਚ ਤਤ ਕੋ ਜੀਉ ॥
eihu man panch tat ko jeeo |

この心は五大元素の命です。

ਇਹੁ ਮਨੁ ਲੇ ਜਉ ਉਨਮਨਿ ਰਹੈ ॥
eihu man le jau unaman rahai |

この心が導かれ、悟りへと導かれると、

ਤਉ ਤੀਨਿ ਲੋਕ ਕੀ ਬਾਤੈ ਕਹੈ ॥੩੩॥
tau teen lok kee baatai kahai |33|

それは三つの世界の秘密を説明できる。||33||

ਯਯਾ ਜਉ ਜਾਨਹਿ ਤਉ ਦੁਰਮਤਿ ਹਨਿ ਕਰਿ ਬਸਿ ਕਾਇਆ ਗਾਉ ॥
yayaa jau jaaneh tau duramat han kar bas kaaeaa gaau |

YAYYA: もしあなたが何かを知っているなら、邪悪な心を破壊し、肉体の村を征服してください。

ਰਣਿ ਰੂਤਉ ਭਾਜੈ ਨਹੀ ਸੂਰਉ ਥਾਰਉ ਨਾਉ ॥੩੪॥
ran rootau bhaajai nahee soorau thaarau naau |34|

戦いに臨むとき、逃げてはいけません。そうすれば、あなたは精神的な英雄として知られるようになるでしょう。||34||

ਰਾਰਾ ਰਸੁ ਨਿਰਸ ਕਰਿ ਜਾਨਿਆ ॥
raaraa ras niras kar jaaniaa |

RARRA: 味は味がないと感じました。

ਹੋਇ ਨਿਰਸ ਸੁ ਰਸੁ ਪਹਿਚਾਨਿਆ ॥
hoe niras su ras pahichaaniaa |

無味乾燥になって、その味に気付いた。

ਇਹ ਰਸ ਛਾਡੇ ਉਹ ਰਸੁ ਆਵਾ ॥
eih ras chhaadde uh ras aavaa |

これらの味を捨てて、私はあの味を見つけました。

ਉਹ ਰਸੁ ਪੀਆ ਇਹ ਰਸੁ ਨਹੀ ਭਾਵਾ ॥੩੫॥
auh ras peea ih ras nahee bhaavaa |35|

その味を飲み込むと、この味はもはや心地よくありません。 ||35||

ਲਲਾ ਐਸੇ ਲਿਵ ਮਨੁ ਲਾਵੈ ॥
lalaa aaise liv man laavai |

ララ:主への愛を心に抱きなさい。

ਅਨਤ ਨ ਜਾਇ ਪਰਮ ਸਚੁ ਪਾਵੈ ॥
anat na jaae param sach paavai |

あなたは他の誰かに頼る必要はなく、至高の真理に到達するでしょう。

ਅਰੁ ਜਉ ਤਹਾ ਪ੍ਰੇਮ ਲਿਵ ਲਾਵੈ ॥
ar jau tahaa prem liv laavai |

そして、もしあなたがそこに神への愛と愛情を抱くならば、

ਤਉ ਅਲਹ ਲਹੈ ਲਹਿ ਚਰਨ ਸਮਾਵੈ ॥੩੬॥
tau alah lahai leh charan samaavai |36|

そうすれば、あなたは主を得るであろう。主を得ると、あなたは主の足元に吸収されるであろう。 ||36||

ਵਵਾ ਬਾਰ ਬਾਰ ਬਿਸਨ ਸਮ੍ਹਾਰਿ ॥
vavaa baar baar bisan samhaar |

WAWA: 何度も何度も、主に心を留めなさい。

ਬਿਸਨ ਸੰਮ੍ਹਾਰਿ ਨ ਆਵੈ ਹਾਰਿ ॥
bisan samhaar na aavai haar |

主に頼れば、敗北はあなたには訪れないだろう。

ਬਲਿ ਬਲਿ ਜੇ ਬਿਸਨਤਨਾ ਜਸੁ ਗਾਵੈ ॥
bal bal je bisanatanaa jas gaavai |

私は犠牲です。主の息子である聖徒たちを讃える歌を歌う人々にとっての犠牲です。

ਵਿਸਨ ਮਿਲੇ ਸਭ ਹੀ ਸਚੁ ਪਾਵੈ ॥੩੭॥
visan mile sabh hee sach paavai |37|

主に会うことによって、完全な真理が得られます。||37||

ਵਾਵਾ ਵਾਹੀ ਜਾਨੀਐ ਵਾ ਜਾਨੇ ਇਹੁ ਹੋਇ ॥
vaavaa vaahee jaaneeai vaa jaane ihu hoe |

WAWA: 彼を知れ。彼を知ることによって、この人間は彼になる。

ਇਹੁ ਅਰੁ ਓਹੁ ਜਬ ਮਿਲੈ ਤਬ ਮਿਲਤ ਨ ਜਾਨੈ ਕੋਇ ॥੩੮॥
eihu ar ohu jab milai tab milat na jaanai koe |38|

この魂とあの主が混ざり合うと、混ざり合った後では、それらを別々に知ることはできません。||38||

ਸਸਾ ਸੋ ਨੀਕਾ ਕਰਿ ਸੋਧਹੁ ॥
sasaa so neekaa kar sodhahu |

SASSA: 崇高な完璧さで心を鍛えましょう。

ਘਟ ਪਰਚਾ ਕੀ ਬਾਤ ਨਿਰੋਧਹੁ ॥
ghatt parachaa kee baat nirodhahu |

心を惹きつけるような話は控えなさい。

ਘਟ ਪਰਚੈ ਜਉ ਉਪਜੈ ਭਾਉ ॥
ghatt parachai jau upajai bhaau |

愛が湧き上がると心は惹かれ合う。

ਪੂਰਿ ਰਹਿਆ ਤਹ ਤ੍ਰਿਭਵਣ ਰਾਉ ॥੩੯॥
poor rahiaa tah tribhavan raau |39|

三界の王はそこに完全に遍満し、浸透している。 ||39||

ਖਖਾ ਖੋਜਿ ਪਰੈ ਜਉ ਕੋਈ ॥
khakhaa khoj parai jau koee |

KHAKHA: 彼を求める人は誰でも、そして彼を求めることによって、

ਜੋ ਖੋਜੈ ਸੋ ਬਹੁਰਿ ਨ ਹੋਈ ॥
jo khojai so bahur na hoee |

彼を見つけたら、二度と生まれ変わることはないでしょう。

ਖੋਜ ਬੂਝਿ ਜਉ ਕਰੈ ਬੀਚਾਰਾ ॥
khoj boojh jau karai beechaaraa |

誰かが神を求め、神を理解し、神について熟考する時、

ਤਉ ਭਵਜਲ ਤਰਤ ਨ ਲਾਵੈ ਬਾਰਾ ॥੪੦॥
tau bhavajal tarat na laavai baaraa |40|

そして彼は一瞬にして恐ろしい世界の海を渡ります。 ||40||

ਸਸਾ ਸੋ ਸਹ ਸੇਜ ਸਵਾਰੈ ॥
sasaa so sah sej savaarai |

サッサ:魂の花嫁のベッドは彼女の夫である主によって飾られています。

ਸੋਈ ਸਹੀ ਸੰਦੇਹ ਨਿਵਾਰੈ ॥
soee sahee sandeh nivaarai |

彼女の懐疑心は払拭された。

ਅਲਪ ਸੁਖ ਛਾਡਿ ਪਰਮ ਸੁਖ ਪਾਵਾ ॥
alap sukh chhaadd param sukh paavaa |

世間の浅薄な享楽を捨てて、彼女は至高の喜びを得る。

ਤਬ ਇਹ ਤ੍ਰੀਅ ਓੁਹੁ ਕੰਤੁ ਕਹਾਵਾ ॥੪੧॥
tab ih treea ouhu kant kahaavaa |41|

そして、彼女は魂の花嫁であり、彼は彼女の夫主と呼ばれます。||41||

ਹਾਹਾ ਹੋਤ ਹੋਇ ਨਹੀ ਜਾਨਾ ॥
haahaa hot hoe nahee jaanaa |

ハハハ:彼は存在しますが、存在することが知られていません。

ਜਬ ਹੀ ਹੋਇ ਤਬਹਿ ਮਨੁ ਮਾਨਾ ॥
jab hee hoe tabeh man maanaa |

神の存在が知られると、心は喜び、落ち着きます。

ਹੈ ਤਉ ਸਹੀ ਲਖੈ ਜਉ ਕੋਈ ॥
hai tau sahee lakhai jau koee |

もちろん、主は存在します。もし主を理解することができればの話ですが。

ਤਬ ਓਹੀ ਉਹੁ ਏਹੁ ਨ ਹੋਈ ॥੪੨॥
tab ohee uhu ehu na hoee |42|

すると、神だけが存在し、この死すべき存在は存在しないことになる。 ||42||

ਲਿੰਉ ਲਿੰਉ ਕਰਤ ਫਿਰੈ ਸਭੁ ਲੋਗੁ ॥
linau linau karat firai sabh log |

誰もが、私はこれを取る、私はあれを取ると言いながら歩き回っています。

ਤਾ ਕਾਰਣਿ ਬਿਆਪੈ ਬਹੁ ਸੋਗੁ ॥
taa kaaran biaapai bahu sog |

そのため、彼らはひどい痛みに苦しんでいます。

ਲਖਿਮੀ ਬਰ ਸਿਉ ਜਉ ਲਿਉ ਲਾਵੈ ॥
lakhimee bar siau jau liau laavai |

誰かがラクシュミの神を愛するようになると、

ਸੋਗੁ ਮਿਟੈ ਸਭ ਹੀ ਸੁਖ ਪਾਵੈ ॥੪੩॥
sog mittai sabh hee sukh paavai |43|

彼の悲しみは去り、完全な平安を得る。||43||

ਖਖਾ ਖਿਰਤ ਖਪਤ ਗਏ ਕੇਤੇ ॥
khakhaa khirat khapat ge kete |

KHAKHA: 多くの人が人生を無駄にし、そして死んでいきました。

ਖਿਰਤ ਖਪਤ ਅਜਹੂੰ ਨਹ ਚੇਤੇ ॥
khirat khapat ajahoon nah chete |

彼らは衰えつつあり、今も主を思い出さない。

ਅਬ ਜਗੁ ਜਾਨਿ ਜਉ ਮਨਾ ਰਹੈ ॥
ab jag jaan jau manaa rahai |

しかし、もし誰かが、今でさえ、世界のはかなさを知り、自分の心を抑制すれば、

ਜਹ ਕਾ ਬਿਛੁਰਾ ਤਹ ਥਿਰੁ ਲਹੈ ॥੪੪॥
jah kaa bichhuraa tah thir lahai |44|

彼は、離れ離れになっていた永遠の住まいを見つけるであろう。 ||44||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430