スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 967


ਲੰਗਰੁ ਚਲੈ ਗੁਰ ਸਬਦਿ ਹਰਿ ਤੋਟਿ ਨ ਆਵੀ ਖਟੀਐ ॥
langar chalai gur sabad har tott na aavee khatteeai |

グルのシャバドのキッチンであるランガーがオープンし、その物資は決して不足しません。

ਖਰਚੇ ਦਿਤਿ ਖਸੰਮ ਦੀ ਆਪ ਖਹਦੀ ਖੈਰਿ ਦਬਟੀਐ ॥
kharache dit khasam dee aap khahadee khair dabatteeai |

主人は与えたものをすべて使い果たし、それをすべて食べられるように分配した。

ਹੋਵੈ ਸਿਫਤਿ ਖਸੰਮ ਦੀ ਨੂਰੁ ਅਰਸਹੁ ਕੁਰਸਹੁ ਝਟੀਐ ॥
hovai sifat khasam dee noor arasahu kurasahu jhatteeai |

師への賛美が歌われ、神聖な光が天から地上に降りてきました。

ਤੁਧੁ ਡਿਠੇ ਸਚੇ ਪਾਤਿਸਾਹ ਮਲੁ ਜਨਮ ਜਨਮ ਦੀ ਕਟੀਐ ॥
tudh dditthe sache paatisaah mal janam janam dee katteeai |

真の王よ、あなたを見つめると、数え切れないほどの過去世の汚れが洗い流されます。

ਸਚੁ ਜਿ ਗੁਰਿ ਫੁਰਮਾਇਆ ਕਿਉ ਏਦੂ ਬੋਲਹੁ ਹਟੀਐ ॥
sach ji gur furamaaeaa kiau edoo bolahu hatteeai |

グルは真の命令を与えました。なぜ私たちはこれを宣言することを躊躇する必要があるのでしょうか?

ਪੁਤ੍ਰੀ ਕਉਲੁ ਨ ਪਾਲਿਓ ਕਰਿ ਪੀਰਹੁ ਕੰਨੑ ਮੁਰਟੀਐ ॥
putree kaul na paalio kar peerahu kana muratteeai |

彼の息子たちは彼の言葉に従わず、グルとしての彼に背を向けました。

ਦਿਲਿ ਖੋਟੈ ਆਕੀ ਫਿਰਨਿੑ ਬੰਨਿੑ ਭਾਰੁ ਉਚਾਇਨਿੑ ਛਟੀਐ ॥
dil khottai aakee firani bani bhaar uchaaeini chhatteeai |

これらの邪悪な心を持つ者たちは反抗的になり、罪の重荷を背負っています。

ਜਿਨਿ ਆਖੀ ਸੋਈ ਕਰੇ ਜਿਨਿ ਕੀਤੀ ਤਿਨੈ ਥਟੀਐ ॥
jin aakhee soee kare jin keetee tinai thatteeai |

グルが言ったことは何でもレーナが実行し、彼は王位に就きました。

ਕਉਣੁ ਹਾਰੇ ਕਿਨਿ ਉਵਟੀਐ ॥੨॥
kaun haare kin uvatteeai |2|

誰が負けて、誰が勝ったのでしょうか? ||2||

ਜਿਨਿ ਕੀਤੀ ਸੋ ਮੰਨਣਾ ਕੋ ਸਾਲੁ ਜਿਵਾਹੇ ਸਾਲੀ ॥
jin keetee so mananaa ko saal jivaahe saalee |

仕事をした者がグルとして認められる。では、アザミと米のどちらが良いのだろうか?

ਧਰਮ ਰਾਇ ਹੈ ਦੇਵਤਾ ਲੈ ਗਲਾ ਕਰੇ ਦਲਾਲੀ ॥
dharam raae hai devataa lai galaa kare dalaalee |

正義のダルマ裁判官は議論を考慮し、判決を下しました。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਆਖੈ ਸਚਾ ਕਰੇ ਸਾ ਬਾਤ ਹੋਵੈ ਦਰਹਾਲੀ ॥
satigur aakhai sachaa kare saa baat hovai darahaalee |

真のグルが何を言っても、真の主がそれを実行され、それは瞬時に実現します。

ਗੁਰ ਅੰਗਦ ਦੀ ਦੋਹੀ ਫਿਰੀ ਸਚੁ ਕਰਤੈ ਬੰਧਿ ਬਹਾਲੀ ॥
gur angad dee dohee firee sach karatai bandh bahaalee |

グル・アンガドが宣言され、真の創造主がそれを認めました。

ਨਾਨਕੁ ਕਾਇਆ ਪਲਟੁ ਕਰਿ ਮਲਿ ਤਖਤੁ ਬੈਠਾ ਸੈ ਡਾਲੀ ॥
naanak kaaeaa palatt kar mal takhat baitthaa sai ddaalee |

ナナクは単に体を変えただけで、何百もの枝を伸ばしながら今も王座に座っています。

ਦਰੁ ਸੇਵੇ ਉਮਤਿ ਖੜੀ ਮਸਕਲੈ ਹੋਇ ਜੰਗਾਲੀ ॥
dar seve umat kharree masakalai hoe jangaalee |

弟子たちは主の扉の前に立って主に仕えます。この奉仕によって彼らのさびは削り取られます。

ਦਰਿ ਦਰਵੇਸੁ ਖਸੰਮ ਦੈ ਨਾਇ ਸਚੈ ਬਾਣੀ ਲਾਲੀ ॥
dar daraves khasam dai naae sachai baanee laalee |

彼はダルビッシュであり、主と師の門の前にいる聖者であり、真の名とグルの言葉のバニを愛しています。

ਬਲਵੰਡ ਖੀਵੀ ਨੇਕ ਜਨ ਜਿਸੁ ਬਹੁਤੀ ਛਾਉ ਪਤ੍ਰਾਲੀ ॥
balavandd kheevee nek jan jis bahutee chhaau patraalee |

バルワンドは、グルの妻であるキヴィは、すべての人に癒しと木陰を与える高貴な女性であると言います。

ਲੰਗਰਿ ਦਉਲਤਿ ਵੰਡੀਐ ਰਸੁ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਖੀਰਿ ਘਿਆਲੀ ॥
langar daulat vanddeeai ras amrit kheer ghiaalee |

彼女はグルのランガールの恵みを分配します。キール(ライスプディングとギー)は甘い神酒のようなものです。

ਗੁਰਸਿਖਾ ਕੇ ਮੁਖ ਉਜਲੇ ਮਨਮੁਖ ਥੀਏ ਪਰਾਲੀ ॥
gurasikhaa ke mukh ujale manamukh thee paraalee |

グルのシク教徒の顔は光り輝き、明るい。一方、わがままなマンムク教徒の顔は、麦わらのように青白い。

ਪਏ ਕਬੂਲੁ ਖਸੰਮ ਨਾਲਿ ਜਾਂ ਘਾਲ ਮਰਦੀ ਘਾਲੀ ॥
pe kabool khasam naal jaan ghaal maradee ghaalee |

アンガドが勇敢に努力したとき、師はそれを承認しました。

ਮਾਤਾ ਖੀਵੀ ਸਹੁ ਸੋਇ ਜਿਨਿ ਗੋਇ ਉਠਾਲੀ ॥੩॥
maataa kheevee sahu soe jin goe utthaalee |3|

これが母キヴィの夫であり、世界を支えている。 ||3||

ਹੋਰਿਂਓ ਗੰਗ ਵਹਾਈਐ ਦੁਨਿਆਈ ਆਖੈ ਕਿ ਕਿਓਨੁ ॥
horino gang vahaaeeai duniaaee aakhai ki kion |

それはあたかもグルがガンジス川の流れを逆方向にしたかのようであり、世界はグルが一体何をしたのかと不思議に思う。

ਨਾਨਕ ਈਸਰਿ ਜਗਨਾਥਿ ਉਚਹਦੀ ਵੈਣੁ ਵਿਰਿਕਿਓਨੁ ॥
naanak eesar jaganaath uchahadee vain virikion |

主、世界の主であるナナクは、その言葉を大声で語った。

ਮਾਧਾਣਾ ਪਰਬਤੁ ਕਰਿ ਨੇਤ੍ਰਿ ਬਾਸਕੁ ਸਬਦਿ ਰਿੜਕਿਓਨੁ ॥
maadhaanaa parabat kar netr baasak sabad rirrakion |

山を攪拌棒とし、蛇の王を攪拌弦として、神はシャバドの言葉を攪拌した。

ਚਉਦਹ ਰਤਨ ਨਿਕਾਲਿਅਨੁ ਕਰਿ ਆਵਾ ਗਉਣੁ ਚਿਲਕਿਓਨੁ ॥
chaudah ratan nikaalian kar aavaa gaun chilakion |

そこから14個の宝石を取り出し、世界を照らしました。

ਕੁਦਰਤਿ ਅਹਿ ਵੇਖਾਲੀਅਨੁ ਜਿਣਿ ਐਵਡ ਪਿਡ ਠਿਣਕਿਓਨੁ ॥
kudarat eh vekhaaleean jin aaivadd pidd tthinakion |

彼はそのような創造力を発揮し、そのような偉大さに触れました。

ਲਹਣੇ ਧਰਿਓਨੁ ਛਤ੍ਰੁ ਸਿਰਿ ਅਸਮਾਨਿ ਕਿਆੜਾ ਛਿਕਿਓਨੁ ॥
lahane dharion chhatru sir asamaan kiaarraa chhikion |

彼は王家の天蓋を掲げてレーナの頭上に揺らめかせ、その栄光を天空に掲げた。

ਜੋਤਿ ਸਮਾਣੀ ਜੋਤਿ ਮਾਹਿ ਆਪੁ ਆਪੈ ਸੇਤੀ ਮਿਕਿਓਨੁ ॥
jot samaanee jot maeh aap aapai setee mikion |

彼の光は光に溶け込み、彼は彼を彼自身の中に溶け込ませた。

ਸਿਖਾਂ ਪੁਤ੍ਰਾਂ ਘੋਖਿ ਕੈ ਸਭ ਉਮਤਿ ਵੇਖਹੁ ਜਿ ਕਿਓਨੁ ॥
sikhaan putraan ghokh kai sabh umat vekhahu ji kion |

グル・ナーナクはシク教徒とその息子たちを試し、何が起こったかを皆が見ました。

ਜਾਂ ਸੁਧੋਸੁ ਤਾਂ ਲਹਣਾ ਟਿਕਿਓਨੁ ॥੪॥
jaan sudhos taan lahanaa ttikion |4|

レーナだけが純粋であると判明すると、彼は王位に就きました。||4||

ਫੇਰਿ ਵਸਾਇਆ ਫੇਰੁਆਣਿ ਸਤਿਗੁਰਿ ਖਾਡੂਰੁ ॥
fer vasaaeaa feruaan satigur khaaddoor |

その後、フェルーの息子である真のグルがカドゥールに住むようになりました。

ਜਪੁ ਤਪੁ ਸੰਜਮੁ ਨਾਲਿ ਤੁਧੁ ਹੋਰੁ ਮੁਚੁ ਗਰੂਰੁ ॥
jap tap sanjam naal tudh hor much garoor |

瞑想、苦行、自己鍛錬はあなたにありますが、他の人々は過度の自尊心で満たされています。

ਲਬੁ ਵਿਣਾਹੇ ਮਾਣਸਾ ਜਿਉ ਪਾਣੀ ਬੂਰੁ ॥
lab vinaahe maanasaa jiau paanee boor |

貪欲は水中の緑藻のように人類を破滅させます。

ਵਰ੍ਹਿਐ ਦਰਗਹ ਗੁਰੂ ਕੀ ਕੁਦਰਤੀ ਨੂਰੁ ॥
varhiaai daragah guroo kee kudaratee noor |

グルの宮廷では、神聖な光がその創造力で輝きます。

ਜਿਤੁ ਸੁ ਹਾਥ ਨ ਲਭਈ ਤੂੰ ਓਹੁ ਠਰੂਰੁ ॥
jit su haath na labhee toon ohu ttharoor |

あなたは、その深さを見つけることができない冷静な平和です。

ਨਉ ਨਿਧਿ ਨਾਮੁ ਨਿਧਾਨੁ ਹੈ ਤੁਧੁ ਵਿਚਿ ਭਰਪੂਰੁ ॥
nau nidh naam nidhaan hai tudh vich bharapoor |

あなたは、9つの宝物と、主の名であるナムの宝物で満ち溢れています。

ਨਿੰਦਾ ਤੇਰੀ ਜੋ ਕਰੇ ਸੋ ਵੰਞੈ ਚੂਰੁ ॥
nindaa teree jo kare so vanyai choor |

あなたを中傷する者は、完全に破滅し、滅ぼされるでしょう。

ਨੇੜੈ ਦਿਸੈ ਮਾਤ ਲੋਕ ਤੁਧੁ ਸੁਝੈ ਦੂਰੁ ॥
nerrai disai maat lok tudh sujhai door |

世の人々は近くにあるものしか見ることができませんが、あなたははるか遠くまで見ることができます。

ਫੇਰਿ ਵਸਾਇਆ ਫੇਰੁਆਣਿ ਸਤਿਗੁਰਿ ਖਾਡੂਰੁ ॥੫॥
fer vasaaeaa feruaan satigur khaaddoor |5|

そして、フェルの息子である真のグルがカドゥールに住むようになりました。||5||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430