スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 542


ਆਵਣੁ ਤ ਜਾਣਾ ਤਿਨਹਿ ਕੀਆ ਜਿਨਿ ਮੇਦਨਿ ਸਿਰਜੀਆ ॥
aavan ta jaanaa tineh keea jin medan sirajeea |

世界を形作ったお方が、彼らを来させ、去らせます。

ਇਕਨਾ ਮੇਲਿ ਸਤਿਗੁਰੁ ਮਹਲਿ ਬੁਲਾਏ ਇਕਿ ਭਰਮਿ ਭੂਲੇ ਫਿਰਦਿਆ ॥
eikanaa mel satigur mahal bulaae ik bharam bhoole firadiaa |

ある者は真のグルに出会い、主は彼らを自身の存在の館に招き入れます。またある者は疑いに惑わされ、さまよい歩きます。

ਅੰਤੁ ਤੇਰਾ ਤੂੰਹੈ ਜਾਣਹਿ ਤੂੰ ਸਭ ਮਹਿ ਰਹਿਆ ਸਮਾਏ ॥
ant teraa toonhai jaaneh toon sabh meh rahiaa samaae |

あなただけがあなたの限界を知っています。あなたはすべての中に存在します。

ਸਚੁ ਕਹੈ ਨਾਨਕੁ ਸੁਣਹੁ ਸੰਤਹੁ ਹਰਿ ਵਰਤੈ ਧਰਮ ਨਿਆਏ ॥੧॥
sach kahai naanak sunahu santahu har varatai dharam niaae |1|

ナナクは真実を語ります。聖徒たちよ、聞きなさい。主は公平な正義を執行します。||1||

ਆਵਹੁ ਮਿਲਹੁ ਸਹੇਲੀਹੋ ਮੇਰੇ ਲਾਲ ਜੀਉ ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਅਰਾਧੇ ਰਾਮ ॥
aavahu milahu saheleeho mere laal jeeo har har naam araadhe raam |

さあ、私の美しい愛する人たちよ、私と一緒に来て、主の御名を崇拝しましょう、ハル、ハル。

ਕਰਿ ਸੇਵਹੁ ਪੂਰਾ ਸਤਿਗੁਰੂ ਮੇਰੇ ਲਾਲ ਜੀਉ ਜਮ ਕਾ ਮਾਰਗੁ ਸਾਧੇ ਰਾਮ ॥
kar sevahu pooraa satiguroo mere laal jeeo jam kaa maarag saadhe raam |

愛する皆さん、完璧な真のグルに仕え、死の道を排除しましょう。

ਮਾਰਗੁ ਬਿਖੜਾ ਸਾਧਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਰਿ ਦਰਗਹ ਸੋਭਾ ਪਾਈਐ ॥
maarag bikharraa saadh guramukh har daragah sobhaa paaeeai |

危険な道を切り開いた我々は、グルムク教徒として主の宮廷で名誉を得るであろう。

ਜਿਨ ਕਉ ਬਿਧਾਤੈ ਧੁਰਹੁ ਲਿਖਿਆ ਤਿਨੑਾ ਰੈਣਿ ਦਿਨੁ ਲਿਵ ਲਾਈਐ ॥
jin kau bidhaatai dhurahu likhiaa tinaa rain din liv laaeeai |

そのような定められた運命を持つ人々は、夜も昼も愛情をもって主に意識を集中します。

ਹਉਮੈ ਮਮਤਾ ਮੋਹੁ ਛੁਟਾ ਜਾ ਸੰਗਿ ਮਿਲਿਆ ਸਾਧੇ ॥
haumai mamataa mohu chhuttaa jaa sang miliaa saadhe |

聖なる集団であるサード・サンガトに参加すると、自惚れ、利己主義、感情的な執着は根絶されます。

ਜਨੁ ਕਹੈ ਨਾਨਕੁ ਮੁਕਤੁ ਹੋਆ ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਅਰਾਧੇ ॥੨॥
jan kahai naanak mukat hoaa har har naam araadhe |2|

しもべナナクは言う、「主の御名、ハル、ハルを黙想する者は解放される」。||2||

ਕਰ ਜੋੜਿਹੁ ਸੰਤ ਇਕਤ੍ਰ ਹੋਇ ਮੇਰੇ ਲਾਲ ਜੀਉ ਅਬਿਨਾਸੀ ਪੁਰਖੁ ਪੂਜੇਹਾ ਰਾਮ ॥
kar jorrihu sant ikatr hoe mere laal jeeo abinaasee purakh poojehaa raam |

聖徒たちよ、手をつなぎましょう。愛する者たちよ、共に集い、不滅の全能の主を崇拝しましょう。

ਬਹੁ ਬਿਧਿ ਪੂਜਾ ਖੋਜੀਆ ਮੇਰੇ ਲਾਲ ਜੀਉ ਇਹੁ ਮਨੁ ਤਨੁ ਸਭੁ ਅਰਪੇਹਾ ਰਾਮ ॥
bahu bidh poojaa khojeea mere laal jeeo ihu man tan sabh arapehaa raam |

愛する皆さん、私は数え切れないほどの崇拝の形を通して主を求めました。今、私は私の心と体のすべてを主に捧げます。

ਮਨੁ ਤਨੁ ਧਨੁ ਸਭੁ ਪ੍ਰਭੂ ਕੇਰਾ ਕਿਆ ਕੋ ਪੂਜ ਚੜਾਵਏ ॥
man tan dhan sabh prabhoo keraa kiaa ko pooj charraave |

心、体、そしてすべての富は神のものである。では、崇拝として神に何を捧げることができるだろうか?

ਜਿਸੁ ਹੋਇ ਕ੍ਰਿਪਾਲੁ ਦਇਆਲੁ ਸੁਆਮੀ ਸੋ ਪ੍ਰਭ ਅੰਕਿ ਸਮਾਵਏ ॥
jis hoe kripaal deaal suaamee so prabh ank samaave |

彼だけが神の膝の中に溶け込み、慈悲深い主は彼に対して同情する。

ਭਾਗੁ ਮਸਤਕਿ ਹੋਇ ਜਿਸ ਕੈ ਤਿਸੁ ਗੁਰ ਨਾਲਿ ਸਨੇਹਾ ॥
bhaag masatak hoe jis kai tis gur naal sanehaa |

額にそのような定められた運命が刻まれている人は、グルへの愛を抱くようになります。

ਜਨੁ ਕਹੈ ਨਾਨਕੁ ਮਿਲਿ ਸਾਧਸੰਗਤਿ ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਪੂਜੇਹਾ ॥੩॥
jan kahai naanak mil saadhasangat har har naam poojehaa |3|

召使いのナナクは、サアド・サンガト、聖なる集団に加わり、主の御名を崇拝しましょう、ハル、ハル、と言います。||3||

ਦਹ ਦਿਸ ਖੋਜਤ ਹਮ ਫਿਰੇ ਮੇਰੇ ਲਾਲ ਜੀਉ ਹਰਿ ਪਾਇਅੜਾ ਘਰਿ ਆਏ ਰਾਮ ॥
dah dis khojat ham fire mere laal jeeo har paaeiarraa ghar aae raam |

愛しい人よ、私は十の方向を探しながらさまよい歩きましたが、私の存在の故郷で主を見つけることができました。

ਹਰਿ ਮੰਦਰੁ ਹਰਿ ਜੀਉ ਸਾਜਿਆ ਮੇਰੇ ਲਾਲ ਜੀਉ ਹਰਿ ਤਿਸੁ ਮਹਿ ਰਹਿਆ ਸਮਾਏ ਰਾਮ ॥
har mandar har jeeo saajiaa mere laal jeeo har tis meh rahiaa samaae raam |

愛しい主は、私の体を主の神殿として造られました。愛しい人々よ。主はそこに住み続けます。

ਸਰਬੇ ਸਮਾਣਾ ਆਪਿ ਸੁਆਮੀ ਗੁਰਮੁਖਿ ਪਰਗਟੁ ਹੋਇਆ ॥
sarabe samaanaa aap suaamee guramukh paragatt hoeaa |

主であり師である彼自身があらゆるところに遍在しており、グルを通して彼は現れます。

ਮਿਟਿਆ ਅਧੇਰਾ ਦੂਖੁ ਨਾਠਾ ਅਮਿਉ ਹਰਿ ਰਸੁ ਚੋਇਆ ॥
mittiaa adheraa dookh naatthaa amiau har ras choeaa |

主の甘露の崇高なエッセンスが滴り落ちると、闇は消え、苦痛は取り除かれます。

ਜਹਾ ਦੇਖਾ ਤਹਾ ਸੁਆਮੀ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮੁ ਸਭ ਠਾਏ ॥
jahaa dekhaa tahaa suaamee paarabraham sabh tthaae |

私がどこを見ても、主と師がそこにいます。至高の主なる神はどこにでもおられます。

ਜਨੁ ਕਹੈ ਨਾਨਕੁ ਸਤਿਗੁਰਿ ਮਿਲਾਇਆ ਹਰਿ ਪਾਇਅੜਾ ਘਰਿ ਆਏ ॥੪॥੧॥
jan kahai naanak satigur milaaeaa har paaeiarraa ghar aae |4|1|

召使いのナナクは、真のグルに会って、自分の中に主を見つけたと言いました。||4||1||

ਰਾਗੁ ਬਿਹਾਗੜਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
raag bihaagarraa mahalaa 5 |

ラーグ・ビハーグラー、第 5 メール:

ਅਤਿ ਪ੍ਰੀਤਮ ਮਨ ਮੋਹਨਾ ਘਟ ਸੋਹਨਾ ਪ੍ਰਾਨ ਅਧਾਰਾ ਰਾਮ ॥
at preetam man mohanaa ghatt sohanaa praan adhaaraa raam |

彼は私にとって大切な存在です。彼は私の心を魅了します。彼は私の心の装飾品であり、生命の息吹を支える存在です。

ਸੁੰਦਰ ਸੋਭਾ ਲਾਲ ਗੋਪਾਲ ਦਇਆਲ ਕੀ ਅਪਰ ਅਪਾਰਾ ਰਾਮ ॥
sundar sobhaa laal gopaal deaal kee apar apaaraa raam |

宇宙の愛すべき慈悲深い主の栄光は美しく、無限であり限界がない。

ਗੋਪਾਲ ਦਇਆਲ ਗੋਬਿੰਦ ਲਾਲਨ ਮਿਲਹੁ ਕੰਤ ਨਿਮਾਣੀਆ ॥
gopaal deaal gobind laalan milahu kant nimaaneea |

ああ、慈悲深い世界の維持者、愛すべき宇宙の主よ、どうか、あなたの謙虚な魂の花嫁と一つになってください。

ਨੈਨ ਤਰਸਨ ਦਰਸ ਪਰਸਨ ਨਹ ਨੀਦ ਰੈਣਿ ਵਿਹਾਣੀਆ ॥
nain tarasan daras parasan nah need rain vihaaneea |

私の目はあなたのダルシャンの祝福されたビジョンを待ち望んでいます。夜が過ぎても、私は眠ることができません。

ਗਿਆਨ ਅੰਜਨ ਨਾਮ ਬਿੰਜਨ ਭਏ ਸਗਲ ਸੀਗਾਰਾ ॥
giaan anjan naam binjan bhe sagal seegaaraa |

私は霊的な知恵の治癒軟膏を目に塗りました。ナム、主の名は私の食物です。これらはすべて私の装飾品です。

ਨਾਨਕੁ ਪਇਅੰਪੈ ਸੰਤ ਜੰਪੈ ਮੇਲਿ ਕੰਤੁ ਹਮਾਰਾ ॥੧॥
naanak peianpai sant janpai mel kant hamaaraa |1|

ナナクは祈ります。聖人を瞑想しましょう。そうすれば、彼は私たちを夫である主と結びつけてくれます。||1||

ਲਾਖ ਉਲਾਹਨੇ ਮੋਹਿ ਹਰਿ ਜਬ ਲਗੁ ਨਹ ਮਿਲੈ ਰਾਮ ॥
laakh ulaahane mohi har jab lag nah milai raam |

私は何千もの叱責に耐えてきましたが、それでも主は私と会ってくださりません。

ਮਿਲਨ ਕਉ ਕਰਉ ਉਪਾਵ ਕਿਛੁ ਹਮਾਰਾ ਨਹ ਚਲੈ ਰਾਮ ॥
milan kau krau upaav kichh hamaaraa nah chalai raam |

私は主に会うために努力しますが、私の努力はどれも効果がありません。

ਚਲ ਚਿਤ ਬਿਤ ਅਨਿਤ ਪ੍ਰਿਅ ਬਿਨੁ ਕਵਨ ਬਿਧੀ ਨ ਧੀਜੀਐ ॥
chal chit bit anit pria bin kavan bidhee na dheejeeai |

私の意識は不安定で、私の財産は不安定です。私の主なしには、私は慰められません。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430