スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 249


ਭਗਤਿ ਵਛਲ ਪੁਰਖ ਪੂਰਨ ਮਨਹਿ ਚਿੰਦਿਆ ਪਾਈਐ ॥
bhagat vachhal purakh pooran maneh chindiaa paaeeai |

完璧な主は信者の愛人であり、心の願いを叶えます。

ਤਮ ਅੰਧ ਕੂਪ ਤੇ ਉਧਾਰੈ ਨਾਮੁ ਮੰਨਿ ਵਸਾਈਐ ॥
tam andh koop te udhaarai naam man vasaaeeai |

主は私たちを深く暗い穴から引き上げてくださいます。主の御名を心に刻みなさい。

ਸੁਰ ਸਿਧ ਗਣ ਗੰਧਰਬ ਮੁਨਿ ਜਨ ਗੁਣ ਅਨਿਕ ਭਗਤੀ ਗਾਇਆ ॥
sur sidh gan gandharab mun jan gun anik bhagatee gaaeaa |

神々、シッダ、天使、天上の歌手、沈黙の賢者、そして信者たちは、あなたの数え切れないほどの栄光ある賛美を歌います。

ਬਿਨਵੰਤਿ ਨਾਨਕ ਕਰਹੁ ਕਿਰਪਾ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮ ਹਰਿ ਰਾਇਆ ॥੨॥
binavant naanak karahu kirapaa paarabraham har raaeaa |2|

ナナクは祈ります。「ああ、至高の神、私の王よ、どうか私に慈悲をお与えください。」 ||2||

ਚੇਤਿ ਮਨਾ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮੁ ਪਰਮੇਸਰੁ ਸਰਬ ਕਲਾ ਜਿਨਿ ਧਾਰੀ ॥
chet manaa paarabraham paramesar sarab kalaa jin dhaaree |

心よ、すべての力を行使する至高の神、超越の神を意識しなさい。

ਕਰੁਣਾ ਮੈ ਸਮਰਥੁ ਸੁਆਮੀ ਘਟ ਘਟ ਪ੍ਰਾਣ ਅਧਾਰੀ ॥
karunaa mai samarath suaamee ghatt ghatt praan adhaaree |

彼は全能であり、慈悲の体現者です。彼はすべての心の主人です。

ਪ੍ਰਾਣ ਮਨ ਤਨ ਜੀਅ ਦਾਤਾ ਬੇਅੰਤ ਅਗਮ ਅਪਾਰੋ ॥
praan man tan jeea daataa beant agam apaaro |

彼は生命の息吹を支える存在です。彼は生命の息吹、心、体、魂の与え主です。彼は無限であり、近づくことも、測ることもできません。

ਸਰਣਿ ਜੋਗੁ ਸਮਰਥੁ ਮੋਹਨੁ ਸਰਬ ਦੋਖ ਬਿਦਾਰੋ ॥
saran jog samarath mohan sarab dokh bidaaro |

全能の主は私たちの聖域であり、すべての悲しみを消し去る心を誘う者です。

ਰੋਗ ਸੋਗ ਸਭਿ ਦੋਖ ਬਿਨਸਹਿ ਜਪਤ ਨਾਮੁ ਮੁਰਾਰੀ ॥
rog sog sabh dokh binaseh japat naam muraaree |

主の御名を唱えることによって、すべての病気、苦しみ、痛みは消え去ります。

ਬਿਨਵੰਤਿ ਨਾਨਕ ਕਰਹੁ ਕਿਰਪਾ ਸਮਰਥ ਸਭ ਕਲ ਧਾਰੀ ॥੩॥
binavant naanak karahu kirapaa samarath sabh kal dhaaree |3|

ナナクは祈ります。全能の神よ、どうか私に慈悲をお与えください。あなたはすべての力の持ち主です。||3||

ਗੁਣ ਗਾਉ ਮਨਾ ਅਚੁਤ ਅਬਿਨਾਸੀ ਸਭ ਤੇ ਊਚ ਦਇਆਲਾ ॥
gun gaau manaa achut abinaasee sabh te aooch deaalaa |

ああ、私の心よ、不滅、永遠、慈悲深い主、すべての中の最高位の主の栄光ある賛美を歌いなさい。

ਬਿਸੰਭਰੁ ਦੇਵਨ ਕਉ ਏਕੈ ਸਰਬ ਕਰੈ ਪ੍ਰਤਿਪਾਲਾ ॥
bisanbhar devan kau ekai sarab karai pratipaalaa |

唯一の主は宇宙の維持者であり、偉大なる贈与者であり、すべてのものの慈しみの主である。

ਪ੍ਰਤਿਪਾਲ ਮਹਾ ਦਇਆਲ ਦਾਨਾ ਦਇਆ ਧਾਰੇ ਸਭ ਕਿਸੈ ॥
pratipaal mahaa deaal daanaa deaa dhaare sabh kisai |

慈悲深い主は慈悲深く、賢明であり、すべての人に対して慈悲深い。

ਕਾਲੁ ਕੰਟਕੁ ਲੋਭੁ ਮੋਹੁ ਨਾਸੈ ਜੀਅ ਜਾ ਕੈ ਪ੍ਰਭੁ ਬਸੈ ॥
kaal kanttak lobh mohu naasai jeea jaa kai prabh basai |

神が魂に宿ると、死の苦しみ、貪欲、感情的な執着は消え去ります。

ਸੁਪ੍ਰਸੰਨ ਦੇਵਾ ਸਫਲ ਸੇਵਾ ਭਈ ਪੂਰਨ ਘਾਲਾ ॥
suprasan devaa safal sevaa bhee pooran ghaalaa |

主が完全に喜んでくださるなら、人の奉仕は完全に実りあるものになります。

ਬਿਨਵੰਤ ਨਾਨਕ ਇਛ ਪੁਨੀ ਜਪਤ ਦੀਨ ਦੈਆਲਾ ॥੪॥੩॥
binavant naanak ichh punee japat deen daiaalaa |4|3|

ナナクは祈ります。私の願いは、柔和な者には慈悲深い主を瞑想することで叶えられます。||4||3||

ਗਉੜੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
gaurree mahalaa 5 |

ガウリー、第5メール:

ਸੁਣਿ ਸਖੀਏ ਮਿਲਿ ਉਦਮੁ ਕਰੇਹਾ ਮਨਾਇ ਲੈਹਿ ਹਰਿ ਕੰਤੈ ॥
sun sakhee mil udam karehaa manaae laihi har kantai |

聞いてください、私の仲間たちよ。一緒になって努力し、私たちの夫である主に服従しましょう。

ਮਾਨੁ ਤਿਆਗਿ ਕਰਿ ਭਗਤਿ ਠਗਉਰੀ ਮੋਹਹ ਸਾਧੂ ਮੰਤੈ ॥
maan tiaag kar bhagat tthgauree mohah saadhoo mantai |

私たちのプライドを捨て、献身的な崇拝の秘薬と聖なる聖人のマントラで彼を魅了しましょう。

ਸਖੀ ਵਸਿ ਆਇਆ ਫਿਰਿ ਛੋਡਿ ਨ ਜਾਈ ਇਹ ਰੀਤਿ ਭਲੀ ਭਗਵੰਤੈ ॥
sakhee vas aaeaa fir chhodd na jaaee ih reet bhalee bhagavantai |

仲間たちよ、主が私たちの支配下に入ると、二度と私たちを見捨てることはない。これが主なる神の善なる性質である。

ਨਾਨਕ ਜਰਾ ਮਰਣ ਭੈ ਨਰਕ ਨਿਵਾਰੈ ਪੁਨੀਤ ਕਰੈ ਤਿਸੁ ਜੰਤੈ ॥੧॥
naanak jaraa maran bhai narak nivaarai puneet karai tis jantai |1|

ナナクよ、神は老い、死、地獄の恐怖を消し去り、存在を浄化します。||1||

ਸੁਣਿ ਸਖੀਏ ਇਹ ਭਲੀ ਬਿਨੰਤੀ ਏਹੁ ਮਤਾਂਤੁ ਪਕਾਈਐ ॥
sun sakhee ih bhalee binantee ehu mataant pakaaeeai |

仲間の皆さん、私の真摯な祈りを聞いてください。この決意を固めましょう。

ਸਹਜਿ ਸੁਭਾਇ ਉਪਾਧਿ ਰਹਤ ਹੋਇ ਗੀਤ ਗੋਵਿੰਦਹਿ ਗਾਈਐ ॥
sahaj subhaae upaadh rahat hoe geet govindeh gaaeeai |

直感的な至福の平穏な静けさの中で、私たちが宇宙の主の栄光ある賛美を歌うとき、暴力は消え去ります。

ਕਲਿ ਕਲੇਸ ਮਿਟਹਿ ਭ੍ਰਮ ਨਾਸਹਿ ਮਨਿ ਚਿੰਦਿਆ ਫਲੁ ਪਾਈਐ ॥
kal kales mitteh bhram naaseh man chindiaa fal paaeeai |

私たちの苦しみや悩みは消え去り、私たちの疑いは消え去り、私たちは心の望みの果実を受け取るでしょう。

ਪਾਰਬ੍ਰਹਮ ਪੂਰਨ ਪਰਮੇਸਰ ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਧਿਆਈਐ ॥੨॥
paarabraham pooran paramesar naanak naam dhiaaeeai |2|

ナナクよ、ナーム、すなわち至高の神、完璧で超越的な主の御名を瞑想しなさい。 ||2||

ਸਖੀ ਇਛ ਕਰੀ ਨਿਤ ਸੁਖ ਮਨਾਈ ਪ੍ਰਭ ਮੇਰੀ ਆਸ ਪੁਜਾਏ ॥
sakhee ichh karee nit sukh manaaee prabh meree aas pujaae |

仲間たちよ、私は絶えず神を慕い求め、神の祝福を祈り、神が私の希望を叶えてくださるよう祈ります。

ਚਰਨ ਪਿਆਸੀ ਦਰਸ ਬੈਰਾਗਨਿ ਪੇਖਉ ਥਾਨ ਸਬਾਏ ॥
charan piaasee daras bairaagan pekhau thaan sabaae |

私は主の足に渇き、主のダルシャンの祝福された光景を切望し、どこにいても主を探します。

ਖੋਜਿ ਲਹਉ ਹਰਿ ਸੰਤ ਜਨਾ ਸੰਗੁ ਸੰਮ੍ਰਿਥ ਪੁਰਖ ਮਿਲਾਏ ॥
khoj lhau har sant janaa sang samrith purakh milaae |

私は聖人協会の中に主の痕跡を探し求めます。それらは私を全能の原初の主神と結びつけてくれるでしょう。

ਨਾਨਕ ਤਿਨ ਮਿਲਿਆ ਸੁਰਿਜਨੁ ਸੁਖਦਾਤਾ ਸੇ ਵਡਭਾਗੀ ਮਾਏ ॥੩॥
naanak tin miliaa surijan sukhadaataa se vaddabhaagee maae |3|

ああ、ナナクよ、平和を与える主に出会う謙虚で高貴な人々は、とても祝福されています、母よ。||3||

ਸਖੀ ਨਾਲਿ ਵਸਾ ਅਪੁਨੇ ਨਾਹ ਪਿਆਰੇ ਮੇਰਾ ਮਨੁ ਤਨੁ ਹਰਿ ਸੰਗਿ ਹਿਲਿਆ ॥
sakhee naal vasaa apune naah piaare meraa man tan har sang hiliaa |

仲間たちよ、私は今、愛する夫とともに暮らしています。私の心と体は主に調和しています。

ਸੁਣਿ ਸਖੀਏ ਮੇਰੀ ਨੀਦ ਭਲੀ ਮੈ ਆਪਨੜਾ ਪਿਰੁ ਮਿਲਿਆ ॥
sun sakhee meree need bhalee mai aapanarraa pir miliaa |

聞いてください、私の仲間たちよ。私は夫である主を見つけたので、今は安らかに眠っています。

ਭ੍ਰਮੁ ਖੋਇਓ ਸਾਂਤਿ ਸਹਜਿ ਸੁਆਮੀ ਪਰਗਾਸੁ ਭਇਆ ਕਉਲੁ ਖਿਲਿਆ ॥
bhram khoeio saant sahaj suaamee paragaas bheaa kaul khiliaa |

私の疑いは払拭され、私の主と師を通して直感的な平和と静けさを見つけました。私は悟りを開き、私の心の蓮の花が咲きました。

ਵਰੁ ਪਾਇਆ ਪ੍ਰਭੁ ਅੰਤਰਜਾਮੀ ਨਾਨਕ ਸੋਹਾਗੁ ਨ ਟਲਿਆ ॥੪॥੪॥੨॥੫॥੧੧॥
var paaeaa prabh antarajaamee naanak sohaag na ttaliaa |4|4|2|5|11|

私は、内なる知識を持ち、心の探求者である神を夫として得ました。ああ、ナナクよ、私の結婚は永遠に続くでしょう。||4||4||2||5||11||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430