スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 688


ਗਾਵੈ ਗਾਵਣਹਾਰੁ ਸਬਦਿ ਸੁਹਾਵਣੋ ॥
gaavai gaavanahaar sabad suhaavano |

主の賛美を歌う歌手は、シャバドの言葉で飾られています。

ਸਾਲਾਹਿ ਸਾਚੇ ਮੰਨਿ ਸਤਿਗੁਰੁ ਪੁੰਨ ਦਾਨ ਦਇਆ ਮਤੇ ॥
saalaeh saache man satigur pun daan deaa mate |

真の主を崇拝し、真のグルを信じなさい。そうすることで、慈善活動、親切、思いやりへの寄付の功徳が得られます。

ਪਿਰ ਸੰਗਿ ਭਾਵੈ ਸਹਜਿ ਨਾਵੈ ਬੇਣੀ ਤ ਸੰਗਮੁ ਸਤ ਸਤੇ ॥
pir sang bhaavai sahaj naavai benee ta sangam sat sate |

夫である神と共にいることを愛する魂の花嫁は、ガンジス川、ジャムナ川、サラスワティ川が合流する聖地である魂の真のトリヴェニで沐浴します。

ਆਰਾਧਿ ਏਕੰਕਾਰੁ ਸਾਚਾ ਨਿਤ ਦੇਇ ਚੜੈ ਸਵਾਇਆ ॥
aaraadh ekankaar saachaa nit dee charrai savaaeaa |

常に与え続け、その賜物が絶えず増大する唯一の創造主、真の主を崇拝し、崇めなさい。

ਗਤਿ ਸੰਗਿ ਮੀਤਾ ਸੰਤਸੰਗਤਿ ਕਰਿ ਨਦਰਿ ਮੇਲਿ ਮਿਲਾਇਆ ॥੩॥
gat sang meetaa santasangat kar nadar mel milaaeaa |3|

友よ、救いは聖人協会に所属することで得られます。神はその恵みを与え、私たちを神の団結の中に結び付けます。||3||

ਕਹਣੁ ਕਹੈ ਸਭੁ ਕੋਇ ਕੇਵਡੁ ਆਖੀਐ ॥
kahan kahai sabh koe kevadd aakheeai |

誰もが話したり話したりしますが、私は彼の偉大さをどれほど言うべきでしょうか?

ਹਉ ਮੂਰਖੁ ਨੀਚੁ ਅਜਾਣੁ ਸਮਝਾ ਸਾਖੀਐ ॥
hau moorakh neech ajaan samajhaa saakheeai |

私は愚かで、卑しく、無知です。グルの教えを通してのみ理解できます。

ਸਚੁ ਗੁਰ ਕੀ ਸਾਖੀ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਭਾਖੀ ਤਿਤੁ ਮਨੁ ਮਾਨਿਆ ਮੇਰਾ ॥
sach gur kee saakhee amrit bhaakhee tith man maaniaa meraa |

グルの教えは真実です。グルの言葉は甘露のようで、私の心はそれによって喜び、落ち着きます。

ਕੂਚੁ ਕਰਹਿ ਆਵਹਿ ਬਿਖੁ ਲਾਦੇ ਸਬਦਿ ਸਚੈ ਗੁਰੁ ਮੇਰਾ ॥
kooch kareh aaveh bikh laade sabad sachai gur meraa |

腐敗と罪にまみれた人々は去り、そして再び戻ってきます。真のシャバドは私のグルを通して見つけられます。

ਆਖਣਿ ਤੋਟਿ ਨ ਭਗਤਿ ਭੰਡਾਰੀ ਭਰਿਪੁਰਿ ਰਹਿਆ ਸੋਈ ॥
aakhan tott na bhagat bhanddaaree bharipur rahiaa soee |

信仰の宝には終わりがありません。主はどこにでも遍在しています。

ਨਾਨਕ ਸਾਚੁ ਕਹੈ ਬੇਨੰਤੀ ਮਨੁ ਮਾਂਜੈ ਸਚੁ ਸੋਈ ॥੪॥੧॥
naanak saach kahai benantee man maanjai sach soee |4|1|

ナナクはこの真の祈りを唱えます。心を清める者は真実です。||4||1||

ਧਨਾਸਰੀ ਮਹਲਾ ੧ ॥
dhanaasaree mahalaa 1 |

Dhanaasaree、最初のメール:

ਜੀਵਾ ਤੇਰੈ ਨਾਇ ਮਨਿ ਆਨੰਦੁ ਹੈ ਜੀਉ ॥
jeevaa terai naae man aanand hai jeeo |

主よ、私はあなたの名によって生きています。私の心は恍惚状態にあります。

ਸਾਚੋ ਸਾਚਾ ਨਾਉ ਗੁਣ ਗੋਵਿੰਦੁ ਹੈ ਜੀਉ ॥
saacho saachaa naau gun govind hai jeeo |

真の主の名は真実である。宇宙の主への賛美は栄光に満ちている。

ਗੁਰ ਗਿਆਨੁ ਅਪਾਰਾ ਸਿਰਜਣਹਾਰਾ ਜਿਨਿ ਸਿਰਜੀ ਤਿਨਿ ਗੋਈ ॥
gur giaan apaaraa sirajanahaaraa jin sirajee tin goee |

グルによって授けられた霊的な知恵は無限です。創造主である主は、創造も破壊もします。

ਪਰਵਾਣਾ ਆਇਆ ਹੁਕਮਿ ਪਠਾਇਆ ਫੇਰਿ ਨ ਸਕੈ ਕੋਈ ॥
paravaanaa aaeaa hukam patthaaeaa fer na sakai koee |

死の呼びかけは主の命令によって発せられたものであり、誰もそれに異議を唱えることはできない。

ਆਪੇ ਕਰਿ ਵੇਖੈ ਸਿਰਿ ਸਿਰਿ ਲੇਖੈ ਆਪੇ ਸੁਰਤਿ ਬੁਝਾਈ ॥
aape kar vekhai sir sir lekhai aape surat bujhaaee |

神自身が創造し、見守る。神の書かれた命令はすべての人の頭の上にあり、神自身が理解と認識を与える。

ਨਾਨਕ ਸਾਹਿਬੁ ਅਗਮ ਅਗੋਚਰੁ ਜੀਵਾ ਸਚੀ ਨਾਈ ॥੧॥
naanak saahib agam agochar jeevaa sachee naaee |1|

ああ、ナナクよ、主なる神は近づくことも測ることもできない。私は彼の真の名によって生きる。||1||

ਤੁਮ ਸਰਿ ਅਵਰੁ ਨ ਕੋਇ ਆਇਆ ਜਾਇਸੀ ਜੀਉ ॥
tum sar avar na koe aaeaa jaaeisee jeeo |

主よ、あなたに匹敵できる者は誰もいません。すべては来ては去っていきます。

ਹੁਕਮੀ ਹੋਇ ਨਿਬੇੜੁ ਭਰਮੁ ਚੁਕਾਇਸੀ ਜੀਉ ॥
hukamee hoe niberr bharam chukaaeisee jeeo |

あなたの命令により、勘定は清算され、疑いは払拭されます。

ਗੁਰੁ ਭਰਮੁ ਚੁਕਾਏ ਅਕਥੁ ਕਹਾਏ ਸਚ ਮਹਿ ਸਾਚੁ ਸਮਾਣਾ ॥
gur bharam chukaae akath kahaae sach meh saach samaanaa |

グルは疑いを払拭し、私たちに言葉にできない言葉を話させます。真実の者は真実に吸収されます。

ਆਪਿ ਉਪਾਏ ਆਪਿ ਸਮਾਏ ਹੁਕਮੀ ਹੁਕਮੁ ਪਛਾਣਾ ॥
aap upaae aap samaae hukamee hukam pachhaanaa |

彼自身が創造し、彼自身が破壊する。私は司令官である主の命令を受け入れます。

ਸਚੀ ਵਡਿਆਈ ਗੁਰ ਤੇ ਪਾਈ ਤੂ ਮਨਿ ਅੰਤਿ ਸਖਾਈ ॥
sachee vaddiaaee gur te paaee too man ant sakhaaee |

真の偉大さはグルから来ます。結局のところ、あなただけが心の伴侶なのです。

ਨਾਨਕ ਸਾਹਿਬੁ ਅਵਰੁ ਨ ਦੂਜਾ ਨਾਮਿ ਤੇਰੈ ਵਡਿਆਈ ॥੨॥
naanak saahib avar na doojaa naam terai vaddiaaee |2|

ああ、ナナクよ、主と師以外には存在しません。偉大さはあなたの名前から来ます。||2||

ਤੂ ਸਚਾ ਸਿਰਜਣਹਾਰੁ ਅਲਖ ਸਿਰੰਦਿਆ ਜੀਉ ॥
too sachaa sirajanahaar alakh sirandiaa jeeo |

あなたは真の創造主、知ることのできない創造主です。

ਏਕੁ ਸਾਹਿਬੁ ਦੁਇ ਰਾਹ ਵਾਦ ਵਧੰਦਿਆ ਜੀਉ ॥
ek saahib due raah vaad vadhandiaa jeeo |

主と主人はただ一人しかいないのに、二つの道があり、それによって争いが増大します。

ਦੁਇ ਰਾਹ ਚਲਾਏ ਹੁਕਮਿ ਸਬਾਏ ਜਨਮਿ ਮੁਆ ਸੰਸਾਰਾ ॥
due raah chalaae hukam sabaae janam muaa sansaaraa |

すべては主の命令のフカムによってこの二つの道をたどります。世界は生まれ、そして死ぬためだけにあります。

ਨਾਮ ਬਿਨਾ ਨਾਹੀ ਕੋ ਬੇਲੀ ਬਿਖੁ ਲਾਦੀ ਸਿਰਿ ਭਾਰਾ ॥
naam binaa naahee ko belee bikh laadee sir bhaaraa |

ナアム、つまり主の御名がなければ、人間にはまったく友人がいません。彼は頭に罪の重荷を背負っているのです。

ਹੁਕਮੀ ਆਇਆ ਹੁਕਮੁ ਨ ਬੂਝੈ ਹੁਕਮਿ ਸਵਾਰਣਹਾਰਾ ॥
hukamee aaeaa hukam na boojhai hukam savaaranahaaraa |

主の命令のフカムによって彼はやって来ますが、彼はこのフカムを理解していません。主のフカムは装飾者です。

ਨਾਨਕ ਸਾਹਿਬੁ ਸਬਦਿ ਸਿਞਾਪੈ ਸਾਚਾ ਸਿਰਜਣਹਾਰਾ ॥੩॥
naanak saahib sabad siyaapai saachaa sirajanahaaraa |3|

ナナクよ、主と師の言葉であるシャバドを通して、真の創造主である主が実現されるのです。 ||3||

ਭਗਤ ਸੋਹਹਿ ਦਰਵਾਰਿ ਸਬਦਿ ਸੁਹਾਇਆ ਜੀਉ ॥
bhagat soheh daravaar sabad suhaaeaa jeeo |

あなたの信者は、シャバドで飾られ、あなたの宮廷で美しく見えます。

ਬੋਲਹਿ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਬਾਣਿ ਰਸਨ ਰਸਾਇਆ ਜੀਉ ॥
boleh amrit baan rasan rasaaeaa jeeo |

彼らは神の神聖な言葉を口にしながら、それを舌で味わいます。

ਰਸਨ ਰਸਾਏ ਨਾਮਿ ਤਿਸਾਏ ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਵਿਕਾਣੇ ॥
rasan rasaae naam tisaae gur kai sabad vikaane |

彼らは舌でそれを味わいながら、ナムに渇望し、グルのシャバドの言葉への犠牲となるのです。

ਪਾਰਸਿ ਪਰਸਿਐ ਪਾਰਸੁ ਹੋਏ ਜਾ ਤੇਰੈ ਮਨਿ ਭਾਣੇ ॥
paaras parasiaai paaras hoe jaa terai man bhaane |

賢者の石に触れると、彼らは賢者の石となり、鉛を金に変えるのです。主よ、彼らはあなたの心に喜ばれる者となります。

ਅਮਰਾ ਪਦੁ ਪਾਇਆ ਆਪੁ ਗਵਾਇਆ ਵਿਰਲਾ ਗਿਆਨ ਵੀਚਾਰੀ ॥
amaraa pad paaeaa aap gavaaeaa viralaa giaan veechaaree |

彼らは不滅の地位を獲得し、自惚れを消し去ります。精神的な知恵を熟考する人はなんと稀なことでしょう。

ਨਾਨਕ ਭਗਤ ਸੋਹਨਿ ਦਰਿ ਸਾਚੈ ਸਾਚੇ ਕੇ ਵਾਪਾਰੀ ॥੪॥
naanak bhagat sohan dar saachai saache ke vaapaaree |4|

ナーナクよ、信者は真の主の宮廷では美しく見える。彼らは真実を売る者なのだ。 ||4||

ਭੂਖ ਪਿਆਸੋ ਆਥਿ ਕਿਉ ਦਰਿ ਜਾਇਸਾ ਜੀਉ ॥
bhookh piaaso aath kiau dar jaaeisaa jeeo |

私は富に飢え渇いています。どうすれば主の宮廷に行くことができるでしょうか?


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430