スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 468


ਸਤਿਗੁਰੁ ਭੇਟੇ ਸੋ ਸੁਖੁ ਪਾਏ ॥
satigur bhette so sukh paae |

真のグルに出会った者は平安を得る。

ਹਰਿ ਕਾ ਨਾਮੁ ਮੰਨਿ ਵਸਾਏ ॥
har kaa naam man vasaae |

彼は心の中で主の御名を唱えます。

ਨਾਨਕ ਨਦਰਿ ਕਰੇ ਸੋ ਪਾਏ ॥
naanak nadar kare so paae |

ナナクよ、主が恩寵を与えれば、主は得られるのだ。

ਆਸ ਅੰਦੇਸੇ ਤੇ ਨਿਹਕੇਵਲੁ ਹਉਮੈ ਸਬਦਿ ਜਲਾਏ ॥੨॥
aas andese te nihakeval haumai sabad jalaae |2|

彼は希望と恐怖から解放され、シャバッドの言葉で自我を焼き尽くします。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਭਗਤ ਤੇਰੈ ਮਨਿ ਭਾਵਦੇ ਦਰਿ ਸੋਹਨਿ ਕੀਰਤਿ ਗਾਵਦੇ ॥
bhagat terai man bhaavade dar sohan keerat gaavade |

主よ、あなたの信者はあなたの心を喜ばせます。彼らはあなたの扉の前で美しく見え、あなたの賛美を歌います。

ਨਾਨਕ ਕਰਮਾ ਬਾਹਰੇ ਦਰਿ ਢੋਅ ਨ ਲਹਨੑੀ ਧਾਵਦੇ ॥
naanak karamaa baahare dar dtoa na lahanaee dhaavade |

ああ、ナナクよ、あなたの恩寵を拒否された者たちは、あなたの扉に避難所を見つけることができず、さまよい続けます。

ਇਕਿ ਮੂਲੁ ਨ ਬੁਝਨਿੑ ਆਪਣਾ ਅਣਹੋਦਾ ਆਪੁ ਗਣਾਇਦੇ ॥
eik mool na bujhani aapanaa anahodaa aap ganaaeide |

自分の出自を理解しておらず、理由もなくうぬぼれを露わにする人もいます。

ਹਉ ਢਾਢੀ ਕਾ ਨੀਚ ਜਾਤਿ ਹੋਰਿ ਉਤਮ ਜਾਤਿ ਸਦਾਇਦੇ ॥
hau dtaadtee kaa neech jaat hor utam jaat sadaaeide |

私は主の吟遊詩人であり、社会的地位は低いが、他の人々は自らを高カーストと称している。

ਤਿਨੑ ਮੰਗਾ ਜਿ ਤੁਝੈ ਧਿਆਇਦੇ ॥੯॥
tina mangaa ji tujhai dhiaaeide |9|

私はあなたを瞑想する人々を求めます。||9||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੧ ॥
salok mahalaa 1 |

サロック、ファーストメール:

ਕੂੜੁ ਰਾਜਾ ਕੂੜੁ ਪਰਜਾ ਕੂੜੁ ਸਭੁ ਸੰਸਾਰੁ ॥
koorr raajaa koorr parajaa koorr sabh sansaar |

王は偽り、臣下は偽り、そして全世界は偽りである。

ਕੂੜੁ ਮੰਡਪ ਕੂੜੁ ਮਾੜੀ ਕੂੜੁ ਬੈਸਣਹਾਰੁ ॥
koorr manddap koorr maarree koorr baisanahaar |

大邸宅も偽り、高層ビルも偽り、そこに住む人々も偽りです。

ਕੂੜੁ ਸੁਇਨਾ ਕੂੜੁ ਰੁਪਾ ਕੂੜੁ ਪੈਨੑਣਹਾਰੁ ॥
koorr sueinaa koorr rupaa koorr painanahaar |

金も偽り、銀も偽り、それを身に着ける者も偽りである。

ਕੂੜੁ ਕਾਇਆ ਕੂੜੁ ਕਪੜੁ ਕੂੜੁ ਰੂਪੁ ਅਪਾਰੁ ॥
koorr kaaeaa koorr kaparr koorr roop apaar |

肉体は偽り、衣服は偽り、比類のない美しさも偽り。

ਕੂੜੁ ਮੀਆ ਕੂੜੁ ਬੀਬੀ ਖਪਿ ਹੋਏ ਖਾਰੁ ॥
koorr meea koorr beebee khap hoe khaar |

夫も偽り、妻も偽り。彼らは嘆き悲しみ、衰弱していく。

ਕੂੜਿ ਕੂੜੈ ਨੇਹੁ ਲਗਾ ਵਿਸਰਿਆ ਕਰਤਾਰੁ ॥
koorr koorrai nehu lagaa visariaa karataar |

偽りの者たちは偽りを愛し、創造主を忘れます。

ਕਿਸੁ ਨਾਲਿ ਕੀਚੈ ਦੋਸਤੀ ਸਭੁ ਜਗੁ ਚਲਣਹਾਰੁ ॥
kis naal keechai dosatee sabh jag chalanahaar |

もし全世界が滅びるなら、わたしは誰と友達になるべきでしょうか?

ਕੂੜੁ ਮਿਠਾ ਕੂੜੁ ਮਾਖਿਉ ਕੂੜੁ ਡੋਬੇ ਪੂਰੁ ॥
koorr mitthaa koorr maakhiau koorr ddobe poor |

偽りは甘さであり、偽りは蜜である。偽りのせいで、船いっぱいの人々が溺死した。

ਨਾਨਕੁ ਵਖਾਣੈ ਬੇਨਤੀ ਤੁਧੁ ਬਾਝੁ ਕੂੜੋ ਕੂੜੁ ॥੧॥
naanak vakhaanai benatee tudh baajh koorro koorr |1|

ナナクは次のように祈ります。「主よ、あなたなしでは、すべては完全に偽りです。」 ||1||

ਮਃ ੧ ॥
mahalaa 1 |

最初のメール:

ਸਚੁ ਤਾ ਪਰੁ ਜਾਣੀਐ ਜਾ ਰਿਦੈ ਸਚਾ ਹੋਇ ॥
sach taa par jaaneeai jaa ridai sachaa hoe |

人は真実が心の中にあるときのみ真実を知るのです。

ਕੂੜ ਕੀ ਮਲੁ ਉਤਰੈ ਤਨੁ ਕਰੇ ਹਛਾ ਧੋਇ ॥
koorr kee mal utarai tan kare hachhaa dhoe |

偽りの汚れは消え去り、体は清められる。

ਸਚੁ ਤਾ ਪਰੁ ਜਾਣੀਐ ਜਾ ਸਚਿ ਧਰੇ ਪਿਆਰੁ ॥
sach taa par jaaneeai jaa sach dhare piaar |

人は真の神を愛するときにのみ真実を知るのです。

ਨਾਉ ਸੁਣਿ ਮਨੁ ਰਹਸੀਐ ਤਾ ਪਾਏ ਮੋਖ ਦੁਆਰੁ ॥
naau sun man rahaseeai taa paae mokh duaar |

名を聞くと、心は陶然とし、救済の門に達する。

ਸਚੁ ਤਾ ਪਰੁ ਜਾਣੀਐ ਜਾ ਜੁਗਤਿ ਜਾਣੈ ਜੀਉ ॥
sach taa par jaaneeai jaa jugat jaanai jeeo |

人は真の生き方を知ったときにのみ真実を知るのです。

ਧਰਤਿ ਕਾਇਆ ਸਾਧਿ ਕੈ ਵਿਚਿ ਦੇਇ ਕਰਤਾ ਬੀਉ ॥
dharat kaaeaa saadh kai vich dee karataa beeo |

肉体の畑を準備し、創造主の種を植えます。

ਸਚੁ ਤਾ ਪਰੁ ਜਾਣੀਐ ਜਾ ਸਿਖ ਸਚੀ ਲੇਇ ॥
sach taa par jaaneeai jaa sikh sachee lee |

人は真の教えを受けたときにのみ真実を知るのです。

ਦਇਆ ਜਾਣੈ ਜੀਅ ਕੀ ਕਿਛੁ ਪੁੰਨੁ ਦਾਨੁ ਕਰੇਇ ॥
deaa jaanai jeea kee kichh pun daan karee |

彼は他の生き物に慈悲を示し、慈善団体に寄付をします。

ਸਚੁ ਤਾਂ ਪਰੁ ਜਾਣੀਐ ਜਾ ਆਤਮ ਤੀਰਥਿ ਕਰੇ ਨਿਵਾਸੁ ॥
sach taan par jaaneeai jaa aatam teerath kare nivaas |

人は自分の魂の巡礼の聖地に住んでいるときのみ真実を知るのです。

ਸਤਿਗੁਰੂ ਨੋ ਪੁਛਿ ਕੈ ਬਹਿ ਰਹੈ ਕਰੇ ਨਿਵਾਸੁ ॥
satiguroo no puchh kai beh rahai kare nivaas |

彼は座って真のグルから教えを受け、彼の意志に従って生きます。

ਸਚੁ ਸਭਨਾ ਹੋਇ ਦਾਰੂ ਪਾਪ ਕਢੈ ਧੋਇ ॥
sach sabhanaa hoe daaroo paap kadtai dhoe |

真実はすべての人にとっての薬です。真実は私たちの罪を取り除き、洗い流します。

ਨਾਨਕੁ ਵਖਾਣੈ ਬੇਨਤੀ ਜਿਨ ਸਚੁ ਪਲੈ ਹੋਇ ॥੨॥
naanak vakhaanai benatee jin sach palai hoe |2|

ナナクは真実を身に付けている人々に向けてこの祈りを唱えます。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਦਾਨੁ ਮਹਿੰਡਾ ਤਲੀ ਖਾਕੁ ਜੇ ਮਿਲੈ ਤ ਮਸਤਕਿ ਲਾਈਐ ॥
daan mahinddaa talee khaak je milai ta masatak laaeeai |

私が求める賜物は聖徒たちの足の塵です。もしそれを手に入れたら、私はそれを額に塗ります。

ਕੂੜਾ ਲਾਲਚੁ ਛਡੀਐ ਹੋਇ ਇਕ ਮਨਿ ਅਲਖੁ ਧਿਆਈਐ ॥
koorraa laalach chhaddeeai hoe ik man alakh dhiaaeeai |

偽りの貪欲を捨て、目に見えない主を一心に瞑想しなさい。

ਫਲੁ ਤੇਵੇਹੋ ਪਾਈਐ ਜੇਵੇਹੀ ਕਾਰ ਕਮਾਈਐ ॥
fal teveho paaeeai jevehee kaar kamaaeeai |

私たちが行う行動に応じて、私たちが受け取る報酬も変わります。

ਜੇ ਹੋਵੈ ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਤਾ ਧੂੜਿ ਤਿਨੑਾ ਦੀ ਪਾਈਐ ॥
je hovai poorab likhiaa taa dhoorr tinaa dee paaeeai |

もしそれが予め定められているのなら、人は聖徒たちの足の塵を得ることになる。

ਮਤਿ ਥੋੜੀ ਸੇਵ ਗਵਾਈਐ ॥੧੦॥
mat thorree sev gavaaeeai |10|

しかし、心が狭いために、私たちは無私の奉仕の功徳を失ってしまいます。||10||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੧ ॥
salok mahalaa 1 |

サロック、ファーストメール:

ਸਚਿ ਕਾਲੁ ਕੂੜੁ ਵਰਤਿਆ ਕਲਿ ਕਾਲਖ ਬੇਤਾਲ ॥
sach kaal koorr varatiaa kal kaalakh betaal |

真実が欠乏し、虚偽が蔓延し、カリユガの暗黒時代の闇が人々を悪魔に変えた。

ਬੀਉ ਬੀਜਿ ਪਤਿ ਲੈ ਗਏ ਅਬ ਕਿਉ ਉਗਵੈ ਦਾਲਿ ॥
beeo beej pat lai ge ab kiau ugavai daal |

種を植えた者たちは栄誉をもって去りました。今、砕かれた種はどうやって芽を出すのでしょうか。

ਜੇ ਇਕੁ ਹੋਇ ਤ ਉਗਵੈ ਰੁਤੀ ਹੂ ਰੁਤਿ ਹੋਇ ॥
je ik hoe ta ugavai rutee hoo rut hoe |

種が完全で、適切な季節であれば、種は発芽します。

ਨਾਨਕ ਪਾਹੈ ਬਾਹਰਾ ਕੋਰੈ ਰੰਗੁ ਨ ਸੋਇ ॥
naanak paahai baaharaa korai rang na soe |

ナナクよ、処理を施さなければ、生の布を染めることはできません。

ਭੈ ਵਿਚਿ ਖੁੰਬਿ ਚੜਾਈਐ ਸਰਮੁ ਪਾਹੁ ਤਨਿ ਹੋਇ ॥
bhai vich khunb charraaeeai saram paahu tan hoe |

神を畏れるとき、慎み深い扱いを体の布に施すと、それは白く漂白されます。

ਨਾਨਕ ਭਗਤੀ ਜੇ ਰਪੈ ਕੂੜੈ ਸੋਇ ਨ ਕੋਇ ॥੧॥
naanak bhagatee je rapai koorrai soe na koe |1|

ナナクよ、もし人が信仰深い崇拝に浸っているなら、その人の評判は偽りではない。||1||

ਮਃ ੧ ॥
mahalaa 1 |

最初のメール:

ਲਬੁ ਪਾਪੁ ਦੁਇ ਰਾਜਾ ਮਹਤਾ ਕੂੜੁ ਹੋਆ ਸਿਕਦਾਰੁ ॥
lab paap due raajaa mahataa koorr hoaa sikadaar |

貪欲と罪は王であり首相であり、虚偽は財務長官である。

ਕਾਮੁ ਨੇਬੁ ਸਦਿ ਪੁਛੀਐ ਬਹਿ ਬਹਿ ਕਰੇ ਬੀਚਾਰੁ ॥
kaam neb sad puchheeai beh beh kare beechaar |

主任顧問である性欲が召集され、相談を受け、全員が一緒に座り、計画を熟考します。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430