スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1143


ਸਭ ਮਹਿ ਏਕੁ ਰਹਿਆ ਭਰਪੂਰਾ ॥
sabh meh ek rahiaa bharapooraa |

唯一の主は、すべてに完全に浸透し、浸透しています。

ਸੋ ਜਾਪੈ ਜਿਸੁ ਸਤਿਗੁਰੁ ਪੂਰਾ ॥
so jaapai jis satigur pooraa |

彼だけが、真のグルが完璧である主を瞑想します。

ਹਰਿ ਕੀਰਤਨੁ ਤਾ ਕੋ ਆਧਾਰੁ ॥
har keeratan taa ko aadhaar |

そのような人には、主を讃えるキルタン(祈り)が支えとなります。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਜਿਸੁ ਆਪਿ ਦਇਆਰੁ ॥੪॥੧੩॥੨੬॥
kahu naanak jis aap deaar |4|13|26|

ナナクは言う、「主自身が彼に慈悲深いのです」。 ||4||13||26||

ਭੈਰਉ ਮਹਲਾ ੫ ॥
bhairau mahalaa 5 |

バイラオ、第五のメール:

ਮੋਹਿ ਦੁਹਾਗਨਿ ਆਪਿ ਸੀਗਾਰੀ ॥
mohi duhaagan aap seegaaree |

私は捨てられ、見捨てられましたが、神は私を美しくしてくださいました。

ਰੂਪ ਰੰਗ ਦੇ ਨਾਮਿ ਸਵਾਰੀ ॥
roop rang de naam savaaree |

神は私に美と愛を授けてくださいました。神の名によって私は高められました。

ਮਿਟਿਓ ਦੁਖੁ ਅਰੁ ਸਗਲ ਸੰਤਾਪ ॥
mittio dukh ar sagal santaap |

私の苦しみと悲しみはすべて消え去りました。

ਗੁਰ ਹੋਏ ਮੇਰੇ ਮਾਈ ਬਾਪ ॥੧॥
gur hoe mere maaee baap |1|

グルは私の母と父になりました。 ||1||

ਸਖੀ ਸਹੇਰੀ ਮੇਰੈ ਗ੍ਰਸਤਿ ਅਨੰਦ ॥
sakhee saheree merai grasat anand |

ああ、私の友人たち、仲間たちよ、私の家族は至福の中にあります。

ਕਰਿ ਕਿਰਪਾ ਭੇਟੇ ਮੋਹਿ ਕੰਤ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
kar kirapaa bhette mohi kant |1| rahaau |

主の恵みにより、私の夫である主は私に会われました。 ||1||一時停止||

ਤਪਤਿ ਬੁਝੀ ਪੂਰਨ ਸਭ ਆਸਾ ॥
tapat bujhee pooran sabh aasaa |

欲望の火は消え、私の欲望はすべて満たされました。

ਮਿਟੇ ਅੰਧੇਰ ਭਏ ਪਰਗਾਸਾ ॥
mitte andher bhe paragaasaa |

闇は消え去り、神の光が輝き出します。

ਅਨਹਦ ਸਬਦ ਅਚਰਜ ਬਿਸਮਾਦ ॥
anahad sabad acharaj bisamaad |

神の言葉であるシャバッドの打たれていない音の流れは、不思議で驚くべきものです。

ਗੁਰੁ ਪੂਰਾ ਪੂਰਾ ਪਰਸਾਦ ॥੨॥
gur pooraa pooraa parasaad |2|

完璧なグルの恩寵は完璧です。||2||

ਜਾ ਕਉ ਪ੍ਰਗਟ ਭਏ ਗੋਪਾਲ ॥
jaa kau pragatt bhe gopaal |

主がご自身を現される人

ਤਾ ਕੈ ਦਰਸਨਿ ਸਦਾ ਨਿਹਾਲ ॥
taa kai darasan sadaa nihaal |

彼のダルシャンの祝福されたビジョンによって、私は永遠に魅了されています。

ਸਰਬ ਗੁਣਾ ਤਾ ਕੈ ਬਹੁਤੁ ਨਿਧਾਨ ॥
sarab gunaa taa kai bahut nidhaan |

彼はあらゆる美徳と多くの宝物を獲得します。

ਜਾ ਕਉ ਸਤਿਗੁਰਿ ਦੀਓ ਨਾਮੁ ॥੩॥
jaa kau satigur deeo naam |3|

真のグルは、主の御名であるナムを彼に授けます。||3||

ਜਾ ਕਉ ਭੇਟਿਓ ਠਾਕੁਰੁ ਅਪਨਾ ॥
jaa kau bhettio tthaakur apanaa |

主と師に会う人

ਮਨੁ ਤਨੁ ਸੀਤਲੁ ਹਰਿ ਹਰਿ ਜਪਨਾ ॥
man tan seetal har har japanaa |

主の御名「ハル、ハル」を唱えると、心身が冷静になり、癒されます。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਜੋ ਜਨ ਪ੍ਰਭ ਭਾਏ ॥
kahu naanak jo jan prabh bhaae |

ナナクは、そのような謙虚な存在は神に喜ばれると言います。

ਤਾ ਕੀ ਰੇਨੁ ਬਿਰਲਾ ਕੋ ਪਾਏ ॥੪॥੧੪॥੨੭॥
taa kee ren biralaa ko paae |4|14|27|

彼の足跡の塵に恵まれるのは、ごくわずかな者だけです。||4||14||27||

ਭੈਰਉ ਮਹਲਾ ੫ ॥
bhairau mahalaa 5 |

バイラオ、第五のメール:

ਚਿਤਵਤ ਪਾਪ ਨ ਆਲਕੁ ਆਵੈ ॥
chitavat paap na aalak aavai |

人間は罪について考えることをためらいません。

ਬੇਸੁਆ ਭਜਤ ਕਿਛੁ ਨਹ ਸਰਮਾਵੈ ॥
besuaa bhajat kichh nah saramaavai |

彼は売春婦と一緒に時間を過ごすことを恥ずかしがらない。

ਸਾਰੋ ਦਿਨਸੁ ਮਜੂਰੀ ਕਰੈ ॥
saaro dinas majooree karai |

彼は一日中働いています。

ਹਰਿ ਸਿਮਰਨ ਕੀ ਵੇਲਾ ਬਜਰ ਸਿਰਿ ਪਰੈ ॥੧॥
har simaran kee velaa bajar sir parai |1|

しかし、主を思い出す時が来ると、重い石が彼の頭に落ちます。||1||

ਮਾਇਆ ਲਗਿ ਭੂਲੋ ਸੰਸਾਰੁ ॥
maaeaa lag bhoolo sansaar |

マヤに執着すると、世界は惑わされ、混乱します。

ਆਪਿ ਭੁਲਾਇਆ ਭੁਲਾਵਣਹਾਰੈ ਰਾਚਿ ਰਹਿਆ ਬਿਰਥਾ ਬਿਉਹਾਰ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
aap bhulaaeaa bhulaavanahaarai raach rahiaa birathaa biauhaar |1| rahaau |

欺く者自身が人間を欺き、人間は今や価値のない世俗的な事柄に夢中になっている。 ||1||一時停止||

ਪੇਖਤ ਮਾਇਆ ਰੰਗ ਬਿਹਾਇ ॥
pekhat maaeaa rang bihaae |

マヤの幻想を見つめると、その喜びは消え去ります。

ਗੜਬੜ ਕਰੈ ਕਉਡੀ ਰੰਗੁ ਲਾਇ ॥
garrabarr karai kauddee rang laae |

彼は貝殻を愛し、人生を台無しにしました。

ਅੰਧ ਬਿਉਹਾਰ ਬੰਧ ਮਨੁ ਧਾਵੈ ॥
andh biauhaar bandh man dhaavai |

盲目的な世俗的な事柄に縛られて、彼の心は揺れ動き、さまよいます。

ਕਰਣੈਹਾਰੁ ਨ ਜੀਅ ਮਹਿ ਆਵੈ ॥੨॥
karanaihaar na jeea meh aavai |2|

創造主である主は彼の心の中には思い浮かびません。||2||

ਕਰਤ ਕਰਤ ਇਵ ਹੀ ਦੁਖੁ ਪਾਇਆ ॥
karat karat iv hee dukh paaeaa |

このように働き続けても、彼は苦痛しか得られない。

ਪੂਰਨ ਹੋਤ ਨ ਕਾਰਜ ਮਾਇਆ ॥
pooran hot na kaaraj maaeaa |

そして彼のマヤに関する事柄は決して完了しない。

ਕਾਮਿ ਕ੍ਰੋਧਿ ਲੋਭਿ ਮਨੁ ਲੀਨਾ ॥
kaam krodh lobh man leenaa |

彼の心は性欲、怒り、貪欲で満たされている。

ਤੜਫਿ ਮੂਆ ਜਿਉ ਜਲ ਬਿਨੁ ਮੀਨਾ ॥੩॥
tarraf mooaa jiau jal bin meenaa |3|

彼は水から出た魚のように身をよじりながら死んでいく。 ||3||

ਜਿਸ ਕੇ ਰਾਖੇ ਹੋਇ ਹਰਿ ਆਪਿ ॥
jis ke raakhe hoe har aap |

主を自らの守護者とする者、

ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਸਦਾ ਜਪੁ ਜਾਪਿ ॥
har har naam sadaa jap jaap |

主の御名「ハル、ハル」を永遠に唱え、瞑想します。

ਸਾਧਸੰਗਿ ਹਰਿ ਕੇ ਗੁਣ ਗਾਇਆ ॥
saadhasang har ke gun gaaeaa |

聖なる集団であるサード・サンガトにおいて、彼は主の栄光ある賛美を唱えます。

ਨਾਨਕ ਸਤਿਗੁਰੁ ਪੂਰਾ ਪਾਇਆ ॥੪॥੧੫॥੨੮॥
naanak satigur pooraa paaeaa |4|15|28|

ああ、ナナクよ、彼は完全な真のグルを見つけた。 ||4||15||28||

ਭੈਰਉ ਮਹਲਾ ੫ ॥
bhairau mahalaa 5 |

バイラオ、第五のメール:

ਅਪਣੀ ਦਇਆ ਕਰੇ ਸੋ ਪਾਏ ॥
apanee deaa kare so paae |

主が慈悲を示された者だけがそれを得るのです。

ਹਰਿ ਕਾ ਨਾਮੁ ਮੰਨਿ ਵਸਾਏ ॥
har kaa naam man vasaae |

彼は心の中で主の御名を唱えます。

ਸਾਚ ਸਬਦੁ ਹਿਰਦੇ ਮਨ ਮਾਹਿ ॥
saach sabad hirade man maeh |

シャバドの真実の言葉を心と心に刻み、

ਜਨਮ ਜਨਮ ਕੇ ਕਿਲਵਿਖ ਜਾਹਿ ॥੧॥
janam janam ke kilavikh jaeh |1|

無数の転生の罪は消える。 ||1||

ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਜੀਅ ਕੋ ਆਧਾਰੁ ॥
raam naam jeea ko aadhaar |

主の名は魂の支えです。

ਗੁਰਪਰਸਾਦਿ ਜਪਹੁ ਨਿਤ ਭਾਈ ਤਾਰਿ ਲਏ ਸਾਗਰ ਸੰਸਾਰੁ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
guraparasaad japahu nit bhaaee taar le saagar sansaar |1| rahaau |

グルの恩寵により、運命の兄弟たちよ、名前を絶えず唱えなさい。それはあなたたちを世界の海を越えて運ぶでしょう。||1||一時停止||

ਜਿਨ ਕਉ ਲਿਖਿਆ ਹਰਿ ਏਹੁ ਨਿਧਾਨੁ ॥
jin kau likhiaa har ehu nidhaan |

主の御名の宝を運命に刻み込まれた者たちは、

ਸੇ ਜਨ ਦਰਗਹ ਪਾਵਹਿ ਮਾਨੁ ॥
se jan daragah paaveh maan |

それらの謙虚な存在は主の宮廷で尊敬されます。

ਸੂਖ ਸਹਜ ਆਨੰਦ ਗੁਣ ਗਾਉ ॥
sookh sahaj aanand gun gaau |

平和と平静と至福をもって主の栄光の賛美を歌い、

ਆਗੈ ਮਿਲੈ ਨਿਥਾਵੇ ਥਾਉ ॥੨॥
aagai milai nithaave thaau |2|

ホームレスの人でも、来世では家を手に入れることができる。 ||2||

ਜੁਗਹ ਜੁਗੰਤਰਿ ਇਹੁ ਤਤੁ ਸਾਰੁ ॥
jugah jugantar ihu tat saar |

時代を超えて、これが現実の本質でした。

ਹਰਿ ਸਿਮਰਣੁ ਸਾਚਾ ਬੀਚਾਰੁ ॥
har simaran saachaa beechaar |

主を思い起こしながら瞑想し、真理を熟考しなさい。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430