スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 287


ਅਪਨੀ ਕ੍ਰਿਪਾ ਜਿਸੁ ਆਪਿ ਕਰੇਇ ॥
apanee kripaa jis aap karee |

彼自身が彼の恵みを与えます。

ਨਾਨਕ ਸੋ ਸੇਵਕੁ ਗੁਰ ਕੀ ਮਤਿ ਲੇਇ ॥੨॥
naanak so sevak gur kee mat lee |2|

ああ、ナナクよ、その無私の奉仕者はグルの教えを生きています。||2||

ਬੀਸ ਬਿਸਵੇ ਗੁਰ ਕਾ ਮਨੁ ਮਾਨੈ ॥
bees bisave gur kaa man maanai |

グルの教えに100パーセント従う人

ਸੋ ਸੇਵਕੁ ਪਰਮੇਸੁਰ ਕੀ ਗਤਿ ਜਾਨੈ ॥
so sevak paramesur kee gat jaanai |

その無私の僕は超越的な主の状態を知るようになる。

ਸੋ ਸਤਿਗੁਰੁ ਜਿਸੁ ਰਿਦੈ ਹਰਿ ਨਾਉ ॥
so satigur jis ridai har naau |

真のグルの心は主の御名で満たされています。

ਅਨਿਕ ਬਾਰ ਗੁਰ ਕਉ ਬਲਿ ਜਾਉ ॥
anik baar gur kau bal jaau |

何度も私はグルへの犠牲となりました。

ਸਰਬ ਨਿਧਾਨ ਜੀਅ ਕਾ ਦਾਤਾ ॥
sarab nidhaan jeea kaa daataa |

神はすべてのものの宝であり、命を与える者です。

ਆਠ ਪਹਰ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮ ਰੰਗਿ ਰਾਤਾ ॥
aatth pahar paarabraham rang raataa |

一日二十四時間、彼は至高の主なる神の愛に満ちています。

ਬ੍ਰਹਮ ਮਹਿ ਜਨੁ ਜਨ ਮਹਿ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮੁ ॥
braham meh jan jan meh paarabraham |

僕は神の中におり、神は僕の中にいます。

ਏਕਹਿ ਆਪਿ ਨਹੀ ਕਛੁ ਭਰਮੁ ॥
ekeh aap nahee kachh bharam |

彼自身が一つである ― これについては疑いの余地はない。

ਸਹਸ ਸਿਆਨਪ ਲਇਆ ਨ ਜਾਈਐ ॥
sahas siaanap leaa na jaaeeai |

何千もの巧妙な策略によって、彼は見つからない。

ਨਾਨਕ ਐਸਾ ਗੁਰੁ ਬਡਭਾਗੀ ਪਾਈਐ ॥੩॥
naanak aaisaa gur baddabhaagee paaeeai |3|

ナナクよ、そのようなグルは最大の幸運によって得られるのです。 ||3||

ਸਫਲ ਦਰਸਨੁ ਪੇਖਤ ਪੁਨੀਤ ॥
safal darasan pekhat puneet |

彼のダルシャンは祝福されています。それを受けると、人は浄化されます。

ਪਰਸਤ ਚਰਨ ਗਤਿ ਨਿਰਮਲ ਰੀਤਿ ॥
parasat charan gat niramal reet |

主の足に触れると、人の行いと生活は清らかになります。

ਭੇਟਤ ਸੰਗਿ ਰਾਮ ਗੁਨ ਰਵੇ ॥
bhettat sang raam gun rave |

主と共に留まり、主を讃える歌を唱える。

ਪਾਰਬ੍ਰਹਮ ਕੀ ਦਰਗਹ ਗਵੇ ॥
paarabraham kee daragah gave |

そして至高の神の宮廷に到達します。

ਸੁਨਿ ਕਰਿ ਬਚਨ ਕਰਨ ਆਘਾਨੇ ॥
sun kar bachan karan aaghaane |

彼の教えを聞くと、耳は満たされます。

ਮਨਿ ਸੰਤੋਖੁ ਆਤਮ ਪਤੀਆਨੇ ॥
man santokh aatam pateeaane |

心は満たされ、魂は満たされます。

ਪੂਰਾ ਗੁਰੁ ਅਖੵਓ ਜਾ ਕਾ ਮੰਤ੍ਰ ॥
pooraa gur akhayo jaa kaa mantr |

グルは完璧であり、その教えは永遠です。

ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਦ੍ਰਿਸਟਿ ਪੇਖੈ ਹੋਇ ਸੰਤ ॥
amrit drisatt pekhai hoe sant |

彼の神聖な視線を見ると、人は聖人になる。

ਗੁਣ ਬਿਅੰਤ ਕੀਮਤਿ ਨਹੀ ਪਾਇ ॥
gun biant keemat nahee paae |

彼の徳は無限であり、彼の価値は評価できない。

ਨਾਨਕ ਜਿਸੁ ਭਾਵੈ ਤਿਸੁ ਲਏ ਮਿਲਾਇ ॥੪॥
naanak jis bhaavai tis le milaae |4|

ナナクよ、神を喜ばせる者は神と一つになる。 ||4||

ਜਿਹਬਾ ਏਕ ਉਸਤਤਿ ਅਨੇਕ ॥
jihabaa ek usatat anek |

舌は一つだが、主を讃える言葉はたくさんある。

ਸਤਿ ਪੁਰਖ ਪੂਰਨ ਬਿਬੇਕ ॥
sat purakh pooran bibek |

完全なる真の主

ਕਾਹੂ ਬੋਲ ਨ ਪਹੁਚਤ ਪ੍ਰਾਨੀ ॥
kaahoo bol na pahuchat praanee |

いかなる言葉も人間を神のもとへ導くことはできない。

ਅਗਮ ਅਗੋਚਰ ਪ੍ਰਭ ਨਿਰਬਾਨੀ ॥
agam agochar prabh nirabaanee |

神は近づくことも理解することもできず、涅槃の状態でバランスを保っています。

ਨਿਰਾਹਾਰ ਨਿਰਵੈਰ ਸੁਖਦਾਈ ॥
niraahaar niravair sukhadaaee |

彼は食物によって生きるのではない。彼には憎しみも復讐心もない。彼は平和を与える者なのだ。

ਤਾ ਕੀ ਕੀਮਤਿ ਕਿਨੈ ਨ ਪਾਈ ॥
taa kee keemat kinai na paaee |

誰も彼の価値を見積もることはできません。

ਅਨਿਕ ਭਗਤ ਬੰਦਨ ਨਿਤ ਕਰਹਿ ॥
anik bhagat bandan nit kareh |

数え切れないほどの信者が絶えず彼に敬意を表して頭を下げています。

ਚਰਨ ਕਮਲ ਹਿਰਦੈ ਸਿਮਰਹਿ ॥
charan kamal hiradai simareh |

彼らは心の中で、彼の蓮華の足を瞑想します。

ਸਦ ਬਲਿਹਾਰੀ ਸਤਿਗੁਰ ਅਪਨੇ ॥
sad balihaaree satigur apane |

ナナクは永遠に真のグルへの犠牲です。

ਨਾਨਕ ਜਿਸੁ ਪ੍ਰਸਾਦਿ ਐਸਾ ਪ੍ਰਭੁ ਜਪਨੇ ॥੫॥
naanak jis prasaad aaisaa prabh japane |5|

彼は神の恩寵によって神について瞑想します。||5||

ਇਹੁ ਹਰਿ ਰਸੁ ਪਾਵੈ ਜਨੁ ਕੋਇ ॥
eihu har ras paavai jan koe |

主の御名のこの神聖な本質を得るのは、ほんのわずかな人だけです。

ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਪੀਵੈ ਅਮਰੁ ਸੋ ਹੋਇ ॥
amrit peevai amar so hoe |

この甘露を飲むと不死になる。

ਉਸੁ ਪੁਰਖ ਕਾ ਨਾਹੀ ਕਦੇ ਬਿਨਾਸ ॥
aus purakh kaa naahee kade binaas |

心が照らされた人

ਜਾ ਕੈ ਮਨਿ ਪ੍ਰਗਟੇ ਗੁਨਤਾਸ ॥
jaa kai man pragatte gunataas |

卓越の宝によって、決して死ぬことはありません。

ਆਠ ਪਹਰ ਹਰਿ ਕਾ ਨਾਮੁ ਲੇਇ ॥
aatth pahar har kaa naam lee |

彼は一日二十四時間、主の御名を唱えます。

ਸਚੁ ਉਪਦੇਸੁ ਸੇਵਕ ਕਉ ਦੇਇ ॥
sach upades sevak kau dee |

主はその僕に真実の教えを与えます。

ਮੋਹ ਮਾਇਆ ਕੈ ਸੰਗਿ ਨ ਲੇਪੁ ॥
moh maaeaa kai sang na lep |

彼はマヤに対する感情的な執着によって汚されていません。

ਮਨ ਮਹਿ ਰਾਖੈ ਹਰਿ ਹਰਿ ਏਕੁ ॥
man meh raakhai har har ek |

彼は心の中で、唯一の主、ハー、ハーを大切に思っています。

ਅੰਧਕਾਰ ਦੀਪਕ ਪਰਗਾਸੇ ॥
andhakaar deepak paragaase |

真っ暗闇の中で、ランプが輝きます。

ਨਾਨਕ ਭਰਮ ਮੋਹ ਦੁਖ ਤਹ ਤੇ ਨਾਸੇ ॥੬॥
naanak bharam moh dukh tah te naase |6|

ナナクよ、疑い、感情的な執着、そして痛みは消え去ります。 ||6||

ਤਪਤਿ ਮਾਹਿ ਠਾਢਿ ਵਰਤਾਈ ॥
tapat maeh tthaadt varataaee |

灼熱のなかにも、心地よい涼しさが漂います。

ਅਨਦੁ ਭਇਆ ਦੁਖ ਨਾਠੇ ਭਾਈ ॥
anad bheaa dukh naatthe bhaaee |

運命の兄弟よ、幸福が訪れ、苦しみは去る。

ਜਨਮ ਮਰਨ ਕੇ ਮਿਟੇ ਅੰਦੇਸੇ ॥
janam maran ke mitte andese |

生と死の恐怖は消え去り、

ਸਾਧੂ ਕੇ ਪੂਰਨ ਉਪਦੇਸੇ ॥
saadhoo ke pooran upadese |

聖なる聖人の完全な教えによって。

ਭਉ ਚੂਕਾ ਨਿਰਭਉ ਹੋਇ ਬਸੇ ॥
bhau chookaa nirbhau hoe base |

恐怖は消え去り、人は恐れのない状態を保つことができます。

ਸਗਲ ਬਿਆਧਿ ਮਨ ਤੇ ਖੈ ਨਸੇ ॥
sagal biaadh man te khai nase |

全ての悪は心から消え去ります。

ਜਿਸ ਕਾ ਸਾ ਤਿਨਿ ਕਿਰਪਾ ਧਾਰੀ ॥
jis kaa saa tin kirapaa dhaaree |

神は私たちを自分のものとして受け入れてくださいます。

ਸਾਧਸੰਗਿ ਜਪਿ ਨਾਮੁ ਮੁਰਾਰੀ ॥
saadhasang jap naam muraaree |

聖なる仲間とともに、主の御名であるナームを唱えなさい。

ਥਿਤਿ ਪਾਈ ਚੂਕੇ ਭ੍ਰਮ ਗਵਨ ॥
thit paaee chooke bhram gavan |

安定が達成され、疑いや迷いがなくなり、

ਸੁਨਿ ਨਾਨਕ ਹਰਿ ਹਰਿ ਜਸੁ ਸ੍ਰਵਨ ॥੭॥
sun naanak har har jas sravan |7|

ああ、ナナクよ、主の賛美に耳を傾けよ、ハル、ハル。 ||7||

ਨਿਰਗੁਨੁ ਆਪਿ ਸਰਗੁਨੁ ਭੀ ਓਹੀ ॥
niragun aap saragun bhee ohee |

彼自身は絶対的であり無関係であるが、彼自身も関与し関係している。

ਕਲਾ ਧਾਰਿ ਜਿਨਿ ਸਗਲੀ ਮੋਹੀ ॥
kalaa dhaar jin sagalee mohee |

彼はその力を発揮し、全世界を魅了します。

ਅਪਨੇ ਚਰਿਤ ਪ੍ਰਭਿ ਆਪਿ ਬਨਾਏ ॥
apane charit prabh aap banaae |

神自身がその劇を動かします。

ਅਪੁਨੀ ਕੀਮਤਿ ਆਪੇ ਪਾਏ ॥
apunee keemat aape paae |

神自身の価値を評価できるのは神自身だけです。

ਹਰਿ ਬਿਨੁ ਦੂਜਾ ਨਾਹੀ ਕੋਇ ॥
har bin doojaa naahee koe |

主以外には誰もいない。

ਸਰਬ ਨਿਰੰਤਰਿ ਏਕੋ ਸੋਇ ॥
sarab nirantar eko soe |

すべてに浸透する、彼は唯一者です。

ਓਤਿ ਪੋਤਿ ਰਵਿਆ ਰੂਪ ਰੰਗ ॥
ot pot raviaa roop rang |

徹底的に、彼は形と色で浸透しています。

ਭਏ ਪ੍ਰਗਾਸ ਸਾਧ ਕੈ ਸੰਗ ॥
bhe pragaas saadh kai sang |

彼は聖なる仲間の中に現れます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430