スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 341


ਝਝਾ ਉਰਝਿ ਸੁਰਝਿ ਨਹੀ ਜਾਨਾ ॥
jhajhaa urajh surajh nahee jaanaa |

JHAJHA: あなたは世界に絡みついており、そこから抜け出す方法を知りません。

ਰਹਿਓ ਝਝਕਿ ਨਾਹੀ ਪਰਵਾਨਾ ॥
rahio jhajhak naahee paravaanaa |

あなたは恐れて躊躇しており、主に認められていません。

ਕਤ ਝਖਿ ਝਖਿ ਅਉਰਨ ਸਮਝਾਵਾ ॥
kat jhakh jhakh aauran samajhaavaa |

なぜ他人を説得しようとしてそんなナンセンスなことを言うのですか?

ਝਗਰੁ ਕੀਏ ਝਗਰਉ ਹੀ ਪਾਵਾ ॥੧੫॥
jhagar kee jhagrau hee paavaa |15|

議論をかき立てると、さらに多くの議論が生じるだけだ。 ||15||

ਞੰਞਾ ਨਿਕਟਿ ਜੁ ਘਟ ਰਹਿਓ ਦੂਰਿ ਕਹਾ ਤਜਿ ਜਾਇ ॥
yanyaa nikatt ju ghatt rahio door kahaa taj jaae |

ニャニャ:彼はあなたの近く、あなたの心の奥深くに住んでいます。なぜ彼を離れて遠くへ行ってしまうのですか?

ਜਾ ਕਾਰਣਿ ਜਗੁ ਢੂਢਿਅਉ ਨੇਰਉ ਪਾਇਅਉ ਤਾਹਿ ॥੧੬॥
jaa kaaran jag dtoodtiaau nerau paaeaau taeh |16|

私は全世界で神を捜しましたが、私の近くに神を見つけました。 ||16||

ਟਟਾ ਬਿਕਟ ਘਾਟ ਘਟ ਮਾਹੀ ॥
ttattaa bikatt ghaatt ghatt maahee |

TATTA: 自分の心の中に神を見つけるのは、とても難しい道です。

ਖੋਲਿ ਕਪਾਟ ਮਹਲਿ ਕਿ ਨ ਜਾਹੀ ॥
khol kapaatt mahal ki na jaahee |

内部の扉を開き、神の御臨在の館に入りなさい。

ਦੇਖਿ ਅਟਲ ਟਲਿ ਕਤਹਿ ਨ ਜਾਵਾ ॥
dekh attal ttal kateh na jaavaa |

動かぬ主を見つめれば、あなたは滑ってどこか他の所に行くことはないでしょう。

ਰਹੈ ਲਪਟਿ ਘਟ ਪਰਚਉ ਪਾਵਾ ॥੧੭॥
rahai lapatt ghatt parchau paavaa |17|

あなたは主にしっかりと従い続ければ、あなたの心は幸せになるでしょう。||17||

ਠਠਾ ਇਹੈ ਦੂਰਿ ਠਗ ਨੀਰਾ ॥
tthatthaa ihai door tthag neeraa |

T'HAT'HA: この蜃気楼から遠ざかってください。

ਨੀਠਿ ਨੀਠਿ ਮਨੁ ਕੀਆ ਧੀਰਾ ॥
neetth neetth man keea dheeraa |

大変な苦労をしながら、私は心を落ち着かせました。

ਜਿਨਿ ਠਗਿ ਠਗਿਆ ਸਗਲ ਜਗੁ ਖਾਵਾ ॥
jin tthag tthagiaa sagal jag khaavaa |

全世界を騙して食い尽くしたあの詐欺師

ਸੋ ਠਗੁ ਠਗਿਆ ਠਉਰ ਮਨੁ ਆਵਾ ॥੧੮॥
so tthag tthagiaa tthaur man aavaa |18|

私はその詐欺師を騙して、今は心が平穏です。 ||18||

ਡਡਾ ਡਰ ਉਪਜੇ ਡਰੁ ਜਾਈ ॥
ddaddaa ddar upaje ddar jaaee |

ダダ:神への恐怖が湧き上がると、他の恐怖は消え去ります。

ਤਾ ਡਰ ਮਹਿ ਡਰੁ ਰਹਿਆ ਸਮਾਈ ॥
taa ddar meh ddar rahiaa samaaee |

他の恐怖もその恐怖に吸収されます。

ਜਉ ਡਰ ਡਰੈ ਤ ਫਿਰਿ ਡਰੁ ਲਾਗੈ ॥
jau ddar ddarai ta fir ddar laagai |

神への畏れを拒否すると、他の畏れが彼にまとわりつくようになります。

ਨਿਡਰ ਹੂਆ ਡਰੁ ਉਰ ਹੋਇ ਭਾਗੈ ॥੧੯॥
niddar hooaa ddar ur hoe bhaagai |19|

しかし、恐れを知らなければ、心の恐れは消え去ります。 ||19||

ਢਢਾ ਢਿਗ ਢੂਢਹਿ ਕਤ ਆਨਾ ॥
dtadtaa dtig dtoodteh kat aanaa |

ダダ:なぜ他の方向を探すのですか?

ਢੂਢਤ ਹੀ ਢਹਿ ਗਏ ਪਰਾਨਾ ॥
dtoodtat hee dteh ge paraanaa |

このように神を探し求めていると、命の息が尽きてしまいます。

ਚੜਿ ਸੁਮੇਰਿ ਢੂਢਿ ਜਬ ਆਵਾ ॥
charr sumer dtoodt jab aavaa |

山を登って帰ってきたら、

ਜਿਹ ਗੜੁ ਗੜਿਓ ਸੁ ਗੜ ਮਹਿ ਪਾਵਾ ॥੨੦॥
jih garr garrio su garr meh paavaa |20|

私は彼を要塞の中で見つけた。彼自身が造った要塞だ。 ||20||

ਣਾਣਾ ਰਣਿ ਰੂਤਉ ਨਰ ਨੇਹੀ ਕਰੈ ॥
naanaa ran rootau nar nehee karai |

ナンナ:戦場で戦う戦士は、遅れを取らずに進み続けなければなりません。

ਨਾ ਨਿਵੈ ਨਾ ਫੁਨਿ ਸੰਚਰੈ ॥
naa nivai naa fun sancharai |

彼は屈服すべきではないし、後退すべきでもない。

ਧੰਨਿ ਜਨਮੁ ਤਾਹੀ ਕੋ ਗਣੈ ॥
dhan janam taahee ko ganai |

祝福された者の来臨

ਮਾਰੈ ਏਕਹਿ ਤਜਿ ਜਾਇ ਘਣੈ ॥੨੧॥
maarai ekeh taj jaae ghanai |21|

一つを征服し、多くを放棄する者。||21||

ਤਤਾ ਅਤਰ ਤਰਿਓ ਨਹ ਜਾਈ ॥
tataa atar tario nah jaaee |

タッタ:渡ることのできない世界の海は渡ることができない。

ਤਨ ਤ੍ਰਿਭਵਣ ਮਹਿ ਰਹਿਓ ਸਮਾਈ ॥
tan tribhavan meh rahio samaaee |

肉体は三つの世界に巻き込まれたままです。

ਜਉ ਤ੍ਰਿਭਵਣ ਤਨ ਮਾਹਿ ਸਮਾਵਾ ॥
jau tribhavan tan maeh samaavaa |

しかし、三界の主が肉体に入ると、

ਤਉ ਤਤਹਿ ਤਤ ਮਿਲਿਆ ਸਚੁ ਪਾਵਾ ॥੨੨॥
tau tateh tat miliaa sach paavaa |22|

そのとき、人の本質は現実の本質と融合し、真の主に到達します。||22||

ਥਥਾ ਅਥਾਹ ਥਾਹ ਨਹੀ ਪਾਵਾ ॥
thathaa athaah thaah nahee paavaa |

T'HAT'HA: 彼は計り知れない。彼の深淵は測り知れない。

ਓਹੁ ਅਥਾਹ ਇਹੁ ਥਿਰੁ ਨ ਰਹਾਵਾ ॥
ohu athaah ihu thir na rahaavaa |

彼は計り知れない存在であり、この肉体は無常であり、不安定である。

ਥੋੜੈ ਥਲਿ ਥਾਨਕ ਆਰੰਭੈ ॥
thorrai thal thaanak aaranbhai |

人間はこの小さな空間に住居を建てます。

ਬਿਨੁ ਹੀ ਥਾਭਹ ਮੰਦਿਰੁ ਥੰਭੈ ॥੨੩॥
bin hee thaabhah mandir thanbhai |23|

柱を使わずに大邸宅を建てたいと願う。 ||23||

ਦਦਾ ਦੇਖਿ ਜੁ ਬਿਨਸਨਹਾਰਾ ॥
dadaa dekh ju binasanahaaraa |

ダダ:目に見えるものはすべて滅びる。

ਜਸ ਅਦੇਖਿ ਤਸ ਰਾਖਿ ਬਿਚਾਰਾ ॥
jas adekh tas raakh bichaaraa |

目に見えない存在について熟考しなさい。

ਦਸਵੈ ਦੁਆਰਿ ਕੁੰਚੀ ਜਬ ਦੀਜੈ ॥
dasavai duaar kunchee jab deejai |

鍵が第10の門に挿入されると、

ਤਉ ਦਇਆਲ ਕੋ ਦਰਸਨੁ ਕੀਜੈ ॥੨੪॥
tau deaal ko darasan keejai |24|

すると慈悲深い主のダルシャンの祝福されたビジョンが見られるのです。||24||

ਧਧਾ ਅਰਧਹਿ ਉਰਧ ਨਿਬੇਰਾ ॥
dhadhaa aradheh uradh niberaa |

ダダ:人が地球の下の領域から天の上の領域に昇ると、すべてが解決されます。

ਅਰਧਹਿ ਉਰਧਹ ਮੰਝਿ ਬਸੇਰਾ ॥
aradheh uradhah manjh baseraa |

主は下界と高界の両方に住まわれます。

ਅਰਧਹ ਛਾਡਿ ਉਰਧ ਜਉ ਆਵਾ ॥
aradhah chhaadd uradh jau aavaa |

魂は地上を離れ、天に昇ります。

ਤਉ ਅਰਧਹਿ ਉਰਧ ਮਿਲਿਆ ਸੁਖ ਪਾਵਾ ॥੨੫॥
tau aradheh uradh miliaa sukh paavaa |25|

そうすれば、低いものと高いものが結びつき、平和が得られる。||25||

ਨੰਨਾ ਨਿਸਿ ਦਿਨੁ ਨਿਰਖਤ ਜਾਈ ॥
nanaa nis din nirakhat jaaee |

ナンナ:日も夜も過ぎて行く。私は主を探し求めている。

ਨਿਰਖਤ ਨੈਨ ਰਹੇ ਰਤਵਾਈ ॥
nirakhat nain rahe ratavaaee |

彼を探しているうちに、私の目は血走ってきました。

ਨਿਰਖਤ ਨਿਰਖਤ ਜਬ ਜਾਇ ਪਾਵਾ ॥
nirakhat nirakhat jab jaae paavaa |

探し続けてついに彼は見つかった。

ਤਬ ਲੇ ਨਿਰਖਹਿ ਨਿਰਖ ਮਿਲਾਵਾ ॥੨੬॥
tab le nirakheh nirakh milaavaa |26|

すると、探していた者は、探し求められていた者と一体化するのです。||26||

ਪਪਾ ਅਪਰ ਪਾਰੁ ਨਹੀ ਪਾਵਾ ॥
papaa apar paar nahee paavaa |

パパ:彼には限界がない。彼の限界は見つからない。

ਪਰਮ ਜੋਤਿ ਸਿਉ ਪਰਚਉ ਲਾਵਾ ॥
param jot siau parchau laavaa |

私は至高の光に同調しました。

ਪਾਂਚਉ ਇੰਦ੍ਰੀ ਨਿਗ੍ਰਹ ਕਰਈ ॥
paanchau indree nigrah karee |

五感をコントロールする者

ਪਾਪੁ ਪੁੰਨੁ ਦੋਊ ਨਿਰਵਰਈ ॥੨੭॥
paap pun doaoo niravaree |27|

罪と美徳の両方を超越します。||27||

ਫਫਾ ਬਿਨੁ ਫੂਲਹ ਫਲੁ ਹੋਈ ॥
fafaa bin foolah fal hoee |

FAFFA: 花が咲かなくても果実は実ります。

ਤਾ ਫਲ ਫੰਕ ਲਖੈ ਜਉ ਕੋਈ ॥
taa fal fank lakhai jau koee |

その果物のスライスを見た人は

ਦੂਣਿ ਨ ਪਰਈ ਫੰਕ ਬਿਚਾਰੈ ॥
doon na paree fank bichaarai |

そしてそれを反省すれば、輪廻に委ねられることはないでしょう。

ਤਾ ਫਲ ਫੰਕ ਸਭੈ ਤਨ ਫਾਰੈ ॥੨੮॥
taa fal fank sabhai tan faarai |28|

その果物を一切れ食べると、すべての体を切り裂くことができます。 ||28||

ਬਬਾ ਬਿੰਦਹਿ ਬਿੰਦ ਮਿਲਾਵਾ ॥
babaa bindeh bind milaavaa |

ババ:一滴が別の一滴と混ざり合うと、

ਬਿੰਦਹਿ ਬਿੰਦਿ ਨ ਬਿਛੁਰਨ ਪਾਵਾ ॥
bindeh bind na bichhuran paavaa |

これらの滴は再び分離することはできません。

ਬੰਦਉ ਹੋਇ ਬੰਦਗੀ ਗਹੈ ॥
bandau hoe bandagee gahai |

主の奴隷となり、主の瞑想をしっかりと守りなさい。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430