スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 50


ਸਤਿਗੁਰੁ ਗਹਿਰ ਗਭੀਰੁ ਹੈ ਸੁਖ ਸਾਗਰੁ ਅਘਖੰਡੁ ॥
satigur gahir gabheer hai sukh saagar aghakhandd |

真のグルは、平和の深遠なる海であり、罪の破壊者です。

ਜਿਨਿ ਗੁਰੁ ਸੇਵਿਆ ਆਪਣਾ ਜਮਦੂਤ ਨ ਲਾਗੈ ਡੰਡੁ ॥
jin gur seviaa aapanaa jamadoot na laagai ddandd |

グルに仕える者には、死の使者の手による罰はありません。

ਗੁਰ ਨਾਲਿ ਤੁਲਿ ਨ ਲਗਈ ਖੋਜਿ ਡਿਠਾ ਬ੍ਰਹਮੰਡੁ ॥
gur naal tul na lagee khoj dditthaa brahamandd |

グルに匹敵するものはありません。私は全宇宙を探し求め、見てきました。

ਨਾਮੁ ਨਿਧਾਨੁ ਸਤਿਗੁਰਿ ਦੀਆ ਸੁਖੁ ਨਾਨਕ ਮਨ ਮਹਿ ਮੰਡੁ ॥੪॥੨੦॥੯੦॥
naam nidhaan satigur deea sukh naanak man meh mandd |4|20|90|

真のグルは、主の御名であるナムの宝を授けました。おお、ナナクよ、心は平安で満たされています。||4||20||90||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੫ ॥
sireeraag mahalaa 5 |

Siree Raag、5番目のメール:

ਮਿਠਾ ਕਰਿ ਕੈ ਖਾਇਆ ਕਉੜਾ ਉਪਜਿਆ ਸਾਦੁ ॥
mitthaa kar kai khaaeaa kaurraa upajiaa saad |

人々は甘いと信じて食べるが、実は苦い味である。

ਭਾਈ ਮੀਤ ਸੁਰਿਦ ਕੀਏ ਬਿਖਿਆ ਰਚਿਆ ਬਾਦੁ ॥
bhaaee meet surid kee bikhiaa rachiaa baad |

彼らは兄弟や友人に愛情を注ぎ、無駄に腐敗に浸っています。

ਜਾਂਦੇ ਬਿਲਮ ਨ ਹੋਵਈ ਵਿਣੁ ਨਾਵੈ ਬਿਸਮਾਦੁ ॥੧॥
jaande bilam na hovee vin naavai bisamaad |1|

彼らは一瞬の遅れもなく消え去ります。神の名がなければ、彼らは驚愕し、驚嘆します。||1||

ਮੇਰੇ ਮਨ ਸਤਗੁਰ ਕੀ ਸੇਵਾ ਲਾਗੁ ॥
mere man satagur kee sevaa laag |

私の心よ、真のグルへの奉仕に専念しなさい。

ਜੋ ਦੀਸੈ ਸੋ ਵਿਣਸਣਾ ਮਨ ਕੀ ਮਤਿ ਤਿਆਗੁ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jo deesai so vinasanaa man kee mat tiaag |1| rahaau |

目に見えるものはすべて消え去ります。心の知性化を捨ててください。||1||一時停止||

ਜਿਉ ਕੂਕਰੁ ਹਰਕਾਇਆ ਧਾਵੈ ਦਹ ਦਿਸ ਜਾਇ ॥
jiau kookar harakaaeaa dhaavai dah dis jaae |

狂った犬が四方八方に走り回っているように、

ਲੋਭੀ ਜੰਤੁ ਨ ਜਾਣਈ ਭਖੁ ਅਭਖੁ ਸਭ ਖਾਇ ॥
lobhee jant na jaanee bhakh abhakh sabh khaae |

貪欲な人は、気づかないうちに、食べられるものも食べられないものも同じように、あらゆるものを消費します。

ਕਾਮ ਕ੍ਰੋਧ ਮਦਿ ਬਿਆਪਿਆ ਫਿਰਿ ਫਿਰਿ ਜੋਨੀ ਪਾਇ ॥੨॥
kaam krodh mad biaapiaa fir fir jonee paae |2|

性欲と怒りの陶酔に溺れ、人々は輪廻を繰り返す。 ||2||

ਮਾਇਆ ਜਾਲੁ ਪਸਾਰਿਆ ਭੀਤਰਿ ਚੋਗ ਬਣਾਇ ॥
maaeaa jaal pasaariaa bheetar chog banaae |

マヤは網を広げ、その中に餌を置きました。

ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਪੰਖੀ ਫਾਸਿਆ ਨਿਕਸੁ ਨ ਪਾਏ ਮਾਇ ॥
trisanaa pankhee faasiaa nikas na paae maae |

欲望の鳥は捕らえられ、逃げ場を見つけることができません、おお母様。

ਜਿਨਿ ਕੀਤਾ ਤਿਸਹਿ ਨ ਜਾਣਈ ਫਿਰਿ ਫਿਰਿ ਆਵੈ ਜਾਇ ॥੩॥
jin keetaa tiseh na jaanee fir fir aavai jaae |3|

自分を創造した主を知らない人は、何度も輪廻を繰り返します。||3||

ਅਨਿਕ ਪ੍ਰਕਾਰੀ ਮੋਹਿਆ ਬਹੁ ਬਿਧਿ ਇਹੁ ਸੰਸਾਰੁ ॥
anik prakaaree mohiaa bahu bidh ihu sansaar |

さまざまな手段とさまざまな方法で、この世界は誘惑されます。

ਜਿਸ ਨੋ ਰਖੈ ਸੋ ਰਹੈ ਸੰਮ੍ਰਿਥੁ ਪੁਰਖੁ ਅਪਾਰੁ ॥
jis no rakhai so rahai samrith purakh apaar |

全能で無限の主が守護する者だけが救われる。

ਹਰਿ ਜਨ ਹਰਿ ਲਿਵ ਉਧਰੇ ਨਾਨਕ ਸਦ ਬਲਿਹਾਰੁ ॥੪॥੨੧॥੯੧॥
har jan har liv udhare naanak sad balihaar |4|21|91|

主のしもべたちは主の愛によって救われる。おお、ナナクよ、私は永遠に彼らへの犠牲である。||4||21||91||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੫ ਘਰੁ ੨ ॥
sireeraag mahalaa 5 ghar 2 |

シリー・ラーグ、フィフス・メール、第二ハウス:

ਗੋਇਲਿ ਆਇਆ ਗੋਇਲੀ ਕਿਆ ਤਿਸੁ ਡੰਫੁ ਪਸਾਰੁ ॥
goeil aaeaa goeilee kiaa tis ddanf pasaar |

牧夫が牧草地にやって来た。ここで派手に見せびらかしても何の役に立つというのか?

ਮੁਹਲਤਿ ਪੁੰਨੀ ਚਲਣਾ ਤੂੰ ਸੰਮਲੁ ਘਰ ਬਾਰੁ ॥੧॥
muhalat punee chalanaa toon samal ghar baar |1|

割り当てられた時間が過ぎたら、あなたは去らなければなりません。あなたの本当の家庭を大切にしてください。||1||

ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਉ ਮਨਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿ ਪਿਆਰਿ ॥
har gun gaau manaa satigur sev piaar |

心よ、主の栄光ある賛美を歌い、愛をもって真のグルに仕えなさい。

ਕਿਆ ਥੋੜੜੀ ਬਾਤ ਗੁਮਾਨੁ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
kiaa thorrarree baat gumaan |1| rahaau |

なぜ些細なことに誇りを持つのですか? ||1||一時停止||

ਜੈਸੇ ਰੈਣਿ ਪਰਾਹੁਣੇ ਉਠਿ ਚਲਸਹਿ ਪਰਭਾਤਿ ॥
jaise rain paraahune utth chalaseh parabhaat |

あなたは、一泊した客のように、朝起きて出発するでしょう。

ਕਿਆ ਤੂੰ ਰਤਾ ਗਿਰਸਤ ਸਿਉ ਸਭ ਫੁਲਾ ਕੀ ਬਾਗਾਤਿ ॥੨॥
kiaa toon rataa girasat siau sabh fulaa kee baagaat |2|

なぜそんなに家庭に執着するのですか? まるで庭の花のようです。 ||2||

ਮੇਰੀ ਮੇਰੀ ਕਿਆ ਕਰਹਿ ਜਿਨਿ ਦੀਆ ਸੋ ਪ੍ਰਭੁ ਲੋੜਿ ॥
meree meree kiaa kareh jin deea so prabh lorr |

なぜあなたは「私のもの、私のもの」と言うのですか?それをあなたに与えた神に目を向けなさい。

ਸਰਪਰ ਉਠੀ ਚਲਣਾ ਛਡਿ ਜਾਸੀ ਲਖ ਕਰੋੜਿ ॥੩॥
sarapar utthee chalanaa chhadd jaasee lakh karorr |3|

あなたは必ず立ち上がって去り、何十万、何百万もの人々を後に残さなければならない。 ||3||

ਲਖ ਚਉਰਾਸੀਹ ਭ੍ਰਮਤਿਆ ਦੁਲਭ ਜਨਮੁ ਪਾਇਓਇ ॥
lakh chauraaseeh bhramatiaa dulabh janam paaeioe |

あなたは、この稀有で貴重な人間としての人生を得るために、840 万回の転生を遍歴してきました。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਸਮਾਲਿ ਤੂੰ ਸੋ ਦਿਨੁ ਨੇੜਾ ਆਇਓਇ ॥੪॥੨੨॥੯੨॥
naanak naam samaal toon so din nerraa aaeioe |4|22|92|

ああ、ナナクよ、主の御名、ナームを思い出しなさい。出発の日が近づいているのだ! ||4||22||92||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੫ ॥
sireeraag mahalaa 5 |

Siree Raag、5番目のメール:

ਤਿਚਰੁ ਵਸਹਿ ਸੁਹੇਲੜੀ ਜਿਚਰੁ ਸਾਥੀ ਨਾਲਿ ॥
tichar vaseh suhelarree jichar saathee naal |

魂の伴侶が肉体と共にある限り、魂は幸福に暮らします。

ਜਾ ਸਾਥੀ ਉਠੀ ਚਲਿਆ ਤਾ ਧਨ ਖਾਕੂ ਰਾਲਿ ॥੧॥
jaa saathee utthee chaliaa taa dhan khaakoo raal |1|

しかし、仲間が立ち上がって去ると、肉体の花嫁は塵と混ざり合う。 ||1||

ਮਨਿ ਬੈਰਾਗੁ ਭਇਆ ਦਰਸਨੁ ਦੇਖਣੈ ਕਾ ਚਾਉ ॥
man bairaag bheaa darasan dekhanai kaa chaau |

私の心は世間から離れ、神のダルシャンのビジョンを見たいと切望しています。

ਧੰਨੁ ਸੁ ਤੇਰਾ ਥਾਨੁ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
dhan su teraa thaan |1| rahaau |

あなたの場所は祝福されています。 ||1||一時停止||

ਜਿਚਰੁ ਵਸਿਆ ਕੰਤੁ ਘਰਿ ਜੀਉ ਜੀਉ ਸਭਿ ਕਹਾਤਿ ॥
jichar vasiaa kant ghar jeeo jeeo sabh kahaat |

魂の夫が肉体の家に住んでいる限り、誰もがあなたに敬意を持って挨拶します。

ਜਾ ਉਠੀ ਚਲਸੀ ਕੰਤੜਾ ਤਾ ਕੋਇ ਨ ਪੁਛੈ ਤੇਰੀ ਬਾਤ ॥੨॥
jaa utthee chalasee kantarraa taa koe na puchhai teree baat |2|

しかし、魂の夫が立ち上がって去ってしまうと、誰もあなたを気にかけなくなります。 ||2||

ਪੇਈਅੜੈ ਸਹੁ ਸੇਵਿ ਤੂੰ ਸਾਹੁਰੜੈ ਸੁਖਿ ਵਸੁ ॥
peeearrai sahu sev toon saahurarrai sukh vas |

あなたの両親の家であるこの世では、あなたの夫である主に仕えなさい。あなたの義理の両親の家であるあの世では、あなたは平和に暮らすでしょう。

ਗੁਰ ਮਿਲਿ ਚਜੁ ਅਚਾਰੁ ਸਿਖੁ ਤੁਧੁ ਕਦੇ ਨ ਲਗੈ ਦੁਖੁ ॥੩॥
gur mil chaj achaar sikh tudh kade na lagai dukh |3|

グルと会い、正しい行いを真摯に学べば、苦しみは決してあなたに降りかからないでしょう。 ||3||

ਸਭਨਾ ਸਾਹੁਰੈ ਵੰਞਣਾ ਸਭਿ ਮੁਕਲਾਵਣਹਾਰ ॥
sabhanaa saahurai vanyanaa sabh mukalaavanahaar |

誰もが夫である主のもとへ行き、結婚後は儀式的な送別を受けます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430