スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 957


ਰਾਮਕਲੀ ਕੀ ਵਾਰ ਮਹਲਾ ੫ ॥
raamakalee kee vaar mahalaa 5 |

ラームカリーのヴァール、第五メール:

ੴ ਸਤਿਗੁਰ ਪ੍ਰਸਾਦਿ ॥
ik oankaar satigur prasaad |

唯一の宇宙創造神。真のグルの恩寵により:

ਸਲੋਕ ਮਃ ੫ ॥
salok mahalaa 5 |

サロック、第5メール:

ਜੈਸਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੁਣੀਦਾ ਤੈਸੋ ਹੀ ਮੈ ਡੀਠੁ ॥
jaisaa satigur suneedaa taiso hee mai ddeetth |

私は真のグルについて聞いたように、彼を見ました。

ਵਿਛੁੜਿਆ ਮੇਲੇ ਪ੍ਰਭੂ ਹਰਿ ਦਰਗਹ ਕਾ ਬਸੀਠੁ ॥
vichhurriaa mele prabhoo har daragah kaa baseetth |

彼は神と離ればなれになった者たちを再び結び合わせ、主の宮廷における調停者となる。

ਹਰਿ ਨਾਮੋ ਮੰਤ੍ਰੁ ਦ੍ਰਿੜਾਇਦਾ ਕਟੇ ਹਉਮੈ ਰੋਗੁ ॥
har naamo mantru drirraaeidaa katte haumai rog |

彼は主の御名のマントラを植え付け、利己主義という病を根絶します。

ਨਾਨਕ ਸਤਿਗੁਰੁ ਤਿਨਾ ਮਿਲਾਇਆ ਜਿਨਾ ਧੁਰੇ ਪਇਆ ਸੰਜੋਗੁ ॥੧॥
naanak satigur tinaa milaaeaa jinaa dhure peaa sanjog |1|

ああ、ナナクよ、彼だけが、そのような結合を予め定めた真のグルに出会うのです。 ||1||

ਮਃ ੫ ॥
mahalaa 5 |

5番目のメール:

ਇਕੁ ਸਜਣੁ ਸਭਿ ਸਜਣਾ ਇਕੁ ਵੈਰੀ ਸਭਿ ਵਾਦਿ ॥
eik sajan sabh sajanaa ik vairee sabh vaad |

もし唯一の主が私の友であるならば、皆は私の友である。もし唯一の主が私の敵であるならば、皆は私と共に戦う。

ਗੁਰਿ ਪੂਰੈ ਦੇਖਾਲਿਆ ਵਿਣੁ ਨਾਵੈ ਸਭ ਬਾਦਿ ॥
gur poorai dekhaaliaa vin naavai sabh baad |

完璧なグルは、名前がなければすべては無駄だということを私に示しました。

ਸਾਕਤ ਦੁਰਜਨ ਭਰਮਿਆ ਜੋ ਲਗੇ ਦੂਜੈ ਸਾਦਿ ॥
saakat durajan bharamiaa jo lage doojai saad |

信仰心のない皮肉屋や邪悪な人々は輪廻の中でさまよい、他の趣味に執着しています。

ਜਨ ਨਾਨਕਿ ਹਰਿ ਪ੍ਰਭੁ ਬੁਝਿਆ ਗੁਰ ਸਤਿਗੁਰ ਕੈ ਪਰਸਾਦਿ ॥੨॥
jan naanak har prabh bujhiaa gur satigur kai parasaad |2|

しもべナナクは、グル、真のグルの恩寵により、主なる神を悟りました。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਥਟਣਹਾਰੈ ਥਾਟੁ ਆਪੇ ਹੀ ਥਟਿਆ ॥
thattanahaarai thaatt aape hee thattiaa |

創造主である主が被造物を創造しました。

ਆਪੇ ਪੂਰਾ ਸਾਹੁ ਆਪੇ ਹੀ ਖਟਿਆ ॥
aape pooraa saahu aape hee khattiaa |

彼自身が完璧な銀行家であり、彼自身が利益を上げています。

ਆਪੇ ਕਰਿ ਪਾਸਾਰੁ ਆਪੇ ਰੰਗ ਰਟਿਆ ॥
aape kar paasaar aape rang rattiaa |

彼自身が広大な宇宙を創造し、彼自身が喜びに満ちている。

ਕੁਦਰਤਿ ਕੀਮ ਨ ਪਾਇ ਅਲਖ ਬ੍ਰਹਮਟਿਆ ॥
kudarat keem na paae alakh brahamattiaa |

神の全能の創造力の価値は推定できません。

ਅਗਮ ਅਥਾਹ ਬੇਅੰਤ ਪਰੈ ਪਰਟਿਆ ॥
agam athaah beant parai parattiaa |

彼は近づきがたい、計り知れない、果てしない、最も遠い存在です。

ਆਪੇ ਵਡ ਪਾਤਿਸਾਹੁ ਆਪਿ ਵਜੀਰਟਿਆ ॥
aape vadd paatisaahu aap vajeerattiaa |

彼自身が最も偉大な皇帝であり、彼自身が首相である。

ਕੋਇ ਨ ਜਾਣੈ ਕੀਮ ਕੇਵਡੁ ਮਟਿਆ ॥
koe na jaanai keem kevadd mattiaa |

誰も彼の価値や彼の安息所の偉大さを知りません。

ਸਚਾ ਸਾਹਿਬੁ ਆਪਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਪਰਗਟਿਆ ॥੧॥
sachaa saahib aap guramukh paragattiaa |1|

彼こそが私たちの真の主であり、師です。彼はグルムクに自らを現します。||1||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੫ ॥
salok mahalaa 5 |

サロック、第5メール:

ਸੁਣਿ ਸਜਣ ਪ੍ਰੀਤਮ ਮੇਰਿਆ ਮੈ ਸਤਿਗੁਰੁ ਦੇਹੁ ਦਿਖਾਲਿ ॥
sun sajan preetam meriaa mai satigur dehu dikhaal |

聞いてください、私の愛する友よ。どうか私に真のグルを示してください。

ਹਉ ਤਿਸੁ ਦੇਵਾ ਮਨੁ ਆਪਣਾ ਨਿਤ ਹਿਰਦੈ ਰਖਾ ਸਮਾਲਿ ॥
hau tis devaa man aapanaa nit hiradai rakhaa samaal |

私は私の心を主に捧げ、私の心の中に常に主を祀り続けます。

ਇਕਸੁ ਸਤਿਗੁਰ ਬਾਹਰਾ ਧ੍ਰਿਗੁ ਜੀਵਣੁ ਸੰਸਾਰਿ ॥
eikas satigur baaharaa dhrig jeevan sansaar |

唯一の真のグルがいなければ、この世の人生は呪われている。

ਜਨ ਨਾਨਕ ਸਤਿਗੁਰੁ ਤਿਨਾ ਮਿਲਾਇਓਨੁ ਜਿਨ ਸਦ ਹੀ ਵਰਤੈ ਨਾਲਿ ॥੧॥
jan naanak satigur tinaa milaaeion jin sad hee varatai naal |1|

ああ、しもべナナクよ、彼らだけが真のグルに出会うのであり、グルは常に彼と共にある。 ||1||

ਮਃ ੫ ॥
mahalaa 5 |

5番目のメール:

ਮੇਰੈ ਅੰਤਰਿ ਲੋਚਾ ਮਿਲਣ ਕੀ ਕਿਉ ਪਾਵਾ ਪ੍ਰਭ ਤੋਹਿ ॥
merai antar lochaa milan kee kiau paavaa prabh tohi |

私の心の奥底には、あなたに会いたいという思いがあります。神様、どうしたらあなたを見つけられるのでしょうか?

ਕੋਈ ਐਸਾ ਸਜਣੁ ਲੋੜਿ ਲਹੁ ਜੋ ਮੇਲੇ ਪ੍ਰੀਤਮੁ ਮੋਹਿ ॥
koee aaisaa sajan lorr lahu jo mele preetam mohi |

私は愛する人と私を結びつけてくれる誰か、友人を探します。

ਗੁਰਿ ਪੂਰੈ ਮੇਲਾਇਆ ਜਤ ਦੇਖਾ ਤਤ ਸੋਇ ॥
gur poorai melaaeaa jat dekhaa tat soe |

完璧なグルは私を彼と一つにしてくれました。私がどこを見ても、彼がそこにいます。

ਜਨ ਨਾਨਕ ਸੋ ਪ੍ਰਭੁ ਸੇਵਿਆ ਤਿਸੁ ਜੇਵਡੁ ਅਵਰੁ ਨ ਕੋਇ ॥੨॥
jan naanak so prabh seviaa tis jevadd avar na koe |2|

しもべナナクはその神に仕える。彼ほど偉大な者は他にいない。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਦੇਵਣਹਾਰੁ ਦਾਤਾਰੁ ਕਿਤੁ ਮੁਖਿ ਸਾਲਾਹੀਐ ॥
devanahaar daataar kit mukh saalaaheeai |

彼は偉大なる与え主、寛大な主です。どのような口で彼を賛美すればよいのでしょうか。

ਜਿਸੁ ਰਖੈ ਕਿਰਪਾ ਧਾਰਿ ਰਿਜਕੁ ਸਮਾਹੀਐ ॥
jis rakhai kirapaa dhaar rijak samaaheeai |

神はその慈悲によって私たちを守り、保ち、支えてくださいます。

ਕੋਇ ਨ ਕਿਸ ਹੀ ਵਸਿ ਸਭਨਾ ਇਕ ਧਰ ॥
koe na kis hee vas sabhanaa ik dhar |

誰も他の誰かの支配下にはいません。彼はすべてのものの唯一の支えです。

ਪਾਲੇ ਬਾਲਕ ਵਾਗਿ ਦੇ ਕੈ ਆਪਿ ਕਰ ॥
paale baalak vaag de kai aap kar |

神はすべての人を自分の子供として大切にし、手を差し伸べます。

ਕਰਦਾ ਅਨਦ ਬਿਨੋਦ ਕਿਛੂ ਨ ਜਾਣੀਐ ॥
karadaa anad binod kichhoo na jaaneeai |

彼は誰にも理解できない楽しい劇を上演します。

ਸਰਬ ਧਾਰ ਸਮਰਥ ਹਉ ਤਿਸੁ ਕੁਰਬਾਣੀਐ ॥
sarab dhaar samarath hau tis kurabaaneeai |

全能の神はすべての人に支援を与えます。私は神への犠牲です。

ਗਾਈਐ ਰਾਤਿ ਦਿਨੰਤੁ ਗਾਵਣ ਜੋਗਿਆ ॥
gaaeeai raat dinant gaavan jogiaa |

夜も昼も、称賛に値する方を讃美して歌いなさい。

ਜੋ ਗੁਰ ਕੀ ਪੈਰੀ ਪਾਹਿ ਤਿਨੀ ਹਰਿ ਰਸੁ ਭੋਗਿਆ ॥੨॥
jo gur kee pairee paeh tinee har ras bhogiaa |2|

グルの足元にひれ伏す者は、主の崇高な本質を享受する。||2||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੫ ॥
salok mahalaa 5 |

サロック、第5メール:

ਭੀੜਹੁ ਮੋਕਲਾਈ ਕੀਤੀਅਨੁ ਸਭ ਰਖੇ ਕੁਟੰਬੈ ਨਾਲਿ ॥
bheerrahu mokalaaee keeteean sabh rakhe kuttanbai naal |

神は私のために狭い道を広げ、私と私の家族の誠実さを守ってくださいました。

ਕਾਰਜ ਆਪਿ ਸਵਾਰਿਅਨੁ ਸੋ ਪ੍ਰਭ ਸਦਾ ਸਭਾਲਿ ॥
kaaraj aap savaarian so prabh sadaa sabhaal |

神自身が私の事柄を整理し、解決してくださいました。私は永遠にその神に思いを馳せます。

ਪ੍ਰਭੁ ਮਾਤ ਪਿਤਾ ਕੰਠਿ ਲਾਇਦਾ ਲਹੁੜੇ ਬਾਲਕ ਪਾਲਿ ॥
prabh maat pitaa kantth laaeidaa lahurre baalak paal |

神は私の母であり父です。神は私をしっかりと抱きしめ、まるで神の小さな赤ちゃんのように大切にしてくれます。

ਦਇਆਲ ਹੋਏ ਸਭ ਜੀਅ ਜੰਤ੍ਰ ਹਰਿ ਨਾਨਕ ਨਦਰਿ ਨਿਹਾਲ ॥੧॥
deaal hoe sabh jeea jantr har naanak nadar nihaal |1|

すべての生き物は私に対して優しく、慈悲深くなりました。ああ、ナナクよ、主は慈悲の眼差しで私を祝福してくださいました。||1||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430