スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 21


ਅੰਤਰ ਕੀ ਗਤਿ ਜਾਣੀਐ ਗੁਰ ਮਿਲੀਐ ਸੰਕ ਉਤਾਰਿ ॥
antar kee gat jaaneeai gur mileeai sank utaar |

自分の内なる状態を知り、グルと会って懐疑心を捨て去りましょう。

ਮੁਇਆ ਜਿਤੁ ਘਰਿ ਜਾਈਐ ਤਿਤੁ ਜੀਵਦਿਆ ਮਰੁ ਮਾਰਿ ॥
mueaa jit ghar jaaeeai tith jeevadiaa mar maar |

死後に真の故郷に辿り着くには、生きている間に死を克服しなければなりません。

ਅਨਹਦ ਸਬਦਿ ਸੁਹਾਵਣੇ ਪਾਈਐ ਗੁਰ ਵੀਚਾਰਿ ॥੨॥
anahad sabad suhaavane paaeeai gur veechaar |2|

グルを瞑想すると、シャバッドの美しい、打たれていない音が得られます。||2||

ਅਨਹਦ ਬਾਣੀ ਪਾਈਐ ਤਹ ਹਉਮੈ ਹੋਇ ਬਿਨਾਸੁ ॥
anahad baanee paaeeai tah haumai hoe binaas |

グルバニの打たれない旋律が得られ、利己心が排除されます。

ਸਤਗੁਰੁ ਸੇਵੇ ਆਪਣਾ ਹਉ ਸਦ ਕੁਰਬਾਣੈ ਤਾਸੁ ॥
satagur seve aapanaa hau sad kurabaanai taas |

私は真のグルに仕える人々にとって永遠に犠牲となるのです。

ਖੜਿ ਦਰਗਹ ਪੈਨਾਈਐ ਮੁਖਿ ਹਰਿ ਨਾਮ ਨਿਵਾਸੁ ॥੩॥
kharr daragah painaaeeai mukh har naam nivaas |3|

彼らは主の庭で栄誉ある衣をまとい、主の名を口にしている。 ||3||

ਜਹ ਦੇਖਾ ਤਹ ਰਵਿ ਰਹੇ ਸਿਵ ਸਕਤੀ ਕਾ ਮੇਲੁ ॥
jah dekhaa tah rav rahe siv sakatee kaa mel |

どこを見ても、シヴァとシャクティ、意識と物質の融合の中に主が遍在しているのが見えます。

ਤ੍ਰਿਹੁ ਗੁਣ ਬੰਧੀ ਦੇਹੁਰੀ ਜੋ ਆਇਆ ਜਗਿ ਸੋ ਖੇਲੁ ॥
trihu gun bandhee dehuree jo aaeaa jag so khel |

これら 3 つの性質は体を束縛しており、この世に生まれてくる者は誰でもこれらの性質の影響を受けることになります。

ਵਿਜੋਗੀ ਦੁਖਿ ਵਿਛੁੜੇ ਮਨਮੁਖਿ ਲਹਹਿ ਨ ਮੇਲੁ ॥੪॥
vijogee dukh vichhurre manamukh laheh na mel |4|

主から離れる者は、悲惨な境遇に迷い込む。自己中心的なマムクは主との合一を達成できない。||4||

ਮਨੁ ਬੈਰਾਗੀ ਘਰਿ ਵਸੈ ਸਚ ਭੈ ਰਾਤਾ ਹੋਇ ॥
man bairaagee ghar vasai sach bhai raataa hoe |

心がバランスを取り、神への畏れを抱き、自分自身の真の故郷に住むようになれば、

ਗਿਆਨ ਮਹਾਰਸੁ ਭੋਗਵੈ ਬਾਹੁੜਿ ਭੂਖ ਨ ਹੋਇ ॥
giaan mahaaras bhogavai baahurr bhookh na hoe |

そうすれば、至高の精神的知恵の真髄を享受し、二度と飢えを感じることはなくなるでしょう。

ਨਾਨਕ ਇਹੁ ਮਨੁ ਮਾਰਿ ਮਿਲੁ ਭੀ ਫਿਰਿ ਦੁਖੁ ਨ ਹੋਇ ॥੫॥੧੮॥
naanak ihu man maar mil bhee fir dukh na hoe |5|18|

ナナクよ、この心を征服し、鎮めなさい。主と会いなさい。そうすれば、二度と苦しみに苦しむことはないでしょう。||5||18||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੧ ॥
sireeraag mahalaa 1 |

Siree Raag、最初のメール:

ਏਹੁ ਮਨੋ ਮੂਰਖੁ ਲੋਭੀਆ ਲੋਭੇ ਲਗਾ ਲੁੋਭਾਨੁ ॥
ehu mano moorakh lobheea lobhe lagaa luobhaan |

この愚かな心は貪欲であり、貪欲によってさらに貪欲に執着するようになります。

ਸਬਦਿ ਨ ਭੀਜੈ ਸਾਕਤਾ ਦੁਰਮਤਿ ਆਵਨੁ ਜਾਨੁ ॥
sabad na bheejai saakataa duramat aavan jaan |

邪悪な心を持つシャクタ、信仰心のない皮肉屋たちはシャバドに同調しておらず、輪廻転生を繰り返している。

ਸਾਧੂ ਸਤਗੁਰੁ ਜੇ ਮਿਲੈ ਤਾ ਪਾਈਐ ਗੁਣੀ ਨਿਧਾਨੁ ॥੧॥
saadhoo satagur je milai taa paaeeai gunee nidhaan |1|

聖なる真のグルに会う者は卓越の宝を見つける。 ||1||

ਮਨ ਰੇ ਹਉਮੈ ਛੋਡਿ ਗੁਮਾਨੁ ॥
man re haumai chhodd gumaan |

心よ、自己中心的な自尊心を捨て去れ。

ਹਰਿ ਗੁਰੁ ਸਰਵਰੁ ਸੇਵਿ ਤੂ ਪਾਵਹਿ ਦਰਗਹ ਮਾਨੁ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
har gur saravar sev too paaveh daragah maan |1| rahaau |

主、グル、聖なる池に仕えなさい。そうすれば、主の宮廷で名誉を受けるでしょう。||1||一時停止||

ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਜਪਿ ਦਿਨਸੁ ਰਾਤਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਰਿ ਧਨੁ ਜਾਨੁ ॥
raam naam jap dinas raat guramukh har dhan jaan |

昼も夜も主の名を唱えなさい。グルムクとなり、主の富を知りなさい。

ਸਭਿ ਸੁਖ ਹਰਿ ਰਸ ਭੋਗਣੇ ਸੰਤ ਸਭਾ ਮਿਲਿ ਗਿਆਨੁ ॥
sabh sukh har ras bhogane sant sabhaa mil giaan |

聖人協会で霊的な知恵を得ることによって、あらゆる慰めと平和、そして主の真髄を享受することができます。

ਨਿਤਿ ਅਹਿਨਿਸਿ ਹਰਿ ਪ੍ਰਭੁ ਸੇਵਿਆ ਸਤਗੁਰਿ ਦੀਆ ਨਾਮੁ ॥੨॥
nit ahinis har prabh seviaa satagur deea naam |2|

昼も夜も、絶えず主なる神に仕えなさい。真のグルがナームを与えたのです。||2||

ਕੂਕਰ ਕੂੜੁ ਕਮਾਈਐ ਗੁਰ ਨਿੰਦਾ ਪਚੈ ਪਚਾਨੁ ॥
kookar koorr kamaaeeai gur nindaa pachai pachaan |

虚偽を実践する者は犬であり、グルを誹謗する者は自らの火で焼かれるであろう。

ਭਰਮੇ ਭੂਲਾ ਦੁਖੁ ਘਣੋ ਜਮੁ ਮਾਰਿ ਕਰੈ ਖੁਲਹਾਨੁ ॥
bharame bhoolaa dukh ghano jam maar karai khulahaan |

彼らは迷い、混乱し、疑いに惑わされ、ひどい痛みに苦しんでいます。死の使者は彼らを粉々に打ちのめすでしょう。

ਮਨਮੁਖਿ ਸੁਖੁ ਨ ਪਾਈਐ ਗੁਰਮੁਖਿ ਸੁਖੁ ਸੁਭਾਨੁ ॥੩॥
manamukh sukh na paaeeai guramukh sukh subhaan |3|

わがままなマンムク族は平穏を得ることができないが、グルムク族は驚くほど喜びにあふれている。 ||3||

ਐਥੈ ਧੰਧੁ ਪਿਟਾਈਐ ਸਚੁ ਲਿਖਤੁ ਪਰਵਾਨੁ ॥
aaithai dhandh pittaaeeai sach likhat paravaan |

この世では人々は偽りの追求に夢中になっていますが、来世ではあなたの本当の行いの記録だけが受け入れられます。

ਹਰਿ ਸਜਣੁ ਗੁਰੁ ਸੇਵਦਾ ਗੁਰ ਕਰਣੀ ਪਰਧਾਨੁ ॥
har sajan gur sevadaa gur karanee paradhaan |

グルは、親しい友人である主に仕えます。グルの行為は、この上なく崇高です。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਨ ਵੀਸਰੈ ਕਰਮਿ ਸਚੈ ਨੀਸਾਣੁ ॥੪॥੧੯॥
naanak naam na veesarai karam sachai neesaan |4|19|

ナナクよ、主の御名であるナームを決して忘れてはならない。真の主が、その恩寵の印をもってあなたを祝福するであろう。||4||19||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੧ ॥
sireeraag mahalaa 1 |

Siree Raag、最初のメール:

ਇਕੁ ਤਿਲੁ ਪਿਆਰਾ ਵੀਸਰੈ ਰੋਗੁ ਵਡਾ ਮਨ ਮਾਹਿ ॥
eik til piaaraa veesarai rog vaddaa man maeh |

愛する人を一瞬でも忘れると、心はひどい病気にかかってしまいます。

ਕਿਉ ਦਰਗਹ ਪਤਿ ਪਾਈਐ ਜਾ ਹਰਿ ਨ ਵਸੈ ਮਨ ਮਾਹਿ ॥
kiau daragah pat paaeeai jaa har na vasai man maeh |

主が心の中に住まわれないなら、どうして神の宮廷で名誉が得られるのでしょうか。

ਗੁਰਿ ਮਿਲਿਐ ਸੁਖੁ ਪਾਈਐ ਅਗਨਿ ਮਰੈ ਗੁਣ ਮਾਹਿ ॥੧॥
gur miliaai sukh paaeeai agan marai gun maeh |1|

グルに会うと平安がもたらされます。彼の栄光ある賛美の中で火は消えます。||1||

ਮਨ ਰੇ ਅਹਿਨਿਸਿ ਹਰਿ ਗੁਣ ਸਾਰਿ ॥
man re ahinis har gun saar |

心よ、昼も夜も主への賛美を心に刻みなさい。

ਜਿਨ ਖਿਨੁ ਪਲੁ ਨਾਮੁ ਨ ਵੀਸਰੈ ਤੇ ਜਨ ਵਿਰਲੇ ਸੰਸਾਰਿ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jin khin pal naam na veesarai te jan virale sansaar |1| rahaau |

一瞬たりともナムを忘れない人、この世でそんな人は何と稀なことだろう! ||1||一時停止||

ਜੋਤੀ ਜੋਤਿ ਮਿਲਾਈਐ ਸੁਰਤੀ ਸੁਰਤਿ ਸੰਜੋਗੁ ॥
jotee jot milaaeeai suratee surat sanjog |

人の光が光に溶け込み、人の直観意識が直観意識と結びつくと、

ਹਿੰਸਾ ਹਉਮੈ ਗਤੁ ਗਏ ਨਾਹੀ ਸਹਸਾ ਸੋਗੁ ॥
hinsaa haumai gat ge naahee sahasaa sog |

すると、残酷で暴力的な本能と利己心が消え去り、懐疑心と悲しみも取り去られるのです。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਿਸੁ ਹਰਿ ਮਨਿ ਵਸੈ ਤਿਸੁ ਮੇਲੇ ਗੁਰੁ ਸੰਜੋਗੁ ॥੨॥
guramukh jis har man vasai tis mele gur sanjog |2|

主はグルムクの心の中に宿り、グルムクはグルを通して主との一体化に溶け込みます。||2||

ਕਾਇਆ ਕਾਮਣਿ ਜੇ ਕਰੀ ਭੋਗੇ ਭੋਗਣਹਾਰੁ ॥
kaaeaa kaaman je karee bhoge bhoganahaar |

私が花嫁のように自分の体を明け渡せば、享受者は私を楽しむでしょう。

ਤਿਸੁ ਸਿਉ ਨੇਹੁ ਨ ਕੀਜਈ ਜੋ ਦੀਸੈ ਚਲਣਹਾਰੁ ॥
tis siau nehu na keejee jo deesai chalanahaar |

ただの見せかけだけの人とは恋愛をしてはいけません。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਰਵਹਿ ਸੋਹਾਗਣੀ ਸੋ ਪ੍ਰਭੁ ਸੇਜ ਭਤਾਰੁ ॥੩॥
guramukh raveh sohaaganee so prabh sej bhataar |3|

グルムクは、夫である神のベッドの上で、清らかで幸福な花嫁のように魅了されます。 ||3||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430