スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 662


ਜਿਨਿ ਮਨੁ ਰਾਖਿਆ ਅਗਨੀ ਪਾਇ ॥
jin man raakhiaa aganee paae |

彼は子宮の火の中に心を保った。

ਵਾਜੈ ਪਵਣੁ ਆਖੈ ਸਭ ਜਾਇ ॥੨॥
vaajai pavan aakhai sabh jaae |2|

彼の命令により、風はどこにでも吹き渡る。 ||2||

ਜੇਤਾ ਮੋਹੁ ਪਰੀਤਿ ਸੁਆਦ ॥
jetaa mohu pareet suaad |

これらの世俗的な執着、愛、快楽の嗜好は、

ਸਭਾ ਕਾਲਖ ਦਾਗਾ ਦਾਗ ॥
sabhaa kaalakh daagaa daag |

すべてはただの黒い汚れです。

ਦਾਗ ਦੋਸ ਮੁਹਿ ਚਲਿਆ ਲਾਇ ॥
daag dos muhi chaliaa laae |

罪の黒い汚れを顔に残して去っていく者

ਦਰਗਹ ਬੈਸਣ ਨਾਹੀ ਜਾਇ ॥੩॥
daragah baisan naahee jaae |3|

主の庭に座る場所がなくなるであろう。||3||

ਕਰਮਿ ਮਿਲੈ ਆਖਣੁ ਤੇਰਾ ਨਾਉ ॥
karam milai aakhan teraa naau |

あなたの恵みにより、私たちはあなたの名前を唱えます。

ਜਿਤੁ ਲਗਿ ਤਰਣਾ ਹੋਰੁ ਨਹੀ ਥਾਉ ॥
jit lag taranaa hor nahee thaau |

それに執着すれば救われる、他に道はない。

ਜੇ ਕੋ ਡੂਬੈ ਫਿਰਿ ਹੋਵੈ ਸਾਰ ॥
je ko ddoobai fir hovai saar |

たとえ溺れていても、それでも救われるかもしれない。

ਨਾਨਕ ਸਾਚਾ ਸਰਬ ਦਾਤਾਰ ॥੪॥੩॥੫॥
naanak saachaa sarab daataar |4|3|5|

ああ、ナナクよ、真の主はすべてのものの与え主です。 ||4||3||5||

ਧਨਾਸਰੀ ਮਹਲਾ ੧ ॥
dhanaasaree mahalaa 1 |

Dhanaasaree、最初のメール:

ਚੋਰੁ ਸਲਾਹੇ ਚੀਤੁ ਨ ਭੀਜੈ ॥
chor salaahe cheet na bheejai |

泥棒が誰かを褒めると、彼の心は喜ばない。

ਜੇ ਬਦੀ ਕਰੇ ਤਾ ਤਸੂ ਨ ਛੀਜੈ ॥
je badee kare taa tasoo na chheejai |

泥棒が彼を呪っても、損害は発生しません。

ਚੋਰ ਕੀ ਹਾਮਾ ਭਰੇ ਨ ਕੋਇ ॥
chor kee haamaa bhare na koe |

泥棒に対して誰も責任を取らないだろう。

ਚੋਰੁ ਕੀਆ ਚੰਗਾ ਕਿਉ ਹੋਇ ॥੧॥
chor keea changaa kiau hoe |1|

泥棒の行為がどうして善いことなのでしょうか? ||1||

ਸੁਣਿ ਮਨ ਅੰਧੇ ਕੁਤੇ ਕੂੜਿਆਰ ॥
sun man andhe kute koorriaar |

聞け、心よ、お前は盲目の偽りの犬だ!

ਬਿਨੁ ਬੋਲੇ ਬੂਝੀਐ ਸਚਿਆਰ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
bin bole boojheeai sachiaar |1| rahaau |

あなたが話さなくても、主は知っていて理解しています。 ||1||一時停止||

ਚੋਰੁ ਸੁਆਲਿਉ ਚੋਰੁ ਸਿਆਣਾ ॥
chor suaaliau chor siaanaa |

泥棒はハンサムかもしれないし、泥棒は賢いかもしれない、

ਖੋਟੇ ਕਾ ਮੁਲੁ ਏਕੁ ਦੁਗਾਣਾ ॥
khotte kaa mul ek dugaanaa |

しかし、彼は依然として、貝殻ほどの価値しかない偽造コインに過ぎません。

ਜੇ ਸਾਥਿ ਰਖੀਐ ਦੀਜੈ ਰਲਾਇ ॥
je saath rakheeai deejai ralaae |

他のコインと混ぜて保管すると、

ਜਾ ਪਰਖੀਐ ਖੋਟਾ ਹੋਇ ਜਾਇ ॥੨॥
jaa parakheeai khottaa hoe jaae |2|

コインを検査すると偽物であることが判明します。||2||

ਜੈਸਾ ਕਰੇ ਸੁ ਤੈਸਾ ਪਾਵੈ ॥
jaisaa kare su taisaa paavai |

人は行動すると、受け取る。

ਆਪਿ ਬੀਜਿ ਆਪੇ ਹੀ ਖਾਵੈ ॥
aap beej aape hee khaavai |

彼は植えると同時に食べる。

ਜੇ ਵਡਿਆਈਆ ਆਪੇ ਖਾਇ ॥
je vaddiaaeea aape khaae |

彼は栄光に自らを讃えるかもしれない、

ਜੇਹੀ ਸੁਰਤਿ ਤੇਹੈ ਰਾਹਿ ਜਾਇ ॥੩॥
jehee surat tehai raeh jaae |3|

しかし、それでも、彼の理解によれば、彼が従わなければならない道はそうなのである。 ||3||

ਜੇ ਸਉ ਕੂੜੀਆ ਕੂੜੁ ਕਬਾੜੁ ॥
je sau koorreea koorr kabaarr |

彼は自分の虚偽を隠すために何百もの嘘をつくかもしれないが、

ਭਾਵੈ ਸਭੁ ਆਖਉ ਸੰਸਾਰੁ ॥
bhaavai sabh aakhau sansaar |

そして全世界が彼を善人と呼ぶであろう。

ਤੁਧੁ ਭਾਵੈ ਅਧੀ ਪਰਵਾਣੁ ॥
tudh bhaavai adhee paravaan |

主よ、あなたがお望みなら、愚かな者でも認められます。

ਨਾਨਕ ਜਾਣੈ ਜਾਣੁ ਸੁਜਾਣੁ ॥੪॥੪॥੬॥
naanak jaanai jaan sujaan |4|4|6|

ナナクよ、主は賢明であり、全知であり、すべてをご存知です。 ||4||4||6||

ਧਨਾਸਰੀ ਮਹਲਾ ੧ ॥
dhanaasaree mahalaa 1 |

Dhanaasaree、最初のメール:

ਕਾਇਆ ਕਾਗਦੁ ਮਨੁ ਪਰਵਾਣਾ ॥
kaaeaa kaagad man paravaanaa |

身体は紙であり、心はその紙に書かれた碑文です。

ਸਿਰ ਕੇ ਲੇਖ ਨ ਪੜੈ ਇਆਣਾ ॥
sir ke lekh na parrai eaanaa |

無知な愚か者は額に書かれていることを読まない。

ਦਰਗਹ ਘੜੀਅਹਿ ਤੀਨੇ ਲੇਖ ॥
daragah gharreeeh teene lekh |

主の庭には3つの碑文が記録されています。

ਖੋਟਾ ਕਾਮਿ ਨ ਆਵੈ ਵੇਖੁ ॥੧॥
khottaa kaam na aavai vekh |1|

見よ、偽造コインはそこでは価値がない。 ||1||

ਨਾਨਕ ਜੇ ਵਿਚਿ ਰੁਪਾ ਹੋਇ ॥
naanak je vich rupaa hoe |

ナナクよ、もしそこに銀があれば、

ਖਰਾ ਖਰਾ ਆਖੈ ਸਭੁ ਕੋਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
kharaa kharaa aakhai sabh koe |1| rahaau |

すると誰もが「本物だ、本物だ」と宣言します。 ||1||一時停止||

ਕਾਦੀ ਕੂੜੁ ਬੋਲਿ ਮਲੁ ਖਾਇ ॥
kaadee koorr bol mal khaae |

カジは嘘をつき汚物を食べる。

ਬ੍ਰਾਹਮਣੁ ਨਾਵੈ ਜੀਆ ਘਾਇ ॥
braahaman naavai jeea ghaae |

バラモンは人を殺し、その後清めるために沐浴する。

ਜੋਗੀ ਜੁਗਤਿ ਨ ਜਾਣੈ ਅੰਧੁ ॥
jogee jugat na jaanai andh |

ヨギは盲目であり、道を知りません。

ਤੀਨੇ ਓਜਾੜੇ ਕਾ ਬੰਧੁ ॥੨॥
teene ojaarre kaa bandh |2|

3人は自らの破滅を企てる。 ||2||

ਸੋ ਜੋਗੀ ਜੋ ਜੁਗਤਿ ਪਛਾਣੈ ॥
so jogee jo jugat pachhaanai |

彼だけが道を理解するヨギです。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਏਕੋ ਜਾਣੈ ॥
guraparasaadee eko jaanai |

グルの恩寵により、彼は唯一の主を知っています。

ਕਾਜੀ ਸੋ ਜੋ ਉਲਟੀ ਕਰੈ ॥
kaajee so jo ulattee karai |

彼だけが世界から背を向けるカジであり、

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਜੀਵਤੁ ਮਰੈ ॥
guraparasaadee jeevat marai |

そしてグルの恩寵により、生きながらも死んだままの者。

ਸੋ ਬ੍ਰਾਹਮਣੁ ਜੋ ਬ੍ਰਹਮੁ ਬੀਚਾਰੈ ॥
so braahaman jo braham beechaarai |

神を思索する者だけがバラモンである。

ਆਪਿ ਤਰੈ ਸਗਲੇ ਕੁਲ ਤਾਰੈ ॥੩॥
aap tarai sagale kul taarai |3|

彼は自分自身を救い、また彼のすべての世代をも救います。||3||

ਦਾਨਸਬੰਦੁ ਸੋਈ ਦਿਲਿ ਧੋਵੈ ॥
daanasaband soee dil dhovai |

自分の心を清める人は賢い。

ਮੁਸਲਮਾਣੁ ਸੋਈ ਮਲੁ ਖੋਵੈ ॥
musalamaan soee mal khovai |

自分自身の不浄を清める者はイスラム教徒である。

ਪੜਿਆ ਬੂਝੈ ਸੋ ਪਰਵਾਣੁ ॥
parriaa boojhai so paravaan |

読んで理解できる人であれば受け入れられます。

ਜਿਸੁ ਸਿਰਿ ਦਰਗਹ ਕਾ ਨੀਸਾਣੁ ॥੪॥੫॥੭॥
jis sir daragah kaa neesaan |4|5|7|

彼の額には主の宮廷の紋章がある。 ||4||5||7||

ਧਨਾਸਰੀ ਮਹਲਾ ੧ ਘਰੁ ੩ ॥
dhanaasaree mahalaa 1 ghar 3 |

ダナサリー、第一メール、第三ハウス:

ੴ ਸਤਿਗੁਰ ਪ੍ਰਸਾਦਿ ॥
ik oankaar satigur prasaad |

唯一の宇宙創造神。真のグルの恩寵により:

ਕਾਲੁ ਨਾਹੀ ਜੋਗੁ ਨਾਹੀ ਨਾਹੀ ਸਤ ਕਾ ਢਬੁ ॥
kaal naahee jog naahee naahee sat kaa dtab |

いいえ、いいえ、今は人々がヨガと真実への道を知っている時ではありません。

ਥਾਨਸਟ ਜਗ ਭਰਿਸਟ ਹੋਏ ਡੂਬਤਾ ਇਵ ਜਗੁ ॥੧॥
thaanasatt jag bharisatt hoe ddoobataa iv jag |1|

世界の聖なる礼拝所は汚染されており、そのため世界は水没しています。||1||

ਕਲ ਮਹਿ ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਸਾਰੁ ॥
kal meh raam naam saar |

カリユガの暗黒時代において、主の御名は最も崇高なものである。

ਅਖੀ ਤ ਮੀਟਹਿ ਨਾਕ ਪਕੜਹਿ ਠਗਣ ਕਉ ਸੰਸਾਰੁ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
akhee ta meetteh naak pakarreh tthagan kau sansaar |1| rahaau |

目を閉じて鼻孔を塞ぐことで世界を欺こうとする人もいます。 ||1||一時停止||

ਆਂਟ ਸੇਤੀ ਨਾਕੁ ਪਕੜਹਿ ਸੂਝਤੇ ਤਿਨਿ ਲੋਅ ॥
aantt setee naak pakarreh soojhate tin loa |

彼らは指で鼻孔を塞ぎ、三つの世界を見ていると主張します。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430