スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 591


ਜਿਨਾ ਗੁਰਸਿਖਾ ਕਉ ਹਰਿ ਸੰਤੁਸਟੁ ਹੈ ਤਿਨੀ ਸਤਿਗੁਰ ਕੀ ਗਲ ਮੰਨੀ ॥
jinaa gurasikhaa kau har santusatt hai tinee satigur kee gal manee |

主が喜ばれるグルシクたちは、真のグルの言葉を受け入れます。

ਜੋ ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਾਮੁ ਧਿਆਇਦੇ ਤਿਨੀ ਚੜੀ ਚਵਗਣਿ ਵੰਨੀ ॥੧੨॥
jo guramukh naam dhiaaeide tinee charree chavagan vanee |12|

ナームについて瞑想するグルムク教徒は、主の愛の四重の色に染まります。||12||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਮਨਮੁਖੁ ਕਾਇਰੁ ਕਰੂਪੁ ਹੈ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਨਕੁ ਨਾਹਿ ॥
manamukh kaaeir karoop hai bin naavai nak naeh |

わがままなマンムクは臆病で醜い。主の名を欠いているので、その鼻は不名誉に切り落とされる。

ਅਨਦਿਨੁ ਧੰਧੈ ਵਿਆਪਿਆ ਸੁਪਨੈ ਭੀ ਸੁਖੁ ਨਾਹਿ ॥
anadin dhandhai viaapiaa supanai bhee sukh naeh |

彼は昼も夜も世俗的なことに没頭しており、夢の中でも平安を見つけることができません。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਹੋਵਹਿ ਤਾ ਉਬਰਹਿ ਨਾਹਿ ਤ ਬਧੇ ਦੁਖ ਸਹਾਹਿ ॥੧॥
naanak guramukh hoveh taa ubareh naeh ta badhe dukh sahaeh |1|

ナナクよ、もし彼がグルムクになれば、彼は救われるだろう。そうでなければ、彼は束縛され、苦痛に苦しむことになる。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਦਾ ਦਰਿ ਸੋਹਣੇ ਗੁਰ ਕਾ ਸਬਦੁ ਕਮਾਹਿ ॥
guramukh sadaa dar sohane gur kaa sabad kamaeh |

グルムク教徒は主の宮廷では常に美しく、グルのシャバドの言葉を実践しています。

ਅੰਤਰਿ ਸਾਂਤਿ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਦਰਿ ਸਚੈ ਸੋਭਾ ਪਾਹਿ ॥
antar saant sadaa sukh dar sachai sobhaa paeh |

彼らの心の奥底には永続的な平和と幸福があり、真の主の宮廷では名誉を受けます。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਪਾਇਆ ਸਹਜੇ ਸਚਿ ਸਮਾਹਿ ॥੨॥
naanak guramukh har naam paaeaa sahaje sach samaeh |2|

ナーナクよ、グルムクたちは主の御名によって祝福されており、彼らはいつの間にか真の主と一体化している。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਗੁਰਮੁਖਿ ਪ੍ਰਹਿਲਾਦਿ ਜਪਿ ਹਰਿ ਗਤਿ ਪਾਈ ॥
guramukh prahilaad jap har gat paaee |

グルムクとして、プララッドは主について瞑想し、救われました。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਨਕਿ ਹਰਿ ਨਾਮਿ ਲਿਵ ਲਾਈ ॥
guramukh janak har naam liv laaee |

グルムクとして、ジャナクは愛情を込めて神の御名に意識を集中しました。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਬਸਿਸਟਿ ਹਰਿ ਉਪਦੇਸੁ ਸੁਣਾਈ ॥
guramukh basisatt har upades sunaaee |

グルムクとして、ヴァシシュトは主の教えを伝えました。

ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਨ ਕਿਨੈ ਪਾਇਆ ਮੇਰੇ ਭਾਈ ॥
bin gur har naam na kinai paaeaa mere bhaaee |

運命の兄弟たちよ、グルなしでは誰も主の名を見つけることはできません。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਰਿ ਭਗਤਿ ਹਰਿ ਆਪਿ ਲਹਾਈ ॥੧੩॥
guramukh har bhagat har aap lahaaee |13|

主はグルムクに信仰の祝福を与えます。||13||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਸਤਿਗੁਰ ਕੀ ਪਰਤੀਤਿ ਨ ਆਈਆ ਸਬਦਿ ਨ ਲਾਗੋ ਭਾਉ ॥
satigur kee parateet na aaeea sabad na laago bhaau |

真のグルを信じず、シャバドの言葉を愛さない者は、

ਓਸ ਨੋ ਸੁਖੁ ਨ ਉਪਜੈ ਭਾਵੈ ਸਉ ਗੇੜਾ ਆਵਉ ਜਾਉ ॥
os no sukh na upajai bhaavai sau gerraa aavau jaau |

たとえ何百回も行ったり来たりしても、安らぎは得られないでしょう。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਹਜਿ ਮਿਲੈ ਸਚੇ ਸਿਉ ਲਿਵ ਲਾਉ ॥੧॥
naanak guramukh sahaj milai sache siau liv laau |1|

ナーナクよ、グルムクは自然な安らぎをもって真の神に会い、神を愛している。 ||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਏ ਮਨ ਐਸਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਖੋਜਿ ਲਹੁ ਜਿਤੁ ਸੇਵਿਐ ਜਨਮ ਮਰਣ ਦੁਖੁ ਜਾਇ ॥
e man aaisaa satigur khoj lahu jit seviaai janam maran dukh jaae |

心よ、生と死の苦しみが消え去る真のグルを探し求めよ。

ਸਹਸਾ ਮੂਲਿ ਨ ਹੋਵਈ ਹਉਮੈ ਸਬਦਿ ਜਲਾਇ ॥
sahasaa mool na hovee haumai sabad jalaae |

疑いは決してあなたを苦しめることはなく、あなたの自我はシャバドの言葉によって焼き尽くされるでしょう。

ਕੂੜੈ ਕੀ ਪਾਲਿ ਵਿਚਹੁ ਨਿਕਲੈ ਸਚੁ ਵਸੈ ਮਨਿ ਆਇ ॥
koorrai kee paal vichahu nikalai sach vasai man aae |

あなたの内から偽りのベールが剥ぎ取られ、真実が心の中に宿るようになります。

ਅੰਤਰਿ ਸਾਂਤਿ ਮਨਿ ਸੁਖੁ ਹੋਇ ਸਚ ਸੰਜਮਿ ਕਾਰ ਕਮਾਇ ॥
antar saant man sukh hoe sach sanjam kaar kamaae |

あなたが真実と自制心に従って行動するなら、心の奥底に平和と幸福が満ち溢れるでしょう。

ਨਾਨਕ ਪੂਰੈ ਕਰਮਿ ਸਤਿਗੁਰੁ ਮਿਲੈ ਹਰਿ ਜੀਉ ਕਿਰਪਾ ਕਰੇ ਰਜਾਇ ॥੨॥
naanak poorai karam satigur milai har jeeo kirapaa kare rajaae |2|

ナナクよ、あなたは完全な善行によって真のグルに出会うでしょう。そして、愛しい主は、その優しい意志によって、慈悲をもってあなたを祝福するでしょう。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਜਿਸ ਕੈ ਘਰਿ ਦੀਬਾਨੁ ਹਰਿ ਹੋਵੈ ਤਿਸ ਕੀ ਮੁਠੀ ਵਿਚਿ ਜਗਤੁ ਸਭੁ ਆਇਆ ॥
jis kai ghar deebaan har hovai tis kee mutthee vich jagat sabh aaeaa |

全世界は、王なる主が住まわれる人の支配下に入ります。

ਤਿਸ ਕਉ ਤਲਕੀ ਕਿਸੈ ਦੀ ਨਾਹੀ ਹਰਿ ਦੀਬਾਨਿ ਸਭਿ ਆਣਿ ਪੈਰੀ ਪਾਇਆ ॥
tis kau talakee kisai dee naahee har deebaan sabh aan pairee paaeaa |

主は他の誰の支配にも従わず、王である主はすべての人をその足元にひれ伏させます。

ਮਾਣਸਾ ਕਿਅਹੁ ਦੀਬਾਣਹੁ ਕੋਈ ਨਸਿ ਭਜਿ ਨਿਕਲੈ ਹਰਿ ਦੀਬਾਣਹੁ ਕੋਈ ਕਿਥੈ ਜਾਇਆ ॥
maanasaa kiahu deebaanahu koee nas bhaj nikalai har deebaanahu koee kithai jaaeaa |

他人の宮廷からは逃げられるかもしれないが、主の王国からはどこに逃げられるだろうか?

ਸੋ ਐਸਾ ਹਰਿ ਦੀਬਾਨੁ ਵਸਿਆ ਭਗਤਾ ਕੈ ਹਿਰਦੈ ਤਿਨਿ ਰਹਦੇ ਖੁਹਦੇ ਆਣਿ ਸਭਿ ਭਗਤਾ ਅਗੈ ਖਲਵਾਇਆ ॥
so aaisaa har deebaan vasiaa bhagataa kai hiradai tin rahade khuhade aan sabh bhagataa agai khalavaaeaa |

主はそのような王であり、信者の心の中に住み、他の者たちを連れてきて信者の前に立たせます。

ਹਰਿ ਨਾਵੈ ਕੀ ਵਡਿਆਈ ਕਰਮਿ ਪਰਾਪਤਿ ਹੋਵੈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਵਿਰਲੈ ਕਿਨੈ ਧਿਆਇਆ ॥੧੪॥
har naavai kee vaddiaaee karam paraapat hovai guramukh viralai kinai dhiaaeaa |14|

主の御名の栄光ある偉大さは、主の恩寵によってのみ得られる。主を瞑想するグルムク教徒はなんと少ないことか。||14||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਬਿਨੁ ਸਤਿਗੁਰ ਸੇਵੇ ਜਗਤੁ ਮੁਆ ਬਿਰਥਾ ਜਨਮੁ ਗਵਾਇ ॥
bin satigur seve jagat muaa birathaa janam gavaae |

真のグルに仕えなければ、世間の人々は死んでしまい、人生を無駄に過ごしてしまいます。

ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਅਤਿ ਦੁਖੁ ਲਗਾ ਮਰਿ ਜੰਮੈ ਆਵੈ ਜਾਇ ॥
doojai bhaae at dukh lagaa mar jamai aavai jaae |

二元性を愛するあまり、彼らはひどい苦痛に苦しみ、死に、生まれ変わり、そして行ったり来たりし続けます。

ਵਿਸਟਾ ਅੰਦਰਿ ਵਾਸੁ ਹੈ ਫਿਰਿ ਫਿਰਿ ਜੂਨੀ ਪਾਇ ॥
visattaa andar vaas hai fir fir joonee paae |

彼らは肥料の中で生きており、何度も生まれ変わっています。

ਨਾਨਕ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਜਮੁ ਮਾਰਸੀ ਅੰਤਿ ਗਇਆ ਪਛੁਤਾਇ ॥੧॥
naanak bin naavai jam maarasee ant geaa pachhutaae |1|

ナナクよ、名前がなければ、死の使者は彼らを罰し、最後には彼らは後悔し、悔い改めながら去っていくのです。 ||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਇਸੁ ਜਗ ਮਹਿ ਪੁਰਖੁ ਏਕੁ ਹੈ ਹੋਰ ਸਗਲੀ ਨਾਰਿ ਸਬਾਈ ॥
eis jag meh purakh ek hai hor sagalee naar sabaaee |

この世界には、夫なる主が一人おり、他のすべての存在は彼の花嫁です。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430