スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 427


ਏ ਮਨ ਰੂੜੑੇ ਰੰਗੁਲੇ ਤੂੰ ਸਚਾ ਰੰਗੁ ਚੜਾਇ ॥
e man roorrae rangule toon sachaa rang charraae |

ああ、美しく喜びに満ちた心よ、あなた自身に本当の色を染み込ませなさい。

ਰੂੜੀ ਬਾਣੀ ਜੇ ਰਪੈ ਨਾ ਇਹੁ ਰੰਗੁ ਲਹੈ ਨ ਜਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
roorree baanee je rapai naa ihu rang lahai na jaae |1| rahaau |

グルのバニの美しい言葉を自分に吹き込めば、この色は決して消えることはありません。 ||1||一時停止||

ਹਮ ਨੀਚ ਮੈਲੇ ਅਤਿ ਅਭਿਮਾਨੀ ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਵਿਕਾਰ ॥
ham neech maile at abhimaanee doojai bhaae vikaar |

私は卑しく、汚れていて、完全に利己的で、二元性の腐敗に執着しています。

ਗੁਰਿ ਪਾਰਸਿ ਮਿਲਿਐ ਕੰਚਨੁ ਹੋਏ ਨਿਰਮਲ ਜੋਤਿ ਅਪਾਰ ॥੨॥
gur paaras miliaai kanchan hoe niramal jot apaar |2|

しかし、グル、賢者の石と出会うことで、私は黄金に変身し、無限の主の純粋な光と融合しました。||2||

ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਕੋਇ ਨ ਰੰਗੀਐ ਗੁਰਿ ਮਿਲਿਐ ਰੰਗੁ ਚੜਾਉ ॥
bin gur koe na rangeeai gur miliaai rang charraau |

グルなしでは、誰も主の愛の色に染まることはできません。グルに会うことで、この色が適用されます。

ਗੁਰ ਕੈ ਭੈ ਭਾਇ ਜੋ ਰਤੇ ਸਿਫਤੀ ਸਚਿ ਸਮਾਉ ॥੩॥
gur kai bhai bhaae jo rate sifatee sach samaau |3|

グルへの畏れと愛に満たされた人々は、真の主への賛美に没頭します。||3||

ਭੈ ਬਿਨੁ ਲਾਗਿ ਨ ਲਗਈ ਨਾ ਮਨੁ ਨਿਰਮਲੁ ਹੋਇ ॥
bhai bin laag na lagee naa man niramal hoe |

恐れがなければ、布は染まらず、心は清らかにならない。

ਬਿਨੁ ਭੈ ਕਰਮ ਕਮਾਵਣੇ ਝੂਠੇ ਠਾਉ ਨ ਕੋਇ ॥੪॥
bin bhai karam kamaavane jhootthe tthaau na koe |4|

恐れがなければ、儀式の遂行は偽りとなり、安息の場は得られません。||4||

ਜਿਸ ਨੋ ਆਪੇ ਰੰਗੇ ਸੁ ਰਪਸੀ ਸਤਸੰਗਤਿ ਮਿਲਾਇ ॥
jis no aape range su rapasee satasangat milaae |

主が浸透させた者だけが浸透し、真の会衆であるサット・サンガトに加わります。

ਪੂਰੇ ਗੁਰ ਤੇ ਸਤਸੰਗਤਿ ਊਪਜੈ ਸਹਜੇ ਸਚਿ ਸੁਭਾਇ ॥੫॥
poore gur te satasangat aoopajai sahaje sach subhaae |5|

完璧なグルからサット・サンガットが発せられ、人は真実の者の愛に容易に溶け込むことができます。||5||

ਬਿਨੁ ਸੰਗਤੀ ਸਭਿ ਐਸੇ ਰਹਹਿ ਜੈਸੇ ਪਸੁ ਢੋਰ ॥
bin sangatee sabh aaise raheh jaise pas dtor |

サンガト、すなわち聖なる集団がなければ、すべては獣や動物のままです。

ਜਿਨਿੑ ਕੀਤੇ ਤਿਸੈ ਨ ਜਾਣਨੑੀ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਸਭਿ ਚੋਰ ॥੬॥
jini keete tisai na jaananaee bin naavai sabh chor |6|

彼らは自分たちを創った者を知らない。その名がなければ、すべては泥棒だ。 ||6||

ਇਕਿ ਗੁਣ ਵਿਹਾਝਹਿ ਅਉਗਣ ਵਿਕਣਹਿ ਗੁਰ ਕੈ ਸਹਜਿ ਸੁਭਾਇ ॥
eik gun vihaajheh aaugan vikaneh gur kai sahaj subhaae |

ある者は功徳を買い、欠点を売り払います。グルを通して、彼らは平安と落ち着きを得ます。

ਗੁਰ ਸੇਵਾ ਤੇ ਨਾਉ ਪਾਇਆ ਵੁਠਾ ਅੰਦਰਿ ਆਇ ॥੭॥
gur sevaa te naau paaeaa vutthaa andar aae |7|

グルに仕えることで、彼らはグルの名前を獲得し、それが心の奥深くに宿ります。||7||

ਸਭਨਾ ਕਾ ਦਾਤਾ ਏਕੁ ਹੈ ਸਿਰਿ ਧੰਧੈ ਲਾਇ ॥
sabhanaa kaa daataa ek hai sir dhandhai laae |

唯一の主はすべてのものの与え主であり、すべての人に任務を割り当てます。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੇ ਲਾਇ ਸਵਾਰਿਅਨੁ ਸਬਦੇ ਲਏ ਮਿਲਾਇ ॥੮॥੯॥੩੧॥
naanak naame laae savaarian sabade le milaae |8|9|31|

ナナクよ、主は私たちを御名で飾ってくださいます。シャバドの言葉に結び付けられて、私たちは主に溶け込んでいます。||8||9||31||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੩ ॥
aasaa mahalaa 3 |

アーサー、サードメール:

ਸਭ ਨਾਵੈ ਨੋ ਲੋਚਦੀ ਜਿਸੁ ਕ੍ਰਿਪਾ ਕਰੇ ਸੋ ਪਾਏ ॥
sabh naavai no lochadee jis kripaa kare so paae |

誰もがその御名を切望するが、主がその慈悲を示された者だけがそれを受け取る。

ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਸਭੁ ਦੁਖੁ ਹੈ ਸੁਖੁ ਤਿਸੁ ਜਿਸੁ ਮੰਨਿ ਵਸਾਏ ॥੧॥
bin naavai sabh dukh hai sukh tis jis man vasaae |1|

御名がなければ、ただ苦しみがあるだけです。御名で心が満たされた者だけが平安を得ます。||1||

ਤੂੰ ਬੇਅੰਤੁ ਦਇਆਲੁ ਹੈ ਤੇਰੀ ਸਰਣਾਈ ॥
toon beant deaal hai teree saranaaee |

あなたは無限で慈悲深い。私はあなたの聖域を求めます。

ਗੁਰ ਪੂਰੇ ਤੇ ਪਾਈਐ ਨਾਮੇ ਵਡਿਆਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
gur poore te paaeeai naame vaddiaaee |1| rahaau |

完璧なグルから、ナムの栄光ある偉大さが得られます。||1||一時停止||

ਅੰਤਰਿ ਬਾਹਰਿ ਏਕੁ ਹੈ ਬਹੁ ਬਿਧਿ ਸ੍ਰਿਸਟਿ ਉਪਾਈ ॥
antar baahar ek hai bahu bidh srisatt upaaee |

内的にも外的にも、唯一の主が存在します。主は、多様性に富んだ世界を創造しました。

ਹੁਕਮੇ ਕਾਰ ਕਰਾਇਦਾ ਦੂਜਾ ਕਿਸੁ ਕਹੀਐ ਭਾਈ ॥੨॥
hukame kaar karaaeidaa doojaa kis kaheeai bhaaee |2|

神は、その意志の秩序に従って、私たちに行動を起こさせます。運命の兄弟たちよ、他に何を話せばいいのでしょうか? ||2||

ਬੁਝਣਾ ਅਬੁਝਣਾ ਤੁਧੁ ਕੀਆ ਇਹ ਤੇਰੀ ਸਿਰਿ ਕਾਰ ॥
bujhanaa abujhanaa tudh keea ih teree sir kaar |

知識と無知はすべてあなたが作り出したものであり、あなたはこれらをコントロールすることができます。

ਇਕਨੑਾ ਬਖਸਿਹਿ ਮੇਲਿ ਲੈਹਿ ਇਕਿ ਦਰਗਹ ਮਾਰਿ ਕਢੇ ਕੂੜਿਆਰ ॥੩॥
eikanaa bakhasihi mel laihi ik daragah maar kadte koorriaar |3|

あなたはある者を赦し、あなた自身と結び付け、また他の者、すなわち邪悪な者を打ち倒し、あなたの庭から追い出します。||3||

ਇਕਿ ਧੁਰਿ ਪਵਿਤ ਪਾਵਨ ਹਹਿ ਤੁਧੁ ਨਾਮੇ ਲਾਏ ॥
eik dhur pavit paavan heh tudh naame laae |

ある者は、初めから純粋で敬虔であり、あなたは彼らをあなたの御名に結び付けます。

ਗੁਰ ਸੇਵਾ ਤੇ ਸੁਖੁ ਊਪਜੈ ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਬੁਝਾਏ ॥੪॥
gur sevaa te sukh aoopajai sachai sabad bujhaae |4|

グルに仕えることで平安が湧き上がり、シャバドの真実の言葉を通して理解が深まります。||4||

ਇਕਿ ਕੁਚਲ ਕੁਚੀਲ ਵਿਖਲੀ ਪਤੇ ਨਾਵਹੁ ਆਪਿ ਖੁਆਏ ॥
eik kuchal kucheel vikhalee pate naavahu aap khuaae |

ある者たちは曲がっていて、汚れていて、邪悪です。主ご自身が彼らを御名から迷わせたのです。

ਨਾ ਓਨ ਸਿਧਿ ਨ ਬੁਧਿ ਹੈ ਨ ਸੰਜਮੀ ਫਿਰਹਿ ਉਤਵਤਾਏ ॥੫॥
naa on sidh na budh hai na sanjamee fireh utavataae |5|

彼らには直感も理解力も自制心もなく、錯乱した状態でさまよっている。 ||5||

ਨਦਰਿ ਕਰੇ ਜਿਸੁ ਆਪਣੀ ਤਿਸ ਨੋ ਭਾਵਨੀ ਲਾਏ ॥
nadar kare jis aapanee tis no bhaavanee laae |

神は、その恩寵の視線によって祝福された人々に信仰を与えます。

ਸਤੁ ਸੰਤੋਖੁ ਇਹ ਸੰਜਮੀ ਮਨੁ ਨਿਰਮਲੁ ਸਬਦੁ ਸੁਣਾਏ ॥੬॥
sat santokh ih sanjamee man niramal sabad sunaae |6|

この心は、シャバドの汚れなき言葉を聞くことで、真実、満足、そして自制心を見つけます。||6||

ਲੇਖਾ ਪੜਿ ਨ ਪਹੂਚੀਐ ਕਥਿ ਕਹਣੈ ਅੰਤੁ ਨ ਪਾਇ ॥
lekhaa parr na pahoocheeai kath kahanai ant na paae |

本を読んでも神に近づくことはできませんし、話したり話したりしても神の限界を見つけることはできません。

ਗੁਰ ਤੇ ਕੀਮਤਿ ਪਾਈਐ ਸਚਿ ਸਬਦਿ ਸੋਝੀ ਪਾਇ ॥੭॥
gur te keemat paaeeai sach sabad sojhee paae |7|

グルを通して、グルの価値が見出され、シャバドの真実の言葉を通して、理解が得られます。||7||

ਇਹੁ ਮਨੁ ਦੇਹੀ ਸੋਧਿ ਤੂੰ ਗੁਰ ਸਬਦਿ ਵੀਚਾਰਿ ॥
eihu man dehee sodh toon gur sabad veechaar |

ですから、グルのシャバッドの言葉を熟考して、心と体を改革してください。

ਨਾਨਕ ਇਸੁ ਦੇਹੀ ਵਿਚਿ ਨਾਮੁ ਨਿਧਾਨੁ ਹੈ ਪਾਈਐ ਗੁਰ ਕੈ ਹੇਤਿ ਅਪਾਰਿ ॥੮॥੧੦॥੩੨॥
naanak is dehee vich naam nidhaan hai paaeeai gur kai het apaar |8|10|32|

ナナクよ、この体の中にはナーム、すなわち主の御名という宝が宿っている。それは無限のグルの愛を通して見出されるのだ。||8||10||32||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੩ ॥
aasaa mahalaa 3 |

アーサー、サードメール:

ਸਚਿ ਰਤੀਆ ਸੋਹਾਗਣੀ ਜਿਨਾ ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਸੀਗਾਰਿ ॥
sach rateea sohaaganee jinaa gur kai sabad seegaar |

幸せな魂の花嫁は真実に満ち、グルのシャバドの言葉で飾られています。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430