スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 904


ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਬਿਵਰਜਿ ਸਮਾਏ ॥
maaeaa mohu bivaraj samaae |

マヤへの執着を根絶することで、人は主に融合します。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਭੇਟੈ ਮੇਲਿ ਮਿਲਾਏ ॥
satigur bhettai mel milaae |

真のグルと会って、私たちは彼と一体になります。

ਨਾਮੁ ਰਤਨੁ ਨਿਰਮੋਲਕੁ ਹੀਰਾ ॥
naam ratan niramolak heeraa |

ナム、すなわち主の名は、値段のつけられない宝石、ダイヤモンドです。

ਤਿਤੁ ਰਾਤਾ ਮੇਰਾ ਮਨੁ ਧੀਰਾ ॥੨॥
tit raataa meraa man dheeraa |2|

それに同調すると、心は慰められ、励まされます。||2||

ਹਉਮੈ ਮਮਤਾ ਰੋਗੁ ਨ ਲਾਗੈ ॥
haumai mamataa rog na laagai |

利己主義や所有欲という病は、

ਰਾਮ ਭਗਤਿ ਜਮ ਕਾ ਭਉ ਭਾਗੈ ॥
raam bhagat jam kaa bhau bhaagai |

主を崇拝する者。死の使者への恐怖は逃げ去る。

ਜਮੁ ਜੰਦਾਰੁ ਨ ਲਾਗੈ ਮੋਹਿ ॥
jam jandaar na laagai mohi |

魂の敵である死の使者は、私に全く触れません。

ਨਿਰਮਲ ਨਾਮੁ ਰਿਦੈ ਹਰਿ ਸੋਹਿ ॥੩॥
niramal naam ridai har sohi |3|

主の汚れなき御名が私の心を照らします。 ||3||

ਸਬਦੁ ਬੀਚਾਰਿ ਭਏ ਨਿਰੰਕਾਰੀ ॥
sabad beechaar bhe nirankaaree |

シャバドを熟考することで、私たちはニランカーリとなり、形のない主なる神に属するようになります。

ਗੁਰਮਤਿ ਜਾਗੇ ਦੁਰਮਤਿ ਪਰਹਾਰੀ ॥
guramat jaage duramat parahaaree |

グルの教えに目覚めると、邪悪な心が取り除かれます。

ਅਨਦਿਨੁ ਜਾਗਿ ਰਹੇ ਲਿਵ ਲਾਈ ॥
anadin jaag rahe liv laaee |

夜も昼も目を覚まして意識を保ち、愛をもって主に集中し、

ਜੀਵਨ ਮੁਕਤਿ ਗਤਿ ਅੰਤਰਿ ਪਾਈ ॥੪॥
jeevan mukat gat antar paaee |4|

人はジヴァン・ムクタ、つまり生きながら解放される者となる。人はこの状態を自分の奥深くに見つける。||4||

ਅਲਿਪਤ ਗੁਫਾ ਮਹਿ ਰਹਹਿ ਨਿਰਾਰੇ ॥
alipat gufaa meh raheh niraare |

人里離れた洞窟の中で、私は孤立したままです。

ਤਸਕਰ ਪੰਚ ਸਬਦਿ ਸੰਘਾਰੇ ॥
tasakar panch sabad sanghaare |

シャバッドの言葉により、私は5人の泥棒を殺しました。

ਪਰ ਘਰ ਜਾਇ ਨ ਮਨੁ ਡੋਲਾਏ ॥
par ghar jaae na man ddolaae |

私の心は揺れ動くことも、他人の家に行くこともありません。

ਸਹਜ ਨਿਰੰਤਰਿ ਰਹਉ ਸਮਾਏ ॥੫॥
sahaj nirantar rhau samaae |5|

私は心の奥深くに直感的に没頭し続けます。||5||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਾਗਿ ਰਹੇ ਅਉਧੂਤਾ ॥
guramukh jaag rahe aaudhootaa |

グルムクとして、私は執着せずに、目覚め、気づき続けます。

ਸਦ ਬੈਰਾਗੀ ਤਤੁ ਪਰੋਤਾ ॥
sad bairaagee tat parotaa |

永遠に切り離された私は、現実の本質に織り込まれています。

ਜਗੁ ਸੂਤਾ ਮਰਿ ਆਵੈ ਜਾਇ ॥
jag sootaa mar aavai jaae |

世界は眠っており、死に、輪廻を繰り返している。

ਬਿਨੁ ਗੁਰਸਬਦ ਨ ਸੋਝੀ ਪਾਇ ॥੬॥
bin gurasabad na sojhee paae |6|

グルのシャバドの言葉がなければ、理解できません。||6||

ਅਨਹਦ ਸਬਦੁ ਵਜੈ ਦਿਨੁ ਰਾਤੀ ॥
anahad sabad vajai din raatee |

シャバッドの打たれていない音の流れは昼夜を問わず振動します。

ਅਵਿਗਤ ਕੀ ਗਤਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਾਤੀ ॥
avigat kee gat guramukh jaatee |

グルムクは永遠不変の主神の状態を知っています。

ਤਉ ਜਾਨੀ ਜਾ ਸਬਦਿ ਪਛਾਨੀ ॥
tau jaanee jaa sabad pachhaanee |

誰かがシャバドに気づいたとき、その人は真に知るのです。

ਏਕੋ ਰਵਿ ਰਹਿਆ ਨਿਰਬਾਨੀ ॥੭॥
eko rav rahiaa nirabaanee |7|

唯一の主はニルヴァーナのあらゆる場所に浸透し、遍在しています。||7||

ਸੁੰਨ ਸਮਾਧਿ ਸਹਜਿ ਮਨੁ ਰਾਤਾ ॥
sun samaadh sahaj man raataa |

私の心は直感的に最も深いサマーディの状態に浸っています。

ਤਜਿ ਹਉ ਲੋਭਾ ਏਕੋ ਜਾਤਾ ॥
taj hau lobhaa eko jaataa |

利己心と貪欲を捨てて、私は唯一の主を知るようになりました。

ਗੁਰ ਚੇਲੇ ਅਪਨਾ ਮਨੁ ਮਾਨਿਆ ॥
gur chele apanaa man maaniaa |

弟子の心がグルを受け入れると、

ਨਾਨਕ ਦੂਜਾ ਮੇਟਿ ਸਮਾਨਿਆ ॥੮॥੩॥
naanak doojaa mett samaaniaa |8|3|

ああ、ナナクよ、二元性は消滅し、彼は主に融合します。||8||3||

ਰਾਮਕਲੀ ਮਹਲਾ ੧ ॥
raamakalee mahalaa 1 |

Raamkalee、最初のメール:

ਸਾਹਾ ਗਣਹਿ ਨ ਕਰਹਿ ਬੀਚਾਰੁ ॥
saahaa ganeh na kareh beechaar |

あなたは吉日を計算しますが、理解していません

ਸਾਹੇ ਊਪਰਿ ਏਕੰਕਾਰੁ ॥
saahe aoopar ekankaar |

唯一の創造主である主がこれらの縁起の良い日々を超越しているということ。

ਜਿਸੁ ਗੁਰੁ ਮਿਲੈ ਸੋਈ ਬਿਧਿ ਜਾਣੈ ॥
jis gur milai soee bidh jaanai |

グルに会った者だけが道を知る。

ਗੁਰਮਤਿ ਹੋਇ ਤ ਹੁਕਮੁ ਪਛਾਣੈ ॥੧॥
guramat hoe ta hukam pachhaanai |1|

グルの教えに従うとき、人は神の命令のフカムを悟ります。||1||

ਝੂਠੁ ਨ ਬੋਲਿ ਪਾਡੇ ਸਚੁ ਕਹੀਐ ॥
jhootth na bol paadde sach kaheeai |

パンディットよ、嘘をついてはいけません。宗教学者よ、真実を語りなさい。

ਹਉਮੈ ਜਾਇ ਸਬਦਿ ਘਰੁ ਲਹੀਐ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
haumai jaae sabad ghar laheeai |1| rahaau |

シャバドの言葉を通して利己心が根絶されると、人は神の家を見つけるのです。||1||一時停止||

ਗਣਿ ਗਣਿ ਜੋਤਕੁ ਕਾਂਡੀ ਕੀਨੀ ॥
gan gan jotak kaanddee keenee |

占星術師は計算して数えて星占いを描きます。

ਪੜੈ ਸੁਣਾਵੈ ਤਤੁ ਨ ਚੀਨੀ ॥
parrai sunaavai tat na cheenee |

彼はそれを研究し、発表しますが、現実を理解していません。

ਸਭਸੈ ਊਪਰਿ ਗੁਰਸਬਦੁ ਬੀਚਾਰੁ ॥
sabhasai aoopar gurasabad beechaar |

グルのシャバドの言葉が何よりも重要であることを理解してください。

ਹੋਰ ਕਥਨੀ ਬਦਉ ਨ ਸਗਲੀ ਛਾਰੁ ॥੨॥
hor kathanee bdau na sagalee chhaar |2|

他のことは何も言わないでください。すべては灰に過ぎません。||2||

ਨਾਵਹਿ ਧੋਵਹਿ ਪੂਜਹਿ ਸੈਲਾ ॥
naaveh dhoveh poojeh sailaa |

石を洗ったり、洗ったり、崇拝したりします。

ਬਿਨੁ ਹਰਿ ਰਾਤੇ ਮੈਲੋ ਮੈਲਾ ॥
bin har raate mailo mailaa |

しかし、主の恵みを受けていないあなたは、最も汚れた者です。

ਗਰਬੁ ਨਿਵਾਰਿ ਮਿਲੈ ਪ੍ਰਭੁ ਸਾਰਥਿ ॥
garab nivaar milai prabh saarath |

自尊心を抑えれば、神の最高の富を受け取ることができるでしょう。

ਮੁਕਤਿ ਪ੍ਰਾਨ ਜਪਿ ਹਰਿ ਕਿਰਤਾਰਥਿ ॥੩॥
mukat praan jap har kirataarath |3|

人間は主を瞑想することで解放され、解放される。||3||

ਵਾਚੈ ਵਾਦੁ ਨ ਬੇਦੁ ਬੀਚਾਰੈ ॥
vaachai vaad na bed beechaarai |

あなたは議論を研究しますが、ヴェーダを熟考しません。

ਆਪਿ ਡੁਬੈ ਕਿਉ ਪਿਤਰਾ ਤਾਰੈ ॥
aap ddubai kiau pitaraa taarai |

あなた自身が溺れてしまったら、どうやって先祖を救うのですか?

ਘਟਿ ਘਟਿ ਬ੍ਰਹਮੁ ਚੀਨੈ ਜਨੁ ਕੋਇ ॥
ghatt ghatt braham cheenai jan koe |

神は一人一人の心の中にいると理解している人は、なんと稀なことなのでしょう。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਮਿਲੈ ਤ ਸੋਝੀ ਹੋਇ ॥੪॥
satigur milai ta sojhee hoe |4|

真のグルに会えば、人は理解する。 ||4||

ਗਣਤ ਗਣੀਐ ਸਹਸਾ ਦੁਖੁ ਜੀਐ ॥
ganat ganeeai sahasaa dukh jeeai |

計算をすると、皮肉と苦しみが彼の魂を苦しめる。

ਗੁਰ ਕੀ ਸਰਣਿ ਪਵੈ ਸੁਖੁ ਥੀਐ ॥
gur kee saran pavai sukh theeai |

グルの聖域を求めると、平和が見つかります。

ਕਰਿ ਅਪਰਾਧ ਸਰਣਿ ਹਮ ਆਇਆ ॥
kar aparaadh saran ham aaeaa |

私は罪を犯し、間違いを犯しましたが、今はあなたの聖域を求めています。

ਗੁਰ ਹਰਿ ਭੇਟੇ ਪੁਰਬਿ ਕਮਾਇਆ ॥੫॥
gur har bhette purab kamaaeaa |5|

グルは私の過去の行いに従って、私を主に会わせてくれました。||5||

ਗੁਰ ਸਰਣਿ ਨ ਆਈਐ ਬ੍ਰਹਮੁ ਨ ਪਾਈਐ ॥
gur saran na aaeeai braham na paaeeai |

グルの聖域に入らなければ、神を見つけることはできません。

ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਈਐ ਜਨਮਿ ਮਰਿ ਆਈਐ ॥
bharam bhulaaeeai janam mar aaeeai |

疑いに惑わされて、人は生まれ、そして死に、そしてまた戻ってくる。

ਜਮ ਦਰਿ ਬਾਧਉ ਮਰੈ ਬਿਕਾਰੁ ॥
jam dar baadhau marai bikaar |

腐敗の中で死ぬ彼は、死の扉の前で縛られ、猿ぐつわをかまされる。

ਨਾ ਰਿਦੈ ਨਾਮੁ ਨ ਸਬਦੁ ਅਚਾਰੁ ॥੬॥
naa ridai naam na sabad achaar |6|

彼の心には主の御名であるナムがなく、彼はシャバドに従って行動しません。||6||

ਇਕਿ ਪਾਧੇ ਪੰਡਿਤ ਮਿਸਰ ਕਹਾਵਹਿ ॥
eik paadhe panddit misar kahaaveh |

パンディット、宗教学者、精神的指導者と自称する人もいます。

ਦੁਬਿਧਾ ਰਾਤੇ ਮਹਲੁ ਨ ਪਾਵਹਿ ॥
dubidhaa raate mahal na paaveh |

二心を抱いている彼らは、主の臨在の館を見つけることができません。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430