スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 457


ਚਮਤਕਾਰ ਪ੍ਰਗਾਸੁ ਦਹ ਦਿਸ ਏਕੁ ਤਹ ਦ੍ਰਿਸਟਾਇਆ ॥
chamatakaar pragaas dah dis ek tah drisattaaeaa |

唯一の主の輝かしい閃光が彼らに明らかにされ、彼らは十の方向で主を目撃する。

ਨਾਨਕੁ ਪਇਅੰਪੈ ਚਰਣ ਜੰਪੈ ਭਗਤਿ ਵਛਲੁ ਹਰਿ ਬਿਰਦੁ ਆਪਿ ਬਨਾਇਆ ॥੪॥੩॥੬॥
naanak peianpai charan janpai bhagat vachhal har birad aap banaaeaa |4|3|6|

ナナクは祈ります。「私は主の蓮華の足を瞑想します。主は信者の愛人です。これが主の自然なやり方です。」 ||4||3||6||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール:

ਥਿਰੁ ਸੰਤਨ ਸੋਹਾਗੁ ਮਰੈ ਨ ਜਾਵਏ ॥
thir santan sohaag marai na jaave |

聖徒たちの夫である主は永遠であり、死ぬことも消え去ることもありません。

ਜਾ ਕੈ ਗ੍ਰਿਹਿ ਹਰਿ ਨਾਹੁ ਸੁ ਸਦ ਹੀ ਰਾਵਏ ॥
jaa kai grihi har naahu su sad hee raave |

夫である主によって祝福された家庭を持つ彼女は、永遠に主を喜びます。

ਅਵਿਨਾਸੀ ਅਵਿਗਤੁ ਸੋ ਪ੍ਰਭੁ ਸਦਾ ਨਵਤਨੁ ਨਿਰਮਲਾ ॥
avinaasee avigat so prabh sadaa navatan niramalaa |

神は永遠かつ不滅であり、永遠に若く、汚れのない純粋さを保っています。

ਨਹ ਦੂਰਿ ਸਦਾ ਹਦੂਰਿ ਠਾਕੁਰੁ ਦਹ ਦਿਸ ਪੂਰਨੁ ਸਦ ਸਦਾ ॥
nah door sadaa hadoor tthaakur dah dis pooran sad sadaa |

神は遠く離れているのではなく、常に存在し、主であり師である神は永遠に十方界に満ちている。

ਪ੍ਰਾਨਪਤਿ ਗਤਿ ਮਤਿ ਜਾ ਤੇ ਪ੍ਰਿਅ ਪ੍ਰੀਤਿ ਪ੍ਰੀਤਮੁ ਭਾਵਏ ॥
praanapat gat mat jaa te pria preet preetam bhaave |

彼は魂の主であり、救いと知恵の源です。私の最愛なる人の愛は私にとって喜びです。

ਨਾਨਕੁ ਵਖਾਣੈ ਗੁਰ ਬਚਨਿ ਜਾਣੈ ਥਿਰੁ ਸੰਤਨ ਸੋਹਾਗੁ ਮਰੈ ਨ ਜਾਵਏ ॥੧॥
naanak vakhaanai gur bachan jaanai thir santan sohaag marai na jaave |1|

ナナクはグルの教えによって知ったことを語ります。聖者の夫である主は永遠であり、死ぬことも消え去ることもありません。||1||

ਜਾ ਕਉ ਰਾਮ ਭਤਾਰੁ ਤਾ ਕੈ ਅਨਦੁ ਘਣਾ ॥
jaa kau raam bhataar taa kai anad ghanaa |

主を夫とする者は大きな幸福を享受します。

ਸੁਖਵੰਤੀ ਸਾ ਨਾਰਿ ਸੋਭਾ ਪੂਰਿ ਬਣਾ ॥
sukhavantee saa naar sobhaa poor banaa |

その魂の花嫁は幸せであり、その栄光は完璧です。

ਮਾਣੁ ਮਹਤੁ ਕਲਿਆਣੁ ਹਰਿ ਜਸੁ ਸੰਗਿ ਸੁਰਜਨੁ ਸੋ ਪ੍ਰਭੂ ॥
maan mahat kaliaan har jas sang surajan so prabhoo |

彼女は主を讃える歌を歌いながら名誉と偉大さと幸福を得ます。偉大なる神は常に彼女と共にあります。

ਸਰਬ ਸਿਧਿ ਨਵ ਨਿਧਿ ਤਿਤੁ ਗ੍ਰਿਹਿ ਨਹੀ ਊਨਾ ਸਭੁ ਕਛੂ ॥
sarab sidh nav nidh tith grihi nahee aoonaa sabh kachhoo |

彼女は完全な完成と 9 つの宝物を獲得し、彼女の家には何一つ欠けるところがありません。すべてがそこにあります。

ਮਧੁਰ ਬਾਨੀ ਪਿਰਹਿ ਮਾਨੀ ਥਿਰੁ ਸੋਹਾਗੁ ਤਾ ਕਾ ਬਣਾ ॥
madhur baanee pireh maanee thir sohaag taa kaa banaa |

彼女の言葉はとても優しく、彼女は愛する主に従い、彼女の結婚は永久的で永遠です。

ਨਾਨਕੁ ਵਖਾਣੈ ਗੁਰ ਬਚਨਿ ਜਾਣੈ ਜਾ ਕੋ ਰਾਮੁ ਭਤਾਰੁ ਤਾ ਕੈ ਅਨਦੁ ਘਣਾ ॥੨॥
naanak vakhaanai gur bachan jaanai jaa ko raam bhataar taa kai anad ghanaa |2|

ナナクはグルの教えを通して知っていることを唱えます。主を夫とする者は大いなる至福を享受します。||2||

ਆਉ ਸਖੀ ਸੰਤ ਪਾਸਿ ਸੇਵਾ ਲਾਗੀਐ ॥
aau sakhee sant paas sevaa laageeai |

さあ、私の仲間たちよ、聖徒たちに仕えることに身を捧げましょう。

ਪੀਸਉ ਚਰਣ ਪਖਾਰਿ ਆਪੁ ਤਿਆਗੀਐ ॥
peesau charan pakhaar aap tiaageeai |

彼らのために穀物を挽き、彼らの足を洗い、そして自惚れを捨てましょう。

ਤਜਿ ਆਪੁ ਮਿਟੈ ਸੰਤਾਪੁ ਆਪੁ ਨਹ ਜਾਣਾਈਐ ॥
taj aap mittai santaap aap nah jaanaaeeai |

自尊心を捨て去れば、悩みは消え去ります。自分を誇示しないようにしましょう。

ਸਰਣਿ ਗਹੀਜੈ ਮਾਨਿ ਲੀਜੈ ਕਰੇ ਸੋ ਸੁਖੁ ਪਾਈਐ ॥
saran gaheejai maan leejai kare so sukh paaeeai |

神の聖域に行き、神に従い、神が何をなさっても喜んでいましょう。

ਕਰਿ ਦਾਸ ਦਾਸੀ ਤਜਿ ਉਦਾਸੀ ਕਰ ਜੋੜਿ ਦਿਨੁ ਰੈਣਿ ਜਾਗੀਐ ॥
kar daas daasee taj udaasee kar jorr din rain jaageeai |

私たちは主の奴隷の奴隷となり、悲しみを捨て、両手を合わせて昼も夜も目覚めたままでいましょう。

ਨਾਨਕੁ ਵਖਾਣੈ ਗੁਰ ਬਚਨਿ ਜਾਣੈ ਆਉ ਸਖੀ ਸੰਤ ਪਾਸਿ ਸੇਵਾ ਲਾਗੀਐ ॥੩॥
naanak vakhaanai gur bachan jaanai aau sakhee sant paas sevaa laageeai |3|

ナナクはグルの教えを通して自分が知っていることを唱えます。さあ、私の仲間たちよ、聖者に仕えることに専念しましょう。||3||

ਜਾ ਕੈ ਮਸਤਕਿ ਭਾਗ ਸਿ ਸੇਵਾ ਲਾਇਆ ॥
jaa kai masatak bhaag si sevaa laaeaa |

額にそのような良い運命が刻まれている者は、神への奉仕に身を捧げます。

ਤਾ ਕੀ ਪੂਰਨ ਆਸ ਜਿਨੑ ਸਾਧਸੰਗੁ ਪਾਇਆ ॥
taa kee pooran aas jina saadhasang paaeaa |

聖なる仲間であるサード・サンガトに到達した者は、その願いが叶えられます。

ਸਾਧਸੰਗਿ ਹਰਿ ਕੈ ਰੰਗਿ ਗੋਬਿੰਦ ਸਿਮਰਣ ਲਾਗਿਆ ॥
saadhasang har kai rang gobind simaran laagiaa |

サアド・サンガトでは、主の愛に浸り、瞑想の中で宇宙の主を思い出してください。

ਭਰਮੁ ਮੋਹੁ ਵਿਕਾਰੁ ਦੂਜਾ ਸਗਲ ਤਿਨਹਿ ਤਿਆਗਿਆ ॥
bharam mohu vikaar doojaa sagal tineh tiaagiaa |

疑い、感情的な執着、罪、二元性 - 彼はそれらすべてを放棄します。

ਮਨਿ ਸਾਂਤਿ ਸਹਜੁ ਸੁਭਾਉ ਵੂਠਾ ਅਨਦ ਮੰਗਲ ਗੁਣ ਗਾਇਆ ॥
man saant sahaj subhaau vootthaa anad mangal gun gaaeaa |

平和、落ち着き、静けさが彼の心を満たし、彼は喜びと歓喜をもって主の栄光の賛美を歌います。

ਨਾਨਕੁ ਵਖਾਣੈ ਗੁਰ ਬਚਨਿ ਜਾਣੈ ਜਾ ਕੈ ਮਸਤਕਿ ਭਾਗ ਸਿ ਸੇਵਾ ਲਾਇਆ ॥੪॥੪॥੭॥
naanak vakhaanai gur bachan jaanai jaa kai masatak bhaag si sevaa laaeaa |4|4|7|

ナナクはグルの教えを通して自分が知っていることを唱えます。額にそのような良い運命が刻まれている人は、グルへの奉仕に身を捧げます。||4||4||7||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール、

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਜਪੰਤਿਆ ਕਛੁ ਨ ਕਹੈ ਜਮਕਾਲੁ ॥
har har naam japantiaa kachh na kahai jamakaal |

ナーム、つまり主の御名を唱えれば、ハル、ハル、死の使者はあなたに何も言うことがなくなります。

ਨਾਨਕ ਮਨੁ ਤਨੁ ਸੁਖੀ ਹੋਇ ਅੰਤੇ ਮਿਲੈ ਗੋਪਾਲੁ ॥੧॥
naanak man tan sukhee hoe ante milai gopaal |1|

ナナクよ、心と体は平穏となり、最後には世界の主と一体となるであろう。||1||

ਛੰਤ ॥
chhant |

チャント:

ਮਿਲਉ ਸੰਤਨ ਕੈ ਸੰਗਿ ਮੋਹਿ ਉਧਾਰਿ ਲੇਹੁ ॥
milau santan kai sang mohi udhaar lehu |

聖人協会に入会させてください。主よ、私を救ってください。

ਬਿਨਉ ਕਰਉ ਕਰ ਜੋੜਿ ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਦੇਹੁ ॥
binau krau kar jorr har har naam dehu |

両手を合わせて祈りを捧げます。主よ、あなたの御名を与えてください。ハル、ハル。

ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਮਾਗਉ ਚਰਣ ਲਾਗਉ ਮਾਨੁ ਤਿਆਗਉ ਤੁਮੑ ਦਇਆ ॥
har naam maagau charan laagau maan tiaagau tuma deaa |

私は主の御名を乞い、主の足元にひれ伏します。あなたの慈悲によって、私は自惚れを捨てます。

ਕਤਹੂੰ ਨ ਧਾਵਉ ਸਰਣਿ ਪਾਵਉ ਕਰੁਣਾ ਮੈ ਪ੍ਰਭ ਕਰਿ ਮਇਆ ॥
katahoon na dhaavau saran paavau karunaa mai prabh kar meaa |

私は他の場所をさまようことはなく、あなたの聖域に向かいます。慈悲の化身である神よ、私に慈悲をお与えください。

ਸਮਰਥ ਅਗਥ ਅਪਾਰ ਨਿਰਮਲ ਸੁਣਹੁ ਸੁਆਮੀ ਬਿਨਉ ਏਹੁ ॥
samarath agath apaar niramal sunahu suaamee binau ehu |

ああ、全能で、言い表すこともできない、無限で汚れのない主なる神よ、私の祈りに耳を傾けてください。

ਕਰ ਜੋੜਿ ਨਾਨਕ ਦਾਨੁ ਮਾਗੈ ਜਨਮ ਮਰਣ ਨਿਵਾਰਿ ਲੇਹੁ ॥੧॥
kar jorr naanak daan maagai janam maran nivaar lehu |1|

ナナクは両手を合わせて、この祝福を懇願します。「主よ、私の生と死の輪廻を終わらせてください。」 ||1||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430