スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 385


ਅੰਤਰਿ ਬਾਹਰਿ ਏਕੁ ਦਿਖਾਇਆ ॥੪॥੩॥੫੪॥
antar baahar ek dikhaaeaa |4|3|54|

内的にも外的にも、彼は私に唯一の主を示しました。||4||3||54||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール:

ਪਾਵਤੁ ਰਲੀਆ ਜੋਬਨਿ ਬਲੀਆ ॥
paavat raleea joban baleea |

人間は喜びと若さの活力に浸る。

ਨਾਮ ਬਿਨਾ ਮਾਟੀ ਸੰਗਿ ਰਲੀਆ ॥੧॥
naam binaa maattee sang raleea |1|

しかし、名前がなければ、彼は塵と混ざり合う。||1||

ਕਾਨ ਕੁੰਡਲੀਆ ਬਸਤ੍ਰ ਓਢਲੀਆ ॥
kaan kunddaleea basatr odtaleea |

彼はイヤリングを着け、上品な服を着ているかもしれないが、

ਸੇਜ ਸੁਖਲੀਆ ਮਨਿ ਗਰਬਲੀਆ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
sej sukhaleea man garabaleea |1| rahaau |

快適なベッドがあって、彼の心は誇りに満ちているかもしれない。 ||1||一時停止||

ਤਲੈ ਕੁੰਚਰੀਆ ਸਿਰਿ ਕਨਿਕ ਛਤਰੀਆ ॥
talai kunchareea sir kanik chhatareea |

彼は象に乗り、頭上には金色の傘を持っているかもしれない。

ਹਰਿ ਭਗਤਿ ਬਿਨਾ ਲੇ ਧਰਨਿ ਗਡਲੀਆ ॥੨॥
har bhagat binaa le dharan gaddaleea |2|

しかし、主への敬虔な礼拝がなければ、彼は土の下に埋葬されます。||2||

ਰੂਪ ਸੁੰਦਰੀਆ ਅਨਿਕ ਇਸਤਰੀਆ ॥
roop sundareea anik isatareea |

彼は、絶妙な美しさを持った多くの女性を楽しむかもしれない。

ਹਰਿ ਰਸ ਬਿਨੁ ਸਭਿ ਸੁਆਦ ਫਿਕਰੀਆ ॥੩॥
har ras bin sabh suaad fikareea |3|

しかし、主の崇高な本質がなければ、すべての味は味気ないものになります。||3||

ਮਾਇਆ ਛਲੀਆ ਬਿਕਾਰ ਬਿਖਲੀਆ ॥
maaeaa chhaleea bikaar bikhaleea |

マヤに惑わされて、人間は罪と堕落に導かれます。

ਸਰਣਿ ਨਾਨਕ ਪ੍ਰਭ ਪੁਰਖ ਦਇਅਲੀਆ ॥੪॥੪॥੫੫॥
saran naanak prabh purakh deialeea |4|4|55|

ナナクは全能で慈悲深い主である神の聖域を求めます。||4||4||55||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール:

ਏਕੁ ਬਗੀਚਾ ਪੇਡ ਘਨ ਕਰਿਆ ॥
ek bageechaa pedd ghan kariaa |

たくさんの植物が育っている庭があります。

ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਨਾਮੁ ਤਹਾ ਮਹਿ ਫਲਿਆ ॥੧॥
amrit naam tahaa meh faliaa |1|

彼らは、ナムの甘露の果実を実らせます。 ||1||

ਐਸਾ ਕਰਹੁ ਬੀਚਾਰੁ ਗਿਆਨੀ ॥
aaisaa karahu beechaar giaanee |

賢者よ、これを考えなさい。

ਜਾ ਤੇ ਪਾਈਐ ਪਦੁ ਨਿਰਬਾਨੀ ॥
jaa te paaeeai pad nirabaanee |

それによってあなたは涅槃の境地に達することができるでしょう。

ਆਸਿ ਪਾਸਿ ਬਿਖੂਆ ਕੇ ਕੁੰਟਾ ਬੀਚਿ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਹੈ ਭਾਈ ਰੇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
aas paas bikhooaa ke kunttaa beech amrit hai bhaaee re |1| rahaau |

この庭園の周囲は毒の池ですが、その中には甘露の蜜があります、運命の兄弟たちよ。 ||1||一時停止||

ਸਿੰਚਨਹਾਰੇ ਏਕੈ ਮਾਲੀ ॥
sinchanahaare ekai maalee |

それを手入れする庭師は一人だけです。

ਖਬਰਿ ਕਰਤੁ ਹੈ ਪਾਤ ਪਤ ਡਾਲੀ ॥੨॥
khabar karat hai paat pat ddaalee |2|

彼はすべての葉と枝を大切にします。||2||

ਸਗਲ ਬਨਸਪਤਿ ਆਣਿ ਜੜਾਈ ॥
sagal banasapat aan jarraaee |

彼はあらゆる種類の植物を持ってきてそこに植えます。

ਸਗਲੀ ਫੂਲੀ ਨਿਫਲ ਨ ਕਾਈ ॥੩॥
sagalee foolee nifal na kaaee |3|

それらはすべて実を結びます。実を結ばないものは一つもありません。||3||

ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਫਲੁ ਨਾਮੁ ਜਿਨਿ ਗੁਰ ਤੇ ਪਾਇਆ ॥
amrit fal naam jin gur te paaeaa |

グルからナムの神々しい果実を受け取る者

ਨਾਨਕ ਦਾਸ ਤਰੀ ਤਿਨਿ ਮਾਇਆ ॥੪॥੫॥੫੬॥
naanak daas taree tin maaeaa |4|5|56|

ナナクよ、そのようなしもべはマヤの海を渡るのだ。 ||4||5||56||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール:

ਰਾਜ ਲੀਲਾ ਤੇਰੈ ਨਾਮਿ ਬਨਾਈ ॥
raaj leelaa terai naam banaaee |

王族の喜びはあなたの名前から生まれます。

ਜੋਗੁ ਬਨਿਆ ਤੇਰਾ ਕੀਰਤਨੁ ਗਾਈ ॥੧॥
jog baniaa teraa keeratan gaaee |1|

私はあなたの賛美のキルタン(聖歌)を歌いながらヨガを修行します。||1||

ਸਰਬ ਸੁਖਾ ਬਨੇ ਤੇਰੈ ਓਲੑੈ ॥
sarab sukhaa bane terai olaai |

すべての快適さはあなたの避難所で得られます。

ਭ੍ਰਮ ਕੇ ਪਰਦੇ ਸਤਿਗੁਰ ਖੋਲੑੇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
bhram ke parade satigur kholae |1| rahaau |

真のグルは疑いのベールを取り除きました。 ||1||一時停止||

ਹੁਕਮੁ ਬੂਝਿ ਰੰਗ ਰਸ ਮਾਣੇ ॥
hukam boojh rang ras maane |

主の御心の命令を理解し、私は喜びと楽しみを満喫します。

ਸਤਿਗੁਰ ਸੇਵਾ ਮਹਾ ਨਿਰਬਾਣੇ ॥੨॥
satigur sevaa mahaa nirabaane |2|

真のグルに仕えて、私は涅槃の至高の境地を得ます。||2||

ਜਿਨਿ ਤੂੰ ਜਾਤਾ ਸੋ ਗਿਰਸਤ ਉਦਾਸੀ ਪਰਵਾਣੁ ॥
jin toon jaataa so girasat udaasee paravaan |

あなたを認める者は、世帯主として、また出家者として認められます。

ਨਾਮਿ ਰਤਾ ਸੋਈ ਨਿਰਬਾਣੁ ॥੩॥
naam rataa soee nirabaan |3|

主の名であるナムに満たされて、彼はニルヴァーナに住んでいます。||3||

ਜਾ ਕਉ ਮਿਲਿਓ ਨਾਮੁ ਨਿਧਾਨਾ ॥
jaa kau milio naam nidhaanaa |

ナムの宝を手に入れた者

ਭਨਤਿ ਨਾਨਕ ਤਾ ਕਾ ਪੂਰ ਖਜਾਨਾ ॥੪॥੬॥੫੭॥
bhanat naanak taa kaa poor khajaanaa |4|6|57|

ナナクは祈ります、彼の宝庫は溢れんばかりに満たされています。 ||4||6||57||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール:

ਤੀਰਥਿ ਜਾਉ ਤ ਹਉ ਹਉ ਕਰਤੇ ॥
teerath jaau ta hau hau karate |

巡礼の神聖な神社を旅すると、人間が自我の中で行動しているのがわかります。

ਪੰਡਿਤ ਪੂਛਉ ਤ ਮਾਇਆ ਰਾਤੇ ॥੧॥
panddit poochhau ta maaeaa raate |1|

パンディットに尋ねてみると、彼らはマヤに汚染されていることがわかります。||1||

ਸੋ ਅਸਥਾਨੁ ਬਤਾਵਹੁ ਮੀਤਾ ॥
so asathaan bataavahu meetaa |

友よ、その場所を見せてください。

ਜਾ ਕੈ ਹਰਿ ਹਰਿ ਕੀਰਤਨੁ ਨੀਤਾ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jaa kai har har keeratan neetaa |1| rahaau |

主を讃えるキルタン(聖歌)が永遠に歌われる場所。 ||1||一時停止||

ਸਾਸਤ੍ਰ ਬੇਦ ਪਾਪ ਪੁੰਨ ਵੀਚਾਰ ॥
saasatr bed paap pun veechaar |

シャーストラとヴェーダは罪と美徳について語っています。

ਨਰਕਿ ਸੁਰਗਿ ਫਿਰਿ ਫਿਰਿ ਅਉਤਾਰ ॥੨॥
narak surag fir fir aautaar |2|

人間は天国と地獄に何度も生まれ変わると言われています。||2||

ਗਿਰਸਤ ਮਹਿ ਚਿੰਤ ਉਦਾਸ ਅਹੰਕਾਰ ॥
girasat meh chint udaas ahankaar |

世帯主の生活には不安があり、出家者の生活には利己主義があります。

ਕਰਮ ਕਰਤ ਜੀਅ ਕਉ ਜੰਜਾਰ ॥੩॥
karam karat jeea kau janjaar |3|

宗教儀式を行うと、魂が絡みつく。||3||

ਪ੍ਰਭ ਕਿਰਪਾ ਤੇ ਮਨੁ ਵਸਿ ਆਇਆ ॥
prabh kirapaa te man vas aaeaa |

神の恩寵により、心は制御されます。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਤਰੀ ਤਿਨਿ ਮਾਇਆ ॥੪॥
naanak guramukh taree tin maaeaa |4|

ああ、ナナクよ、グルムクはマヤの海を渡る。 ||4||

ਸਾਧਸੰਗਿ ਹਰਿ ਕੀਰਤਨੁ ਗਾਈਐ ॥
saadhasang har keeratan gaaeeai |

聖なる集団であるサード・サンガトでは、主を讃えるキルタン(聖歌)を歌います。

ਇਹੁ ਅਸਥਾਨੁ ਗੁਰੂ ਤੇ ਪਾਈਐ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ਦੂਜਾ ॥੭॥੫੮॥
eihu asathaan guroo te paaeeai |1| rahaau doojaa |7|58|

この場所はグルを通して見つかります。 ||1||2 回目の一時停止||7||58||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
aasaa mahalaa 5 |

アーサー、5番目のメール:

ਘਰ ਮਹਿ ਸੂਖ ਬਾਹਰਿ ਫੁਨਿ ਸੂਖਾ ॥
ghar meh sookh baahar fun sookhaa |

私の家の中には平和があり、外にも平和があります。

ਹਰਿ ਸਿਮਰਤ ਸਗਲ ਬਿਨਾਸੇ ਦੂਖਾ ॥੧॥
har simarat sagal binaase dookhaa |1|

瞑想で主を思い出すと、すべての苦しみは消え去ります。||1||

ਸਗਲ ਸੂਖ ਜਾਂ ਤੂੰ ਚਿਤਿ ਆਂਵੈਂ ॥
sagal sookh jaan toon chit aanvain |

あなたが私の心に入ってくると、完全な平安が訪れます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430