スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1372


ਜਿਉ ਜਿਉ ਭਗਤਿ ਕਬੀਰ ਕੀ ਤਿਉ ਤਿਉ ਰਾਮ ਨਿਵਾਸ ॥੧੪੧॥
jiau jiau bhagat kabeer kee tiau tiau raam nivaas |141|

カビールが主を崇拝すればするほど、主は彼の心の中に宿るようになります。||141||

ਕਬੀਰ ਗਹਗਚਿ ਪਰਿਓ ਕੁਟੰਬ ਕੈ ਕਾਂਠੈ ਰਹਿ ਗਇਓ ਰਾਮੁ ॥
kabeer gahagach pario kuttanb kai kaantthai reh geio raam |

カビールよ、人間は家族生活に捕らわれ、主は無視されてしまった。

ਆਇ ਪਰੇ ਧਰਮ ਰਾਇ ਕੇ ਬੀਚਹਿ ਧੂਮਾ ਧਾਮ ॥੧੪੨॥
aae pare dharam raae ke beecheh dhoomaa dhaam |142|

法の正義の審判者の使者は、人間が盛大な儀式の最中に、人間のもとに降り立ちます。 ||142||

ਕਬੀਰ ਸਾਕਤ ਤੇ ਸੂਕਰ ਭਲਾ ਰਾਖੈ ਆਛਾ ਗਾਉ ॥
kabeer saakat te sookar bhalaa raakhai aachhaa gaau |

カビール、信仰心のない皮肉屋より豚のほうがましだ。少なくとも豚は村を清潔に保ってくれる。

ਉਹੁ ਸਾਕਤੁ ਬਪੁਰਾ ਮਰਿ ਗਇਆ ਕੋਇ ਨ ਲੈਹੈ ਨਾਉ ॥੧੪੩॥
auhu saakat bapuraa mar geaa koe na laihai naau |143|

哀れで信仰心のない皮肉屋が死ぬと、誰も彼の名前を口にさえしない。 ||143||

ਕਬੀਰ ਕਉਡੀ ਕਉਡੀ ਜੋਰਿ ਕੈ ਜੋਰੇ ਲਾਖ ਕਰੋਰਿ ॥
kabeer kauddee kauddee jor kai jore laakh karor |

カビール、人間は貝殻を一つずつ集めて富を集め、何千、何百万もの富を蓄積します。

ਚਲਤੀ ਬਾਰ ਨ ਕਛੁ ਮਿਲਿਓ ਲਈ ਲੰਗੋਟੀ ਤੋਰਿ ॥੧੪੪॥
chalatee baar na kachh milio lee langottee tor |144|

しかし、出発の時が来ると、彼は何も持って行かず、腰布さえも剥ぎ取られてしまいます。 ||144||

ਕਬੀਰ ਬੈਸਨੋ ਹੂਆ ਤ ਕਿਆ ਭਇਆ ਮਾਲਾ ਮੇਲੀਂ ਚਾਰਿ ॥
kabeer baisano hooaa ta kiaa bheaa maalaa meleen chaar |

カビール、ヴィシュヌの信者になって、4つのマーラを身に着けても何の役に立つのですか?

ਬਾਹਰਿ ਕੰਚਨੁ ਬਾਰਹਾ ਭੀਤਰਿ ਭਰੀ ਭੰਗਾਰ ॥੧੪੫॥
baahar kanchan baarahaa bheetar bharee bhangaar |145|

外見は純金のように見えるかもしれないが、内面は埃で満たされている。 ||145||

ਕਬੀਰ ਰੋੜਾ ਹੋਇ ਰਹੁ ਬਾਟ ਕਾ ਤਜਿ ਮਨ ਕਾ ਅਭਿਮਾਨੁ ॥
kabeer rorraa hoe rahu baatt kaa taj man kaa abhimaan |

カビールよ、あなた自身を道の上の小石にしなさい。自己中心的なプライドを捨てなさい。

ਐਸਾ ਕੋਈ ਦਾਸੁ ਹੋਇ ਤਾਹਿ ਮਿਲੈ ਭਗਵਾਨੁ ॥੧੪੬॥
aaisaa koee daas hoe taeh milai bhagavaan |146|

そのような謙虚な奴隷は主なる神に会うであろう。 ||146||

ਕਬੀਰ ਰੋੜਾ ਹੂਆ ਤ ਕਿਆ ਭਇਆ ਪੰਥੀ ਕਉ ਦੁਖੁ ਦੇਇ ॥
kabeer rorraa hooaa ta kiaa bheaa panthee kau dukh dee |

カビール、小石になって何の役に立つというのだ?それは道を行く旅人を傷つけるだけだ。

ਐਸਾ ਤੇਰਾ ਦਾਸੁ ਹੈ ਜਿਉ ਧਰਨੀ ਮਹਿ ਖੇਹ ॥੧੪੭॥
aaisaa teraa daas hai jiau dharanee meh kheh |147|

主よ、あなたのしもべは地の塵のようです。 ||147||

ਕਬੀਰ ਖੇਹ ਹੂਈ ਤਉ ਕਿਆ ਭਇਆ ਜਉ ਉਡਿ ਲਾਗੈ ਅੰਗ ॥
kabeer kheh hooee tau kiaa bheaa jau udd laagai ang |

カビールよ、もし塵になれたらどうなる?塵は風に舞い上がり、体にくっつくのだ。

ਹਰਿ ਜਨੁ ਐਸਾ ਚਾਹੀਐ ਜਿਉ ਪਾਨੀ ਸਰਬੰਗ ॥੧੪੮॥
har jan aaisaa chaaheeai jiau paanee sarabang |148|

主の謙虚な僕は、すべてを清める水のようでなければなりません。 ||148||

ਕਬੀਰ ਪਾਨੀ ਹੂਆ ਤ ਕਿਆ ਭਇਆ ਸੀਰਾ ਤਾਤਾ ਹੋਇ ॥
kabeer paanee hooaa ta kiaa bheaa seeraa taataa hoe |

カビール、もし人が水になれたらどうなるでしょうか?冷たくなって、それから熱くなります。

ਹਰਿ ਜਨੁ ਐਸਾ ਚਾਹੀਐ ਜੈਸਾ ਹਰਿ ਹੀ ਹੋਇ ॥੧੪੯॥
har jan aaisaa chaaheeai jaisaa har hee hoe |149|

主の謙虚な僕は主のようになるべきです。 ||149||

ਊਚ ਭਵਨ ਕਨਕਾਮਨੀ ਸਿਖਰਿ ਧਜਾ ਫਹਰਾਇ ॥
aooch bhavan kanakaamanee sikhar dhajaa faharaae |

黄金と美しい女性で満たされた高層邸宅の上に旗がはためいています。

ਤਾ ਤੇ ਭਲੀ ਮਧੂਕਰੀ ਸੰਤਸੰਗਿ ਗੁਨ ਗਾਇ ॥੧੫੦॥
taa te bhalee madhookaree santasang gun gaae |150|

しかし、聖徒の会で主の栄光の賛美を歌うなら、これらよりも乾いたパンの方が良いです。 ||150||

ਕਬੀਰ ਪਾਟਨ ਤੇ ਊਜਰੁ ਭਲਾ ਰਾਮ ਭਗਤ ਜਿਹ ਠਾਇ ॥
kabeer paattan te aoojar bhalaa raam bhagat jih tthaae |

カビールよ、主の信者がそこに住むなら、荒野は都市よりも良い。

ਰਾਮ ਸਨੇਹੀ ਬਾਹਰਾ ਜਮ ਪੁਰੁ ਮੇਰੇ ਭਾਂਇ ॥੧੫੧॥
raam sanehee baaharaa jam pur mere bhaane |151|

愛する主がいなければ、私にとってここは死の街のようなものです。 ||151||

ਕਬੀਰ ਗੰਗ ਜਮੁਨ ਕੇ ਅੰਤਰੇ ਸਹਜ ਸੁੰਨ ਕੇ ਘਾਟ ॥
kabeer gang jamun ke antare sahaj sun ke ghaatt |

カビール、ガンジス川とジャムナ川の間、天上の静寂の岸辺、

ਤਹਾ ਕਬੀਰੈ ਮਟੁ ਕੀਆ ਖੋਜਤ ਮੁਨਿ ਜਨ ਬਾਟ ॥੧੫੨॥
tahaa kabeerai matt keea khojat mun jan baatt |152|

そこにカビールが住み着いた。沈黙する賢者と謙虚な主の僕たちは、そこへ至る道を探している。 ||152||

ਕਬੀਰ ਜੈਸੀ ਉਪਜੀ ਪੇਡ ਤੇ ਜਉ ਤੈਸੀ ਨਿਬਹੈ ਓੜਿ ॥
kabeer jaisee upajee pedd te jau taisee nibahai orr |

カビールよ、もし人間が最初に誓ったように、最後にも主を愛し続けるならば、

ਹੀਰਾ ਕਿਸ ਕਾ ਬਾਪੁਰਾ ਪੁਜਹਿ ਨ ਰਤਨ ਕਰੋੜਿ ॥੧੫੩॥
heeraa kis kaa baapuraa pujeh na ratan karorr |153|

いかなる粗悪なダイヤモンドも、何百万の宝石も彼に匹敵することはできない。 ||153||

ਕਬੀਰਾ ਏਕੁ ਅਚੰਭਉ ਦੇਖਿਓ ਹੀਰਾ ਹਾਟ ਬਿਕਾਇ ॥
kabeeraa ek achanbhau dekhio heeraa haatt bikaae |

カビール、私は奇妙で素晴らしいものを見ました。宝石が店で売られていました。

ਬਨਜਨਹਾਰੇ ਬਾਹਰਾ ਕਉਡੀ ਬਦਲੈ ਜਾਇ ॥੧੫੪॥
banajanahaare baaharaa kauddee badalai jaae |154|

買い手がいなかったため、貝殻と交換することになりました。 ||154||

ਕਬੀਰਾ ਜਹਾ ਗਿਆਨੁ ਤਹ ਧਰਮੁ ਹੈ ਜਹਾ ਝੂਠੁ ਤਹ ਪਾਪੁ ॥
kabeeraa jahaa giaan tah dharam hai jahaa jhootth tah paap |

カビールよ、霊的な知恵があるところには正義とダルマがある。偽りがあるところには罪がある。

ਜਹਾ ਲੋਭੁ ਤਹ ਕਾਲੁ ਹੈ ਜਹਾ ਖਿਮਾ ਤਹ ਆਪਿ ॥੧੫੫॥
jahaa lobh tah kaal hai jahaa khimaa tah aap |155|

貪欲があるところには死がある。許しがあるところには神自身がいる。 ||155||

ਕਬੀਰ ਮਾਇਆ ਤਜੀ ਤ ਕਿਆ ਭਇਆ ਜਉ ਮਾਨੁ ਤਜਿਆ ਨਹੀ ਜਾਇ ॥
kabeer maaeaa tajee ta kiaa bheaa jau maan tajiaa nahee jaae |

カビールよ、人間が自分のプライドを捨てないなら、マヤを捨てても何の役に立つというのだ?

ਮਾਨ ਮੁਨੀ ਮੁਨਿਵਰ ਗਲੇ ਮਾਨੁ ਸਭੈ ਕਉ ਖਾਇ ॥੧੫੬॥
maan munee munivar gale maan sabhai kau khaae |156|

沈黙する賢者や予言者でさえも傲慢さによって破滅する。傲慢さはすべてを食い尽くす。 ||156||

ਕਬੀਰ ਸਾਚਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਮੈ ਮਿਲਿਆ ਸਬਦੁ ਜੁ ਬਾਹਿਆ ਏਕੁ ॥
kabeer saachaa satigur mai miliaa sabad ju baahiaa ek |

カビール、真のグルが私に会われました。彼はシャバドの矢を私に向けました。

ਲਾਗਤ ਹੀ ਭੁਇ ਮਿਲਿ ਗਇਆ ਪਰਿਆ ਕਲੇਜੇ ਛੇਕੁ ॥੧੫੭॥
laagat hee bhue mil geaa pariaa kaleje chhek |157|

それが私を襲った瞬間、私は心に穴が開いたまま地面に倒れた。 ||157||

ਕਬੀਰ ਸਾਚਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਕਿਆ ਕਰੈ ਜਉ ਸਿਖਾ ਮਹਿ ਚੂਕ ॥
kabeer saachaa satigur kiaa karai jau sikhaa meh chook |

カビール、シク教徒が悪いのに、真のグルは何ができるのですか?

ਅੰਧੇ ਏਕ ਨ ਲਾਗਈ ਜਿਉ ਬਾਂਸੁ ਬਜਾਈਐ ਫੂਕ ॥੧੫੮॥
andhe ek na laagee jiau baans bajaaeeai fook |158|

盲人は彼の教えをまったく受け入れません。それは竹に息を吹き込むのと同じくらい役に立たないのです。 ||158||

ਕਬੀਰ ਹੈ ਗੈ ਬਾਹਨ ਸਘਨ ਘਨ ਛਤ੍ਰਪਤੀ ਕੀ ਨਾਰਿ ॥
kabeer hai gai baahan saghan ghan chhatrapatee kee naar |

王の妻カビールはあらゆる種類の馬、象、馬車を所有しています。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430