スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 44


ਸਾਧੂ ਸੰਗੁ ਮਸਕਤੇ ਤੂਠੈ ਪਾਵਾ ਦੇਵ ॥
saadhoo sang masakate tootthai paavaa dev |

神の主が喜ばれるとき、サード・サンガトに熱心に奉仕する機会が得られます。

ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਵਸਗਤਿ ਸਾਹਿਬੈ ਆਪੇ ਕਰਣ ਕਰੇਵ ॥
sabh kichh vasagat saahibai aape karan karev |

すべては私たちの主であり主人の手の中にあり、彼自身が行為の実行者です。

ਸਤਿਗੁਰ ਕੈ ਬਲਿਹਾਰਣੈ ਮਨਸਾ ਸਭ ਪੂਰੇਵ ॥੩॥
satigur kai balihaaranai manasaa sabh poorev |3|

私はすべての希望と願望を叶えてくれる真のグルへの捧げ物です。 ||3||

ਇਕੋ ਦਿਸੈ ਸਜਣੋ ਇਕੋ ਭਾਈ ਮੀਤੁ ॥
eiko disai sajano iko bhaaee meet |

その人は私の仲間のようです。その人は私の兄弟であり友人です。

ਇਕਸੈ ਦੀ ਸਾਮਗਰੀ ਇਕਸੈ ਦੀ ਹੈ ਰੀਤਿ ॥
eikasai dee saamagaree ikasai dee hai reet |

要素と構成要素はすべて一なるものによって作られ、一なるものによって秩序が保たれています。

ਇਕਸ ਸਿਉ ਮਨੁ ਮਾਨਿਆ ਤਾ ਹੋਆ ਨਿਹਚਲੁ ਚੀਤੁ ॥
eikas siau man maaniaa taa hoaa nihachal cheet |

心が唯一者を受け入れ、それに満足すると、意識は安定します。

ਸਚੁ ਖਾਣਾ ਸਚੁ ਪੈਨਣਾ ਟੇਕ ਨਾਨਕ ਸਚੁ ਕੀਤੁ ॥੪॥੫॥੭੫॥
sach khaanaa sach painanaa ttek naanak sach keet |4|5|75|

そして、人の食物は真の名であり、人の衣服は真の名であり、ナナクよ、人の支えは真の名である。 ||4||5||75||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੫ ॥
sireeraag mahalaa 5 |

Siree Raag、5番目のメール:

ਸਭੇ ਥੋਕ ਪਰਾਪਤੇ ਜੇ ਆਵੈ ਇਕੁ ਹਥਿ ॥
sabhe thok paraapate je aavai ik hath |

一つが得られれば、すべては受け取られます。

ਜਨਮੁ ਪਦਾਰਥੁ ਸਫਲੁ ਹੈ ਜੇ ਸਚਾ ਸਬਦੁ ਕਥਿ ॥
janam padaarath safal hai je sachaa sabad kath |

シャバドの真実の言葉を唱えると、この人間の命の貴重な贈り物は実り豊かになります。

ਗੁਰ ਤੇ ਮਹਲੁ ਪਰਾਪਤੇ ਜਿਸੁ ਲਿਖਿਆ ਹੋਵੈ ਮਥਿ ॥੧॥
gur te mahal paraapate jis likhiaa hovai math |1|

額にそのような運命が刻まれている者は、グルを通して主の御前に入ることができる。 ||1||

ਮੇਰੇ ਮਨ ਏਕਸ ਸਿਉ ਚਿਤੁ ਲਾਇ ॥
mere man ekas siau chit laae |

ああ、私の心よ、あなたの意識を唯一のものに集中させなさい。

ਏਕਸ ਬਿਨੁ ਸਭ ਧੰਧੁ ਹੈ ਸਭ ਮਿਥਿਆ ਮੋਹੁ ਮਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
ekas bin sabh dhandh hai sabh mithiaa mohu maae |1| rahaau |

唯一者なしでは、すべての絡み合いは無価値であり、マヤへの感情的な執着はまったくの誤りです。||1||一時停止||

ਲਖ ਖੁਸੀਆ ਪਾਤਿਸਾਹੀਆ ਜੇ ਸਤਿਗੁਰੁ ਨਦਰਿ ਕਰੇਇ ॥
lakh khuseea paatisaaheea je satigur nadar karee |

真のグルが恩寵の視線を授ければ、何十万もの王者の喜びが享受されます。

ਨਿਮਖ ਏਕ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਦੇਇ ਮੇਰਾ ਮਨੁ ਤਨੁ ਸੀਤਲੁ ਹੋਇ ॥
nimakh ek har naam dee meraa man tan seetal hoe |

主の御名を授けてくださると、たとえ一瞬でも私の心と体は冷静になり、癒されます。

ਜਿਸ ਕਉ ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਤਿਨਿ ਸਤਿਗੁਰ ਚਰਨ ਗਹੇ ॥੨॥
jis kau poorab likhiaa tin satigur charan gahe |2|

そのような定められた運命を持つ者は、真のグルの足元にしっかりとつかまります。||2||

ਸਫਲ ਮੂਰਤੁ ਸਫਲਾ ਘੜੀ ਜਿਤੁ ਸਚੇ ਨਾਲਿ ਪਿਆਰੁ ॥
safal moorat safalaa gharree jit sache naal piaar |

人が真の神を愛するとき、その瞬間は実り豊かであり、その時間も実り豊かです。

ਦੂਖੁ ਸੰਤਾਪੁ ਨ ਲਗਈ ਜਿਸੁ ਹਰਿ ਕਾ ਨਾਮੁ ਅਧਾਰੁ ॥
dookh santaap na lagee jis har kaa naam adhaar |

主の御名の支えを持つ者には、苦しみや悲しみは訪れません。

ਬਾਹ ਪਕੜਿ ਗੁਰਿ ਕਾਢਿਆ ਸੋਈ ਉਤਰਿਆ ਪਾਰਿ ॥੩॥
baah pakarr gur kaadtiaa soee utariaa paar |3|

グルは彼の腕をつかんで、彼らを持ち上げて外へ運び、向こう岸へ渡らせます。 ||3||

ਥਾਨੁ ਸੁਹਾਵਾ ਪਵਿਤੁ ਹੈ ਜਿਥੈ ਸੰਤ ਸਭਾ ॥
thaan suhaavaa pavit hai jithai sant sabhaa |

聖徒たちが集まるその場所は、美しく清らかに飾られています。

ਢੋਈ ਤਿਸ ਹੀ ਨੋ ਮਿਲੈ ਜਿਨਿ ਪੂਰਾ ਗੁਰੂ ਲਭਾ ॥
dtoee tis hee no milai jin pooraa guroo labhaa |

完璧なグルに出会った者だけが避難所を見つける。

ਨਾਨਕ ਬਧਾ ਘਰੁ ਤਹਾਂ ਜਿਥੈ ਮਿਰਤੁ ਨ ਜਨਮੁ ਜਰਾ ॥੪॥੬॥੭੬॥
naanak badhaa ghar tahaan jithai mirat na janam jaraa |4|6|76|

ナナクは、死も誕生も老いもない場所に家を建てます。||4||6||76||

ਸ੍ਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੫ ॥
sreeraag mahalaa 5 |

Siree Raag、5番目のメール:

ਸੋਈ ਧਿਆਈਐ ਜੀਅੜੇ ਸਿਰਿ ਸਾਹਾਂ ਪਾਤਿਸਾਹੁ ॥
soee dhiaaeeai jeearre sir saahaan paatisaahu |

わが魂よ、主に瞑想しなさい。主は王や皇帝の最高の主である。

ਤਿਸ ਹੀ ਕੀ ਕਰਿ ਆਸ ਮਨ ਜਿਸ ਕਾ ਸਭਸੁ ਵੇਸਾਹੁ ॥
tis hee kee kar aas man jis kaa sabhas vesaahu |

すべての人が信仰するお方に、あなたの心の希望を託しなさい。

ਸਭਿ ਸਿਆਣਪਾ ਛਡਿ ਕੈ ਗੁਰ ਕੀ ਚਰਣੀ ਪਾਹੁ ॥੧॥
sabh siaanapaa chhadd kai gur kee charanee paahu |1|

あなたの巧妙な策略をすべて捨てて、グルの足をつかみなさい。||1||

ਮਨ ਮੇਰੇ ਸੁਖ ਸਹਜ ਸੇਤੀ ਜਪਿ ਨਾਉ ॥
man mere sukh sahaj setee jap naau |

ああ、私の心よ、直感的な平穏と落ち着きをもって御名を唱えなさい。

ਆਠ ਪਹਰ ਪ੍ਰਭੁ ਧਿਆਇ ਤੂੰ ਗੁਣ ਗੋਇੰਦ ਨਿਤ ਗਾਉ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
aatth pahar prabh dhiaae toon gun goeind nit gaau |1| rahaau |

一日二十四時間、神について瞑想しなさい。宇宙の主の栄光を絶えず歌いなさい。||1||一時停止||

ਤਿਸ ਕੀ ਸਰਨੀ ਪਰੁ ਮਨਾ ਜਿਸੁ ਜੇਵਡੁ ਅਵਰੁ ਨ ਕੋਇ ॥
tis kee saranee par manaa jis jevadd avar na koe |

わが心よ、主に避難所を求めよ。主ほど偉大な者は他にいない。

ਜਿਸੁ ਸਿਮਰਤ ਸੁਖੁ ਹੋਇ ਘਣਾ ਦੁਖੁ ਦਰਦੁ ਨ ਮੂਲੇ ਹੋਇ ॥
jis simarat sukh hoe ghanaa dukh darad na moole hoe |

瞑想の中で彼を思い出すと、深い平安が得られます。痛みや苦しみはまったくあなたに影響を及ぼしません。

ਸਦਾ ਸਦਾ ਕਰਿ ਚਾਕਰੀ ਪ੍ਰਭੁ ਸਾਹਿਬੁ ਸਚਾ ਸੋਇ ॥੨॥
sadaa sadaa kar chaakaree prabh saahib sachaa soe |2|

永遠に神のために働きなさい。神こそ私たちの真の主であり、主人です。||2||

ਸਾਧਸੰਗਤਿ ਹੋਇ ਨਿਰਮਲਾ ਕਟੀਐ ਜਮ ਕੀ ਫਾਸ ॥
saadhasangat hoe niramalaa katteeai jam kee faas |

サード・サンガト、聖なる集団の中で、あなたは完全に清らかになり、死の縄は断ち切られるでしょう。

ਸੁਖਦਾਤਾ ਭੈ ਭੰਜਨੋ ਤਿਸੁ ਆਗੈ ਕਰਿ ਅਰਦਾਸਿ ॥
sukhadaataa bhai bhanjano tis aagai kar aradaas |

ですから、平和を与え、恐怖を滅ぼす主に祈りを捧げなさい。

ਮਿਹਰ ਕਰੇ ਜਿਸੁ ਮਿਹਰਵਾਨੁ ਤਾਂ ਕਾਰਜੁ ਆਵੈ ਰਾਸਿ ॥੩॥
mihar kare jis miharavaan taan kaaraj aavai raas |3|

慈悲深い主は慈悲を示して、あなたの問題を解決してくれるでしょう。 ||3||

ਬਹੁਤੋ ਬਹੁਤੁ ਵਖਾਣੀਐ ਊਚੋ ਊਚਾ ਥਾਉ ॥
bahuto bahut vakhaaneeai aoocho aoochaa thaau |

主は偉大なる者の中でも最も偉大な者であり、その王国は至高の者の中でも最も高き者であると言われています。

ਵਰਨਾ ਚਿਹਨਾ ਬਾਹਰਾ ਕੀਮਤਿ ਕਹਿ ਨ ਸਕਾਉ ॥
varanaa chihanaa baaharaa keemat keh na sakaau |

彼には色も印もない。彼の価値は推定できない。

ਨਾਨਕ ਕਉ ਪ੍ਰਭ ਮਇਆ ਕਰਿ ਸਚੁ ਦੇਵਹੁ ਅਪੁਣਾ ਨਾਉ ॥੪॥੭॥੭੭॥
naanak kau prabh meaa kar sach devahu apunaa naau |4|7|77|

神よ、ナナクに慈悲を示し、あなたの真の名で彼を祝福してください。||4||7||77||

ਸ੍ਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੫ ॥
sreeraag mahalaa 5 |

Siree Raag、5番目のメール:

ਨਾਮੁ ਧਿਆਏ ਸੋ ਸੁਖੀ ਤਿਸੁ ਮੁਖੁ ਊਜਲੁ ਹੋਇ ॥
naam dhiaae so sukhee tis mukh aoojal hoe |

ナムについて瞑想する人は平安であり、その顔は輝き、明るい。

ਪੂਰੇ ਗੁਰ ਤੇ ਪਾਈਐ ਪਰਗਟੁ ਸਭਨੀ ਲੋਇ ॥
poore gur te paaeeai paragatt sabhanee loe |

彼は完璧なグルからそれを得て、世界中で尊敬されています。

ਸਾਧਸੰਗਤਿ ਕੈ ਘਰਿ ਵਸੈ ਏਕੋ ਸਚਾ ਸੋਇ ॥੧॥
saadhasangat kai ghar vasai eko sachaa soe |1|

聖なるものと共存することで、唯一の真の主が自己の家の中に宿るようになる。||1||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430