スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1165


ਪਰ ਨਾਰੀ ਸਿਉ ਘਾਲੈ ਧੰਧਾ ॥
par naaree siau ghaalai dhandhaa |

そして他の女性と不倫関係になります。

ਜੈਸੇ ਸਿੰਬਲੁ ਦੇਖਿ ਸੂਆ ਬਿਗਸਾਨਾ ॥
jaise sinbal dekh sooaa bigasaanaa |

彼はシンバルの木を見て喜ぶオウムのようです。

ਅੰਤ ਕੀ ਬਾਰ ਮੂਆ ਲਪਟਾਨਾ ॥੧॥
ant kee baar mooaa lapattaanaa |1|

しかし結局、彼はそれに固執したまま死んでしまう。 ||1||

ਪਾਪੀ ਕਾ ਘਰੁ ਅਗਨੇ ਮਾਹਿ ॥
paapee kaa ghar agane maeh |

罪人の家が燃えている。

ਜਲਤ ਰਹੈ ਮਿਟਵੈ ਕਬ ਨਾਹਿ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jalat rahai mittavai kab naeh |1| rahaau |

燃え続け、火は消えません。 ||1||一時停止||

ਹਰਿ ਕੀ ਭਗਤਿ ਨ ਦੇਖੈ ਜਾਇ ॥
har kee bhagat na dekhai jaae |

彼は主が崇拝されている場所を見に行きません。

ਮਾਰਗੁ ਛੋਡਿ ਅਮਾਰਗਿ ਪਾਇ ॥
maarag chhodd amaarag paae |

彼は主の道を捨て、間違った道を歩みます。

ਮੂਲਹੁ ਭੂਲਾ ਆਵੈ ਜਾਇ ॥
moolahu bhoolaa aavai jaae |

彼は原初の主神を忘れ、輪廻の輪に囚われています。

ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਡਾਰਿ ਲਾਦਿ ਬਿਖੁ ਖਾਇ ॥੨॥
amrit ddaar laad bikh khaae |2|

彼は甘露の蜜を捨て、毒を集めて食べます。 ||2||

ਜਿਉ ਬੇਸ੍ਵਾ ਕੇ ਪਰੈ ਅਖਾਰਾ ॥
jiau besvaa ke parai akhaaraa |

彼は踊りに来る売春婦のようだ。

ਕਾਪਰੁ ਪਹਿਰਿ ਕਰਹਿ ਸਂੀਗਾਰਾ ॥
kaapar pahir kareh saneegaaraa |

美しく飾り立てられた衣服を着ている。

ਪੂਰੇ ਤਾਲ ਨਿਹਾਲੇ ਸਾਸ ॥
poore taal nihaale saas |

彼女はリズムに合わせて踊り、見ている人たちの息を呑むほど興奮させます。

ਵਾ ਕੇ ਗਲੇ ਜਮ ਕਾ ਹੈ ਫਾਸ ॥੩॥
vaa ke gale jam kaa hai faas |3|

しかし、死の使者の絞首縄が彼女の首に巻かれています。 ||3||

ਜਾ ਕੇ ਮਸਤਕਿ ਲਿਖਿਓ ਕਰਮਾ ॥
jaa ke masatak likhio karamaa |

額に善いカルマが刻まれている者、

ਸੋ ਭਜਿ ਪਰਿ ਹੈ ਗੁਰ ਕੀ ਸਰਨਾ ॥
so bhaj par hai gur kee saranaa |

グルの聖域へ急いで入ります。

ਕਹਤ ਨਾਮਦੇਉ ਇਹੁ ਬੀਚਾਰੁ ॥
kahat naamadeo ihu beechaar |

Naam Dayv 氏は、次のように言っています。

ਇਨ ਬਿਧਿ ਸੰਤਹੁ ਉਤਰਹੁ ਪਾਰਿ ॥੪॥੨॥੮॥
ein bidh santahu utarahu paar |4|2|8|

聖者よ、これが向こう岸へ渡る道です。 ||4||2||8||

ਸੰਡਾ ਮਰਕਾ ਜਾਇ ਪੁਕਾਰੇ ॥ ਪੜੈ ਨਹੀ ਹਮ ਹੀ ਪਚਿ ਹਾਰੇ ॥
sanddaa marakaa jaae pukaare | parrai nahee ham hee pach haare |

サンダとマルカはハルナハシュのところへ行き、文句を言いました。「あなたの息子は教科書を読んでいません。私たちは息子に教えるのに疲れました。

ਰਾਮੁ ਕਹੈ ਕਰ ਤਾਲ ਬਜਾਵੈ ਚਟੀਆ ਸਭੈ ਬਿਗਾਰੇ ॥੧॥
raam kahai kar taal bajaavai chatteea sabhai bigaare |1|

彼は主の御名を唱え、リズムに合わせて手を叩きます。他の生徒全員を甘やかしています。||1||

ਰਾਮ ਨਾਮਾ ਜਪਿਬੋ ਕਰੈ ॥
raam naamaa japibo karai |

彼は主の名を唱え、

ਹਿਰਦੈ ਹਰਿ ਜੀ ਕੋ ਸਿਮਰਨੁ ਧਰੈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
hiradai har jee ko simaran dharai |1| rahaau |

そして彼は心の中に主を瞑想的に思い出すことを定めたのです。」 ||1||一時停止||

ਬਸੁਧਾ ਬਸਿ ਕੀਨੀ ਸਭ ਰਾਜੇ ਬਿਨਤੀ ਕਰੈ ਪਟਰਾਨੀ ॥
basudhaa bas keenee sabh raaje binatee karai pattaraanee |

「あなたの父である王は全世界を征服しました」と、彼の母である王妃は言いました。

ਪੂਤੁ ਪ੍ਰਹਿਲਾਦੁ ਕਹਿਆ ਨਹੀ ਮਾਨੈ ਤਿਨਿ ਤਉ ਅਉਰੈ ਠਾਨੀ ॥੨॥
poot prahilaad kahiaa nahee maanai tin tau aaurai tthaanee |2|

「ああ、我が息子プララドよ、あなたは彼に従わなかったので、彼は別の方法であなたに対処することに決めたのです。」 ||2||

ਦੁਸਟ ਸਭਾ ਮਿਲਿ ਮੰਤਰ ਉਪਾਇਆ ਕਰਸਹ ਅਉਧ ਘਨੇਰੀ ॥
dusatt sabhaa mil mantar upaaeaa karasah aaudh ghaneree |

悪党たちの評議会が会合し、プララードをあの世に送ることを決議した。

ਗਿਰਿ ਤਰ ਜਲੁ ਜੁਆਲਾ ਭੈ ਰਾਖਿਓ ਰਾਜਾ ਰਾਮਿ ਮਾਇਆ ਫੇਰੀ ॥੩॥
gir tar jal juaalaa bhai raakhio raajaa raam maaeaa feree |3|

プララドは山から投げ出され、水の中、そして火の中に投げ込まれましたが、主権者である神は自然の法則を変えて彼を救いました。||3||

ਕਾਢਿ ਖੜਗੁ ਕਾਲੁ ਭੈ ਕੋਪਿਓ ਮੋਹਿ ਬਤਾਉ ਜੁ ਤੁਹਿ ਰਾਖੈ ॥
kaadt kharrag kaal bhai kopio mohi bataau ju tuhi raakhai |

ハルナハシュは怒り狂い、プララドを殺すと脅した。「教えてくれ、誰がお前を救えるんだ?」

ਪੀਤ ਪੀਤਾਂਬਰ ਤ੍ਰਿਭਵਣ ਧਣੀ ਥੰਭ ਮਾਹਿ ਹਰਿ ਭਾਖੈ ॥੪॥
peet peetaanbar tribhavan dhanee thanbh maeh har bhaakhai |4|

プラフラーダは答えました。「三界の主である神は、私が縛られているこの柱の中にさえ含まれています。」 ||4||

ਹਰਨਾਖਸੁ ਜਿਨਿ ਨਖਹ ਬਿਦਾਰਿਓ ਸੁਰਿ ਨਰ ਕੀਏ ਸਨਾਥਾ ॥
haranaakhas jin nakhah bidaario sur nar kee sanaathaa |

ハルナハシュを釘で引き裂いた主は、自らを神々と人間の主であると宣言した。

ਕਹਿ ਨਾਮਦੇਉ ਹਮ ਨਰਹਰਿ ਧਿਆਵਹ ਰਾਮੁ ਅਭੈ ਪਦ ਦਾਤਾ ॥੫॥੩॥੯॥
keh naamadeo ham narahar dhiaavah raam abhai pad daataa |5|3|9|

ナーム・デイヴは言う、「私は、人獅子であり、恐れを知らない尊厳を与える主を瞑想します。」 ||5||3||9||

ਸੁਲਤਾਨੁ ਪੂਛੈ ਸੁਨੁ ਬੇ ਨਾਮਾ ॥
sulataan poochhai sun be naamaa |

スルタンは言いました。「聞いてください、ナム・ダイヴ。

ਦੇਖਉ ਰਾਮ ਤੁਮੑਾਰੇ ਕਾਮਾ ॥੧॥
dekhau raam tumaare kaamaa |1|

あなたの主の行いを私に見せてください。」 ||1||

ਨਾਮਾ ਸੁਲਤਾਨੇ ਬਾਧਿਲਾ ॥
naamaa sulataane baadhilaa |

スルタンはナーム・デイヴを逮捕した。

ਦੇਖਉ ਤੇਰਾ ਹਰਿ ਬੀਠੁਲਾ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
dekhau teraa har beetthulaa |1| rahaau |

そして言った、「あなたの愛する主を見せてください」。 ||1||一時停止||

ਬਿਸਮਿਲਿ ਗਊ ਦੇਹੁ ਜੀਵਾਇ ॥
bisamil gaoo dehu jeevaae |

「この死んだ牛を生き返らせてください。

ਨਾਤਰੁ ਗਰਦਨਿ ਮਾਰਉ ਠਾਂਇ ॥੨॥
naatar garadan maarau tthaane |2|

さもなければ、私は今ここであなたの首を切り落とすでしょう。」 ||2||

ਬਾਦਿਸਾਹ ਐਸੀ ਕਿਉ ਹੋਇ ॥
baadisaah aaisee kiau hoe |

ナム・ダヴは答えました。「王様、どうしてこんなことが起こるのでしょうか?

ਬਿਸਮਿਲਿ ਕੀਆ ਨ ਜੀਵੈ ਕੋਇ ॥੩॥
bisamil keea na jeevai koe |3|

誰も死者を生き返らせることはできない。 ||3||

ਮੇਰਾ ਕੀਆ ਕਛੂ ਨ ਹੋਇ ॥
meraa keea kachhoo na hoe |

自分の行動では何もできない。

ਕਰਿ ਹੈ ਰਾਮੁ ਹੋਇ ਹੈ ਸੋਇ ॥੪॥
kar hai raam hoe hai soe |4|

主が何をなさっても、それだけは起こるのです。」 ||4||

ਬਾਦਿਸਾਹੁ ਚੜਿੑਓ ਅਹੰਕਾਰਿ ॥
baadisaahu charrio ahankaar |

傲慢な王はこの返答に激怒した。

ਗਜ ਹਸਤੀ ਦੀਨੋ ਚਮਕਾਰਿ ॥੫॥
gaj hasatee deeno chamakaar |5|

彼は象を攻撃するようにそそのかした。 ||5||

ਰੁਦਨੁ ਕਰੈ ਨਾਮੇ ਕੀ ਮਾਇ ॥
rudan karai naame kee maae |

ナム・デイヴの母親は泣き始めました。

ਛੋਡਿ ਰਾਮੁ ਕੀ ਨ ਭਜਹਿ ਖੁਦਾਇ ॥੬॥
chhodd raam kee na bhajeh khudaae |6|

そして彼女は言いました。「なぜあなたの主ラームを捨てて、彼の主アッラーを崇拝しないのですか?」||6||

ਨ ਹਉ ਤੇਰਾ ਪੂੰਗੜਾ ਨ ਤੂ ਮੇਰੀ ਮਾਇ ॥
n hau teraa poongarraa na too meree maae |

ナム・ダイヴは答えました。「私はあなたの息子ではありませんし、あなたは私の母ではありません。

ਪਿੰਡੁ ਪੜੈ ਤਉ ਹਰਿ ਗੁਨ ਗਾਇ ॥੭॥
pindd parrai tau har gun gaae |7|

たとえ私の肉体が死んでも、私は主の栄光の賛美を歌い続けます。」 ||7||

ਕਰੈ ਗਜਿੰਦੁ ਸੁੰਡ ਕੀ ਚੋਟ ॥
karai gajind sundd kee chott |

象は鼻で彼を攻撃した。

ਨਾਮਾ ਉਬਰੈ ਹਰਿ ਕੀ ਓਟ ॥੮॥
naamaa ubarai har kee ott |8|

しかし、ナム・デイヴは主に守られて救われました。||8||

ਕਾਜੀ ਮੁਲਾਂ ਕਰਹਿ ਸਲਾਮੁ ॥
kaajee mulaan kareh salaam |

王は言った。「カジスとムラーは私にひれ伏す。

ਇਨਿ ਹਿੰਦੂ ਮੇਰਾ ਮਲਿਆ ਮਾਨੁ ॥੯॥
ein hindoo meraa maliaa maan |9|

しかしこのヒンズー教徒は私の名誉を踏みにじったのです。」 ||9||

ਬਾਦਿਸਾਹ ਬੇਨਤੀ ਸੁਨੇਹੁ ॥
baadisaah benatee sunehu |

民は王に嘆願した。「王よ、私たちの祈りを聞いてください。」


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430