スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1070


ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਾਮਿ ਸਮਾਇ ਸਮਾਵੈ ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਧਿਆਈ ਹੇ ॥੧੨॥
guramukh naam samaae samaavai naanak naam dhiaaee he |12|

グルムクはナムに浸り、没頭します。ナナクはナムについて瞑想します。||12||

ਭਗਤਾ ਮੁਖਿ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਹੈ ਬਾਣੀ ॥
bhagataa mukh amrit hai baanee |

グルのバニの甘露は信者の口の中にあります。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਆਖਿ ਵਖਾਣੀ ॥
guramukh har naam aakh vakhaanee |

グルムク教徒は主の御名を唱えて繰り返します。

ਹਰਿ ਹਰਿ ਕਰਤ ਸਦਾ ਮਨੁ ਬਿਗਸੈ ਹਰਿ ਚਰਣੀ ਮਨੁ ਲਾਈ ਹੇ ॥੧੩॥
har har karat sadaa man bigasai har charanee man laaee he |13|

主の御名を唱えながら、ハル、ハル、彼らの心は永遠に花開き、彼らは心を主の足元に集中させます。||13||

ਹਮ ਮੂਰਖ ਅਗਿਆਨ ਗਿਆਨੁ ਕਿਛੁ ਨਾਹੀ ॥
ham moorakh agiaan giaan kichh naahee |

私は愚かで無知です。全く知恵がありません。

ਸਤਿਗੁਰ ਤੇ ਸਮਝ ਪੜੀ ਮਨ ਮਾਹੀ ॥
satigur te samajh parree man maahee |

真のグルから、私は心の中で理解を得ました。

ਹੋਹੁ ਦਇਆਲੁ ਕ੍ਰਿਪਾ ਕਰਿ ਹਰਿ ਜੀਉ ਸਤਿਗੁਰ ਕੀ ਸੇਵਾ ਲਾਈ ਹੇ ॥੧੪॥
hohu deaal kripaa kar har jeeo satigur kee sevaa laaee he |14|

親愛なる主よ、どうか私に慈悲をお与えください。そして、真のグルに仕えることを私にお許しください。||14||

ਜਿਨਿ ਸਤਿਗੁਰੁ ਜਾਤਾ ਤਿਨਿ ਏਕੁ ਪਛਾਤਾ ॥
jin satigur jaataa tin ek pachhaataa |

真のグルを知る者は唯一の主を悟ります。

ਸਰਬੇ ਰਵਿ ਰਹਿਆ ਸੁਖਦਾਤਾ ॥
sarabe rav rahiaa sukhadaataa |

平和を与える者は遍在し、あらゆる場所に浸透しています。

ਆਤਮੁ ਚੀਨਿ ਪਰਮ ਪਦੁ ਪਾਇਆ ਸੇਵਾ ਸੁਰਤਿ ਸਮਾਈ ਹੇ ॥੧੫॥
aatam cheen param pad paaeaa sevaa surat samaaee he |15|

私自身の魂を理解して、私は至高の地位を獲得しました。私の意識は無私の奉仕に浸っています。||15||

ਜਿਨ ਕਉ ਆਦਿ ਮਿਲੀ ਵਡਿਆਈ ॥
jin kau aad milee vaddiaaee |

偉大なる主神によって栄光の祝福を受けた者たち

ਸਤਿਗੁਰੁ ਮਨਿ ਵਸਿਆ ਲਿਵ ਲਾਈ ॥
satigur man vasiaa liv laaee |

彼らの心の中に住む真のグルに愛情をもって集中します。

ਆਪਿ ਮਿਲਿਆ ਜਗਜੀਵਨੁ ਦਾਤਾ ਨਾਨਕ ਅੰਕਿ ਸਮਾਈ ਹੇ ॥੧੬॥੧॥
aap miliaa jagajeevan daataa naanak ank samaaee he |16|1|

世界に命を与えた神自身が彼らに会う。ナナクよ、彼らは彼の存在に没頭する。 ||16||1||

ਮਾਰੂ ਮਹਲਾ ੪ ॥
maaroo mahalaa 4 |

Maaroo、第4メール:

ਹਰਿ ਅਗਮ ਅਗੋਚਰੁ ਸਦਾ ਅਬਿਨਾਸੀ ॥
har agam agochar sadaa abinaasee |

主は近づくことも測ることもできない存在です。主は永遠であり、滅びることがありません。

ਸਰਬੇ ਰਵਿ ਰਹਿਆ ਘਟ ਵਾਸੀ ॥
sarabe rav rahiaa ghatt vaasee |

彼は心の中に住み、遍在し、あらゆるところに浸透しています。

ਤਿਸੁ ਬਿਨੁ ਅਵਰੁ ਨ ਕੋਈ ਦਾਤਾ ਹਰਿ ਤਿਸਹਿ ਸਰੇਵਹੁ ਪ੍ਰਾਣੀ ਹੇ ॥੧॥
tis bin avar na koee daataa har tiseh sarevahu praanee he |1|

彼以外に与える者はいない。人間たちよ、主を崇拝せよ。||1||

ਜਾ ਕਉ ਰਾਖੈ ਹਰਿ ਰਾਖਣਹਾਰਾ ॥
jaa kau raakhai har raakhanahaaraa |

誰も人を殺すことはできない

ਤਾ ਕਉ ਕੋਇ ਨ ਸਾਕਸਿ ਮਾਰਾ ॥
taa kau koe na saakas maaraa |

救世主である主によって救われる者。

ਸੋ ਐਸਾ ਹਰਿ ਸੇਵਹੁ ਸੰਤਹੁ ਜਾ ਕੀ ਊਤਮ ਬਾਣੀ ਹੇ ॥੨॥
so aaisaa har sevahu santahu jaa kee aootam baanee he |2|

聖者よ、そのバニが崇高で荘厳な主に仕えなさい。||2||

ਜਾ ਜਾਪੈ ਕਿਛੁ ਕਿਥਾਊ ਨਾਹੀ ॥
jaa jaapai kichh kithaaoo naahee |

場所が空虚で虚無であるように思えるとき、

ਤਾ ਕਰਤਾ ਭਰਪੂਰਿ ਸਮਾਹੀ ॥
taa karataa bharapoor samaahee |

そこには創造主である神が浸透し、遍在しています。

ਸੂਕੇ ਤੇ ਫੁਨਿ ਹਰਿਆ ਕੀਤੋਨੁ ਹਰਿ ਧਿਆਵਹੁ ਚੋਜ ਵਿਡਾਣੀ ਹੇ ॥੩॥
sooke te fun hariaa keeton har dhiaavahu choj viddaanee he |3|

主は枯れ枝に再び青々とした花を咲かせてくださいます。主について深く考えましょう。主の道は不思議です。 ||3||

ਜੋ ਜੀਆ ਕੀ ਵੇਦਨ ਜਾਣੈ ॥
jo jeea kee vedan jaanai |

すべての生き物の苦しみを知る者

ਤਿਸੁ ਸਾਹਿਬ ਕੈ ਹਉ ਕੁਰਬਾਣੈ ॥
tis saahib kai hau kurabaanai |

その主なる神にとって、私は犠牲なのです。

ਤਿਸੁ ਆਗੈ ਜਨ ਕਰਿ ਬੇਨੰਤੀ ਜੋ ਸਰਬ ਸੁਖਾ ਕਾ ਦਾਣੀ ਹੇ ॥੪॥
tis aagai jan kar benantee jo sarab sukhaa kaa daanee he |4|

すべての平和と喜びを与えるお方に祈りを捧げなさい。||4||

ਜੋ ਜੀਐ ਕੀ ਸਾਰ ਨ ਜਾਣੈ ॥
jo jeeai kee saar na jaanai |

しかし、魂の状態を知らない人は

ਤਿਸੁ ਸਿਉ ਕਿਛੁ ਨ ਕਹੀਐ ਅਜਾਣੈ ॥
tis siau kichh na kaheeai ajaanai |

そのような無知な人には何も言わないでください。

ਮੂਰਖ ਸਿਉ ਨਹ ਲੂਝੁ ਪਰਾਣੀ ਹਰਿ ਜਪੀਐ ਪਦੁ ਨਿਰਬਾਣੀ ਹੇ ॥੫॥
moorakh siau nah loojh paraanee har japeeai pad nirabaanee he |5|

人間たちよ、愚か者と議論するな。涅槃の境地で主を瞑想しなさい。||5||

ਨਾ ਕਰਿ ਚਿੰਤ ਚਿੰਤਾ ਹੈ ਕਰਤੇ ॥
naa kar chint chintaa hai karate |

心配しないでください。創造主に任せてください。

ਹਰਿ ਦੇਵੈ ਜਲਿ ਥਲਿ ਜੰਤਾ ਸਭਤੈ ॥
har devai jal thal jantaa sabhatai |

主は水中と陸上のすべての生き物に与えます。

ਅਚਿੰਤ ਦਾਨੁ ਦੇਇ ਪ੍ਰਭੁ ਮੇਰਾ ਵਿਚਿ ਪਾਥਰ ਕੀਟ ਪਖਾਣੀ ਹੇ ॥੬॥
achint daan dee prabh meraa vich paathar keett pakhaanee he |6|

私の神は、土や石の中の虫にさえ、求めなくても祝福を与えてくれます。||6||

ਨਾ ਕਰਿ ਆਸ ਮੀਤ ਸੁਤ ਭਾਈ ॥
naa kar aas meet sut bhaaee |

友人、子供、兄弟に希望を託さないでください。

ਨਾ ਕਰਿ ਆਸ ਕਿਸੈ ਸਾਹ ਬਿਉਹਾਰ ਕੀ ਪਰਾਈ ॥
naa kar aas kisai saah biauhaar kee paraaee |

王や他人の事業に希望を託してはいけません。

ਬਿਨੁ ਹਰਿ ਨਾਵੈ ਕੋ ਬੇਲੀ ਨਾਹੀ ਹਰਿ ਜਪੀਐ ਸਾਰੰਗਪਾਣੀ ਹੇ ॥੭॥
bin har naavai ko belee naahee har japeeai saarangapaanee he |7|

主の御名がなければ、誰もあなたを助けることはできません。ですから、世界の主である主について瞑想しなさい。||7||

ਅਨਦਿਨੁ ਨਾਮੁ ਜਪਹੁ ਬਨਵਾਰੀ ॥
anadin naam japahu banavaaree |

夜も昼も、ナムを唱えなさい。

ਸਭ ਆਸਾ ਮਨਸਾ ਪੂਰੈ ਥਾਰੀ ॥
sabh aasaa manasaa poorai thaaree |

あなたの希望と願いはすべて叶えられるでしょう。

ਜਨ ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਜਪਹੁ ਭਵ ਖੰਡਨੁ ਸੁਖਿ ਸਹਜੇ ਰੈਣਿ ਵਿਹਾਣੀ ਹੇ ॥੮॥
jan naanak naam japahu bhav khanddan sukh sahaje rain vihaanee he |8|

ああ、しもべナナクよ、恐怖を滅ぼす者の名であるナームを唱えなさい。そうすれば、あなたの人生の夜は直感的な平和と落ち着きの中で過ぎ去るでしょう。||8||

ਜਿਨਿ ਹਰਿ ਸੇਵਿਆ ਤਿਨਿ ਸੁਖੁ ਪਾਇਆ ॥
jin har seviaa tin sukh paaeaa |

主に仕える者は平安を得ます。

ਸਹਜੇ ਹੀ ਹਰਿ ਨਾਮਿ ਸਮਾਇਆ ॥
sahaje hee har naam samaaeaa |

彼らは直感的に主の御名に没頭します。

ਜੋ ਸਰਣਿ ਪਰੈ ਤਿਸ ਕੀ ਪਤਿ ਰਾਖੈ ਜਾਇ ਪੂਛਹੁ ਵੇਦ ਪੁਰਾਣੀ ਹੇ ॥੯॥
jo saran parai tis kee pat raakhai jaae poochhahu ved puraanee he |9|

主は、その聖域を求める人々の名誉を守ります。ヴェーダとプラーナを調べてください。 ||9||

ਜਿਸੁ ਹਰਿ ਸੇਵਾ ਲਾਏ ਸੋਈ ਜਨੁ ਲਾਗੈ ॥
jis har sevaa laae soee jan laagai |

その謙虚な人は主の奉仕に愛着を持っており、主はそのような人を愛着を持っておられます。

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਭਰਮ ਭਉ ਭਾਗੈ ॥
gur kai sabad bharam bhau bhaagai |

グルのシャバドの言葉を通して、疑いと恐怖は払拭されます。

ਵਿਚੇ ਗ੍ਰਿਹ ਸਦਾ ਰਹੈ ਉਦਾਸੀ ਜਿਉ ਕਮਲੁ ਰਹੈ ਵਿਚਿ ਪਾਣੀ ਹੇ ॥੧੦॥
viche grih sadaa rahai udaasee jiau kamal rahai vich paanee he |10|

彼は自分の家の中では、水中の蓮の花のように、執着せずにいる。 ||10||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430