スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 67


ਬਿਨੁ ਸਬਦੈ ਜਗੁ ਦੁਖੀਆ ਫਿਰੈ ਮਨਮੁਖਾ ਨੋ ਗਈ ਖਾਇ ॥
bin sabadai jag dukheea firai manamukhaa no gee khaae |

シャバドがなければ、世界は苦しみの中で迷い歩きます。わがままなマンムクは消滅します。

ਸਬਦੇ ਨਾਮੁ ਧਿਆਈਐ ਸਬਦੇ ਸਚਿ ਸਮਾਇ ॥੪॥
sabade naam dhiaaeeai sabade sach samaae |4|

シャバドを通して、ナムについて瞑想しなさい。シャバドを通して、あなたは真実に溶け込むでしょう。||4||

ਮਾਇਆ ਭੂਲੇ ਸਿਧ ਫਿਰਹਿ ਸਮਾਧਿ ਨ ਲਗੈ ਸੁਭਾਇ ॥
maaeaa bhoole sidh fireh samaadh na lagai subhaae |

シッダたちはマーヤーに惑わされてさまよい歩き、主の崇高な愛のサマーディに浸っていません。

ਤੀਨੇ ਲੋਅ ਵਿਆਪਤ ਹੈ ਅਧਿਕ ਰਹੀ ਲਪਟਾਇ ॥
teene loa viaapat hai adhik rahee lapattaae |

三つの世界はマヤによって浸透されており、完全に覆われています。

ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਮੁਕਤਿ ਨ ਪਾਈਐ ਨਾ ਦੁਬਿਧਾ ਮਾਇਆ ਜਾਇ ॥੫॥
bin gur mukat na paaeeai naa dubidhaa maaeaa jaae |5|

グルなしでは解放は達成されず、マーヤーの二心は消えません。||5||

ਮਾਇਆ ਕਿਸ ਨੋ ਆਖੀਐ ਕਿਆ ਮਾਇਆ ਕਰਮ ਕਮਾਇ ॥
maaeaa kis no aakheeai kiaa maaeaa karam kamaae |

Maya とは何ですか? Maya は何をしますか?

ਦੁਖਿ ਸੁਖਿ ਏਹੁ ਜੀਉ ਬਧੁ ਹੈ ਹਉਮੈ ਕਰਮ ਕਮਾਇ ॥
dukh sukh ehu jeeo badh hai haumai karam kamaae |

これらの生き物は快楽と苦痛に縛られ、利己主義で行為を行います。

ਬਿਨੁ ਸਬਦੈ ਭਰਮੁ ਨ ਚੂਕਈ ਨਾ ਵਿਚਹੁ ਹਉਮੈ ਜਾਇ ॥੬॥
bin sabadai bharam na chookee naa vichahu haumai jaae |6|

シャバドがなければ、疑いは払拭されず、内部から利己主義は排除されません。||6||

ਬਿਨੁ ਪ੍ਰੀਤੀ ਭਗਤਿ ਨ ਹੋਵਈ ਬਿਨੁ ਸਬਦੈ ਥਾਇ ਨ ਪਾਇ ॥
bin preetee bhagat na hovee bin sabadai thaae na paae |

愛がなければ、信仰深い礼拝はあり得ません。シャバドがなければ、誰も受け入れられません。

ਸਬਦੇ ਹਉਮੈ ਮਾਰੀਐ ਮਾਇਆ ਕਾ ਭ੍ਰਮੁ ਜਾਇ ॥
sabade haumai maareeai maaeaa kaa bhram jaae |

シャバッドを通して、利己主義は克服され、抑制され、マヤの幻想は払拭されます。

ਨਾਮੁ ਪਦਾਰਥੁ ਪਾਈਐ ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਹਜਿ ਸੁਭਾਇ ॥੭॥
naam padaarath paaeeai guramukh sahaj subhaae |7|

グルムクは直感的に容易にナムの宝物を獲得します。||7||

ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਗੁਣ ਨ ਜਾਪਨੀ ਬਿਨੁ ਗੁਣ ਭਗਤਿ ਨ ਹੋਇ ॥
bin gur gun na jaapanee bin gun bhagat na hoe |

グルなしでは、人の美徳は輝きません。美徳がなければ、献身的な礼拝はありません。

ਭਗਤਿ ਵਛਲੁ ਹਰਿ ਮਨਿ ਵਸਿਆ ਸਹਜਿ ਮਿਲਿਆ ਪ੍ਰਭੁ ਸੋਇ ॥
bhagat vachhal har man vasiaa sahaj miliaa prabh soe |

主は信者の愛人であり、信者の心の中に住まわれます。信者は直感的に容易に神に出会うことができます。

ਨਾਨਕ ਸਬਦੇ ਹਰਿ ਸਾਲਾਹੀਐ ਕਰਮਿ ਪਰਾਪਤਿ ਹੋਇ ॥੮॥੪॥੨੧॥
naanak sabade har saalaaheeai karam paraapat hoe |8|4|21|

ナナクよ、シャバドを通して主を讃えよ。主の恩寵により、主は得られた。||8||4||21||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੩ ॥
sireeraag mahalaa 3 |

Siree Raag、第3回メール:

ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਮੇਰੈ ਪ੍ਰਭਿ ਕੀਨਾ ਆਪੇ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਏ ॥
maaeaa mohu merai prabh keenaa aape bharam bhulaae |

マヤに対する感情的な執着は私の神によって生み出されたものであり、神自身が幻想と疑いを通して私たちを惑わすのです。

ਮਨਮੁਖਿ ਕਰਮ ਕਰਹਿ ਨਹੀ ਬੂਝਹਿ ਬਿਰਥਾ ਜਨਮੁ ਗਵਾਏ ॥
manamukh karam kareh nahee boojheh birathaa janam gavaae |

自己中心的なマムクは行動を起こしますが、理解せず、人生を無駄に浪費します。

ਗੁਰਬਾਣੀ ਇਸੁ ਜਗ ਮਹਿ ਚਾਨਣੁ ਕਰਮਿ ਵਸੈ ਮਨਿ ਆਏ ॥੧॥
gurabaanee is jag meh chaanan karam vasai man aae |1|

グルバニは、この世界を照らす光です。彼の恩寵により、光は心の中にとどまります。||1||

ਮਨ ਰੇ ਨਾਮੁ ਜਪਹੁ ਸੁਖੁ ਹੋਇ ॥
man re naam japahu sukh hoe |

心よ、ナーム、主の御名を唱え、平安を見つけなさい。

ਗੁਰੁ ਪੂਰਾ ਸਾਲਾਹੀਐ ਸਹਜਿ ਮਿਲੈ ਪ੍ਰਭੁ ਸੋਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
gur pooraa saalaaheeai sahaj milai prabh soe |1| rahaau |

完璧なグルを讃えれば、あなたは簡単にその神に出会うでしょう。 ||1||一時停止||

ਭਰਮੁ ਗਇਆ ਭਉ ਭਾਗਿਆ ਹਰਿ ਚਰਣੀ ਚਿਤੁ ਲਾਇ ॥
bharam geaa bhau bhaagiaa har charanee chit laae |

意識を主の足に集中させると、疑いは消え去り、恐怖は消え去ります。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਬਦੁ ਕਮਾਈਐ ਹਰਿ ਵਸੈ ਮਨਿ ਆਇ ॥
guramukh sabad kamaaeeai har vasai man aae |

グルムクはシャバドを実践し、主が心の中に宿るようになります。

ਘਰਿ ਮਹਲਿ ਸਚਿ ਸਮਾਈਐ ਜਮਕਾਲੁ ਨ ਸਕੈ ਖਾਇ ॥੨॥
ghar mahal sach samaaeeai jamakaal na sakai khaae |2|

自己の内にある家という館の中で、私たちは真実に溶け込み、死の使者は私たちを食い尽くすことができません。||2||

ਨਾਮਾ ਛੀਬਾ ਕਬੀਰੁ ਜੁੋਲਾਹਾ ਪੂਰੇ ਗੁਰ ਤੇ ਗਤਿ ਪਾਈ ॥
naamaa chheebaa kabeer juolaahaa poore gur te gat paaee |

印刷工のナム・ダイヴと織工のカビールは、完璧なグルを通して救済を得ました。

ਬ੍ਰਹਮ ਕੇ ਬੇਤੇ ਸਬਦੁ ਪਛਾਣਹਿ ਹਉਮੈ ਜਾਤਿ ਗਵਾਈ ॥
braham ke bete sabad pachhaaneh haumai jaat gavaaee |

神を知り、神のシャバドを認識する人は、自我と階級意識を失います。

ਸੁਰਿ ਨਰ ਤਿਨ ਕੀ ਬਾਣੀ ਗਾਵਹਿ ਕੋਇ ਨ ਮੇਟੈ ਭਾਈ ॥੩॥
sur nar tin kee baanee gaaveh koe na mettai bhaaee |3|

彼らのバニは天使たちによって歌われ、誰もそれを消すことはできません、運命の兄弟よ! ||3||

ਦੈਤ ਪੁਤੁ ਕਰਮ ਧਰਮ ਕਿਛੁ ਸੰਜਮ ਨ ਪੜੈ ਦੂਜਾ ਭਾਉ ਨ ਜਾਣੈ ॥
dait put karam dharam kichh sanjam na parrai doojaa bhaau na jaanai |

悪魔の息子プラフラードは、宗教的な儀式や儀礼、禁欲や自己鍛錬について読んだことがなく、二元性の愛を知らなかった。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਭੇਟਿਐ ਨਿਰਮਲੁ ਹੋਆ ਅਨਦਿਨੁ ਨਾਮੁ ਵਖਾਣੈ ॥
satigur bhettiaai niramal hoaa anadin naam vakhaanai |

真のグルに会ってから、彼は清らかになり、昼も夜も主の御名であるナムを唱え続けました。

ਏਕੋ ਪੜੈ ਏਕੋ ਨਾਉ ਬੂਝੈ ਦੂਜਾ ਅਵਰੁ ਨ ਜਾਣੈ ॥੪॥
eko parrai eko naau boojhai doojaa avar na jaanai |4|

彼はただ一つのことだけを読み、ただ一つの名前だけを理解した。他のことは全く知らなかった。||4||

ਖਟੁ ਦਰਸਨ ਜੋਗੀ ਸੰਨਿਆਸੀ ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਏ ॥
khatt darasan jogee saniaasee bin gur bharam bhulaae |

6つの異なるライフスタイルと世界観の信奉者、ヨギとサンニャーシーは、グルなしでは疑いの中で迷ってしまいました。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਹਿ ਤਾ ਗਤਿ ਮਿਤਿ ਪਾਵਹਿ ਹਰਿ ਜੀਉ ਮੰਨਿ ਵਸਾਏ ॥
satigur seveh taa gat mit paaveh har jeeo man vasaae |

真のグルに仕えるなら、彼らは救済の状態を見つけ、心の中に親愛なる主を祀ります。

ਸਚੀ ਬਾਣੀ ਸਿਉ ਚਿਤੁ ਲਾਗੈ ਆਵਣੁ ਜਾਣੁ ਰਹਾਏ ॥੫॥
sachee baanee siau chit laagai aavan jaan rahaae |5|

彼らは真のバニに意識を集中し、輪廻の往来は終わります。||5||

ਪੰਡਿਤ ਪੜਿ ਪੜਿ ਵਾਦੁ ਵਖਾਣਹਿ ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਏ ॥
panddit parr parr vaad vakhaaneh bin gur bharam bhulaae |

パンディット、つまり宗教学者たちは、本を読み、議論し、論争を巻き起こしますが、グルなしでは、彼らは疑いに惑わされてしまいます。

ਲਖ ਚਉਰਾਸੀਹ ਫੇਰੁ ਪਇਆ ਬਿਨੁ ਸਬਦੈ ਮੁਕਤਿ ਨ ਪਾਏ ॥
lakh chauraaseeh fer peaa bin sabadai mukat na paae |

彼らは840万回の輪廻を彷徨い、シャバドなしでは解脱を得ることができません。

ਜਾ ਨਾਉ ਚੇਤੈ ਤਾ ਗਤਿ ਪਾਏ ਜਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਮੇਲਿ ਮਿਲਾਏ ॥੬॥
jaa naau chetai taa gat paae jaa satigur mel milaae |6|

しかし、彼らがその御名を想起し、真のグルが彼らを一つにまとめると、彼らは救済の状態に達するのです。||6||

ਸਤਸੰਗਤਿ ਮਹਿ ਨਾਮੁ ਹਰਿ ਉਪਜੈ ਜਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਮਿਲੈ ਸੁਭਾਏ ॥
satasangat meh naam har upajai jaa satigur milai subhaae |

真の集会であるサット・サンガトでは、真のグルが崇高な愛で私たちを一つにするとき、主の名が湧き上がります。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430