スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 256


ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਠਠਾ ਮਨੂਆ ਠਾਹਹਿ ਨਾਹੀ ॥
tthatthaa manooaa tthaaheh naahee |

T'HAT'HA: すべてを捨て去った者たちは、

ਜੋ ਸਗਲ ਤਿਆਗਿ ਏਕਹਿ ਲਪਟਾਹੀ ॥
jo sagal tiaag ekeh lapattaahee |

そして、唯一の主にのみ固執する者は、誰の心にも迷惑をかけません。

ਠਹਕਿ ਠਹਕਿ ਮਾਇਆ ਸੰਗਿ ਮੂਏ ॥
tthahak tthahak maaeaa sang mooe |

マヤに完全に没頭し、夢中になっている人は死んでいます。

ਉਆ ਕੈ ਕੁਸਲ ਨ ਕਤਹੂ ਹੂਏ ॥
auaa kai kusal na katahoo hooe |

彼らはどこにも幸せを見つけることができません。

ਠਾਂਢਿ ਪਰੀ ਸੰਤਹ ਸੰਗਿ ਬਸਿਆ ॥
tthaandt paree santah sang basiaa |

聖人協会に住む者は大いなる平和を見出します。

ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਨਾਮੁ ਤਹਾ ਜੀਅ ਰਸਿਆ ॥
amrit naam tahaa jeea rasiaa |

ナムの甘露は彼の魂にとって甘美なものとなる。

ਠਾਕੁਰ ਅਪੁਨੇ ਜੋ ਜਨੁ ਭਾਇਆ ॥
tthaakur apune jo jan bhaaeaa |

主と主人に喜ばれる謙虚な人

ਨਾਨਕ ਉਆ ਕਾ ਮਨੁ ਸੀਤਲਾਇਆ ॥੨੮॥
naanak uaa kaa man seetalaaeaa |28|

ああ、ナナクよ、彼の心は冷静になり、和らぎました。 ||28||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਡੰਡਉਤਿ ਬੰਦਨ ਅਨਿਕ ਬਾਰ ਸਰਬ ਕਲਾ ਸਮਰਥ ॥
ddanddaut bandan anik baar sarab kalaa samarath |

私は、すべての力を持つ全能の主に、謙虚に頭を下げ、地面にひれ伏して、数え切れないほどの回数崇拝します。

ਡੋਲਨ ਤੇ ਰਾਖਹੁ ਪ੍ਰਭੂ ਨਾਨਕ ਦੇ ਕਰਿ ਹਥ ॥੧॥
ddolan te raakhahu prabhoo naanak de kar hath |1|

神様、どうか私を守り、迷いから救ってください。手を伸ばしてナナクに手を差し伸べてください。||1||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਡਡਾ ਡੇਰਾ ਇਹੁ ਨਹੀ ਜਹ ਡੇਰਾ ਤਹ ਜਾਨੁ ॥
ddaddaa dderaa ihu nahee jah dderaa tah jaan |

ダダ:ここは君の本当の場所じゃない。君は本当の場所がどこなのかを知らなければならない。

ਉਆ ਡੇਰਾ ਕਾ ਸੰਜਮੋ ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਪਛਾਨੁ ॥
auaa dderaa kaa sanjamo gur kai sabad pachhaan |

あなたはグルのシャバドの言葉を通して、その場所への道を理解するようになるでしょう。

ਇਆ ਡੇਰਾ ਕਉ ਸ੍ਰਮੁ ਕਰਿ ਘਾਲੈ ॥
eaa dderaa kau sram kar ghaalai |

この場所は、努力によって築かれた。

ਜਾ ਕਾ ਤਸੂ ਨਹੀ ਸੰਗਿ ਚਾਲੈ ॥
jaa kaa tasoo nahee sang chaalai |

しかし、これのほんの一片もあなたと一緒にそこへは持ち込まれません。

ਉਆ ਡੇਰਾ ਕੀ ਸੋ ਮਿਤਿ ਜਾਨੈ ॥
auaa dderaa kee so mit jaanai |

その向こう側の価値は、

ਜਾ ਕਉ ਦ੍ਰਿਸਟਿ ਪੂਰਨ ਭਗਵਾਨੈ ॥
jaa kau drisatt pooran bhagavaanai |

完全なる主なる神がその慈悲の視線を投げかける者。

ਡੇਰਾ ਨਿਹਚਲੁ ਸਚੁ ਸਾਧਸੰਗ ਪਾਇਆ ॥
dderaa nihachal sach saadhasang paaeaa |

その永続的で真実の地位は、聖なる集団であるサード・サンガトにおいて得られます。

ਨਾਨਕ ਤੇ ਜਨ ਨਹ ਡੋਲਾਇਆ ॥੨੯॥
naanak te jan nah ddolaaeaa |29|

ああ、ナナクよ、それらの謙虚な存在は動揺したりさまよったりしません。 ||29||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਢਾਹਨ ਲਾਗੇ ਧਰਮ ਰਾਇ ਕਿਨਹਿ ਨ ਘਾਲਿਓ ਬੰਧ ॥
dtaahan laage dharam raae kineh na ghaalio bandh |

正義のダルマ裁判官が誰かを滅ぼし始めると、誰も彼の道に障害を置くことはできません。

ਨਾਨਕ ਉਬਰੇ ਜਪਿ ਹਰੀ ਸਾਧਸੰਗਿ ਸਨਬੰਧ ॥੧॥
naanak ubare jap haree saadhasang sanabandh |1|

ナナクよ、サード・サンガトに参加し、主を瞑想する者は救われる。 ||1||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਢਢਾ ਢੂਢਤ ਕਹ ਫਿਰਹੁ ਢੂਢਨੁ ਇਆ ਮਨ ਮਾਹਿ ॥
dtadtaa dtoodtat kah firahu dtoodtan eaa man maeh |

ダダ:あなたはどこへ行き、さまよい、探し求めているのですか?その代わりに、あなた自身の心の中を探してください。

ਸੰਗਿ ਤੁਹਾਰੈ ਪ੍ਰਭੁ ਬਸੈ ਬਨੁ ਬਨੁ ਕਹਾ ਫਿਰਾਹਿ ॥
sang tuhaarai prabh basai ban ban kahaa firaeh |

神はあなたと共におられるのに、なぜ森から森へとさまようのですか?

ਢੇਰੀ ਢਾਹਹੁ ਸਾਧਸੰਗਿ ਅਹੰਬੁਧਿ ਬਿਕਰਾਲ ॥
dteree dtaahahu saadhasang ahanbudh bikaraal |

聖なる集団であるサード・サンガトにおいて、あなた方の恐ろしく自己中心的な自尊心の塊を破壊してください。

ਸੁਖੁ ਪਾਵਹੁ ਸਹਜੇ ਬਸਹੁ ਦਰਸਨੁ ਦੇਖਿ ਨਿਹਾਲ ॥
sukh paavahu sahaje basahu darasan dekh nihaal |

あなたは平和を見つけ、直感的な至福に留まるでしょう。神のダルシャンの祝福されたビジョンを見つめて、あなたは喜びを感じるでしょう。

ਢੇਰੀ ਜਾਮੈ ਜਮਿ ਮਰੈ ਗਰਭ ਜੋਨਿ ਦੁਖ ਪਾਇ ॥
dteree jaamai jam marai garabh jon dukh paae |

このような塚を持つ者は、胎内を通して輪廻の苦しみを味わいながら死ぬのである。

ਮੋਹ ਮਗਨ ਲਪਟਤ ਰਹੈ ਹਉ ਹਉ ਆਵੈ ਜਾਇ ॥
moh magan lapattat rahai hau hau aavai jaae |

執着に酔いしれ、利己心、自己中心、うぬぼれにとらわれた人は、輪廻を繰り返し続けることになります。

ਢਹਤ ਢਹਤ ਅਬ ਢਹਿ ਪਰੇ ਸਾਧ ਜਨਾ ਸਰਨਾਇ ॥
dtahat dtahat ab dteh pare saadh janaa saranaae |

ゆっくりと着実に、私は聖なる聖徒たちに服従し、彼らの聖域に来ました。

ਦੁਖ ਕੇ ਫਾਹੇ ਕਾਟਿਆ ਨਾਨਕ ਲੀਏ ਸਮਾਇ ॥੩੦॥
dukh ke faahe kaattiaa naanak lee samaae |30|

神は私の苦しみの縄を切り離しました。ああ、ナナクよ、彼は私を彼自身の中に融合させました。||30||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਜਹ ਸਾਧੂ ਗੋਬਿਦ ਭਜਨੁ ਕੀਰਤਨੁ ਨਾਨਕ ਨੀਤ ॥
jah saadhoo gobid bhajan keeratan naanak neet |

聖なる人々が宇宙の主であるナナクを讃えるキルタンを絶えず唱えている場所

ਣਾ ਹਉ ਣਾ ਤੂੰ ਣਹ ਛੁਟਹਿ ਨਿਕਟਿ ਨ ਜਾਈਅਹੁ ਦੂਤ ॥੧॥
naa hau naa toon nah chhutteh nikatt na jaaeeahu doot |1|

正義の裁判官は言う、「死の使者よ、その場所に近づいてはならない。さもないと、あなたも私も逃げられなくなってしまうだろう!」||1||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਣਾਣਾ ਰਣ ਤੇ ਸੀਝੀਐ ਆਤਮ ਜੀਤੈ ਕੋਇ ॥
naanaa ran te seejheeai aatam jeetai koe |

ナンナ:自分の魂を征服した者は、人生の戦いに勝利する。

ਹਉਮੈ ਅਨ ਸਿਉ ਲਰਿ ਮਰੈ ਸੋ ਸੋਭਾ ਦੂ ਹੋਇ ॥
haumai an siau lar marai so sobhaa doo hoe |

利己主義や疎外感と闘いながら死ぬ人は、崇高で美しくなる。

ਮਣੀ ਮਿਟਾਇ ਜੀਵਤ ਮਰੈ ਗੁਰ ਪੂਰੇ ਉਪਦੇਸ ॥
manee mittaae jeevat marai gur poore upades |

完璧なグルの教えによって、自我を根絶した者は、生きながらも死んだままです。

ਮਨੂਆ ਜੀਤੈ ਹਰਿ ਮਿਲੈ ਤਿਹ ਸੂਰਤਣ ਵੇਸ ॥
manooaa jeetai har milai tih sooratan ves |

彼は心を征服し、主に会う。彼は栄誉の衣をまとっている。

ਣਾ ਕੋ ਜਾਣੈ ਆਪਣੋ ਏਕਹਿ ਟੇਕ ਅਧਾਰ ॥
naa ko jaanai aapano ekeh ttek adhaar |

彼は何も自分のものだと主張しません。唯一の主が彼の錨であり支えなのです。

ਰੈਣਿ ਦਿਣਸੁ ਸਿਮਰਤ ਰਹੈ ਸੋ ਪ੍ਰਭੁ ਪੁਰਖੁ ਅਪਾਰ ॥
rain dinas simarat rahai so prabh purakh apaar |

彼は昼も夜も、全能で無限の神である主を絶えず思い巡らしています。

ਰੇਣ ਸਗਲ ਇਆ ਮਨੁ ਕਰੈ ਏਊ ਕਰਮ ਕਮਾਇ ॥
ren sagal eaa man karai eaoo karam kamaae |

彼は自分の心をすべての塵にする。それが彼の行為のカルマである。

ਹੁਕਮੈ ਬੂਝੈ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਨਾਨਕ ਲਿਖਿਆ ਪਾਇ ॥੩੧॥
hukamai boojhai sadaa sukh naanak likhiaa paae |31|

主の命令のフカムを理解することで、彼は永遠の平和を獲得します。ああ、ナナクよ、それが彼の定められた運命なのです。||31||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਤਨੁ ਮਨੁ ਧਨੁ ਅਰਪਉ ਤਿਸੈ ਪ੍ਰਭੂ ਮਿਲਾਵੈ ਮੋਹਿ ॥
tan man dhan arpau tisai prabhoo milaavai mohi |

私は神と私を結びつけることができる人に私の体、心、そして財産を捧げます。

ਨਾਨਕ ਭ੍ਰਮ ਭਉ ਕਾਟੀਐ ਚੂਕੈ ਜਮ ਕੀ ਜੋਹ ॥੧॥
naanak bhram bhau kaatteeai chookai jam kee joh |1|

ああ、ナナクよ、私の疑いと恐怖は消え去り、死の使者はもう私を見ることはありません。||1||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਤਤਾ ਤਾ ਸਿਉ ਪ੍ਰੀਤਿ ਕਰਿ ਗੁਣ ਨਿਧਿ ਗੋਬਿਦ ਰਾਇ ॥
tataa taa siau preet kar gun nidh gobid raae |

TATTA: 卓越の宝、宇宙の至高の神への愛を抱きなさい。

ਫਲ ਪਾਵਹਿ ਮਨ ਬਾਛਤੇ ਤਪਤਿ ਤੁਹਾਰੀ ਜਾਇ ॥
fal paaveh man baachhate tapat tuhaaree jaae |

あなたは心の望みの果実を手に入れ、あなたの燃えるような渇きは癒されるでしょう。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430