スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 425


ਆਪਣੈ ਹਥਿ ਵਡਿਆਈਆ ਦੇ ਨਾਮੇ ਲਾਏ ॥
aapanai hath vaddiaaeea de naame laae |

栄光は神の手の中にあり、神は御名を授け、私たちをそれに結びつけます。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਨਿਧਾਨੁ ਮਨਿ ਵਸਿਆ ਵਡਿਆਈ ਪਾਏ ॥੮॥੪॥੨੬॥
naanak naam nidhaan man vasiaa vaddiaaee paae |8|4|26|

ナナクよ、ナームの宝は心の中に留まり、栄光が得られる。 ||8||4||26||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੩ ॥
aasaa mahalaa 3 |

アーサー、サードメール:

ਸੁਣਿ ਮਨ ਮੰਨਿ ਵਸਾਇ ਤੂੰ ਆਪੇ ਆਇ ਮਿਲੈ ਮੇਰੇ ਭਾਈ ॥
sun man man vasaae toon aape aae milai mere bhaaee |

聞け、人間よ。彼の名前を心の中に祀れ。私の運命の兄弟よ、彼はあなたに会いに来るだろう。

ਅਨਦਿਨੁ ਸਚੀ ਭਗਤਿ ਕਰਿ ਸਚੈ ਚਿਤੁ ਲਾਈ ॥੧॥
anadin sachee bhagat kar sachai chit laaee |1|

夜も昼も、真の主への真の献身的な礼拝に意識を集中してください。||1||

ਏਕੋ ਨਾਮੁ ਧਿਆਇ ਤੂੰ ਸੁਖੁ ਪਾਵਹਿ ਮੇਰੇ ਭਾਈ ॥
eko naam dhiaae toon sukh paaveh mere bhaaee |

唯一のナームについて瞑想しなさい。そうすれば、運命の兄弟たちよ、平安が見つかるでしょう。

ਹਉਮੈ ਦੂਜਾ ਦੂਰਿ ਕਰਿ ਵਡੀ ਵਡਿਆਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
haumai doojaa door kar vaddee vaddiaaee |1| rahaau |

利己主義と二元性を根絶すれば、あなたの栄光は輝かしくなるでしょう。||1||一時停止||

ਇਸੁ ਭਗਤੀ ਨੋ ਸੁਰਿ ਨਰ ਮੁਨਿ ਜਨ ਲੋਚਦੇ ਵਿਣੁ ਸਤਿਗੁਰ ਪਾਈ ਨ ਜਾਇ ॥
eis bhagatee no sur nar mun jan lochade vin satigur paaee na jaae |

天使、人間、そして沈黙の賢者たちは、この献身的な礼拝を切望していますが、真のグルなしでは、それは達成できません。

ਪੰਡਿਤ ਪੜਦੇ ਜੋਤਿਕੀ ਤਿਨ ਬੂਝ ਨ ਪਾਇ ॥੨॥
panddit parrade jotikee tin boojh na paae |2|

パンディット、宗教学者、占星術師たちは本を読みますが、理解しません。||2||

ਆਪੈ ਥੈ ਸਭੁ ਰਖਿਓਨੁ ਕਿਛੁ ਕਹਣੁ ਨ ਜਾਈ ॥
aapai thai sabh rakhion kichh kahan na jaaee |

神自身がすべてをその手に握っているので、他に何も言うことはできません。

ਆਪੇ ਦੇਇ ਸੁ ਪਾਈਐ ਗੁਰਿ ਬੂਝ ਬੁਝਾਈ ॥੩॥
aape dee su paaeeai gur boojh bujhaaee |3|

彼が与えるものはすべて受け取られます。グルは私にこの理解を与えてくれました。||3||

ਜੀਅ ਜੰਤ ਸਭਿ ਤਿਸ ਦੇ ਸਭਨਾ ਕਾ ਸੋਈ ॥
jeea jant sabh tis de sabhanaa kaa soee |

すべての存在と被造物は神のものであり、神はすべてのものの所有物です。

ਮੰਦਾ ਕਿਸ ਨੋ ਆਖੀਐ ਜੇ ਦੂਜਾ ਹੋਈ ॥੪॥
mandaa kis no aakheeai je doojaa hoee |4|

他に悪い人がいないのなら、誰を悪いと呼べばいいのでしょうか? ||4||

ਇਕੋ ਹੁਕਮੁ ਵਰਤਦਾ ਏਕਾ ਸਿਰਿ ਕਾਰਾ ॥
eiko hukam varatadaa ekaa sir kaaraa |

唯一の主の命令は至る所に浸透しており、唯一の主に対する義務はすべての人の頭上にある。

ਆਪਿ ਭਵਾਲੀ ਦਿਤੀਅਨੁ ਅੰਤਰਿ ਲੋਭੁ ਵਿਕਾਰਾ ॥੫॥
aap bhavaalee diteean antar lobh vikaaraa |5|

神自身が彼らを迷わせ、彼らの心の中に貪欲と腐敗を植え付けたのです。||5||

ਇਕ ਆਪੇ ਗੁਰਮੁਖਿ ਕੀਤਿਅਨੁ ਬੂਝਨਿ ਵੀਚਾਰਾ ॥
eik aape guramukh keetian boojhan veechaaraa |

神は、神を理解し、神を思いやる少数のグルムク教徒を神聖化した。

ਭਗਤਿ ਭੀ ਓਨਾ ਨੋ ਬਖਸੀਅਨੁ ਅੰਤਰਿ ਭੰਡਾਰਾ ॥੬॥
bhagat bhee onaa no bakhaseean antar bhanddaaraa |6|

神は彼らに献身的な崇拝を与え、彼らの中には宝がある。 ||6||

ਗਿਆਨੀਆ ਨੋ ਸਭੁ ਸਚੁ ਹੈ ਸਚੁ ਸੋਝੀ ਹੋਈ ॥
giaaneea no sabh sach hai sach sojhee hoee |

霊的教師は真実だけを知り、真の理解を得ます。

ਓਇ ਭੁਲਾਏ ਕਿਸੈ ਦੇ ਨ ਭੁਲਨੑੀ ਸਚੁ ਜਾਣਨਿ ਸੋਈ ॥੭॥
oe bhulaae kisai de na bhulanaee sach jaanan soee |7|

彼らは主に惑わされるが、真の主を知っているので、迷うことはない。 ||7||

ਘਰ ਮਹਿ ਪੰਚ ਵਰਤਦੇ ਪੰਚੇ ਵੀਚਾਰੀ ॥
ghar meh panch varatade panche veechaaree |

彼らの身体の住処の中には、五つの情欲が充満しているが、ここでは、五つは行儀よくしている。

ਨਾਨਕ ਬਿਨੁ ਸਤਿਗੁਰ ਵਸਿ ਨ ਆਵਨੑੀ ਨਾਮਿ ਹਉਮੈ ਮਾਰੀ ॥੮॥੫॥੨੭॥
naanak bin satigur vas na aavanaee naam haumai maaree |8|5|27|

ナナクよ、真のグルなしでは、彼らは克服されません。ナムを通して、自我は征服されます。||8||5||27||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੩ ॥
aasaa mahalaa 3 |

アーサー、サードメール:

ਘਰੈ ਅੰਦਰਿ ਸਭੁ ਵਥੁ ਹੈ ਬਾਹਰਿ ਕਿਛੁ ਨਾਹੀ ॥
gharai andar sabh vath hai baahar kichh naahee |

すべてはあなた自身の家の中にあります。それを超えるものは何もありません。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਪਾਈਐ ਅੰਤਰਿ ਕਪਟ ਖੁਲਾਹੀ ॥੧॥
guraparasaadee paaeeai antar kapatt khulaahee |1|

グルの恩寵によってそれは得られ、心の奥の扉は大きく開かれます。||1||

ਸਤਿਗੁਰ ਤੇ ਹਰਿ ਪਾਈਐ ਭਾਈ ॥
satigur te har paaeeai bhaaee |

運命の兄弟たちよ、真のグルから主の名を得る。

ਅੰਤਰਿ ਨਾਮੁ ਨਿਧਾਨੁ ਹੈ ਪੂਰੈ ਸਤਿਗੁਰਿ ਦੀਆ ਦਿਖਾਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
antar naam nidhaan hai poorai satigur deea dikhaaee |1| rahaau |

ナムの宝は私の中にあります。完璧な真のグルが私にそれを示してくれました。||1||一時停止||

ਹਰਿ ਕਾ ਗਾਹਕੁ ਹੋਵੈ ਸੋ ਲਏ ਪਾਏ ਰਤਨੁ ਵੀਚਾਰਾ ॥
har kaa gaahak hovai so le paae ratan veechaaraa |

主の御名を買う者は、それを見つけ、観想の宝石を得る。

ਅੰਦਰੁ ਖੋਲੈ ਦਿਬ ਦਿਸਟਿ ਦੇਖੈ ਮੁਕਤਿ ਭੰਡਾਰਾ ॥੨॥
andar kholai dib disatt dekhai mukat bhanddaaraa |2|

彼は心の奥深くにある扉を開き、神の洞察の目を通して解放の宝を目にします。||2||

ਅੰਦਰਿ ਮਹਲ ਅਨੇਕ ਹਹਿ ਜੀਉ ਕਰੇ ਵਸੇਰਾ ॥
andar mahal anek heh jeeo kare vaseraa |

体の中にはたくさんの家があり、魂はその中に宿ります。

ਮਨ ਚਿੰਦਿਆ ਫਲੁ ਪਾਇਸੀ ਫਿਰਿ ਹੋਇ ਨ ਫੇਰਾ ॥੩॥
man chindiaa fal paaeisee fir hoe na feraa |3|

彼は心の欲望の果実を得て、再び輪廻を経験する必要がなくなります。||3||

ਪਾਰਖੀਆ ਵਥੁ ਸਮਾਲਿ ਲਈ ਗੁਰ ਸੋਝੀ ਹੋਈ ॥
paarakheea vath samaal lee gur sojhee hoee |

鑑定家は御名という財産を大切にし、グルから理解を得ます。

ਨਾਮੁ ਪਦਾਰਥੁ ਅਮੁਲੁ ਸਾ ਗੁਰਮੁਖਿ ਪਾਵੈ ਕੋਈ ॥੪॥
naam padaarath amul saa guramukh paavai koee |4|

ナムの富は計り知れないほど貴重である。それを手に入れるグルムク教徒はいかに少ないことか。||4||

ਬਾਹਰੁ ਭਾਲੇ ਸੁ ਕਿਆ ਲਹੈ ਵਥੁ ਘਰੈ ਅੰਦਰਿ ਭਾਈ ॥
baahar bhaale su kiaa lahai vath gharai andar bhaaee |

外側を探しても、何が見つかるでしょうか? 運命の兄弟たちよ、必需品は自分自身の家の奥深くにあります。

ਭਰਮੇ ਭੂਲਾ ਸਭੁ ਜਗੁ ਫਿਰੈ ਮਨਮੁਖਿ ਪਤਿ ਗਵਾਈ ॥੫॥
bharame bhoolaa sabh jag firai manamukh pat gavaaee |5|

全世界が疑いに惑わされてさまよい歩き、わがままなマムクたちは名誉を失っている。 ||5||

ਘਰੁ ਦਰੁ ਛੋਡੇ ਆਪਣਾ ਪਰ ਘਰਿ ਝੂਠਾ ਜਾਈ ॥
ghar dar chhodde aapanaa par ghar jhootthaa jaaee |

偽りの者は自分の家庭を離れて他人の家に行きます。

ਚੋਰੈ ਵਾਂਗੂ ਪਕੜੀਐ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਚੋਟਾ ਖਾਈ ॥੬॥
chorai vaangoo pakarreeai bin naavai chottaa khaaee |6|

彼は泥棒のように捕らえられ、ナムなしでは殴られ、打ち倒されます。||6||

ਜਿਨੑੀ ਘਰੁ ਜਾਤਾ ਆਪਣਾ ਸੇ ਸੁਖੀਏ ਭਾਈ ॥
jinaee ghar jaataa aapanaa se sukhee bhaaee |

自分の家を知っている人は幸せだ、運命の兄弟たちよ。

ਅੰਤਰਿ ਬ੍ਰਹਮੁ ਪਛਾਣਿਆ ਗੁਰ ਕੀ ਵਡਿਆਈ ॥੭॥
antar braham pachhaaniaa gur kee vaddiaaee |7|

彼らはグルの栄光ある偉大さを通して、自分の心の中に神を悟ります。||7||

ਆਪੇ ਦਾਨੁ ਕਰੇ ਕਿਸੁ ਆਖੀਐ ਆਪੇ ਦੇਇ ਬੁਝਾਈ ॥
aape daan kare kis aakheeai aape dee bujhaaee |

神自身が賜物を与え、神自身が理解を授けてくださる。私たちは誰に文句を言うことができましょうか。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਧਿਆਇ ਤੂੰ ਦਰਿ ਸਚੈ ਸੋਭਾ ਪਾਈ ॥੮॥੬॥੨੮॥
naanak naam dhiaae toon dar sachai sobhaa paaee |8|6|28|

ナナクよ、主の御名であるナームを瞑想しなさい。そうすれば、真の宮廷で栄光が得られるであろう。||8||6||28||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430