スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 854


ਜਨ ਨਾਨਕ ਕੈ ਵਲਿ ਹੋਆ ਮੇਰਾ ਸੁਆਮੀ ਹਰਿ ਸਜਣ ਪੁਰਖੁ ਸੁਜਾਨੁ ॥
jan naanak kai val hoaa meraa suaamee har sajan purakh sujaan |

私の主であり師匠は、しもべナナクの味方です。全能で全知の神は私の親友です。

ਪਉਦੀ ਭਿਤਿ ਦੇਖਿ ਕੈ ਸਭਿ ਆਇ ਪਏ ਸਤਿਗੁਰ ਕੀ ਪੈਰੀ ਲਾਹਿਓਨੁ ਸਭਨਾ ਕਿਅਹੁ ਮਨਹੁ ਗੁਮਾਨੁ ॥੧੦॥
paudee bhit dekh kai sabh aae pe satigur kee pairee laahion sabhanaa kiahu manahu gumaan |10|

食べ物が配られるのを見て、皆が真のグルの足元にひれ伏しました。グルは彼らの心からすべての自己中心的な自尊心を浄化しました。||10||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੧ ॥
salok mahalaa 1 |

サロック、ファーストメール:

ਕੋਈ ਵਾਹੇ ਕੋ ਲੁਣੈ ਕੋ ਪਾਏ ਖਲਿਹਾਨਿ ॥
koee vaahe ko lunai ko paae khalihaan |

ある人は種を植え、別の人は作物を収穫し、また別の人はもみ殻から穀物を分離します。

ਨਾਨਕ ਏਵ ਨ ਜਾਪਈ ਕੋਈ ਖਾਇ ਨਿਦਾਨਿ ॥੧॥
naanak ev na jaapee koee khaae nidaan |1|

ナナクよ、最終的に穀物を誰が食べるかは分からない。 ||1||

ਮਃ ੧ ॥
mahalaa 1 |

最初のメール:

ਜਿਸੁ ਮਨਿ ਵਸਿਆ ਤਰਿਆ ਸੋਇ ॥
jis man vasiaa tariaa soe |

主が心に宿る者だけが渡られる。

ਨਾਨਕ ਜੋ ਭਾਵੈ ਸੋ ਹੋਇ ॥੨॥
naanak jo bhaavai so hoe |2|

ああ、ナナクよ、神の意志にかなうことだけが起こります。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਪਾਰਬ੍ਰਹਮਿ ਦਇਆਲਿ ਸਾਗਰੁ ਤਾਰਿਆ ॥
paarabraham deaal saagar taariaa |

慈悲深い至高の神は私を世界の海を越えて運んでくださいました。

ਗੁਰਿ ਪੂਰੈ ਮਿਹਰਵਾਨਿ ਭਰਮੁ ਭਉ ਮਾਰਿਆ ॥
gur poorai miharavaan bharam bhau maariaa |

慈悲深く完璧なグルは私の疑いと恐怖を消し去ってくれました。

ਕਾਮ ਕ੍ਰੋਧੁ ਬਿਕਰਾਲੁ ਦੂਤ ਸਭਿ ਹਾਰਿਆ ॥
kaam krodh bikaraal doot sabh haariaa |

満たされない性欲と解消されない怒りという恐ろしい悪魔は完全に滅ぼされました。

ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਨਾਮੁ ਨਿਧਾਨੁ ਕੰਠਿ ਉਰਿ ਧਾਰਿਆ ॥
amrit naam nidhaan kantth ur dhaariaa |

私はアンブロシアのナムの宝を私の喉と心の中に祀っています。

ਨਾਨਕ ਸਾਧੂ ਸੰਗਿ ਜਨਮੁ ਮਰਣੁ ਸਵਾਰਿਆ ॥੧੧॥
naanak saadhoo sang janam maran savaariaa |11|

ああ、ナナクよ、サアド・サンガト、聖なる仲間の中で、私の誕生と死は飾られ、救われました。 ||11||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਜਿਨੑੀ ਨਾਮੁ ਵਿਸਾਰਿਆ ਕੂੜੇ ਕਹਣ ਕਹੰਨਿੑ ॥
jinaee naam visaariaa koorre kahan kahani |

主の御名であるナムを忘れる者は偽善者であると言われます。

ਪੰਚ ਚੋਰ ਤਿਨਾ ਘਰੁ ਮੁਹਨਿੑ ਹਉਮੈ ਅੰਦਰਿ ਸੰਨਿੑ ॥
panch chor tinaa ghar muhani haumai andar sani |

5人の泥棒が彼らの家を略奪し、利己主義が侵入します。

ਸਾਕਤ ਮੁਠੇ ਦੁਰਮਤੀ ਹਰਿ ਰਸੁ ਨ ਜਾਣੰਨਿੑ ॥
saakat mutthe duramatee har ras na jaanani |

信仰心のない皮肉屋たちは、自分自身の邪悪な心によって騙されており、主の崇高な本質を知らないのです。

ਜਿਨੑੀ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਭਰਮਿ ਲੁਟਾਇਆ ਬਿਖੁ ਸਿਉ ਰਚਹਿ ਰਚੰਨਿੑ ॥
jinaee amrit bharam luttaaeaa bikh siau racheh rachani |

疑いによって甘露の蜜を失った者は、堕落にとらわれ、絡みついたままになります。

ਦੁਸਟਾ ਸੇਤੀ ਪਿਰਹੜੀ ਜਨ ਸਿਉ ਵਾਦੁ ਕਰੰਨਿੑ ॥
dusattaa setee piraharree jan siau vaad karani |

彼らは邪悪な者たちと親しくなり、主の謙虚な僕たちと口論する。

ਨਾਨਕ ਸਾਕਤ ਨਰਕ ਮਹਿ ਜਮਿ ਬਧੇ ਦੁਖ ਸਹੰਨਿੑ ॥
naanak saakat narak meh jam badhe dukh sahani |

ナーナクよ、信仰心のない皮肉屋たちは死の使者によって縛られ、猿ぐつわをかまされ、地獄で苦しみを受けるのだ。

ਪਇਐ ਕਿਰਤਿ ਕਮਾਵਦੇ ਜਿਵ ਰਾਖਹਿ ਤਿਵੈ ਰਹੰਨਿੑ ॥੧॥
peaai kirat kamaavade jiv raakheh tivai rahani |1|

彼らは、以前に犯した行為のカルマに従って行動し、主が彼らを守るように生きています。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਜਿਨੑੀ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿਆ ਤਾਣੁ ਨਿਤਾਣੇ ਤਿਸੁ ॥
jinaee satigur seviaa taan nitaane tis |

真のグルに仕える者は、無力な者から力強い者へと変容します。

ਸਾਸਿ ਗਿਰਾਸਿ ਸਦਾ ਮਨਿ ਵਸੈ ਜਮੁ ਜੋਹਿ ਨ ਸਕੈ ਤਿਸੁ ॥
saas giraas sadaa man vasai jam johi na sakai tis |

息をするたび、食べ物を一口食べるたびに、主は彼らの心の中に永遠に留まり、死の使者は彼らを見ることさえできない。

ਹਿਰਦੈ ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮ ਰਸੁ ਕਵਲਾ ਸੇਵਕਿ ਤਿਸੁ ॥
hiradai har har naam ras kavalaa sevak tis |

主の御名、ハル、ハルが彼らの心を満たし、マヤは彼らのしもべです。

ਹਰਿ ਦਾਸਾ ਕਾ ਦਾਸੁ ਹੋਇ ਪਰਮ ਪਦਾਰਥੁ ਤਿਸੁ ॥
har daasaa kaa daas hoe param padaarath tis |

主の奴隷の奴隷となる者は、最大の宝物を得る。

ਨਾਨਕ ਮਨਿ ਤਨਿ ਜਿਸੁ ਪ੍ਰਭੁ ਵਸੈ ਹਉ ਸਦ ਕੁਰਬਾਣੈ ਤਿਸੁ ॥
naanak man tan jis prabh vasai hau sad kurabaanai tis |

ああ、ナナクよ、私は永遠に、その心と身体に神が宿る者への犠牲である。

ਜਿਨੑ ਕਉ ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਰਸੁ ਸੰਤ ਜਨਾ ਸਿਉ ਤਿਸੁ ॥੨॥
jina kau poorab likhiaa ras sant janaa siau tis |2|

そのような定められた運命を持つ者だけが、謙虚な聖人に恋をするのです。 ||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਜੋ ਬੋਲੇ ਪੂਰਾ ਸਤਿਗੁਰੂ ਸੋ ਪਰਮੇਸਰਿ ਸੁਣਿਆ ॥
jo bole pooraa satiguroo so paramesar suniaa |

完璧な真のグルが何を言っても、超越した主はそれを聞きます。

ਸੋਈ ਵਰਤਿਆ ਜਗਤ ਮਹਿ ਘਟਿ ਘਟਿ ਮੁਖਿ ਭਣਿਆ ॥
soee varatiaa jagat meh ghatt ghatt mukh bhaniaa |

それは全世界に浸透し、あらゆる生き物の口にあります。

ਬਹੁਤੁ ਵਡਿਆਈਆ ਸਾਹਿਬੈ ਨਹ ਜਾਹੀ ਗਣੀਆ ॥
bahut vaddiaaeea saahibai nah jaahee ganeea |

主の偉大な栄光はあまりにも多く、数えきれないほどです。

ਸਚੁ ਸਹਜੁ ਅਨਦੁ ਸਤਿਗੁਰੂ ਪਾਸਿ ਸਚੀ ਗੁਰ ਮਣੀਆ ॥
sach sahaj anad satiguroo paas sachee gur maneea |

真実、平静、至福は真のグルの中にあり、グルは真実の宝石を授けます。

ਨਾਨਕ ਸੰਤ ਸਵਾਰੇ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮਿ ਸਚੇ ਜਿਉ ਬਣਿਆ ॥੧੨॥
naanak sant savaare paarabraham sache jiau baniaa |12|

ああ、ナナクよ、至高の主なる神は聖者を飾り、彼らは真の主のようになるのです。 ||12||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਅਪਣਾ ਆਪੁ ਨ ਪਛਾਣਈ ਹਰਿ ਪ੍ਰਭੁ ਜਾਤਾ ਦੂਰਿ ॥
apanaa aap na pachhaanee har prabh jaataa door |

彼は自分自身を理解しておらず、主なる神が遠くにいると信じています。

ਗੁਰ ਕੀ ਸੇਵਾ ਵਿਸਰੀ ਕਿਉ ਮਨੁ ਰਹੈ ਹਜੂਰਿ ॥
gur kee sevaa visaree kiau man rahai hajoor |

彼はグルに仕えることを忘れています。どうして彼の心は主の御前に留まることができるでしょうか?

ਮਨਮੁਖਿ ਜਨਮੁ ਗਵਾਇਆ ਝੂਠੈ ਲਾਲਚਿ ਕੂਰਿ ॥
manamukh janam gavaaeaa jhootthai laalach koor |

自己中心的なマンムクは、価値のない貪欲と虚偽の中で人生を無駄に過ごします。

ਨਾਨਕ ਬਖਸਿ ਮਿਲਾਇਅਨੁ ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਹਦੂਰਿ ॥੧॥
naanak bakhas milaaeian sachai sabad hadoor |1|

ナナクよ、主は彼らを許し、自らと融合させる。シャバドの真実の言葉を通して、主は常に存在する。 ||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਹਰਿ ਪ੍ਰਭੁ ਸਚਾ ਸੋਹਿਲਾ ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਾਮੁ ਗੋਵਿੰਦੁ ॥
har prabh sachaa sohilaa guramukh naam govind |

主なる神を讃えることは真実であり、グルムクは宇宙の主の御名を唱える。

ਅਨਦਿਨੁ ਨਾਮੁ ਸਲਾਹਣਾ ਹਰਿ ਜਪਿਆ ਮਨਿ ਆਨੰਦੁ ॥
anadin naam salaahanaa har japiaa man aanand |

夜も昼もナームを賛美し、主について瞑想すると、心は至福になります。

ਵਡਭਾਗੀ ਹਰਿ ਪਾਇਆ ਪੂਰਨੁ ਪਰਮਾਨੰਦੁ ॥
vaddabhaagee har paaeaa pooran paramaanand |

幸運にも、私は至福の完璧な体現者である主を見つけました。

ਜਨ ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਸਲਾਹਿਆ ਬਹੁੜਿ ਨ ਮਨਿ ਤਨਿ ਭੰਗੁ ॥੨॥
jan naanak naam salaahiaa bahurr na man tan bhang |2|

召使いのナナクはナムを讃えます。彼の心と体は二度と砕かれることはありません。||2||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430