スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1204


ਪੂਛਉ ਪੂਛਉ ਦੀਨ ਭਾਂਤਿ ਕਰਿ ਕੋਊ ਕਹੈ ਪ੍ਰਿਅ ਦੇਸਾਂਗਿਓ ॥
poochhau poochhau deen bhaant kar koaoo kahai pria desaangio |

私は謙虚に尋ね続けます。「私の夫である主がどの国に住んでいるか、誰が教えてくれますか?」

ਹੀਂਓੁ ਦੇਂਉ ਸਭੁ ਮਨੁ ਤਨੁ ਅਰਪਉ ਸੀਸੁ ਚਰਣ ਪਰਿ ਰਾਖਿਓ ॥੨॥
heeno denau sabh man tan arpau sees charan par raakhio |2|

私は私の心を彼に捧げ、私の心と体とすべてを捧げ、私の頭を彼の足元に置きます。||2||

ਚਰਣ ਬੰਦਨਾ ਅਮੋਲ ਦਾਸਰੋ ਦੇਂਉ ਸਾਧਸੰਗਤਿ ਅਰਦਾਗਿਓ ॥
charan bandanaa amol daasaro denau saadhasangat aradaagio |

私は主の自発的な奴隷の足元にひれ伏し、聖なる仲間であるサード・サンガトで私を祝福して下さるよう懇願します。

ਕਰਹੁ ਕ੍ਰਿਪਾ ਮੋਹਿ ਪ੍ਰਭੂ ਮਿਲਾਵਹੁ ਨਿਮਖ ਦਰਸੁ ਪੇਖਾਗਿਓ ॥੩॥
karahu kripaa mohi prabhoo milaavahu nimakh daras pekhaagio |3|

私に慈悲をお与えください。そうすれば、私は神と会い、神のダルシャンの祝福されたビジョンを毎瞬見ることができます。||3||

ਦ੍ਰਿਸਟਿ ਭਈ ਤਬ ਭੀਤਰਿ ਆਇਓ ਮੇਰਾ ਮਨੁ ਅਨਦਿਨੁ ਸੀਤਲਾਗਿਓ ॥
drisatt bhee tab bheetar aaeio meraa man anadin seetalaagio |

神が私に優しくしてくださるとき、神は私の中に住まわれます。昼も夜も、私の心は穏やかで平和です。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਰਸਿ ਮੰਗਲ ਗਾਏ ਸਬਦੁ ਅਨਾਹਦੁ ਬਾਜਿਓ ॥੪॥੫॥
kahu naanak ras mangal gaae sabad anaahad baajio |4|5|

ナナクは言う、「私は喜びの歌を歌います。シャバドの打たれない言葉が私の中に響き渡ります。」 ||4||5||

ਸਾਰਗ ਮਹਲਾ ੫ ॥
saarag mahalaa 5 |

サアラン、5番目のメール:

ਮਾਈ ਸਤਿ ਸਤਿ ਸਤਿ ਹਰਿ ਸਤਿ ਸਤਿ ਸਤਿ ਸਾਧਾ ॥
maaee sat sat sat har sat sat sat saadhaa |

ああ、母よ、主はまことにまことにまことであり、主の聖なる聖人はまことにまことにまことなのです。

ਬਚਨੁ ਗੁਰੂ ਜੋ ਪੂਰੈ ਕਹਿਓ ਮੈ ਛੀਕਿ ਗਾਂਠਰੀ ਬਾਧਾ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
bachan guroo jo poorai kahio mai chheek gaanttharee baadhaa |1| rahaau |

完璧なグルが語った言葉を私は自分のローブに結び付けました。 ||1||一時停止||

ਨਿਸਿ ਬਾਸੁਰ ਨਖਿਅਤ੍ਰ ਬਿਨਾਸੀ ਰਵਿ ਸਸੀਅਰ ਬੇਨਾਧਾ ॥
nis baasur nakhiatr binaasee rav saseear benaadhaa |

夜も昼も、空の星も消え去ります。太陽も月も消え去ります。

ਗਿਰਿ ਬਸੁਧਾ ਜਲ ਪਵਨ ਜਾਇਗੋ ਇਕਿ ਸਾਧ ਬਚਨ ਅਟਲਾਧਾ ॥੧॥
gir basudhaa jal pavan jaaeigo ik saadh bachan attalaadhaa |1|

山も、大地も、水も、空気も消え失せる。聖なる聖人の言葉だけが残る。||1||

ਅੰਡ ਬਿਨਾਸੀ ਜੇਰ ਬਿਨਾਸੀ ਉਤਭੁਜ ਸੇਤ ਬਿਨਾਧਾ ॥
andd binaasee jer binaasee utabhuj set binaadhaa |

卵から生まれた者も滅び、子宮から生まれた者も滅びる。大地と汗から生まれた者も滅びる。

ਚਾਰਿ ਬਿਨਾਸੀ ਖਟਹਿ ਬਿਨਾਸੀ ਇਕਿ ਸਾਧ ਬਚਨ ਨਿਹਚਲਾਧਾ ॥੨॥
chaar binaasee khatteh binaasee ik saadh bachan nihachalaadhaa |2|

4 つのヴェーダは消滅し、6 つのシャーストラも消滅します。聖なる聖人の言葉だけが永遠です。||2||

ਰਾਜ ਬਿਨਾਸੀ ਤਾਮ ਬਿਨਾਸੀ ਸਾਤਕੁ ਭੀ ਬੇਨਾਧਾ ॥
raaj binaasee taam binaasee saatak bhee benaadhaa |

ラージャス、つまり精力的な活動の性質は消滅するでしょう。ターマス、つまり無気力な暗闇の性質も消滅するでしょう。サートヴァス、つまり平和な光の性質も消滅するでしょう。

ਦ੍ਰਿਸਟਿਮਾਨ ਹੈ ਸਗਲ ਬਿਨਾਸੀ ਇਕਿ ਸਾਧ ਬਚਨ ਆਗਾਧਾ ॥੩॥
drisattimaan hai sagal binaasee ik saadh bachan aagaadhaa |3|

目に見えるものはすべて消え去ります。聖なる聖人の言葉だけが破壊を免れます。||3||

ਆਪੇ ਆਪਿ ਆਪ ਹੀ ਆਪੇ ਸਭੁ ਆਪਨ ਖੇਲੁ ਦਿਖਾਧਾ ॥
aape aap aap hee aape sabh aapan khel dikhaadhaa |

彼自身が彼自身であり、目に見えるものはすべて彼の演技だ。

ਪਾਇਓ ਨ ਜਾਈ ਕਹੀ ਭਾਂਤਿ ਰੇ ਪ੍ਰਭੁ ਨਾਨਕ ਗੁਰ ਮਿਲਿ ਲਾਧਾ ॥੪॥੬॥
paaeio na jaaee kahee bhaant re prabh naanak gur mil laadhaa |4|6|

いかなる手段を使っても彼は見つからない。ナナクよ、グルに会えば神は見つかる。||4||6||

ਸਾਰਗ ਮਹਲਾ ੫ ॥
saarag mahalaa 5 |

サアラン、5番目のメール:

ਮੇਰੈ ਮਨਿ ਬਾਸਿਬੋ ਗੁਰ ਗੋਬਿੰਦ ॥
merai man baasibo gur gobind |

宇宙の主であるグルは私の心の中に住んでいます。

ਜਹਾਂ ਸਿਮਰਨੁ ਭਇਓ ਹੈ ਠਾਕੁਰ ਤਹਾਂ ਨਗਰ ਸੁਖ ਆਨੰਦ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jahaan simaran bheio hai tthaakur tahaan nagar sukh aanand |1| rahaau |

瞑想の中で私の主と師を思い出すところはどこでも、その村は平和と至福に満ちています。||1||一時停止||

ਜਹਾਂ ਬੀਸਰੈ ਠਾਕੁਰੁ ਪਿਆਰੋ ਤਹਾਂ ਦੂਖ ਸਭ ਆਪਦ ॥
jahaan beesarai tthaakur piaaro tahaan dookh sabh aapad |

私の愛する主と師が忘れられた所には、あらゆる悲惨と不幸が存在します。

ਜਹ ਗੁਨ ਗਾਇ ਆਨੰਦ ਮੰਗਲ ਰੂਪ ਤਹਾਂ ਸਦਾ ਸੁਖ ਸੰਪਦ ॥੧॥
jah gun gaae aanand mangal roop tahaan sadaa sukh sanpad |1|

至福と歓喜の化身である我が主を讃える歌が歌われるところには、永遠の平和と富がある。 ||1||

ਜਹਾ ਸ੍ਰਵਨ ਹਰਿ ਕਥਾ ਨ ਸੁਨੀਐ ਤਹ ਮਹਾ ਭਇਆਨ ਉਦਿਆਨਦ ॥
jahaa sravan har kathaa na suneeai tah mahaa bheaan udiaanad |

彼らが主の物語に耳を傾けない所には、完全に荒涼とした荒野が広がっています。

ਜਹਾਂ ਕੀਰਤਨੁ ਸਾਧਸੰਗਤਿ ਰਸੁ ਤਹ ਸਘਨ ਬਾਸ ਫਲਾਂਨਦ ॥੨॥
jahaan keeratan saadhasangat ras tah saghan baas falaanad |2|

サアド・サンガトで主を讃えるキルタン(聖歌)が愛を込めて歌われるところには、香りと実りと喜びが豊かにあります。||2||

ਬਿਨੁ ਸਿਮਰਨ ਕੋਟਿ ਬਰਖ ਜੀਵੈ ਸਗਲੀ ਅਉਧ ਬ੍ਰਿਥਾਨਦ ॥
bin simaran kott barakh jeevai sagalee aaudh brithaanad |

主を瞑想的に思い出さなければ、何百万年も生きられるかもしれないが、その人生はまったく無意味なものとなるだろう。

ਏਕ ਨਿਮਖ ਗੋਬਿੰਦ ਭਜਨੁ ਕਰਿ ਤਉ ਸਦਾ ਸਦਾ ਜੀਵਾਨਦ ॥੩॥
ek nimakh gobind bhajan kar tau sadaa sadaa jeevaanad |3|

しかし、一瞬でも宇宙の主を心に思い、瞑想すれば、永遠に生き続けるであろう。 ||3||

ਸਰਨਿ ਸਰਨਿ ਸਰਨਿ ਪ੍ਰਭ ਪਾਵਉ ਦੀਜੈ ਸਾਧਸੰਗਤਿ ਕਿਰਪਾਨਦ ॥
saran saran saran prabh paavau deejai saadhasangat kirapaanad |

神よ、私はあなたの聖域を求めます。あなたの聖域、あなたの聖域。どうか慈悲深く、サアド・サンガト、聖なる仲間を私に授けてください。

ਨਾਨਕ ਪੂਰਿ ਰਹਿਓ ਹੈ ਸਰਬ ਮੈ ਸਗਲ ਗੁਣਾ ਬਿਧਿ ਜਾਂਨਦ ॥੪॥੭॥
naanak poor rahio hai sarab mai sagal gunaa bidh jaanad |4|7|

ナナクよ、主はあらゆる場所、あらゆるものの中に遍在する。主はあらゆるものの特質と状態を知り尽くしている。 ||4||7||

ਸਾਰਗ ਮਹਲਾ ੫ ॥
saarag mahalaa 5 |

サアラン、5番目のメール:

ਅਬ ਮੋਹਿ ਰਾਮ ਭਰੋਸਉ ਪਾਏ ॥
ab mohi raam bharosau paae |

今、私は主の支援を得ました。

ਜੋ ਜੋ ਸਰਣਿ ਪਰਿਓ ਕਰੁਣਾਨਿਧਿ ਤੇ ਤੇ ਭਵਹਿ ਤਰਾਏ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jo jo saran pario karunaanidh te te bhaveh taraae |1| rahaau |

慈悲の海の聖域を求める者は、世界の海を越えて運ばれます。 ||1||一時停止||

ਸੁਖਿ ਸੋਇਓ ਅਰੁ ਸਹਜਿ ਸਮਾਇਓ ਸਹਸਾ ਗੁਰਹਿ ਗਵਾਏ ॥
sukh soeio ar sahaj samaaeio sahasaa gureh gavaae |

彼らは安らかに眠り、直感的に神と一体化します。グルは彼らの冷笑と疑いを取り去ります。

ਜੋ ਚਾਹਤ ਸੋਈ ਹਰਿ ਕੀਓ ਮਨ ਬਾਂਛਤ ਫਲ ਪਾਏ ॥੧॥
jo chaahat soee har keeo man baanchhat fal paae |1|

彼らが望むことは何でも主が叶え、彼らは心の望みの果実を得る。||1||

ਹਿਰਦੈ ਜਪਉ ਨੇਤ੍ਰ ਧਿਆਨੁ ਲਾਵਉ ਸ੍ਰਵਨੀ ਕਥਾ ਸੁਨਾਏ ॥
hiradai jpau netr dhiaan laavau sravanee kathaa sunaae |

私は心の中で主を瞑想し、目で主に瞑想の焦点を合わせます。耳で主の説教を聞きます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430